minder_QZEQltIn2g
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種
職場タイプ
保育園, 公立保育園, その他の職場
今まで保育士、幼稚園教諭をしていて、尊敬する先生さんはいますか?また素敵だなと思った先生の子どもへのかかわりなどもありましたら教えて欲しいです。 また好きな教育法(モンテッソーリ 、シュタイナー教育、ヨコミネ式)などあれば参考に教えてほしいです。よろしくお願いします!
モンテッソーリ保育内容幼稚園教諭
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
ゆり
わたしは前の職場でおなじだった1個上の先輩の保育が好きでした!! 子どもにきちんと寄り添う保育をしていて、すごくいいな、尊敬するな、と思っていました☺️
回答をもっと見る
3歳園児で発達障害(ASD)の傾向がある園児がおり、保護者の方と話し合いながら病院で発達検査を行う流れになっています。 そこで保護者の方が悩まれている点がありまして、その子が通う自治体の療育施設でその園児のお父さんが働かれているという点です。田舎なので療育施設は1箇所しかなく、他の療育施設を当たるにしてもかなり遠方になります。 田舎なので人間関係も狭く、近すぎてやりにくさがあるといった感じで、距離の負担はあるが遠方の療育施設も考えるか、割り切って自分の働いている療育施設に子どもを入れるか、療育はまた様子を見るか迷われています。 難しい内容だと思いますが、保護者の方にできるやアドバイスなど助言いただけたらなと思います。
グレー保護者保育士
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
自分のお父さんが勤務してるってことですか😥? ダメなんですか😥? デイサービス勤務ですが、 自分の子どもと出勤してる人 沢山いましたよ😥
回答をもっと見る
保育士をしている者です。 保育士はやりがいもしんどいこともたくさんあると思います。 実習生に保育士をしていて1番しんどいと思うことはなんですか?と聞かれて、私の中で内心は職員の人間関係かなぁと思いながらそれは言えないので、仕事量が多いことを答えました。皆さんは保育士をしていてどんなことがしんどいと思いますか?!
ストレス保育士
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
しんどいこと 給料の安さ、職場の人間関係、 シフト制のところだと、早番、 クレーマーの保護者、 命を預かる責任感 かなぁ☺️
回答をもっと見る
私は子どもが楽しく自分らしくいられるというとこや自己肯定感が高めれることをとても大切にしていて、危険なことや人に迷惑をかけることはビシッと伝える、それ以外であればあまり叱ったりもしませんし、のびのび保育してきました。保育をしていく中で、基本的なことかとは思いますが、子どもの目線に合わせて一人ひとりに寄り添い、一緒に楽しむというところを大切にしています。 複数人で担任を持っているのですが、みなさん私より年上のベテランの先生方です。他の先生が子供に対してちょっとしたことでも厳しい声掛けが多いです。みんながそんな感じなので、私が甘すぎるのか?と保育に自信が持てなくなることもあります。自分のやり方貫くのもしんどくなる時もあります。みなさんもこんな経験ありますか?アドバイスなどあればよろしくお願いします。
クラスづくり認定こども園先輩
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2-30代の時 ありましたね。 保育観というか 経験の違いなので気にしても仕方ないですよ。 年齢も経験も違えば たくさんの違いが出てくるものです。焦るし気にもなるけどいちいち 気に病んでいたら何もできません。それに複数担には役割分担があります。 あおさんはあおさんのやり方を貫いたら良いんですよ。 私も複数担です。正規2人は優しいのでおばちゃんの私が鬼のよう怒る、牛追いのように子どもたちを追い立てる…などが多いです。私自身 怒り過ぎない、言い過ぎないを心がけてますが…😅💦な毎日です。
回答をもっと見る
運動会に参加したがらない子供について質問です。 3歳児男の子の園児なのですが、踊りも自信がないようで練習も完全拒否で参加したがりません。 無理させるのは良くないので、気持ちに寄り添っています。運動会本番も大勢の前でできなかったことでその子にとっても嫌な思い出になって欲しくないのでどう対応して良いか悩んでいます。 運動会練習など参加したがらない子供さんが、踊りなどに興味を持てた例などありましたら教えていただきたいです。
運動会認定こども園3歳児
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
あ
幼稚園教諭, 幼稚園
踊り好きな子とちょっと嫌だなって子いますよね、、、自由に遊ぶ時間にもたくさん曲を流して苦手な子中心に誘いまくりぎゅってしながらジャンプしてみたり、手を持って後ろから教えてあげたりとにかく一緒に経験して褒めてあげています。当日も一緒にやろうね!と誘って保護者にも伝えて過ごしています。
回答をもっと見る
活発で個性が強いなという年少クラスの男の子がいるのですが、本人は楽しんで園生活を過ごしています。しかしペアの先生が、「ちょろちょろじっとしてないし絶対発達障害だよね。はやく診断してもらわないとこっちもみてらんないよね」などと言って個人面談でもクラスでずっと過ごせなくて他のクラスや事務所にいっていることなど保護者に話したようですが、話しが進まず保護者の方と距離ができたように思います。私的には普段から気になる姿も保護者に伝えず、そりゃそうでしょと思ってしまいました。 家庭や保育園の中で本人のこだわりや特性でしんどさを感じていてそれに周りも気づいている状況であれば、もちらん診断・療育につなげてあげ、生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてもらえれば子どもにとっていいと思います。 でも今現在、人より活発な姿はあったにしても子供本人が生きづらさやしんどさを抱えておらず楽しく過ごせているなら、すぐに発達障害と決めつけず、まだ様子をみてもいいんじゃないかと思ってしまいました。とはいえ私の意見が正しいとも思ってはいません。もしアドバイスなどがあれば参考に聞かせていただければ嬉しいです。
家庭支援グレー3歳児
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービス保育士です! 年少さんから、来所してきている子も多いデス! が、結局は親の判断になりますので😅 人権問題だとか、クレームにもなるので、担任ではなく、園長対応がいいかとも思います😅 デイサービスに来てる子、 クレーマー親が、 多いです😅 まともな保護者さんももちろんいますので、ほっとはしますが😅 保育園でこう言われたから、 役所に電話しようと思ってる!とか、騒いでて、保育園の先生に聞くと、またお母さんはじまりましたか‥って感じだったり😅 年少さんだと、検診とかで引っかからない、親が、お家ではお利口なんです!と、隠してたりすると、発達検査までは、行かないですね😅 実習園では、指摘しない、をモットーでやってましたよ! 小学校とかで、気づくのではないでしょうかね😅
回答をもっと見る
もうすぐ遅めの夕涼み会があります。コーナーがそうめん・ジュース・かき氷・フライドポテト・ヨーヨー・輪投げ又は射的(1セット500円)で決まっています。保護者から焼きそばやフランクフルトなどないと大人が食べれるものがないと苦情も出てきました。私は担当ではないのですが、夕涼み会の担当の先生が悩まれています。やはりもっと大人が食べれるメニューも用事した方がよかったのでしょうか?今後の参考に教えていただければ嬉しいです。
保護者のつながり保護者
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
いやいや、何のため、誰のための行事なのか保護者に理解して貰いましょう‼️保護者が楽しむためではないですよね?そんなことを言っていたら、ビールや酒が欲しいだの、ゴミを全部回収してくれだの出てきますよ?あくまで子ども達の夕涼みに付き添って頂き、一緒に夏の終わりを感じるなどのねらいを明確にし、意見だけは受け止め、実現は受け入れないようにする方が賢明です。
回答をもっと見る
ペアの正社員の先生(定年前)についてです。子供への声かけがとても強かったり、かかわりも冷たいです。めんどくさいことしない。保育士や保護者に対して人によって態度を変えています。まだ保育士に対してだけなら許せるのですが、保護者さん対しても人を見ていて、お迎えの時も難しい保護者さんにはニコニコ話していますが、優しそうな保護者さんには強気だし迎えの時も無言ということもありなんかもやもやします。もちろん50代後半で体力的にもしんどいだろうし大変な気持ちもわかります。だいぶ年上なのであれ?と思うことがあっても言いにくいところもありますし、、目を瞑ってかかわるしかないのでしょうか。みなさんならどうされますか?
保護者正社員ストレス
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
いつか、保護者からクレームが くるはずですので、 ほっときます😅 子どもに対してだと、 園長に相談しますかね😅 50代後半の人が当たり前だった 子どもの接し方でも、今の時代は 問題になることもあるので、 園長に相談して、園の方針に 合っているか?は、話します😄 自分から直接50代後半のかたに、 注意は出来ないです😅
回答をもっと見る
3歳7ヶ月の男の子。普段のみんなでする活動はすぐ飽きてしまい、自分で遊ぶことの多い園児がいます。僕はできないからとお絵描き、歌、踊りなども一切したがりません。家庭でも踊ったりするのを嫌がっているみたいです。普段の活動では無理せず本人の好きな遊びを楽しめるようにしていますが、運動会や発表会の練習などのように興味を持たせてあげたらいいでしょうか?!また家庭と連携できることなどもあれば教えていただけると助かります。
発表会運動会
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ご家庭の意見はどうなんですかねぇ😅 それによっても方針変わりますよね😅 嫌がってるから当日休みますとかも、ありそうだし、 無理せず、他の楽しんでる子の 邪魔せずにって感じがいいですかね😅
回答をもっと見る
私は認定こども園で保育士として働いています。 3歳児クラスなのですが、お昼寝をしたがらない園児がいます。その園児は今年度入園したばかりでよく他のクラスに行ったりじっとできるタイプではなく、お昼寝していた時も走り回ったりしていました。昨年度は満3歳児枠で幼稚園に行っていたので幼稚園ではお昼寝なくそのリズムに慣れてしまったこともあってかなかなか寝付けず、園児も絶対にお昼寝したくないといった感じでお昼寝をしておらず毎日その園児の保護者の意向で12時半に迎えにきてもらっています。(本来は14時半まで) 保護者の方は「私は働いてないので時間に融通は聞きますし、本人がお昼寝を嫌がってるのなら無理させたくないので、昼ごはんの後に迎えに行きます」と言われています。園児はお昼寝頑固拒否なのですが、12月頃からお昼寝は減ってきたり、来年度からはお昼寝がなくなるのですが保護者の方が納得していればとりあえずこのままお昼寝はさせない方向でいいのでしょうか。
保育士
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
お昼寝させなくていいと思いますよ😊 保護者の意向でいいと思います😀
回答をもっと見る
困っています 今、組んでいる人は、出来ない保育士の典型で、言われないと動かない、報連相が出来ない、保護者に状況説明が出来ない、半年経つのに子どもとの関係が作れない、オムツ換えなど嫌がられてる、掃除が出来ない、使ったものを戻せない、言ってることが理解できないなどです この人との二人で1歳保育しています パートなし 一つ一つ教えますが、もう何から言えば言いか、出来ていても身に付かない、新しいことを教えると、出来ていることが抜けるまた、性格的に、こだわりがある、吃音あり、常にウロウロしている、物事の優先が分からない 皆さんならどうしますか?
ストレス
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
そのことを園長、副園長に相談するのが1番と思います。
回答をもっと見る
我が子の幼稚園選びに悩んでいます。 1番に考えていたところは、旦那の出身園で、縦割り保育です。異年齢交流を喜ぶ我が子には、向いているかなと思いますが、みなさんは我が子は縦割り保育派ですか?理由も教えてください!
異年齢保育幼稚園教諭
ぽんた
保育士, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
私も縦割り保育好きですね! 年上の子どもが年下の子どもを気にかけ行動したり教えたりすることで、思いやりが育むまれると思いますし、自信にも繋がると思います。年下の子どもが上の子どもに優しく接してもらえたり、年上の子どもに憧れて真似をしたりたくさん刺激ももらえると思います。また園内での居場所を増やすこともできますし、一緒に遊べるお友達や安心できる居場所を増やすことで、保育園を子供たちにとってより楽しい場所にできると思います。 異年齢の園児と関われることで、社会性や協調性を育むことができるのが1番魅力ですよね!!
回答をもっと見る
10月から育休復帰します。来月の有給取りたいところどこかきかれたのですが、電話ではどうしても休みたい日とかは正直にないって言っておかないと、復帰して早々に言いにくいなあと思うので、平日特に休みたい日は 伝えていないです。 娘は保育園に入って来月で2ヶ月目になりますが、 はじめの方は小規模園でも体調崩しやすいですか? 急遽休みになって有給使うことも見越して いないとなあと思って💦
有給育休保育士
ににに
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちい
保育士, 公立保育園, 認可保育園
姪っ子が小規模園に行ってますが、1ヶ月目は全然元気で体調崩さないし元気で強いね!!と話していたのですが2ヶ月目以降熱と下痢のオンパレードでお迎え要請何度もされていました、、また、やはりどこの園でも時期的な感染症はあるようで手足口病も2回もらっていて仕事も休んでいました。職場のお子さんいる方もお子さんの体調不良で有給を使い切り欠勤になっていたので有給大事ですね🥹 自身の経験談ではなくすみません🙇♀️
回答をもっと見る
小規模保育園で一歳児を担任しています。 0〜2歳児さんがワンルームで活動をしているので、戸外活動と室内活動が分かれることが出来れば問題はないのですが、雨の日などに同じ活動をしなければならない時に、活動に飽きてくると歩ける子は走り回ったりするので、まだ歩けない0歳児の子が危険だなと感じることが多いです。 他の園ではどのような工夫をしているのか聞きたいです。
雨の日小規模保育園0歳児
もえ
保育士, 事業所内保育
くるくる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
活動の内容によるかな?と思うのですが、製作などでしたら、出来てる子から集めて他の先生が絵本などを読んでおいて、みんな出来たら一つずつ紹介したりして、一旦終了。その後はパーテーションや、棚を移動して区切って、コーナー遊びにしたりしています。結局は0歳さんもウロウロするので危ないのですが、遊ぶ前に1.2歳さんにもお約束して、走らないように伝えてます。ある程度区切られてたら落ち着けるかな?と思う時もありますが、その時によりますよね😅
回答をもっと見る
みなさんの園ではどのような避難訓練を行っていますか?事前に担当の先生以外の保育士にやることを伝えてやっていますか? 参考にお聞かせください。 うちの園では、火事、大雨、地震、不審者、消火訓練…などやっています。
行事保育士
ゆつみ
保育士, 保育園
焼肉BABY
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
すごい沢山しているんですね驚きました。 私の幼稚園では月に1回、火災か地震の訓練のみです。 消防の方に来てもらって、消火器訓練や煙体験は子どもたちもやります。保護者は参加型でAEDの講習も設けられてきたり…ですかね🤔 事前に伝える時もあれば、完全に担当者しか知らないでの抜き打ち訓練もやってます! クラス大荒れの時に抜き打ち来ると「今かー!」となりますが、それが本来の災害だと思うと必要ですね。
回答をもっと見る
放デイの午前中職員はなにをされていますか? 子どもたちが帰ってくるのは15時くらいです。 それまで午前中何をされていますか?
正社員保育士
きぬか
保育士, 放課後等デイサービス
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
書類書いたり、買い出ししたり 午後の予定立てたり、 楽しく過ごしてます☺️
回答をもっと見る
保育士、幼稚園教諭から 学童保育に転職した方いますか??🙋♀️ 元々私自身、小学生の頃4年 お世話になり楽しい思い出が残っています 求人サイトを見ると、パートも正社員?契約社員 でも保育士と幼稚園教諭免許持ってる方 歓迎しますと、、 正社員と契約社員の求人募集してるサイトは、⬇️ 保育士、幼稚園教諭免許、やっていた方歓迎します。 また、学童指導員?支援員の資格を取れるように 支援しますと、、研修などで 学童は大変なところとやりがいを お聞きしたいです! また、上に書いた通り、保育園、幼稚園の先生から 転職した方、転職してみてどうだったか お聞きしたいです
学童保育学童転職
チョコ🍫
mikku.
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
数ヶ月だけ期間限定で学童で勤務していたことがあります^^ 結論から言うと、とても楽しく濃い時間が過ごせた印象があります♪ 新卒から幼稚園教諭一筋だったこともあり、これまでとはまた違う年齢の子どもたちと関わることは本当に新鮮で面白かったです^^ 大変だったところというのが記憶にないくらい大変さはあまり感じませんでした。 男女ともに多感なお年頃なので、やはり関わり方はかなり気をつけながら、あらゆる点に配慮しながら接することは大変だったように思います。 幼稚園や保育園の子どもとは全く違うので、時として毅然とした接し方でメリハリも大切にしていました。 程よい距離感と見守りと寄り添いと心地よさで信頼関係を構築していったような気がします。 やりがいは、「先生に会えるから学童に来るのが毎日楽しみになった」「先生が支えになるくらい親子共々癒されています」などと、子どもや保護者様から嬉しいお言葉をいただけたり、子どもたちが楽しそうに伸び伸びとリラックスして過ごす様子を見た瞬間や、運動会・音楽会などの行事にご招待いただいた際に普段とはまた違った一面や成長が垣間見られたりする瞬間など、やりがいは常々感じることができていました♡ 幼稚園や保育園とはまた違うフィールドでの新しい発見や面白さがたくさんあり素敵な経験になりました♡ 少しでも参考になると嬉しいです♪
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です。 先日、言葉使いについて主任の先生から注意をうけました。主担任をしていますが、もともと言葉かけには自信がない方です。今回は事務仕事や行事に追われており、余裕がなくなり日々イライラしてしいた時の場面で、一部を主任の先生に聞かれていました。 内容については1歳児に対して「行くよ」ではなく「行こうね」と伝える事。抱っこをせがむ子に対し「今先生は無理だから待って」と突き放すのではなく、心に寄り添って抱っこをしてあげる事、などです。 「適切な言葉かけではなかった」と言われ自分でも納得し、気をつけていこうと思っています。 日々多忙の中、時間に追われることもよくあり、私は自分の心に余裕がなくなるとどうしてもイライラして周囲や子どもへの気遣いが乏しくなってしまう事が多くなってしまうようで、とても悩んでいます。 今回の原因として ①日々の保育に追われ、事務が追いついていない ②合間の時間での噛みつき児の見守りや噛みつき防止に努めたい ③複数担任で全体を見る事が難しい職員への指導や適切な指示ができない(パート先生への伝え方) ④自分がやらなければ行けない噛みつきを止めなければいけないという固定概念 が自分の中であるのかな、と思いました。 言葉使いについては「1度考えてから伝える。」と良いと助言をいただきましたが、余裕のない自分にはできるかとても不安です。 心に余裕がなくなり保育が難しい時は休みをとるのも良いと言ってくださるほど理解のある園ですが、休みには限りがあるのでできるだけ心に余裕を持つ努力をしたいです。 心に余裕がない時にはどうリフレッシュしていますか。 ? ストレス過多の保育中はどうやって心を落ち着けていますか?子どもたちに接する時何に注意して言葉かけをしていますか? 感情のコントロールができないとプロではない。子どもたちと関わる仕事に向いてないなぁ…と日々自責しています。けれど、子どもたちと一緒にいることは楽しく、続けて行きたいです。不適切保育が注目を浴びている中、自分の不適切な部分を直したいと思っています。指摘も含めてアドバイスいただけると嬉しいです。
幼稚園教諭正社員ストレス
ずんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
分かります〜 乳児、幼児に関わらず、誰しもあるかと思います。 一度考えてから…分かってるけど、そんな余裕ないですよね。 連携も難しい事ですよね。 一度、一緒に関わる保育士で話ができるといいですね。 また、そういう時間も中々作れない… もう…仕事全てに余裕ないばかりですよね💧
回答をもっと見る
1歳児担任です。ある子(A子ちゃんとします)の噛みつきが酷くて困っています。 一般的におもちゃの取り合い等で噛み付く事が多いかとおもいます。A子ちゃんは通り魔のように噛みつきます。なんのトラブルもなく、ケンカもなく、噛みつきます。 静かに楽しそうに遊んでいた子の近くを通っただけで噛みつきます。モーションが短いため防ぎきれません。なにか対策はないでしょうか…。隣の0歳児クラスへ一時A子ちゃんを預けるという案がでましたが0歳児クラスは途中入園の子や手のかかる子が多いのでさすがに申し訳なく自分のクラスの子なので自分のクラスでなんとかしたいと思ってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
噛みつき保護者1歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
まだまだ言葉が上手く出せずに噛みついてしまう子はいますよね。本当に通り魔的に噛みついてしまう子いました。 他のクラスに預けてもそこで噛みついてしまったらまた申し訳なくなりますよね…。 私が以前担任していた時にもそのような子がいました。噛みつきが落ちつくまで、なるべく補佐の職員がそばにつき、それが出来ない場合は物理的に友だちのそばから離すようにしていました。早く噛みつきがおさまるといいですね。
回答をもっと見る
子供たちにとっての、優しい先生とはどんな先生だと思いますか?叱る時は叱る先生は、やはり怖い先生と思われている事が多く、子供に優しく注意ができ、子供たちと沢山遊ぶ先生が優しい先生なのでしょうか? ちょっと気になったので、みなさんの意見をお聞かせください!
担任保育士
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
私の中で優しい先生とは、子どもに愛情を持ってかかわる、その子の幸せを願えることだと思います。叱るにしてもその子の幸せを思ってその子の為に叱るのか、ただ単に保育士がイライラして保育士都合で叱るのかでも全然違いますよね。前者が優しい先生だと思います。それは子どもにも伝わるのではないかと思います。小さい子供でその時分からなくても、保育士から与えられた愛情や自分の為を思って真剣に叱ってくれたことはその子の中でずっと生き続けると思っています。逆に虐待を受けたらトラウマとなって残ることもあるんです。保育士も人間だから優しい先生でいることって難しいけれど、そんな先生になりたいですよね。
回答をもっと見る
まりるり
保育士, 保育園, 認可保育園
プール納めの行事を行う園もあるのですか⁈ これまでも、市内の園でも特にそういうの聞いたことなかったですし、今の勤務先でもやってないです。 行う園はどんなことしているのか一緒に参考にさせていただきたいです!
回答をもっと見る
仲のよいパートの先生から愚痴を聞いていて正規の先生たちが物の頼み方や伝え方が強い、細かい等々ありみたいです、普通に会話でこんなところ気をつけてやってほしいから気をつけてやってください。とか普通に言うたからいいのに怒った言い方で伝えてくるそうです。 自分が逆に同じようにされたらどうなんかな?っていつも思ってます。 私も去年同じようなことを経験しているため気持ちはわかる中で 保育にうまくはまってくれなかったら機嫌が悪かったり態度が変わったり言葉の暴言が凄かったから 今でも辞めたいって思っていてたくらんでます。 こんな人に対して暴言はいたり子どもの前で大人が大人に怒る姿みせるのは違うし楽しく元気にけがなく過ごすのが保育じゃないのかな?っていつも(毎日)思いながら過ごしてます。
乳児パートストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 文章を読ませてもらって、かなり分かる!と思ってしまいました。 私が勤務していた園でも、そんな感じの先生何人もいました! どこにでもいるのだと思います。 割り切ってお仕事を頑張るか、 他の園を探すか。ですね。 そういう1部の人たちは、変わってほしくても変わりません。なので、ご自分の身体、メンタルを大事に保育に携えるといいなと思います。実際に、私も転職し、今はほぼストレスない日々を送れています!
回答をもっと見る
2歳児クラスの担任なので、今年はよく子どもを抱っこしてるなぁと感じます。その中で、ふと子どもの爪が当たって痛いなと思い、指を見ると折れそうなほど伸びてるということが、よくあります。保護者の方は、手を繋いだり抱っこしたりしてて、気づかないものなのでしょうか。クラスの3分の1のお子さんには定期的に爪切りを声掛けしているので、ふと疑問に思いました。
保護者2歳児
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
爪が伸びている子供多いですよね。爪が伸びていると爪割れしたり、友達に怪我をさせてしまったり、自分で引っ掻いて怪我してしまったりリスクがあるので気になりますよね。保護者支援という視点から、爪が伸びてきたら早めに声をかけたり、正しい爪切りの方法をお伝えしたりしていくことも、保育園の役割なのだと思っています。 なので、皮膚を傷つけるリスクが低い場合には経過を見ることもありますが、リスクが高い状態の爪であれば、軽く整えてあげるケースが多いです。 保健だよりなどのお便りに書いてもらって全保護者に周知したり、個別に声をかけたりしています。何度声をかけても爪切りをお忘れになる家庭には、やはり繰り返しお伝えする必要がありますが、あまり頻度が多いケースでは、登園時(受け入れする際)にその場で爪を切っていただくこともあります。 やはり保護者の方も忙しかったりするのはわかりますが、爪など気にかけることの重要性を知っていただきたいですよね。
回答をもっと見る
最近、自分の仕事のできなさを実感しています。 新卒から入って4年目になりますが、全くと言っていいほど自分の保育に自信が持てません。1歳児からずっと持ち上がりで現在4歳児を見ていますが主担としてどうしたら良いのか不安の日々です。活動内容とか計画とか子どもたちとの関わり方、保護者との関わりなど沢山考えてしていますが、全く自信が持てず…。先輩の方がすごすぎてダメダメです。 この活動でいいのか、この声かけでいいのか、この進め方でいいのかなど。 私だと甘えてしまう子どもたち。先輩だと話が聞ける。そこも自信がなくなる一つ。保護者の方たちも先輩との方が話したがっている気がする。子どもたちも。そんなことを考えたら私がいる意味ってなんなんだろうと自己嫌悪です。子どもたちに毎日好きだよと言われても素直に喜べません。 また、保育だけでなく書類関係など期限を守ることができずにいます。期限は守れますがギリギリ…。皆さんにヒヤヒヤさせている気がします。頼りないと思われている気がします。自分から自分の想いを発信することができない性格なので全部自分の中で溜めて溜めて溜め込んでしまうのでいっぱいいっぱいです。 記憶力もなくて期限もギリギリで先のことを考えられなくて、テキパキ動けなくて、要領悪くて…自信がなくなる一方なんです。 来年もこのまま持ち上がって年長を見て卒園させてあげたいけど自信がないです。私じゃ子どもたちがかわいそうって思います。これでいいのな評価が欲しい。ダメならダメで言って欲しい。良いなら良いで褒めて欲しい。そうしないと自信がないまま心から保育が楽しめない…自分ってこんなに面倒臭いんだろうなーと嫌になる毎日です、、、。
ストレス担任保育士
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
n
保育士, その他の職種, その他の職場
負のスパイラルに陥っていると感じました。大丈夫ですよ! まとめる力のある保育士さんを見ると自信なくなりますよね。 ただ、持って生まれた迫力の差というものがあると思います。お顔立ちとか、発声とか。真似できるところは真似したらいいと思いますが、真似したくない部分もあったりしませんか? 私は、色んな先生がいていい、というか、色んな先生がいるから子どもたちも安らげると考えています。 父親と母親どちらかが子どもを叱るとき、どちらかが子どもにとっての逃げ場になる必要がありますよね。それと同じで、色んな子どもと色んな先生がいるから、子どもたちは自分で甘える人を選ぶことができる。 子どもにとって身近な先生って、安心で、ちょっとふざけたりだらけたりすることもできて、心理的安全性が高いということだと思います。 ただ、引き締めてほしい場面もありますよね。そういうときは声を低く、腹から出すと聞いてもらいやすいです。。が、乱用すると子どもも慣れてしまうので、ここぞというときだけに。 自分が子どもの頃、どういう先生が好きだったかを思い浮かべてみてください。 もし、そこから離れているようだったら変わる必要があるかもしれません。 あとは、手遊び等使っていますか? 子どもって楽しいものに釣られます。 みんなの前に立って突然手遊びを始めると、だんだん集まってきて遊びに集中します。そこで最後に「手はお膝〜はい、みなさんここでお知らせです!」などと、自然に誘導すると、自分も子どももお互い気持ちいいですよ。 そう、まるでアーティストのライブのように! 大丈夫です、子どもから好かれているという時点で既に素質あります! 書類なんかも、業務量多いのが悪いと思いませんか?(私はそれが嫌で今ベビーシッターしてますw) みんな徹夜したり、結構ギリギリだったりしますよ。 間に合っていれば大丈夫! 転職して色々な先生を見てみるのもアリとも思います。よっぽど自信がなくなっているようなら思い切って他業種もアリかと。 世の中ダメな社会人ってごまんといますw← とにかく、大丈夫と伝えたいです。
回答をもっと見る
預かり保育担当してます 今夏休みですが ベテランの先生たちでさえ難しい、 いつもどこか勝手にいく、 お友達のものをとって喧嘩する難しい子が (親からもクレームもらった) ほぼ毎日預かり保育でいます、、 また手のかかる子は他に2人います 大人しい時もあるのですが、 難しい😓 うちの園は障害児も受け入れてます 9月から、満3歳児クラス?に 新しい子が預かり保育を利用するとのことでしたが グレー気質というか 支援?施設?学校みたいなところから くるので、、 同じパートの先生もどうしよう😱と、、 今夏休み 一時半から私は1人で午後の預かり担当しています (5-15人くらい) でも、普段は2時から。 難しい子が預かり保育にいるので パートの先生たちも 押し付けないでほしいよねと、、 ここまで頑張ってきましたが、 3月まで頑張れるかなぁ、、
幼稚園教諭ストレス
チョコ🍫
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
いつもお疲れ様です!預かり人数も多く、とても大変な状況ですね💦子供達の命を預かっている訳なので責任もありますし、神経を使いながら保育に努められてることと思います。その上パートとのことでパートなのに押し付けられて不満も溜まりますよね。大変な状況の中頑張ってこられているのでこのままやめるのも勿体無い気もします。まずこの状況を上の者に伝えて辞めることも考えている旨を伝え、改善してもらったりして働きやすくなればもう少しがんばってみてもいいのかなと思いました。でもそれでも改善がないのならパートとのことですし他にもっと働きやすい場所でストレスなく働くのも一つの手だと思いました。どうかチョコ様がいい方向に進むことを願っています。
回答をもっと見る
主任保育士をしています。園長の意向、思いを現場に伝え、逆に現場からの声を挙げながらよい関係性を保てるよう心がけています。 でも園長の思っていることなど園長から主任に言うこと、現場に言うことが違いすぎて「こういうことをしたいから力を貸してほしい」と言われていますが力を貸せば貸すほどどんどん関係性が崩れて園の雰囲気が最悪の状態です。現場から主任に対して思うことを園長に話し、主任が業務としてやっていることでも「その仕事はしてる」と言うことは言わず、現場保育士に同調しています。理由を聞くと「主任を擁護してることになるから」と。 やってる仕事に対してやってるというのは擁護でもなく事実なのではかいかと思うのですが。 園長からよく言われる「力を貸してほしい」という意味が最近わかりません。 どちらかというと今の状況はみんなで協力してやほうという人が叩かれ、大変、やりたくない、自分の思いを通したいと言う人が正当化されているような気がしてなりません。 主任として今出来ることはなにかありますでしょうか。
園長先生保育士
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, その他の職場
りんご様が最初に書かれている園長の意向を現場に伝え、現場の声を挙げるということはとても大変な仕事ですし組織にとても重要な役割になっています。主任職に求められるのは上と下の調整役だと思います。組織のトップと現場の職員の視点というのはそもそも異なるところがあるので、上手にクッションになりながら現実的な落とし所を探すというとこが重要になってきますがそれは本当に大変なことでりんご様もストレスを感じることが多くあることと思います。園長に現場の人にどういう働き方や保育のことなどや力を貸してほしいとはどういうことなのがもう一度話を聞いてみて、どういう園であってほしいのか園長のビジョンを今一度確認してみるといいかもしれません。りんご様は大変なポジションでストレスも溜まることと思いますが、上手に息抜きをしながら組織全体がうまく回ることを願っています。応援しています!
回答をもっと見る