minder_O2ExkumcuQ
保育士13年目。小規模認可保育所の園長2年目。→9月末男の子出産、現在育休中
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
小規模認可保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
こんにちは! 保育士4年目、はじめて幼児の縦割りクラスを担当しています。今まではずっと乳児でした。 なかなか幼児の関わり方に慣れずクラスをうまくまとめれないまま5月も終わろうとしており、自己嫌悪の毎日を送っています。 そこで実習生みたいな質問になってしまい情けないのですが、幼児の関わり方、クラス運営にあたって心がけていることや、ポイントがあれば教えてください、よろしくお願いします!
異年齢保育内容幼児
さら
保育士, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
私も自分的には未満児に向いていると思っていましたが今年は年長を担当しています。口も達者なので難しいですよね…。まだ5月ではありますし新しい年度が始まってそう時間も経っていないので焦らなくて良いと思います。まずは信頼関係を築く事が大切だと思うので思い切り遊んであげて「この先生は遊んでくれる」と、思って貰う事が大切だと思います。活動も今までした事ない事をしてみたり、例えばおもちゃ作りなど楽しい!と思って貰う事が大切だと思います。焦らず頑張りましょう!!
回答をもっと見る
みなさんの園では、 おたより、縦書きですか?横書きですか?
おたより4歳児乳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
ぼんちゃん
看護師, 認証・認定保育園
わたしは認定こども園で働いています。おたよりは、給食だより、くらすだよりなどありますが、いずれも横書きです。しかし、園からのお知らせだよりのみ縦書きで配布していますよ。
回答をもっと見る
まだ先のイベントですが、夏祭りについて園内で話し合っています! いつもは保護者参加で行いますが、今年はコロナの影響もあり、子どものみの参加です。 子どもだけだと、なかなか複雑なやり取りも難しく簡単に気分を満喫できる内容にしたいです。 みなさんの園ではどのような内容で行っていますか? ちなみに0.1.2歳児向けです。
夏祭りコロナ0歳児
のりっち
保育士, 保育園
UK
保育士, 保育園
子どもだけで乳児のみとのことですが、幼児さんはいる園でしょうか?いるようなら、幼児クラスに誘導してもらえるといいですね。 いないようでしたら、先生と数人ずつ縁日のようなものを回ったり、盆踊りをおどるなどでしょうか? 楽しいイベントになるよう祈っています!
回答をもっと見る
今月の4月から新しい園に入社し、新しいクラスの担任となりました。今度組む先生は、男性職員です。今迄女性が多かったのに、なんかやりづらいです。みなさんも組む先生が、異性の方だった時はありましたか?もしあったとしたらやり易かったとかやりにくいってあれば教えてください。
2歳児担任保育士
マロン
保育士, 保育園
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わたしは男性職員と組むことがありました。 最初はわたしも戸惑いましたが、体を動かす遊びだったり、男性の保育士の方が向いていることもあったりして、助かることが多かったです。 慣れてくると、異性でも楽しく、保育できるようになるかと思います。
回答をもっと見る
今さらですが、怒り方が難しくて悩んでいます。 頭ごなしに怒鳴るのはダメと分かっていますが、目を見て諭す感じだとあまり響いてなかったり、他の先生に「まーせんせは優しいからだよ~」とか言われて本気で怒っているのに傷つきます。 かと言ってクラスの主の先生はガッと押さえてめちゃくちゃ怖く怒鳴り散らしていても子どもに響いているのですごいなあとまた凹み… 子どもとの信頼関係が築けてないからですかね… いい姿を見つけてあげたり気持ちに共感してあげたりはしていると思います。
脅しクラスづくりパート
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
優しくて、何が悪いの? 人から見て、人の勝手な印象で優しいからだよなんて言われても、嬉しくないですね。 むしろ私は怖く怒鳴り散らすほうがナンセンスだと感じます。それをいつまで続けるの?って。怒りを続けることは難しい、でも優しさを続けていくことは、子どものためにも自分のためにもなると思いますよ。 怒りは優しさを生みません。優しさが怒りを生むんです。意味不明ですね笑 ある先生は、怒る、ある先生は優しく言ってくれる、それでもいいんじゃないかな?と思います。 人間自分の解釈だけで生きてたら、周りが見えなくなるから、周りから自分を学ぶことはとても大事。 怒鳴り散らす人は、優しい人の優しい部分を知ることが大事ですね。 人に優しくしていれば、本気で怒れるんです。その怒りは、叱ることに変換されるんです。そこが、怒ると叱るの違いだと私は思います。 そのスタンスを続けてください。 いつか、子どもが分かってくれる日がきます。先生は怒らない、だけどあなたには伝えたいことがある、お話をしたいことがある、だからよく聞いてねって。 まぁね、あとはこんなこと言いたくないけど、怒鳴り散らす人が先生の優しさを消してしまうことはあるかもしれません。 主の先生が、先生を認めて子どもたちに、どんなお話をしてくれたの?なんて聞くことが少しでもあるなら、子どもたちの中にも、先生のお話も聞こうって気持ちが芽生えるかもしれないけど、そこがないと、お互いの怒りと優しさが行ったっきりになってしまう気がする。 そこが一緒に組むことの難しさでもありますが。そこも、連携なんだよね。 信頼関係があっても、優しく話をして、それを聞いてもらうって難しいんですよ。 でもね、それを続けることが大切。 いい姿を見つけたり、共感したりすることは後につながると思います。ぜひそれは、今後も心がけていってください。 最後に、怒ってまとめるのは、簡単です。 響くのは、一瞬です。その時のイメージが子どもに強く残るから、です。 自信もっていきましょう! 以上です。
回答をもっと見る
先生達同士の呼び方はどのように呼んでますか?実習で働いた時には苗字に先生呼びだったのですが今働いている園ではずっと下の名前に先生をつけて『くるみ先生』というように呼ばれています。ただの疑問なので気軽に教えてください🤲
先輩園長先生正社員
くるみ
保育士, 保育園
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
実習やバイトをしていた園では名字+先生呼びでした。 勤務した園では下の名前+先生呼びでした。 場所によりけりなようですね!
回答をもっと見る
園だよりを紙以外の媒体で出している園で働かれている方いますか? アプリ、メールなど、園で印刷せずにデジタル化している場合どういうふうにされてるか伺いたいです。 よかったら教えてください◎
おたより正社員担任
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
ちー
保育士, その他の職種, 小規模認可保育園
ブログです! PDFにしてはりつけて載せてます。 ※緊急事態宣言で登園ほぼなかった時だけですが、こうしてました!あとは毎度紙で配布してます(笑)できないことはないからいずれ紙配布もなくなるのかな~。
回答をもっと見る
園の規模について質問です。 今まで働かれた中で一番自分に適していた園の規模は定員何名でしたか? 今後の参考にしたいので、よかったら教えてください。
保育士
さんま
保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私は350人くらいの幼稚園から、60人定員の保育園へ移動したのですが、60人、すごくよかったです。1人1人に目が行き渡りますし、子どもたちとゆっくり関わることができてよかったです! 私は少人数すぎても物足りないと思ってしまうので60人くらいがやりやすかったです!
回答をもっと見る
みなさんの園では、パート職員の仕事はどこまでのことをしてもらっていますか? 人が少ないと複数担任の1人になって、事務作業などするとは思いますが 来年から午睡をしなくなる5歳児クラスを、午睡の時間に1人で見守ったりをパートさんはしますか?
休憩睡眠5歳児
ソラ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 乳児院
もちか
保育士, 保育園, 認可保育園
うちの園では主に保育補助をしていただいています。オムツ替えや着替えの援助、子どもの相手…などなど。 また、午睡の見守りは基本的に正社員ですね。パートさんが1人の時に何か起こったら責任が取れないという理由から、そうなっているみたいです。
回答をもっと見る
正規職員の保育士、幼稚園教諭の方で1週間ほどの新婚旅行に行かれた方いらっしゃいますか?? 今はコロナですが落ち着いたら行きたいなと思っていますが、実際可能なんでしょうか?
結婚有給正社員
てぃっち
幼稚園教諭, 幼稚園
ぽむ
保育士, 認可保育園
慶弔休暇として結婚したら何日か(詳しくは覚えてないですごめんなさい)有給とは別にお休みをもらえるようなので、同期はそれと、有給を合わせて4日ほど休んで新婚旅行に行っていました!
回答をもっと見る
保育士のお友達はどのようにみなさん作られてますか?
お友達幼稚園教諭保育士
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まい
保育士, 保育園
学校の友達がずっと離れても友達って私は思っています。
回答をもっと見る
0歳の月案が細かすぎて保育士2年目だけど 訂正真っ赤っかで自信もなくなるし、 思いつかないのに考え直してって言われるし みんなもそんな感じなのかな…
月案0歳児ストレス
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 毎日お疲れさまです。 月案は本当に毎月嫌になってきますよね。 わたしも1年目の時に指導案をことごとく直され何度も提出した記憶があります。 きっとゆんさんが2年目と初々しいために上の先生は指導してくださっているのだと思います。 私なんかは、いじわる!と思ってしまいますが、逆にアドバイスをしてもらえなくなってはおしまいだと思っていましたので、根気強く訂正していました。 保育雑誌や学生時代の教材などを見てみると、言葉の使い回しや配慮の細かいところまで載っていたりするので、案を書く時にはよく一緒に読んでいました。 きっと、何かコツを掴んだり子どもの発達がよく見えてきたりすると、書きやすくなってくると思いますよ!
回答をもっと見る
残業代って何分から出ますか? 私のところは30分~しか出ません。それ以下だったら(15.20ぷんなど)は一切出ません。 前のバイト先(接客業)は5分ごとだったのに。
残業
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぼんちゃん
保育士, 公立保育園
残業代は基本ありません。 3ヶ月に一回くらいで平日の夜に行われる父母会や土日の運動会、発表会などの行事は時間外手当として多少お金が出ますが、行事の準備等で退勤時間を過ぎて仕事をしても1円も出ません。
回答をもっと見る
子供達が言う事を聞かない時に手や足を叩いたり、激しく怒ったりする保育士をどう思いますか? そんな態度でも、上司の知り合いなので注意されないんですよ!要領もいいので逆に感謝の言葉もかけられてます? 子供への接し方を上司にはしっかりみてほしいんですけどね。
保育内容保育士
ヒカリ
保育士, 保育園
タマ
保育士, 保育園
今の時代虐待になります。 まぁ長年やっていて保護者対応も人間関係築くのも上手なんだと思いますし、保育内容的にはきっと素敵?なのかな? と思いますが、暴力は暴力です。 やはりそれの良し悪しを伝えるのが保育士の役割ですので、一度上司や周りの人に相談してみるのが良いかと思います。 例えそれが園長の知り合いでも、許されるものと許されないものがあります
回答をもっと見る
発達障害かどうか分かりませんが、明らかに発達遅延が見られる双子の男児を受け持っています。4歳児ですが、言葉の理解度や手先足先の発達は2歳児と同じくらい。一年ごとに成長している部分は見られますがとてもゆっくりです。保護者は区に相談しているようですが、そこで《大丈夫》と言われるので、子どもに対して何かアクションを起こすことはないみたいです、、 今まで発達がかなり遅れていても、小学生になったら追い付いたなどの事例をご存知のかたいませんか?今、何もアクションを起こさずにいて良いものか疑問です。
園内研究発達障害学生
なかま
保育士, 保育園
kana
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
追い付いたなどの事例は 知らないですが、妹の同級生に 小学校に上がってから発達の 遅れに気付き普通クラスに いられなくなった子は いました💦💦 早めに気づいて早めの対応が いいですよねー… 区に相談するよりも専門の 療育などに相談を進めた方が 良いかと思います!! 3歳児ですが3歳児検診で 引っかからず療育で 引っかかってしまった子が 今います。
回答をもっと見る
結婚するなら何月頃がいいんだろう… 書類関係で新しくするから3月? でも、卒園式やら入園式やら新年度準備でバタバタ… 行事とかも落ち着いた頃かな??
結婚保育士
ひまわり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスの主担は 確か 3月に入籍して新年度から名前を変えてましたよ。
回答をもっと見る
今日、3時のおやつを食べている時間に出勤したら「はせ先生おはよう!」と、子どもたちがとても笑顔で元気に挨拶をしてくれて嬉しかった☺️ 明日からお休みでしばらく会えないのが寂しいなと思ってしまいますw
給食
はせ
保育士, 事業所内保育
ちー
保育士, その他の職種, 小規模認可保育園
わかります~ちょっと長めの休みって寂しくなりますよね😂 私今週から産休なので、ものすごく寂しいです💧乳児の小規模なので復帰する頃には2歳さんがもういません(泣)悲しい…ので産まれたらちょこちょこ遊びに行く予定でーす(笑)
回答をもっと見る
シフト作成をしているのですが特定の人が必ず文句を言います。6勤になるから振休をずらして欲しい、早番が多い。 6勤はないと規約にもないし、必ず振休は作っています。作成者が違っていたときも6勤はありました。早遅番も回数を揃え、平等になるようにしているのですが納得いかないようです。 また、急遽職員が休んだときのシフト変更も文句を言います。早い番が多いなど仕方がないシフト変更も文句を言います。 自分が休んだときのシフト変更で穴埋めしてもらってることを知らず自分だけ、、と思っているようで。そういう人に限り休みたいところは絶対休みを勝ち取るんです。 パートの先生は全体のことを理解しているので流動的に率先して変更を了承してくれているのですが。正社員はどうしたものかと。本来なら「私がやります」と正社員が動いていかなければならないのに。 そして園長も文句を言われたときちゃんと言ってくれたら良いのですが半分聞き入れそのあと私に「このシフトじゃないといけないのか」と言ってきます。理由があってそのシフトにしていてデタラメでやってるわけではないのですが月のシフトがプレッシャーに感じます。 このように文句を言う人に対してどのように伝えていけば良いでしょうか?
シフトパート正社員
ゆずっこ
保育士, 保育園, 認可保育園
cqpm
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
まず、園長が、そのように言われているのがどうかと思いました。 シフトに文句をいう方はどこでもいらっしゃいますよね。 シフトを組んでくださっている方が、でたらめにやっているわけではないことなど、普通に考えたらわかると思いますが、それが難しい方なのでしょうね。 いいアドバイスではないかもしれませんが、なにか、ルールを明確にしたらいいのではないでしょうか? 月に、早出は何回あります・遅出は何回など決めてしまったらルールなので従うしかありません。理不尽なルールは問題ありだと思いますけど、、、。 また、急遽のシフト変更は止むを得ずですし、それは理解して欲しいところだと思います。その旨をきちんと伝え、文句を言いはる方が休んだ時も誰かが負担していることもきちんと理解してもらう必要がありますよね。 働いているみんなが気持ちよく働ける環境が作れるといいですよね
回答をもっと見る
沢山質問すみません🙇 1歳児さんで人気の絵本や手遊び・ペープサートやリトミックなどを教えて下さい! スキマ時間などに子どもたちともっと楽しんで過ごしたいと思っているので、何でも沢山教えていただけると とっても嬉しいです🌱
お話遊び手遊び運動遊び
ana
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
st
保育士, 保育園, 認可外保育園
絵本だるまさんシリーズ人気でしたよ!模倣遊びや言葉の繰り返しを楽しめて楽しいです。その後遊戯室でだるまさんにでてくるフレーズを一緒にまねっこしたりしましたよ🥰、ペープサートは、ふうせん(あーかいふうせんるるーるーそっとかぜにあげーたらふわーふわーあーかいりんごになった〕が、人気でした。子どもとのふれあいや言葉のやりとりもたのしめます!子どもたちもなにになるのかな?と想像しながらみてくれて笑 赤い風船がりんごになったり🍎そいゆう変化も1歳児の発達にドストライクな気がします✨ 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
幼稚園を1年経験し、保育士は2年目の者です。 どうしようもなく辞めたいと思う時期を どうやって乗り越えたら良いか知りたいです。 何もかもうまくいかなく失敗ばかりで、 やる気も出ずスランプに陥ってしまいました。 職場環境に不満はありません。 保育自体に自信がなくなってしまいました。
転職正社員担任
シナモンロール
保育士, 認可保育園
ひー丸
保育士, 保育園
気持ちわかります。 私もそんな風に思うときあります! 私だったら職場の人でも関係ない人でもいいからごはんとか行ったり、やる気の出る動画とかテレビ見たり、初心に戻ってみたりしますかね(^o^) 参考になればいいのですが...
回答をもっと見る
回答をもっと見る