minder_U2WRrMqu5A
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
〈1歳児クラスの見立て・つもり遊びについて〉 月齢の高いグループに見立て・つもり遊びを活動の中で取り入れていきたいと思っているのですが、 今日は布の上でピクニックという設定でおにぎりを食べよう♫など食べ物系でやってみたのですが、 次は何のアイディアで行けばいいか思いつかず悩んでいます…。 私自身、想像力を持って関わっていなかったなと反省しています😓子どもたちも想像力を持って普段の遊びの中でも友達同士のやりとりがもっと発展すればいいと思っているのですが、何かありましたらご提案お願いします…!
遊び1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
トイレトペーパーの芯など廃材で 双眼鏡を作り、みんなで 出発進行!の声かけでお部屋の中を グルって回って、お外をみて 何かを発見をしたり、 上に何かをつるしておいて それを発見したりする 見立て遊びをしたりしていました。 毎日子どもたちを楽しんでもらえる 遊びを考えるの大変ですよね。
回答をもっと見る
理想の保育士像または、見習いたい先輩保育士さんはいらっしゃいますか? 具体的にどんな保育士か教えてください(^^)
先輩保育士
KOO
保育士, 保育園, 公立保育園
みくみく
保育士, 保育園
こんにちは 私が見習っている保育士は おばちゃん先生で、 子ども第一に保育している先生です。 乳児の時に一緒に担任をしていました。 簡単に例えると、 子どもが汗でベタついていたら シャワーするか!と 子どもが気持ちよく生活できるように 毎日保育していました。 何かを叩くのが好きな子が いれば段ボールでどれだけ叩いても 良い太鼓を作ってあげたり。 いろんなところに登るのが 好きな子がいたら踏み台を 作ったり、園にあるアスレチックの踏み台を使ってみんなで遊ぶ時間を作ったり。 子どものことを一番に楽しませてあげてると 保護者の方もとても安心すると思います。 毎日保護者にその日の様子を お帳面に書いたり、迎えにきたときに ぱっとその子の様子を伝えてあげたり 親からも、信頼されていました。
回答をもっと見る
こんにちは。カリキュラムが多く、 ついていけていない子どもは、すぐに 要注意人物(グレー)扱いの目で見る傾向があります。 普段の通りのこどもの様子を伝えても 上層部はあまり納得行っていなさそうです。 みなさんの園はこどものどのような様子を 主に見てグレーゾーンとしていますか?
カリキュラムグレー
chamu
保育士, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みくみく
保育士, 保育園
こんばんは! グレーゾーンは難しいですよね。 クラスの流れについていけないと グレーではないのに目立ってしまったり。 一人一人個性があるのでその辺も 理解しながらの保育、みんなで情報を共有しあったり大変ですよね。 上層部の方はいつもの様子の話を聞くだけで判断したり ちゃんとクラスでの様子を見なかったりで話が進んだりしてしまうこともありました。 本当にいつも担当する保育士が 気になっている行動などがあったりすると 一緒に保育してる保育士と 情報を共有しあってりして 上に様子を話したりしていました。 主に、集団生活に慣れず 同じ行動ができなかったり、 すごく攻撃的な子などは 注意してみていましたよ。
回答をもっと見る
いろいろ考えた結果、転職を決意しました。 転職サイトにも登録をしました。 周りの友達や転職サイトの担当の方に吐き気がする、不安感が取れないなどの体調に関することや職場での現状を話したところ、友達、転職サイトの担当の方共に早めに辞めた方がいいと言われました。 ですが、年度途中の退職ってどうなんでしょうか…。 子どもたちのことや園のことを考えたら年度末で辞めた方がいいと思っているのですが、年度末まで働いていける自信もありません。 もし更に心身に影響が出てしまったら転職することも難しくなるのでは…と思うと悩んでしまいます。 皆さんの意見を聞かせてください。
退職転職ストレス
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
ちょん
保育士, 保育園, 認可保育園
退職どうこうを考えるより先に、自分の身体をいちばんに考えて欲しいです 転職するにしても、気力・体力が必要です 病院を受診して、ご自身が元気になってからでも転職は遅くないと思います ちなみに私は年度途中で半年間休職し、調子が良くなってからその期間を利用して転職しました!
回答をもっと見る
この曲わかりますか? 年少の娘が、幼稚園で給食の時に歌っているみたいで。 でも、私自身知らなく、娘の発音がわかりづらく…正確な歌詞も音程もわからず(*_*) 職場の同僚に聞いてもわからずです。 凄くモヤモヤしてて…。 こっちんこっちん たけやのじじじ じんじじ たけやがふっているいる~ 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時~♪ と歌っています。
ピアノ給食3歳児
はる
保育士, 保育園, 認可保育園
みくみく
保育士, 保育園
かっちんかっちん♩という感じなら 『はやく3じがこないかな』 というおやつのうたですが こっちんこっちんなんですね、 こっちんこっちんという歌は アニメの花さか天使テンテンくんの 『クラスで一番強いやつ』 という歌もありますが 違いますよね(笑) なにかな? 子どもが気に入って歌っている曲 親としても気になりますよね♩
回答をもっと見る
保育士として勤務する中で、園の資料、研修の資料、おたよりなど、1年だけでもかなりの資料(用紙)たまっていきますよね? 見返したり、とっておいたり、捨てるに捨てられないもの、ありますよね? 皆さんはどのように保管してますか? おすすめの保管方法ありますか? 私は分厚いファイルに1つ1つ入れたり、とじたりしてますが見返す度に探すのが大変です。
おたより正社員保育士
もんぶらん
保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園
みくみく
保育士, 保育園
一年の行事の資料などでも かなりたまりますよね。 私は大事な 行事案などはインデックスシールを使用し 1月、2月に分けていました。 毎年同じものが配られたり 使わないと思うものはその時々で 捨てていかないと本当に たくさん溜まってどれが大事なのか わからなくなっていました>_<💦 そしてファイルに種類に分けず ばーっと入れていたので ごちゃまぜで大変なことになっていました😭😭
回答をもっと見る
夏の蚊の対策について教えて下さい。 夏に園庭などにでると、未満児の子たちは特に、蚊にさされ酷い状態になります。 お迎えにきた保護者の方たちに申し訳ないです。 何か対策している園があれば、教えて下さい。
園庭乳児保育士
もんぶらん
保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園
ぐるんぱ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
園庭では蚊取り線香をたいたり、お家で虫除けスプレーをしてきて貰うようにお願いしていますよ。
回答をもっと見る
0歳児について質問です。 保育室に机や棚があり、子供らはのぼります。 危ないと思い、注意しましたが後で主担任から 「のぼろうとする意欲を大切にしたいので、阻止しないで横についてもらいたい」と言われました。 その理由はわからないでもないですが、 机や棚に乗るのはいかがなものか。 どちらも乗るものではないですし、まして落下したら問題だと。 言葉の理解が難しい0歳ですが、のぼってはいけないという声かけも社会性を身につけるうえでは必要かなと思うのですが… ちょっとした対立?をしてしまいました。 当事例について、皆様のご意見をいただけたら幸いです。 宜しくお願いします。
0歳児
たえこ
保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場
みくみく
保育士, 保育園
机や棚に登るのは危ないですよね。 1対3で保育しなければいけないのに 子ども一人に対して保育士一人が ついていてはきちんと目も届かなくなりますよね。 私は乳児の一番えらい保育士には 怪我をしない環境を作りなさいと言われていたので 登るなら、机を扉の外に出したりして 工夫して、という感じでした。 子どもがそういった遊びが好きなら 踏み台遊びなどできるように 牛乳パックで作ったりしていました。 上司と意見が異なると大変ですよね。
回答をもっと見る
今パートで正規職員への転職を考えています。園見学とか体験とか行ったりしてますが…ブラックでない良い保育園の見分け方とかあれば教えてください…!
給料転職パート
あめ
保育士, その他の職種, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 放課後等デイサービス, 児童養護施設, 児童発達支援施設
みくみく
保育士, 保育園
職場の見学は大切ですよね! ハローワークなども行ってずっと 募集しているところはブラックな所も 多いようです。 身近に保育士や幼稚園教論の方 保護者などにどんな感じか 教えてもらえるとよく分かりますよね。 いい園に巡り会えますように。
回答をもっと見る
離乳食で使用している食具でオススメがあれば教えてほしいです!先生方が食べさせやすい物ありますか? 食洗機と乾燥庫を使用可の物だと助かります。 特にスープ用で悩んでいます…
栄養士離乳食給食
ぱせり
栄養士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
食材を切るときにcombiの フードカッターを使用していました! お肉も切れるのですごく便利でした。 うどんなども一気に切れるし 食洗機乾燥機にも大丈夫なので とてもおすすめです♩ 普通のお皿などはミキハウスの 子ども用食器をセットで購入し 食洗機乾燥機対応でしたよ。
回答をもっと見る
お昼休みの休憩時間はなにしてますか? うちは園長先生が買ってきたお菓子など食べて雑談してます。 保育のこと、子どものこと等とても大事な話をしてるのは分かるけど正直休んだ気がしないのは私だけでしょうか。 仕事と休憩は割りきる派ですが、それだと関係性が微妙というか… そういう文化みたいなのって、それぞれでありますよね。 みなさん、どんなことをされてますか?
休憩トラブル保育士
でぇすけ
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
お菓子休憩良いですね♩ でも上司がいるとやはり気を使っている感じがして心がのんびりしませんよね(笑) 私は乳児でしたが、休憩という 休憩はとくになくクラスのことを ずっとやっていました。 お帳面に記入した後は 次の製作の準備やら昼寝から早めに起きた子のトイレへいったり 乳児会議をしたり、帰りのおしたくの準備をしたりおやつがすぐ食べられるように早めに準備という感じでした。 ですがクラスの中が良かったため 雑談をしながらすすめたりして それで休憩できていたので まだよかったかな?という感じです。 休憩なら自分の好きなことを やりたいですよね。
回答をもっと見る
保育士を目指そうと考えているのですが、メガネよりコンタクトのほうが仕事がしやすいですか?メガネをかまわれたり、おとしたりしたときをかんがえると どうでしょうか?
保育士
りく
栄養士, その他の職場
みくみく
保育士, 保育園
私は目がすごく悪く ずっとメガネだと目が疲れるので コンタクトで仕事をしてました。 メガネの方が楽という先生も もちろんいたので、自分が楽だなと 思う方がやりやすいと思います。 踊ったり、体操をしたりすると ずれるかもしれませんが さっと直したり、それが苦では ないなら大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
1歳児クラスの排泄(オムツ替え)・お着替えの促し方について質問です。 今、月齢の高いグループで、 給食を食べ終わって服を脱ぎロッカーに閉まったあと、オムツをトイレ前に持ってきてカゴに入ったお着替え袋を自分で取り出して開けてパジャマを取り出し、自分のズボンだけは脱いで、オムツ替えをしたら自分でパジャマのズボンだけは履いてみる。 という流れで排泄・着替えに取り組んでいるのですが、玩具で遊んだり、お部屋を走ったり歩き回ったりで遊んでばかりでまったく来ません。 連れてきても泣いてオムツを替えるのを嫌がり、やっと履かせてもパジャマを着ようとしません。 排泄・お着替えの時間本当にイヤイヤが凄くてどうしたらいいか悩んでいます…。 何かコツはありますでしょうか? 午前中のおやつ後のオムツ替えの時も同じく遊んでばかりで向かう子は少ないです。
排泄1歳児
ふわりん
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
お着替えの時間、オムツ替えを 嫌がる子、結構いますよね。 一歳児クラスを担任していたとき 苦労していました。 子ども15人で保育士3人 みんな畳の部屋で座り絵本を読む前に 5人ずつ名前を呼び、並んで 少し離れた方へ電車ごっこのように 進み、オムツを順番にかえていました。 自分で着脱出来る子は お友達に見せてあげてね。と 声をかけたりやる気UPできるような 声かけをしていました。 おやつ後のトイレは おやつを食べた子は そのまま手を洗いトイレへ、、 という流れを子どもも把握してくると すんなり来てくれるようにも なっていました。 今が一番慌ただしい時期かも しれませんね。
回答をもっと見る
0歳児の室内遊びのアイディアをください! (生後半年:1人〜1年3ヶ月:5人) 梅雨の季節、厳しいです(T ^ T) 今の所考えて実行したのは下のやつですが、他にもアイディアが欲しいです… ・階段登り(園内散歩) ・マットを使って山登り ・トンネル ・新聞破り →袋に入れて遊ぶ →ボールプールに入れて遊ぶ ・ボール遊び →大きいボールでバランスボール →小さいボールで投げて遊ぶ・片付けて遊ぶ ・フラフープ遊び →音がなるので振って遊ぶ・持って歩く・くぐる
マット保育補助部屋遊び
ゆきち
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
1対1での関わりを楽しみながら 体に触れて、マッサージをしたり くすぐったりして触れ合い遊びを楽しんでます! 廃材でマラカスなどを作り おとをたのしんだり、 ハイハイできる子には追いかけっこ のようにして遊ぶこともあります。 積み木を重ねて遊ぶ子もいれば それを壊して遊ぶ子もいるので いろんな遊びに発展してます♩ 日々の成長が大きくて 関わり合いがとても楽しいですよね。
回答をもっと見る
退職金の振り込みが申請してから3ヶ月経つのですがまだされていません。みなさんはいつ頃振り込まれましたか?またこういう場合はどうしたらいいのでしょうか…。園長にはもう関わりたくないので早く終わらせてほしいのですが…。
私立退職正社員
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
みくみく
保育士, 保育園
ちゃんと申請をしているなら 安心ですが振り込みに時間が かかってますね。 私も出産手当をいただく時には 振り込みまでに4ヶ月ほどは かかっていました。 長い期間だと不安になりますよね。
回答をもっと見る
私の会社は副業OK!の会社なので、副業で得たお金で気軽に旅行に行ったりなど、自己投資に使いたいな~って最近考えるようになりました。 週5日1日8時間残業ほぼなしで働いています。 それ以外の時間でできるおすすめの副業などあれば教えてほしいです。
児童指導員給料幼稚園教諭
yoonalov1678w
保育士, 児童発達支援施設
みくみく
保育士, 保育園
副業ok羨ましいです! 素敵な職場ですね。 保育士の特権で壁面などを制作した フリマサイトで売ったりしてる人も いますよね。 全然関係のない食事系は土日なども 募集してるところが多いので たくさん稼ぎたいなら いいですね♩
回答をもっと見る
1歳児の室内遊びを教えてください。 人数は18人くらいでお願いします。 部屋は広くないです💦 レパートリーなさすぎて困ってます💧
新卒1歳児保育士
アリエル
保育士, 保育園
みくみく
保育士, 保育園
見立て遊びで、新聞紙で 〇を作りハンドルにしたり メガネにしたり、 目の部分だけあけてお化けに なったり、壁におばけなど貼り それに新聞紙を投げてるやっつける!などして遊んでいました☺️ トイレトペーパーの芯も 双眼鏡にしたり、腕時計を作ったり 廃材でいろんな遊びが広がりますよ☺️☺️
回答をもっと見る
家に帰って急に「あ、あの件保護者に言ったっけ?」とか不安になる事ってありますか...?なんか今日はそんな事ですごい不安になります...意外と伝えてないつもりでもちゃんと伝えてたりするもんですよね...皆さんも不安になる事ありませんか?しかも金曜なので月曜まで会わないとなるとさらに不安になります...皆さんのモチベーションを保つにはどうしてるか聞きたいです
保護者
たいよう
保育士, 公立保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ありますあります。 忘れっぽいので不安でしかないです。 モチベーションのためにというわけではないですが、仕事は仕事、休みは休みとある程度区切りをつけてます。 休みの日に仕事が頭から離れないとしんどいので、不安に思ってもまあなんとかなるかくらいに休みの日は思うようにして、忘れて生きてます笑 あまり良い答えでなくて申し訳ないです💦
回答をもっと見る
リズム遊びについてや、遊びについてなどなど どんな本でも構いません。 この1冊は買って損はない!持っておくべき!! という本、参考書があれば教えてください😌
ゲーム遊びごっこ遊び保育雑誌
め る く
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みくみく
保育士, 保育園
遊びには関するものではないですが ディズニーのグリーティングカードの本で 壁面などを作っていました。 子どもたちもディズニーは 大好きだしお部屋に飾ると 嬉しそうにしていましたよ。 型もわかりやすく作りやすいので 私は満足しました! 壁面に困ったら良いかもです♩
回答をもっと見る
今月から、フルパートで中抜け勤務になり昨月同様1歳児クラスのヘルプとして入っています。 一様いろんなクラスのフリーと園の中ではなっていますが、今は1歳児主に入っています。 自分のためになるからと、組んでいる先生に言われた書類の他にも色んな仕事を言われる前にやろうと思っているのですが、どこまでやっていいのか私がやっていいのか迷っています。 園長にも主任にも言っていいのかなと考えてしまいます。組んでいる先生は、副主任でまぁ保育の他にも仕事があります。 どうしたらいいでしょうか⁇ ちなみに私と組んでいる先生の他に常勤2人いますが、新人です。
記録主任園長先生
みう
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みくみく
保育士, 保育園
慣れるまでが大変ですよね。 副主任の先生に〇〇やりますか? など聞いて確認してから行うのが 一番やりやすいのかな?と 思ってますが職場の雰囲気で また変わるので難しいですよね。 沢山動こうとしていてすごいです! わたしも見習って頑張ります!
回答をもっと見る
回答をもっと見る