minder_PghMini6Ew
仕事タイプ
幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
あいまいな質問になってしまいます。 日々、様々な業務追われることが多いと思いますが、みなさん時短のためにどんなことされてますか? 事務のことでも、保育のことでも、保育準備のことでもなんでもいいです! ぱっと思いつくものを、できれば多く聞けたら嬉しいです。 箇条書きとかでいいのでよろしくお願いします!
幼稚園教諭保育士
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
mi2561
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
▼業務日報は自分が書く箇所を すぐに埋める癖をつける ▼制作などで前日に当日揃えておけばいいものを予めセットしておく など 当たり前のことを書いてしまいました。 答え参考にならずすみません! ただやっぱり何事もその場でできることはしておいたり、先々を考えて効率よくが一番時短に繋がるのかなぁと思いました!前もって準備が一番ですかね🥺
回答をもっと見る
毎年クラスに支援の必要な子どもがいるので、その都度その子の様子に合わせて支援を考えたり、勉強したりするのですが、何かおすすめの本はありますか? 数年すると新しい用語を聞いたりするので、これ最近出て、よかったよ!というものもありがたいです! おすすめの理由としては、簡単に読めるものでも、かなり詳しく書いてあるからでも、なんでも良いので、おすずの理由もあれば聞かせてください😊
グレー幼児乳児
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
初めましてm(*_ _)m お仕事お疲れ様です。 少し前にでた、 金子書房 ヒトはそれを『発達障害』と名づけました という本があります。 キャラクターを通して、発達障害を学ぶことの出来る啓発マンガです。 「グレーゾーン」についても記されているので、勉強になります。 マンガ仕様なので、気軽に読めます。内容については、マンガ仕様ではあるものの、しっかり学べる内容でオススメです。 ぜひ参考にしていただければと思います。
回答をもっと見る
これから、子どもが生まれて家庭を持ちながら、フルタイムでこの業界で働き続けることができるのか、体力的にも精神的にも悩むことが多くなってきました。 今のところは、できるところまで続けてみたいという思いの方が強いのですが、皆さんは気持ちが折れずに働き続けるには、どんな思いが1番大きいですか? やりがいでも、慣れでも、現実的にお金でも、どんな答えでも良いので、教えてください! また、家庭の状況が全然違う方もご意見どうぞお聞かせください!
幼稚園教諭保育士
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
現実的なところでは、やはりお金ですが、、、 でも、日々の原動力は子どもたちですね✨ 出産を機に一度職を離れて復帰したのですが、復帰の際には保育士をするか悩みました💦 でも、実際保育士として復帰して良かったと思っています。 やはり子どもたちの笑顔、パワーは私にとって大きなものです✨
回答をもっと見る
ピアノが苦手で、生活発表会や卒園シーズンになるとかなり負担を感じます。 でも、ずっとついて回る問題なので、少しずつ練習するのですが、もっと効率的に練習する方法はないのか?と思うところもあります。 しなければいけないことはピアノだけではないので💦 同じように苦手な方は、どのくらいの頻度で練習されていますか?(例、週3くらいで20分程度) 練習するときの、コツ、良い練習方、何かおすすめがある方はいらっしゃいますか?
スキルアップピアノ
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! 私も高校3年にあがる時に保育士になると決めてから、ピアノを習い始めました! 保育士として働き出してからは、大事な場面のピアノも任せてもらえるようになりました🎶 私が意識していたことは、毎日少しでもいいので家でもピアノに触れることです! 苦手だとどうしても避けてしまいがちですが、あえて毎日触ってルーティーンにすることで、指の動きもかたまることなくスムーズになりますし、毎日楽譜を見るので、緊張している状態でも楽譜を読めるようになりました◡̈⋆*
回答をもっと見る
保護者対応が下手というわけではないのですが、どうしても苦手意識が強くいつまでも、かなり気を遣います。 それが大切なのでしょうけれど。。 みなさんは保護者対応で、意識していること、自分の中で持っているルール、大切にしていること、何かありますか?
保護者
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの子どもとは苦手、相性が合わない、生理的に無理…でもコミュニケーションは取って 関係を作っておく、語彙力/文章力ともにないので言い方をシュミレーション、考えて話すようにしてますが、保護者からの質問などへの返答に困った時は クラス/学年の正規や事務所に振るようにしています。
回答をもっと見る
ベビーシッターのお仕事に興味があるのですが、住んでいる地域が、都会でもなく田舎でもなく、中途半端な地域です。そんなところでもベビーシッターの需要はあるのでしょうか? ぼんやりとした質問になってしまいましたが、教えていただける方がいらっしゃいましたお願いします🤲
ベビーシッター
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
私は都会でベビーシッターをしています。田舎やどちらでもない地域ではやった事がないのであくまでも私の想像での話になってしまいますが、需要はある…というか作れると思います😊 例えば、〇〇町初のベビーシッター!と宣伝するとか、簡単な折り紙制作を教える・ピアノを教えるなどの習い事的なオプションをつけるとか、美容室や歯医者の近くでチラシを配るとか…💭 むしろ、ライバル(他のシッターさん)が少ない分、沢山依頼を受けられるのでは?と思います👍👍!
回答をもっと見る
カスタネットの打ち方を2種類教えてもらっていて、どちらが正しいか分からないのですが、皆さんはどうですか? チョキをくっつけた形と、 猫の手→手をふんわり丸めて5本指を合わせるような形なんですが💦 どんな打ち方で指導されているか教えてください!
発表会
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
みーちゃん
その他の職種, その他の職場
2種類教えてもらったというのは、それぞれ違う方からなのでしょうか?教えてもらった方に聞いてみるのもアリだとは思います💡 私自身は、猫の手で指導していました🐱!年齢によってはチョキをくっつけて打つことは難しそうな気もしますね💦 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
指導案や壁面制作、事務処理、色々な仕事があると思いますが、ほとんど持ち帰りなしで働けている人っていっらっしゃいますか? できれば、公立や私立、幼稚園、保育園、こども園、雇用形態、担任、フリー、言える方はどこの都道府県か、など教えていただけたら嬉しいです! また、持ち帰りなしで働けるように気をつけていることなど教えてください!
残業転職
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は企業運営型の保育園に勤めています。 3年目を過ぎてからは、容量良く仕事をこなせるようになり、持ち帰りはほぼなし!でやっています。 主に5歳の時間に書類作業を進めています。効率よく仕事をこなす為に、自分でタスクを作り、期限や優先順位などをつけて1つずつ仕事をこなしています。
回答をもっと見る
研究で植物を使った遊びを考えなければいけません💦 色水、押し花、さつまいもスタンプなど、よく遊ばれているものは知っているのですが😅 なかなか数多くは思いつきません。 ネットで探しても、本当にこれは子どもが喜ぶのだろうか?といった遊び方も多くあり、実際にして子どもが喜んだ遊びを教えていただけると嬉しいです! 季節はいつでも大丈夫です!! 3〜5歳の間の子どもが喜びそうなものでお願いしま
4歳児3歳児5歳児
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
kanon0721
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
あとは草笛とか、どんぐりごまとか、イヌマキの葉などで手裏剣とか、大きめの葉でおめん作りとか、そのまま絵にしたり、以上児さんなら擦り出しとか植物を置いて上からスパッタリングなども可能だと思います。色水が作れるような植物だと紙を使ってたたき染め、こすり染なども可能だと思います。
回答をもっと見る
運動会されてる園の方も多いですかね? 日々ご苦労さまです🙇♀️!! 私は、毎年テーマとそれに合わせた曲に悩むことが多いです💦 来年のためにも保育の引き出しを増やしておきたいので、みなさんのされたテーマと曲教えていただけませんか😊?よろしくお願いします!
運動会行事保育内容
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
今年の運動会のテーマは、冒険です! 5歳児さんのパラバルーンは、アラジンの曲です。 ディズニーの曲の中からテーマ曲が選ばれることが多いです^_^
回答をもっと見る
保育の10分〜15分くらいのスキマ時間にみなさんよくしていることはありますか?? 手遊びやお部屋遊びなどなんでも大丈夫です! 盛り上がった遊びなどがあったら教えていただきたいです!
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
隙間時間は簡単なゲームをやることが多いです! 放デイ勤務なので対象は小学生なのですが、10分ぐらいで風船バレーをよくやっています! 風船を膨らませておくだけで準備が終わりますし、風船を落とさないようにする!というシンプルルールなので説明も手短に済んで簡単に出来ます✨
回答をもっと見る
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
他クラスの子どもたちにもという事ですか?折り紙でおったメダルなどはどうですか?裏にありがとうなど書いたりするなど。人数が多い園だと少し大変かもしれませんが… お別れ会などで他クラスの子達に関わって渡したりすると素敵かな?と思います。
回答をもっと見る
クリスマス、製作何をしましたか? 写真もあったら嬉しいです。 私はリースを作りました。3歳児でえのぐ、のり、マジックを使いました。 子どもたちからツリーや雪だるま、プレゼントを作りたいという声がありました。なにかおすすめの製作あったら教えてください!
制作3歳児
tanahara
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
すみませんが、写真がありません💦 トナカイのとんがり帽子を作りました。 トナカイの角は、画用紙をねじって形作り、とんがり帽子に穴を開けて通して、固定しました。 顔も作って貼りました。 それをかぶって、お楽しみ会(クリスマス会)に参加しました😊 ちょっと質問の回答とはズレてすみません💦
回答をもっと見る
初めてパートで勤務して1年になります 転職して 別の保育園で、正規で働きたいと思っていましたが 書類【月案、週案、日案、他】 を作れる自信が全くありません どの遊びが、保育指針の何と結び付くのかも、よくわかりません うつになる方もいると聞いたことがあります 正規になるより、フルタイムパートで働いた方が良いでしょうか 何かアドバイス ございましたら、お願いします
転職パート保育士
なな
保育士, 保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
どんな仕事でも、鬱になる方はいます。 書類も最初から自信満々で作れる人はいません。 正規になりたいって思うならやってみるといいと思います。
回答をもっと見る
3年目ではじめて5歳児1人担任してます。 発表会が迫ってきました。 予行練習をするたびに焦りと不安、プレッシャーを感じてます。 自分の指導力のなさ実力のなさを感じます。 なかなかうまくいかず、予行も完成度がイマイチ。 いろんな先生からご指摘をいただいて、練習をするのですが、配慮の必要な子、手が掛かる子が多く、子どもたちも集中力があまりありません。 余計に焦るばかりです。。 はじめてのことばかりで、足りない部分がいっぱいある中、周りの先生たちに何か言われてるのではないか。きっと心配されてるよな。と考えてしまい、それがストレスになってます。 なんとかアドバイスをもらいながら頑張っていますが…。気持ち的には結構しんどいです…。 自分の一つ上の先生が年長児担任のときと今の自分を比べてしまい、余計に自分の頼りなさ、実力の無さを感じてしまってるのもあります。 うまくまとまってませんが…今の気持ちを誰かにきいてほしくて吐き出しました。
発表会5歳児ストレス
mii
保育士, 認可保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
年長組だとすることのレベルも高くなりますよね。予行で完成がイマイチ、私も経験ありましたし、後輩先生達もイマイチで焦っている姿をたくさんみました。 本当にみんな通る道(T-T) 実力のなさを感じる、私もありました。 でも予行を終えて本番に向かうにつれて、年長組だったら、先生の思いや願いも子供達にちゃんと伝えたらきっと伝わるはず。保護者参観もあるのでしょうか、それでしたら「おうちの人にも頑張ってるところみてもらいたいもんね!」とそのあたりの意識も高めていくと子供達の気持ちも変わってくるかもしれませんね。 いずれにせよ、miiさんの保育経験の溜め込みになるはず!引き出しになるはず! 応援しています(*^^*)
回答をもっと見る
信頼関係という言葉が抽象的で分かりづらいです。 国語的なものではなく保育的な観点から具体的に教えていただけませんか?
保育内容
さいとうさん
保育士, 保育園
yuka
保育士, 認証・認定保育園
信頼関係を文字にするということ自体が正直難しいので私自身の解釈になってしまうと思うのですが💦 子どもにとって安心のできる存在で自分の訴えや気持ちを分かってくれる、受け止めてくれる関係性のことだと思います。この先生の前だったら泣いても大丈夫と思ったり、まだ上手く話せない1歳くらいの子が拙い言葉でもこの先生ならきっと汲み取ってくれると思って話に行ったりする関係性のことだと思います。
回答をもっと見る
「保育所に預けたと思い込んだ父親の車の中に取り残されて女児が死亡したことを受けて、大阪府は、子どもが登園しない場合の保護者への確認連絡を徹底するよう府内の保育所などに通知しました。 ふだんの登園時間を過ぎても子どもが来ない場合は保護者に電話で確認することなどを改めて徹底するよう求めています。」 というニュースを見ましたが、、、 実際、保育中に電話連絡できますか、、、? 連絡なしで遅刻する子、休む子クラスに数人はいませんか? 一人担任の場合、担任が連絡するとなると難しいのではと思ってしまいます。職員の人数に余裕があったり事務の方などがいたりする場合は手がまわるかもしれませんが💦 みなさんの園では具体的にどのように対応されていますか?
登園連絡帳保護者
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
できます。 一時間も二時間も電話する訳ではないので。
回答をもっと見る
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! 子どもと一緒に発見を楽しむ! これに尽きると私は思っています! どんな些細なことでもいいです。 どんぐり落ちてるね〜どんぐりの帽子もあるね〜とかそんなんでも良いです。 私の勤めていた園は360°自然にかこまれた園でした🥹 こどもと同じ目線で楽しむ、を大切にしてました!
回答をもっと見る
保育士の仕事をしながら新たなジャンルの勉強をされているかたはいますか?新しい知識を得たいと思いつつ、特にこれといった趣味などもないのですが、新しいことを学びたいという漠然とした欲もあり…。またその勉強方法や時間はどうしていますか?
保育士
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
私はフルタイムで働いているわけじゃないので、時間に余裕があるのであまり参考にならないかもしれませんが💦 株をちょこちょこやっていて、もっと分かるようになりたいと思って、簿記2級を取ればいいとか、お金の勉強になると言うことを聞き、とりあえず今は3級を目指して勉強中です!
回答をもっと見る
女性が多い保育の世界、みなさんはどのように彼氏や結婚あいてとなる方と出会っていますか?
彼氏結婚
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
学生からの知り合い、合コンが多いですね。最近はマッチングアプリでの出会いも増えている気がします!私の園は男性保育士が多いので、職場内恋愛・結婚もいます!
回答をもっと見る
もし自分が園を立ち上げるとしたら…💭クラス名は何にしますか👀✨? 私は、5歳児→にじ組で、 その他は、たいよう組、つき組、ほし組、くも組、そら組…なんかがいいなぁと思います🤭 (順番迷います…🤔) (宝塚みたいですね🤣) みなさんが考えるクラス名、ぜひ教えてください!
5歳児
さくら
保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場
みーちゃん
その他の職種, その他の職場
空系のクラス名、わたしも憧れあります☺️笑 個人的にはお花でまとめたいなあとも思ったりして…ちゅーりっぷ組、ひまわり組、すみれ組、つくし組とかですかね💡あとは動物系のぱんだ組、ことり組、きりん組とか響きが可愛いクラス名が好みです❣️
回答をもっと見る
保育士の人数配置は最低基準で回していますか? 他園から来た方には、〇〇の時間はヘルプがついていたと聞くのですが、うちの園は最低基準で保育し他スタッフは事務で抜けます。 当日欠勤などで止むを得ず最低基準になってしまうこともあるかとは思いますが、子ども何人だから保育士何人でいけるね!と削られます。診断が降りていない児には加配もつけられないとのことで、「しんどいので加配を」と頼んでもその先生の保育力を問われてしまうような雰囲気です。 かつ、主体性を尊重した保育、ブログ、写真販売、休憩は14時までに回し終えるなど無謀な要求が多いように感じるのですが、園長は「系列園は人が足りていないようだ」とも言います。 新卒で入社し5年目なので他園の状況が分かりませんが、事務抜けのために保育が蔑ろにされているように思えてなりません。安全を守ることで精一杯で怒ることも増え、子どもも私の顔色を伺うようになり、こんなことがやりたかったのか??と疑問です。
安全休憩新卒
ひより
保育士, 保育園
うどん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私の園も最低基準です。 行事も多く、完成度重視なので、担任の負担も大きいです。また一緒に保育する先生もいないので、保育士の余裕もなくなり、子ども達にも悪循環な気がしています…。
回答をもっと見る
5歳児クラスの生活発表会でにじいろの魚の劇をやる事になりました。 セリフを言うだけで無く、役ごとに踊りや楽器など見せ場を作りたいと考えています。1つは縄跳びにしようと思うのですが、他いいアイディアが有れば教えて頂きたいです。
生活5歳児
もか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
半年の間に、クラスで流行ったことや頑張ったことなどを見せ場として取り入れるのもいいですね! あとは子どもたちと相談しながら決めていくとやる気も出ていいのかな?と思います!
回答をもっと見る
プロテイン、ハイカカオチョコレートにハマっていましたが、他にも何かないかなーと探しています。皆さんの、おすすめのびやや健康にいい、おすすめの食べ物を教えて下さい!
保育士
ぽんた
保育士, 保育園
びーとる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
毎朝のスムージーを続けています。特に時間がない早番の日は、手軽で、ヘルシーで、ボリュームもあっておすすめです。 バナナ、ヨーグルト、牛乳をベースに、ミックスベリーを入れたり小松菜を入れたりして変化も楽しめます。 ナッツもおすすめです。アーモンドやピスタチオなど、おやつとしてつまんでます。
回答をもっと見る
公立幼稚園の先生に質問です。実質の労働時間にたいして時間外勤務はどのくらい月ついていますか?また申請の仕組みはどうなっていますか?
公立幼稚園教諭
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
あまり参考にならないかもしれませんが、私が以前働いていた園では、私が会計年度任用職員の形で働いていたので、園長先生が私の働き方を見て月ごとに調節して付けてくださっていたみたいでした。 ブラックな園だったので、残業時間がすごかったのですが、2万5000〜3万円辺りまでしか、付けられないといったような感じでした。 でも、それはあまりにも多く付けすぎると園に指導が入るからで、園長がセーブしていたように思います。 正規職員の先生方は、パソコンに入っているシステムで自分達で入力して申請していましたが、結局その後園長が見て承認しなければならないので、その際につけすぎている職員は、注意を受けていました。
回答をもっと見る
皆さんは、疲れが溜まった時はどうされていますか? おすすめの食べ物や飲み物などがありましたら教えて欲しいです。温泉が好きだったのですが、子にもなるどもが産まれてから行かなくなり、家で疲労回復にもなる美味しい物を食べられたらなと思います。
保育士
ぽんた
保育士, 保育園
びーとる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
おうちで熱すぎない湯船に浸かってリラックスするのはいかがですか? 私は、途中休憩を挟みながら本を読んだりドラマを見たりして、おうち自分時間を楽しんでいます。 好みのハーバルティーも、リラックスできるかと。 満足するまで寝ることも、私には効果的です。
回答をもっと見る
保育園などで独自の行事をされてるところは、ありますか? 私の働いていた園では、月々の誕生日会はなくて、その子の誕生日にクラスで粘土で作ったケーキを囲み、誕生日会を集まりの時にしていました。 プレゼントを手作りする子もいました、担任からは誕生日カードなどを渡していました。
行事保育内容保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
yuka
保育士, 認証・認定保育園
以前勤めていた保育園では月ごとに誕生日会をしていましたが、今の園は誕生日の日にクラスの朝のお集まりでお祝いしています。誕生日絵本を渡す感じです。 子どもたちの様子を見ながらクッキングなどもしています。
回答をもっと見る
会計年度雇用制度について、興味があり詳しく知りたいです。 今は私立の幼稚園に勤務していて、毎日10時間以上の労働、手取りは16万あるかないか・・・といった感じです。 周りの人から会計年度雇用制度はいいよ!と耳にするのですが,転職を切り出すまで勇気がいります。 会計年度雇用制度のメリットやデメリットがあれば沢山教えて頂きたいです。
乳児転職パート
ハレ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
会計年度 非常勤をしています。 会計年度は都道府県の最低賃金で時給などが変わってきます。 勤務市の場合… 臨職フル→月額 20万前後(大卒、短大卒で違う) 会計年度(短時間)/臨職→時給 約1400円 臨職も非常勤も年2回 ボーナスが出ます。 臨職フルは 正規の代替の位置づけなので 担任になる可能性が高く、正規と同じような仕事を求められる。 短時間は 週2〜手取りは 民間正規と変わらないと思います。主にフリー? メリットは辞めやすい、試用期間がなく入職月から保険に入れて有休がもらえる。 デメリット 雇用止めがある。 市によって保育方針も人間関係もかなり違い、ヒドイ市だと正規が臨職を見下す、正規にメンタルを潰されることも…政令指定都市だから良い職員で良い保育をしてるわけではない。 公立だから必ず 環境が良いわけではないです。
回答をもっと見る
皆さんの園では室内での自由遊びはどのように遊んでいますか? 私の園は、子どものことを考えておらず 使えるおもちゃもブロック(古いので全部ない)、マグフォーマー、貰い物を寄せ集めたおままごと、貰い物のプレイマットを型はめとして…など、、 去年コロナを気にして円のぬいぐるみも全部処分しようとなりました。。。 園で子どものために用意したおもちゃが少なすぎると思います。 でも、今の園しか経験したことがないのでなんとも言えず。 高学年になるとアーテックブロックがあったり、自分で工作したり、遊びの幅が広がりますが、小さい子どもたちが楽しめるためにはどうしたらいいと思いますか??
ごっこ遊びコロナ遊び
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
タイトルが主体的な遊びということでそれに焦点を絞ると、以前の幼稚園では主体的なこどもを育てることを研究テーマにしたこともありました。 自由遊びでは、その子ども、年齢、時期によって既成の遊具は入れ換えたりしています。また、段階を追って用具や素材に触れられるような製作コーナーを設定していました。 常にあるのは製作コーナー、ままごとコーナーでしたが、1年間を通して出しているものが同じということはあり得ませんでした。 ままごとも年中では既成のものでしたが、二学期になると画用紙で作った簡単な食べ物をままごとコーナーに設定し、年長になると紙粘土を使って自分達で作った食べ物や洋服を扱えるよう設定していました。 また、年長ではビー玉転がしのコース作りは自分達で考えて工夫したりすることができ、遊びの展開が広がりました!
回答をもっと見る
年少におすすめの、絵本を教えて欲しいです! 一緒に参加できるもの、集中してみれる物たくさん意見をいただけると嬉しいです!
絵本3歳児
みゅうに
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
やよい
幼稚園教諭, 幼稚園
「だるまさんが」の絵本で、だるまさんの真似して一緒に子どもたちと体を動かして遊んでいました!
回答をもっと見る
回答をもっと見る