minder_U8thdP4ZVQ
8年目 保育園 幼稚園 2児
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, その他の職場
5歳の息子は多感なタイプで、悪い言葉などをすぐに吸収して真似します。 ジブリのラピュタを見て、ドーラ、ムスカ、などなど登場人物で口が悪いキャラクターはたくさん出てきます。 それを真似して、息子が「ばかもの!」「あんなクズども」「死んじまえ」など言い放ってきます、、、。 先日朝からテレビ(ニュース)をずっと見てて、着替えが全く進まず注意すると不機嫌に、、、こちらも余裕がなくて言い返したりしてたら小さな声で「死ね」と言われました。悪い言葉とわかってるからか、小さくモゴモゴと言ってたのですが、正直ショックでした。 ジブリが悪いわけではないのですが、親としてどうすればいいのでしょうか、、、。戦隊ものは控えるように、、、と考えてるのですが、ジブリすらも、やっぱり見せないほうがいいのでしょうか、、、。 年齢的に口が悪い子も見かけますが、気にしすぎてるのでしょうか?💦
5歳児
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
サキ
保育士, 保育園
私も一時期、子どもの言葉遣いを気にしていました。 やはりテレビや動画の影響だと思います。 でも、今の時代情報を遮断するのは、なかなか難しく、我が家では無理だなと思ったので、よくない言葉を使った時はその都度自分が使われたら嫌な言葉は使わない!と、繰り返し言っています。 治る時期もあるし、まだ言う時もありますが、真似したいのだな、とあまり神経質に思わないようにしています。自分が実際言われて嫌な思いをしないとわからないかもしれませんね……。 小学校に行くと、友達の影響も結構あるので、まだまだこれからだと思った方がいいかも知れません😞
回答をもっと見る
こども園に勤務してます。 育休中なのですが、4月からは家の事情でパートに切り替えて育休復帰する予定です。 子どもの発達関係の事情でフルパートではなく扶養内で働きたいと伝えたところ、 週4で9-14:30勤務か、週5で9-13:30勤務勤務 の働き方で話が進みました。 週5が希望なのですが、こちらで決めると言われました。 もちろんそんなパートだし好きに勤務時間を変えたいなんて思ってもいないのですが、息子のやむを得ない事情があるから退職してパートにするのに、、、 勤務時間って、園長が決めるの??とちょっと戸惑ってます、、、 パートさんてそうなんですか?? 園長には話せてないのですが、子育てに悪戦苦闘してしまい、子どもと関わらない仕事をしたいと思って在宅で働けるようにとPCの勉強しています。子どもは休みの日保育園に預けられないので、週5で早上がりして、勉強時間を確保したいと考えてました。
育休子育て認定こども園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
扶養内パートでこども園に勤めています。 私は金曜日だけ 用事のためお休みが欲しいと面接の際に伝えたところ、 週4の8:30~13:30の勤務となりました。 8:30から働けるかは事前に確認がありました。 午前中の勤務が良いと希望を言って、あとは副園長が全て決めました。 こちらの希望も伝えますが、具体的な出勤日数、勤務時間を決めるのは採用側なのかなと個人的には思います。 でも、ゆるみさんの場合はもともと働いていた園での復帰ですので、もうちょっと希望を受け入れてくれてもいいのかなとも思いますが😅
回答をもっと見る
多動と問題行動、異常行動の続く年中息子の相手をしていて、ろくに子育てできてない分際で保育の現場に戻るのが怖くなってしまいました。 息子は療育を利用してますが、ADHDの診断はまだ受けていません、 現在は下の子の育休中です。 働いてる時より時間はあるのに家のこともできず子どももまともに育てられず、キャパオーバーです。耳鳴り診てくれる耳鼻科でうつの薬と耳鳴りの薬をもらっています。 保育園に復帰するのか怖いです。 子どもが可愛いと思えません。 以前まで子どものクラスの子たちや職場の子たちが寄ってきてくれても嬉しいかわいいと思えてましたが、今は離れたいと思ってしまいます。 こうゆう気持ちって戻りますか? 今は休むべきなんでしょうか。
ADHD療育くすり
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お子さんの子育てに専念されてみてはいかがでしょうか…? 他の子どもと比較するきっかけなども少なからず心の負担につながりかねないのがこの仕事の難点ですよね💦 いやでも人の子どもを見なきゃいけないっていう
回答をもっと見る
保育士8年目です。こども園勤務です。 ずっと正規職員(転職などしてます)でやってきたのですが、2人目を産んでから想像以上に育児がきつく、、 育休明け、上の子が就学して落ち着くまで1.2年パートに切り替えることにしました。 パートの世界を知らず💦 職場から、扶養外れるには週35 時間以上じ労働じゃないと損しちゃうと言われました。ですが子どもの用事があり、32 時間以上は働けません😥 扶養内にしたら週22時間くらいの労働です。 経済的にも稼ぎたいのですが、なにか副業してる人いますか?? 時給アップは無理そうです💦
認定こども園転職パート
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして。 パートに代わると給料がかなり減りますね。 私はメルカリやクラウドワークスでコツコツ空いた時間にお小遣い稼ぎをしています。
回答をもっと見る
子育てうまくいかないと、保育士やってますとか言えないわ、、、って思いませんか? 一般職のママさんたちのほうがよっぽど上手に育ててるなぁなんて思いませんか? 私だけでしょうか、、、 長男は多動で、衝動性が強いです。 療育など通ってますが、公園で、お友達とトラブルが起こることも遠く、暴言や蹴る叩くが多く、本当に手を焼いています。 ママも保育士も、、、子どもといるのに疲れちゃいました
公園療育トラブル
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 よく、保育士なのに自分の子育ては理想通りにならないといいますよね… 自分の子育てと保育は同じにはいかず、どうやら難しいようです…😭
回答をもっと見る
保育士目線で、その関わり方やめて!とかそうゆう声掛けやめて欲しい、、、って思うことありませんか?? 黙ってますか?どうしてますか? 旦那に対してなんですが、、、 5歳のやんちゃな息子に対し、マイナス発言?否定的な言葉が多く出たりします(;´Д`) 例 片付けないとテレビ見せないよ →一緒に片付けよう →競争しよう →テレビみたいなら片付けよう みたいな、言い回し方ってあると思います。 保育士としては色々な言い方浮かぶけど、一般職の人からしたらわからないと思い、せめて否定的に言わないで!とだけ伝えましたがイライラされました。 ちなみに旦那は、接客業です。
お片付け5歳児保育内容
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
まめち
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
とても分かります!😭 義母が否定的な事などを言う人で、 昔ながらの人だからと目を瞑る所もありますが、新生児の赤ちゃんに対して、 ぴーぴー泣かないでね。など言われ、絶句しました😱 私はハッキリと否定的な言葉などは 使わないでくださいと伝えています! 主人に対しても、 私は保育士として、母親として 子供に対して、命令や否定的な言葉はかけないから、あなたが使ったら注意するからね!と口を酸っぱくして伝えました。 正直言うと、保育士は専門、勉強して子どものプロになっているので、 一般の人からすると、 何故、否定的な言葉をかけたらダメなのか、微妙なニュアンスは子供には分からないだろう、など、 ?が多いんだと思います。😓 分からないのであれば、私の声掛けを よく聞いて、聞いていても分からないなら質問して!と言っています。 否定的な言葉を使うことで、 子供がどう思うか、どうゆう行動が多くなるか、なども具体的に主人には言っています。 声掛けの事だけでなく、食育についてなども 否定的な言葉をかけると、こういう事があったんだよね。など例え話や体験談を 話しています。 保育士が言っているのだから、とあくまでもプロとして認めてくれているので、 有難いことに賛同してくれています🥺 根気よく旦那さんにも声掛けが必要ですね😅
回答をもっと見る
うちの子、〇〇歳なんですけど~と、保護者さんとの会話の流れで出るのはよくあるかと思います。 「自分の職場に預けないんですか?」ってほぼ必ず聞かれますが、皆さんどうですか? で、何とお返事してますか?? 私は、行事をゆっくり見られないし、プライベートとかもバレちゃいます、とかママと先生をいっぺんにはできませんよーと言ったりしてます...(^o^;)
子育て保護者保育士
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
moon
保育士, 認可保育園
いつも保育お疲れ様です。 私も当時子どもと別の園で働いていました。その時は、自宅に近い方が他の家族も送迎しやすいので〜等、自分以外の家族を理由にする事もありました^_^ 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
よくSNSで "ゆるく保育士やってて年収〇〇万、転職してよかった!" など謳ってる求人サイト?見かけるんですが、皆さんどう思いますか?最初は素通りしてたんですが、ゆるく保育士って何?と思ったりしちゃいまして(^o^;) 命預かるのに、軽くできる仕事じゃないですよね、、、
転職保育内容パート
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規でも今は ゆるい感じではないのに正規でゆるいは絶対ウソだし、民間で年収が高いはかなり怪しいと思ってます。
回答をもっと見る
現在、第2子妊娠中です。 まだ初期で、いつ本格的なつわりがくるかとドキドキしています。 1人目の時は同じ時期に既につわりで苦しんでいたので、まだ体調が穏やかなことにも戸惑っています。つわりがこのまま軽いならそれはそれで嬉しいことですが💦 いつ頃つわりがきたか、2人以上お子さんがおられる方は第1子と第2子の時のつわりの違いなど、いろいろ教えてください。
妊娠
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
下の子が1.4歳です。 一人目の時よりつわり症状は軽かったです。たぶん家でも子どもがいるから自分の体に注意が向かないというか、あんまり意識しないから重たく感じないのかもしれません!つわり軽いから女の子期待してましたが、上と同じ男でした(笑) 一人目は結構吐き気がすごかったです。食べづわりです。動いてる方が気が紛れたことや23歳だったこともあり、色々仕事こなしてガツガツしてる妊婦さんでした(笑)お腹の張りドメとかよく飲んでました。 食べづわりで12キロ太りましたが、中期から張りがすごくて、赤ちゃんは低出生体重児でした。 二人目は辛いものが食べたいからスタートして、妊娠中はずっとつわりは控えめでした。 張りがすごくて、14週から切迫流産となり妊娠中は時短に変えても痛みがすごくて動けず、休職して自宅安静でした💦 上の子の時みたいに普通に産休まで働くつもりで、元気が取り柄だったのですが、こんなに動けないのかとびっくりでした(^o^;) 子どもそれぞれ産婦人科が違うのですが、今思えば上の子も完全に切迫だったと思います。 保育士と看護師さんのママは立ち座りや動きが多いから切迫になりやすいそうです。 とくに二人目は産道が通りやすくなってるので出てきやすいそうです。無理されないでくださいね!
回答をもっと見る
2月で4歳になる女の子から手紙をもらったのですが、自分の字で頑張ってひらがなを書いていました!それにも感心したのですが、何より内容が「せかいで1ばんだいすき」と書かれていてとっても嬉しくて思わず読んだ時は、にやけました🫣 年少の時の記憶って曖昧にしか残らないですが、先生との思い出として良い記憶になってくれたら嬉しいなと思います💖
3歳児
あおい
保育士, 幼稚園教諭
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
めちゃくちゃキュンですね! 頑張って書いたお手紙って、ほっこりしますよね! 我が子は5歳ですが男なだけあってお手紙もひょろりと書いておわります(^o^;)
回答をもっと見る
虐待らしき対応をみつけ、他クラスのリーダーに相談したら、そのリーダーが園長に伝えたらしいです。 以下のことは前の質問で書いた内容ですが 園長から呼び出され色々聞かれました。 その虐待らしき事をしている先生曰く わたしの保育に対しては子どものやりたいようにやらせてる保育と思っているようです。(普段はそんなことは言わないし仲良くやっている) しかしわたしの主観ですが、 その先生は0歳児に対して強引に座らせたり頭をおさえて飲ませる食べさせる口調もきつめです。 保育士のニュースが出るようになってからなくなってきたので自覚はあるようですが… 次の学年までにここまでやらなきゃと言う思いが強すぎるのか?食べさせた私がすごい!という考えなのか?感情でやっているのか?は不明です。 その人から見ると私は子どもがイヤイヤといっても待ったり気持ちを受け止めるタイプなので甘すぎる言う事聞きすぎるという解釈になってるのかもです。 その後本人に園長から直接話がいった場合その翌日からその保育士とのギクシャクをどう解消しますか? 私は普段は仲良く保育しているので悩みます。 知らないふりをしますか? それともこれを機に腹を割って話しますか? 相手は正規(保育歴11年)私はパート(20年以上の正規経験あり)です。
園長先生0歳児パート
きんぎょさん
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
知らないふりでいいんじゃないですか? 腹を割って話すとなると、着地点がどこにいきつくかわかりません。 悪く言えばチクったという解釈になりますが、さすがに経験を積んだ保育士であるし、今後対応を改めてもらえばいい話かなと思うので、今回のことは触れずにそのまま楽しく過ごしては?と思います。 それでも子どもへの対応がわからないのであれば、子どもを守る意味ではっきり話し合ったほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
保育園・幼稚園以外で、 子どもと関われるお仕事ができるとしたら、 どんな仕事をしてみたいですか? 雇用形態や、毎月のお給料等なにも考えずに ぜひ思いつくものを教えてください(*^^*)
転職幼稚園教諭保育士
もにょ
保育士, 保育園
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ベビーシッターや歯医者さんや美容室などでお子さんを預かるスタッフさんなどやってみたいなと思います!
回答をもっと見る
もうすぐ節分ですが、 鬼はどんな感じで用意されますか? 人がやるか、ものを作るか… 色々なやり方があると思います。 ウチはダンボールで鬼の顔を作る形になっていますが マンネリ化していて… 皆さんの園の案を教えてください!
鬼節分幼稚園教諭
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
うちの園は、鬼役と投げる人間役にクラスで別れて子ども同士でやります! 年長だけ半分に分かれて、年少と年長半分が先鬼、他が人間役で、後半は逆でやります。全クラスでホールや園庭でやります! 乳児さんは人間役です! 最後に終わりかけで先生が鬼役で登場してみんなで投げまくります(笑)
回答をもっと見る
怒られたことがないとダメになる的なことを耳にすることがありますが、本当にそうなのでしょうか? 怒る、というのは大きい声を出したり威圧感を出して言うことを聞かせること、のように感じます。 叱る、ことは怒鳴ったり威圧感を与えずいけない事だと理解させることだと思います。 人には感情があり、怒りという感情が表出される姿を知る意味では怒られる経験があるほうがいいのかもしれません。躾としては怒りとは違うのではないかと思うのですが。。 子どもたちに対して、厳しくする、怒る、ことをどんなふうに意識して保育の中で行っていますか? 対する年齢についても添えていただけると幸いです。
手洗い
なつ
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
その耳にするのは、本当に良くない方の"怒られる経験"のことでしょうか? 大半の人が叱ることを怒ると使うと思うので、、実際に怒ることではないと思います(^o^;)
回答をもっと見る
働きながら妊娠を経験された方に質問です。 食べづわりの時、仕事中どう対処されていましたか? アドバイスお願いします😢
妊娠
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
サキ
保育士, 保育園
第一子目の妊娠の時食べづわりでした。仕事中は、どうしようもないのでひたすら気持ちわるいのを耐えていました。 通勤の時は、飴やガム、小分けのチョコやグミなどを食べて紛らしていました。 思い返すと仕事中は食べづわりの症状が軽減していたようにも思います。その反動か家にいる時はひどかったです😅 無理せずお仕事してくださいね。
回答をもっと見る
保育関係の給料が低いことは有名ですが、正直、本当足らないです。子どもの保育園代でなくなってる状況です。笑 そこで、副業を考えています。副業自体はしても良いのですが、2歳の子どもも育てているので忙しくて。でも教育資金は貯めたいし…なんの副業が効率よいですかね?
給料転職保育士
ゆいゆい
看護師, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
あんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
保育士の給料、もっとあげてほしいですよね。 私は副業でwebライターをしています。単価は安いものが多いですが、家にいながらできるのでコツコツ稼ぐのであればオススメです。 パソコンがあると便利ですが、ケータイでできる仕事もありますよ😌
回答をもっと見る
3歳児です。 春から登園拒否が多い子で... それが最近になって酷くなってきてしまい、保護者も担任も頭を抱えております。 その子の特徴としては ・下に弟が2人(1歳児(家庭の事情で12月まで園に入所していました。)) ・核家族で父親の仕事が忙しく、平日はあまり頼りに出来ない ・まだ遊びも乏しく、遊び込めるものに出会っておらず環境を整えながら園でも模索中 ・発達もゆっくりめな子 12月に家庭内でコロナ陽性者が出て自宅待機期間、その間に弟くんが退所する日になってしまい、「どうして僕は保育園なのに弟は行かないんだ」ということがきっかけで登園拒否が酷くなってしまいました。 朝弟達が寝ているうちに園に連れてこようとしても玄関で大泣きして弟達が起きてしまうといったこともあり、結局お母さんが折れて保育園を休ませる... と言ったことが続きどうしたものか...と悩んでいます。 今の手立てとして、 ・次の日の行事などを伝えて楽しいことが待ってると期待を持たせる ・本人が遊び込めるものを見つけて「明日もこれやりたい!!」と思うようにしていく ・登園出来たらシールを貼る(前日に本人に選んでもらって、明日貼ろう!!と約束する) を実践したりやろうとしていますが、みなさんならどのように対応していきますか?
家庭登園3歳児
くろまる
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
たしかに弟が居るのに今まで保育園にも居たのに休みになるのはキツイですね、、、 5歳の我が子でも休みたいとぐずります💦 見通しがもてて来れば変わってぐるかと思います。まだ不安が強いのでしょうね、長期戦ですね 事情は別ですが、見てた子は事務所保育とかにしてました。とはいいつつ、給食や行事などは在籍クラス。クラスに馴染むのもハードルが高い可能性があったので、逃げ道として事務所にいさせてもらう時間を作っでました。ルールを決めて、園でも安心できる、一人で落ち着ける環境を作ってあげていました。
回答をもっと見る
保育園に絵本をもっと増やしたいな、、と思っています!3歳児・2歳児におすすめの絵本を1冊ずつ教えていただきたいです! なぜおすすめか、実際に子どもに読んだ時の反応なども教えてもらえると嬉しいです!!!!
3歳児保育士
オクダ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
あんみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
日々の保育お疲れさまです😌 【まくらのせんにん〜そこのあなたの巻】著者かがくいひろし 穴にはまった友達を助けていくお話で、本を回転させたりトントンと叩いたりしながら読み進める、体験型の絵本です。 みんなでエアーでトントンしたり、1人ずつ呼んで協力してもらったりして、子どもたちも楽しげでした! 【はないきおばけとくちいきおばけ】 【ばばばあちゃんシリーズ】 もオススメです!
回答をもっと見る
保育園での5年の経験を経て、今、学童保育をしています。 最近、タイミーさんを知りました。 久しぶりに保育園での仕事をしてみたいな……と興味があるのですが、 タイミーさんで保育のお仕事をされた方、タイミーさんを利用された保育園の方、 感想を聞いてみたいです。
学童保育学童保育士
けろすけ
保育士, 学童保育
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
私ではないのですが、姉がたまにやっています。 タイミーだからと掃除全般のみを任せるところと、ガッツリ保育に入ったところとあったそうです。 雇い主にあたる方(園長先生か人事部?)の方に気に入ってもらえたら、交渉次第で直雇用やタイミーから継続してお仕事もらえたりするようです。 姉はずっと在宅オフィス仕事で保育は資格のみなのですが、保育に入れたところはすごく楽しかったそうです。 〇〇園は掃除多かったからやめて、△△園は保育に入れたから、また応募があればやろーーーっと!など言ってました!応募もその時その時なのですが、、、お試し仕事と思えば割り切って、いい意味で保育ができるかもしれません。
回答をもっと見る
2歳児クラスでおすすめの手遊びかスケッチブックシアターあったら教えて欲しいです!!!!
手遊び3歳児2歳児
まる
学生, 保育園, 幼稚園
にこ
保育士, 保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です…! どんな色が好き どれみのうた 5つのメロンパン のねずみ ミッキーマウスマーチ などでしょうか…? どんな色~やメロンパンなどは こども参加型にすると喜んでました! ご参考までに!
回答をもっと見る
この度4年間働いてきた株式会社経営の保育園を3/31で退職し、4月から違う株式会社経営の保育園で働くことになりました。 それにあたって、在籍証明書を提出するように言われました。 私の経歴として、 2019年4月1日〜2021年3月31日 〇〇〇〇(会社名) 〇〇保育園 2021年4月1日〜2023年3月31日 (2021年4月1日に異動) 〇〇〇〇(会社名) △△保育園 株式会社なので、保育園が多数あり、同じ会社内の違う園に一度異動をしているのですが、今働いてる園と異動前の園.2つから在籍証明書を書いてもらうっていう認識であってますか? 同じ会社でも保育園によって勤務時間(開園時間)も違います。 拙い文章で説明、質問がわかりづらく申し訳ないのですが、教えていただけると幸いです。
退職転職保育士
きゅん
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
現在、保育士でありながら認定こども園の事務員として働いている者です。 過去に入職者で同様のケースがありました。 その際は、きゅんさんの仰る通り、同じ会社(法人)でも勤務先が違う場合、それぞれ在職証明書を出していただきました。 園によって取り決めが違うかもしれませんが… 参考になれば幸いです🙇🏻♀️
回答をもっと見る
皆さんの園ではどのような食育を行っていますか? 野菜を育てて食べたり、野菜を調理を手伝ったり、特殊なことをされていれば教えてください。お願いいたします。
食育
マカ
幼稚園教諭, 幼稚園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
特殊かどうかはわかりませんが、、、 野菜の苗を植える 水やりを毎日する 毎日の観察 採れた野菜を収穫 給食室に届ける 実際に食べる 他にもじゃがいも洗い、にんじん堀り、 とうもろこしの皮むき、玉ねぎの皮むき などしています! 年中息子の園は、育てた野菜から種を取り、来年またその種を植えています。今年で3世代目だそうで、ブロだなぁと思ってます(笑)コロナ禍でなければお米洗いもしてました!
回答をもっと見る
「子どもの姿」とわざわざ「姿」という用語を導入していますが、その意味はなんですか?という問いかけに悩んでいます(T_T) なんでもいいので意見を共有して下さると助かります( ᴗ ᴗ )
保育士
りん
保育士, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
子どもの姿って 子ども一人一人の発達過程・状況、及び子ども の興味関心など 子どもの姿を理解するために必要なこと 子ど もの興味・発達、 子どもの行動の裏にある思いに耳を傾けることの重要性 うーん 言いたいことわかる?
回答をもっと見る
民間の保育園でキャリアアップをするにはどのようなことをすれば給料が上がっていきますか?給料の高いところに転職すればいいのですがまた人間関係を築くのがしんどいと思っています。
キャリア保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
★RIE★
保育士, 保育園
主担任を毎年任せてもらえるくらい力量があること、職員関係で揉めずにどの職員と組んでもなるべく平和に一年を終えること リーダーとなれるようにこなさなければならないことを、ひたすら地道にこなすことですかね( ・ᴗ・̥̥̥ )保護者対応もですね.. 努力していれば、上の方は見てくれており 役職やリーダーへの 声かけが来ました( ・ᴗ・̥̥̥ )✧
回答をもっと見る
私の職場は、職員の人間関係が悪くなってしまい、また管理職に対して不信感を持ってしまっている職員もいます。 このままではどんどん職員が辞めてしまったり、働きにくい環境になってしまったりすると思うので、どうにはできないかと思っています。。 私は管理職ではないので、大したことはできませんが、色々調べていたら経営コンサルタントについて出てきました。 みなさんの園にはコンサルタントの方はいますか??
管理職保育内容
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園も同じような状態です。 コンサルタントもいないので不安に思っています。 仲のいい先生同士でまとまるようにして、少しずつ色んな先生と関係を深めるように努力して改善に励んでいます。 いい環境を作れるように頑張りましょう!
回答をもっと見る
3月末の処遇改善の金額がコロナ以降、少しずつ減っているのは何故なんだろうと疑問です。 私自身、ここ数年で妊娠、出産(つわりがひどくおやすみを、いただく日も多かった)もあったので私のライフバランスによる変化かなとも思うのですが、そう言った評価が処遇改善に響くのか?疑問です。 株式なのですが本社には何となく聞きにくいのでご存知の方いらっしゃったら、教えてください。
処遇改善妊娠正社員
ぽん先生
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
源泉徴収票で確認した方がいいと思います。 年収で見た時に、昨年より減ってたら問題ですが。。 変わらずだったり増えてたりだったら、3月末に調整されてるだけだと思います。
回答をもっと見る
理事長(40歳女)のパワハラが酷すぎて職員の大半入れ替わり退職されているんですが、これはどこに言ったらいいですか? 急に呼び出されて個室であることないこと暴言をはかれるため、ボイスレコーダーの音声などのはっきりとしたパワハラの証拠はありません。 職員の悪口を言っているのは、保護者の方も一度聞かれています。
トラブル退職保護者
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
まい
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
そちらの園は家族で経営してる園ですか?それとも株式などでしょうか?もし株式でしたら会社に直接相談した方がいいと思います。 そうでなければ労働基準監督署ですかね。早めの対処をした方が良いですね…先生方の為にも。 もし証拠が取れるなら常に携帯などポッケに入れたりして録音出来る状態が望ましいかもしれませんね。
回答をもっと見る
私の勤める園は、大通りから山に向かって坂道が続いている途中にある園で近くに公園などがありません。そのため園庭を広く作り、身体をたくさん動かせるようにしていますが、「道を歩く」ということも今後のためには必要だと思うのでお散歩をしたいのです。でも車通りも多く危ないという理由で気軽には行かせてもらえず…(園長の許可がおりない)みなさんの園はお散歩はされていますか?また同じ境遇の方はどうされているか教えていただけたら嬉しいです。
散歩
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
私の園はお散歩に行きます。都会な為園庭はありますが狭い為公園によく行きます。しっかり歩道があれば行けると思いますが歩いてる隣を車が通るのは怖いですよね。もし可能なら1人交通を見守る先生がついて下さると行きやすくなるかもしれませんね。旗など持って歩いてるところや渡るところなど先回りして見たり出来る先生がいるといいですね!
回答をもっと見る
回答をもっと見る