minder_Nwe-dWUOtw
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
みなさんの園では定員を満たしていますか? 少子化で子どもが減り、住んでいる市も人口が減ったりと、園児募集してもなかなか集まりません。 園のアピール不足なのか、力不足なのか…。 みなさんの園ではどうですか?
公立私立認定こども園
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 地域的に子どもが減っているので近隣の園が閉鎖になって勤務園と統合になってます。来年また 統合します。 現在は 0、1歳児クラス 定数満杯。2歳児クラス 1枠空きあり。3歳児クラス 定数満杯。4、5歳児クラス 定数に余裕あり。
回答をもっと見る
2、3歳児で置いておくだけで、遊びに発展するようなものはありますか? 例えば、洗濯バサミや紙コップなど挟んだり積み上げたりして遊んだりできるものを探しています。 クラスでこれ喜ぶよ、というものがあれば教えていただきたいです。
伝承遊び教材研究保育内容
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ビニールホースを数センチにカットしたものは、ままごとにも使えるし、紐通しにもなるし、指にはめて遊んだり、遊び方が子どもによって様々ですよ。 あとは、100均に売ってるフェルトのボールになってるようなものもままごととかで食材として使えます。 牛乳パックもつなげて仕切りとして使ったり、おもちゃとして使ったり、自由自在かと思います。
回答をもっと見る
バスの置き去り事件があり、各園でもバス乗車について見直しがあったり、業務が増えた園もあると思います。 うちの園でも、書類の記入やチェックリストが増えました。 みなさんの園ではどうですか? どのように変わりましたか?
登園記録
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 わたしの園でもバス登園ですが、何も対応が変化せずで、疑問に感じている次第です💦笑
回答をもっと見る
運動会シーズンでしたが、私の園でも人数制限ありで運動会が行われました。 多くの人は制限を守っていましたが、来場者の中にはマナーを守らず、おじいちゃんやおばあちゃんまで来ている保護者の方もいて、決まりを守って我慢した人が気の毒になりました。 みなさんの園では、人数制限をした場合、マナーが守れるように工夫されていましたか?教えていただきたいです。
運動会
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
事前に人数を確認した上で人数分の券を用意し、配布しています。 券と引き換えに入場となるので、予定人数を越えることはありません。
回答をもっと見る
みなさんの園では、小学校のように体力測定はありますか? ある場合は何の種目を年に何度やるのか教えていただきたいです。
幼児保育内容
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の園では小規模でしたが、ありませんでした! 内科検診、歯科検診が、年に1度 身体測定が月に1度でしたよ!
回答をもっと見る
すぐキレる、多動で部屋から脱走する、暴言をはいたり物に当たり散らす、暴力を振るう… 1人遊びしかできず、遊びの邪魔をされたら上記の行動を繰り返します。 個人情報で詳しい事は言えないのをお察しください。 家庭環境による愛情不足だけで、このような態度に出ますか? 腹が立った時等、我慢ができない、自分を抑える事ができないのは、何か発達的に問題があるのでしょうか? このままだと小学校に行って、集団生活が送れない、学級崩壊を招きかねないと、心配しています。 大きくなると少しは落ち着くのでしょうか? みなさんのお知恵をお借りしたいです。
学級崩壊保育室幼児
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
こんぺいとう
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは。 発達に問題があるかは発達検査など受けたり、診断を出すかは病院の先生などにもよります。 児発で色んな子を見ていると、言われたような行動をとる子も多々いますので、可能性はあるような気もしますが。 ただ1番は、そういう性格によって本人や親に困り感があるかどうかに思います。癇癪で困っていれば疑って相談にも行きますし、周りが問題に感じていても、本人や家族が普通だと主張すれば、診断を強制することもできないので。。。
回答をもっと見る
園の管理者が代わり、保護者会は必要ないのではという意見が出ました。 考え方が古いのか現状問題、行事などの手伝いを役員さんなしでできるとは考えにくいです。 みなさんの園では保護者会はありますか? 役員の保護者の方の協力なしで、行事をされている園がありましたら教えていただきたいです。
運動会行事保護者
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
nao-aoi
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
保育お疲れ様です。東京の公立園ですが、私の園では保護者会はありますが、行事の手伝いはしていません。全て職員でやっていました。職員の人数は多い方ではありませんが、非常勤の方に保育を頼みながらクラスで1.2人ずつ行事の担当として出ています。卒園式では保護者一同がお花や園へのプレゼント等用意することもありますが、行事に役員としては出てないですね。ご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
みなさんの園の指導要録や保育要録ですが、まだ手書きで書いている所はありますか? 今の園で、パソコンで打ちたい先生とパソコンが苦手なので手書きしたい先生に別れていて、どちらの方が多いのか知りたいです。
要録
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めいとん教授
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職
どちらも同じくらいですね。 どちらもメリット、デメリットがあるので、自分に合った方を選べたらいいですね。
回答をもっと見る
保護者への連絡ですが、どのようにされていますか? おもちゃの取り扱いなどでトラブルになってしまい、つい手が出てしまった等、跡になっている場合は怪我をした方の保護者には説明するけど怪我をさせてしまった保護者には連絡しないとか、一定のルールはありますか? 園の中でも少し曖昧な所があり、また怪我をさせてしまった保護者の方に相手の子に電話連絡してもらいたいのを伝える先生と伝えられない先生と別れていて、混乱しています。 みなさんの園ではどうですか?教えていただきたいです。
怪我対応トラブル保護者
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です! 一定のルールは存在しないです。 上司に確認し、その上司の判断基準のみで動いています。
回答をもっと見る
みなさんの園でも人手不足ってあると思います。 うちの園でも人手不足で一人当たりの仕事量が増えて、辛いです…。 それで質問ですが、1人職員が休んだ場合、代わりの先生が入りますか? もし、誰もいなかったらそのクラスの子どもたちを、他のクラスに何人かずつで分けて保育するとかってありますか?
保育内容幼稚園教諭保育士
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今年度も4月から人手不足でカツカツです。 週休や有休で休みの時は誰かフリーが入ってくれます。突発でしかも人のいない日は子どもの人数によっては1オーバーで過ごすこともあります。 フリーが足りない時は 3歳児クラス、5歳児クラスの加配の先生がカバーに入ってくれます。 私は2歳児クラス担任です。2クラスあり両方 18人で担任6人いるので人数の少ない時は逆にカバーに行くこともあったり、隣が担任2で1オーバーで見ていて、私のクラスは3人揃ってる…の場合、隣の手伝いもしつつ…ということや学年で人数調整をすることもあります。 子どもの人数に対してフリーの数が足りなさすぎるので毎日 大変です。
回答をもっと見る
最近働き方改革でいろいろ職員の負担を減らして行こうと話し合っている所です。 部屋飾りの誕生表をなくしたり、保護者に配る配布物をペーパーレスにしたり…。 確かに時代によって変化も必要だと感じるようになりました。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんの園でもこれを廃止したよとか、以前と比べてこう変えたよとかありましたら教えていただきたいです。
誕生表保育室制作
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, その他の職場
仕事の分担として、正社員だけでなく、パ一トにも、係をつけたり、ボランティアの活動を促す保育園が増えていると思います。
回答をもっと見る
3歳児年少です。 年齢的には4歳すぎですが、オムツが取れていません。 トイレに行って座ってみるものの、一度も出た事がありません。 家では何回か成功する時もあるみたいです。 園で今の状態でパンツで過ごすのと、このままオムツでトイレでオシッコが出るようになってからパンツにするのと、どちらが良いか悩んでいます。 みなさんならどうされますか?
3歳児
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1人担で大変でしょうが、もう9月になってしまったので迷わず 濡れても良いから布パンで過ごした方が良いです。 2歳児クラスであれば まだ9月だから3月まで半年ほどあるし…になりますが 3歳児クラスなので 進級児も新入児も完璧になってます。 今が頑張り時と思います。
回答をもっと見る
保育系の動画でおすすめのものや、よく見て参考にしている物を教えてください。 私は、もかちゃんたいむをよく見たりします。 絵を描くのが苦手なので、無料でダウンロードできるペープサートやスケッチブックシアターなどがあり、とても助かっています。
お話遊び保育内容遊び
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
保育系動画ではないですが、介護施設の方がプログラムで遊んでいる動画を見ています。 意外と子どもでも遊べるネタをやってます! ご参考まで!
回答をもっと見る
そろそろ運動会の練習が始まりますね。 みなさんの園では、やりたくない子にはどのように対応されていますか? みんなの前でダンスするのが苦手だったり、泣いて参加できそうにない子に対して、私の関わり方がその子の成長を妨げているのでは…と、悩みます。
運動会保育士
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あふまま
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは☺️ 日々の保育お疲れ様です。 運動会練習でやりたくない子に対して無理に参加させず、その子のペースに合わせるようにします。 例えば、最初は見るだけ参加する→見ることが出来たらその姿を認める→見ることに慣れてきたら踊ってみる?と誘ってみる→拒否した場合は見るだけでもok!→その繰り返し あとはその子がやってみたいと思えるように楽しそうに練習するよう心掛けてみたり、 室内で自由遊びの時間があればBGMでさりげなくダンスの曲をかけてみるなど。 ちなみに私の職場にも去年、同じように踊るのが嫌な子がいました。(Aちゃんとします) 保護者もAちゃんがみんなの前に立つことに苦手意識をもっていることはわかっていたので、練習で何か一つでも取り組めたことがあれば報告して共有していました😊 またその家庭だけに伝えるのではなく、クラス全体で「運動会で○○の曲でダンスをします!お家でもよかったら○○の曲を流してみて下さい」とお伝えしました。 すると、Aちゃんは他の子が練習しているのは見ていたので、お家で踊ったそうです😊 本番はみんなの前で踊れませんでしたが、保護者の方も家で見れたのでよく頑張ったと思いますと言ってくれました。 ダンスは好きだけど、みんなの前に立つのが嫌な子もいます。 家庭と連携してその子に合う方法を模索していっても良いのかなと思います😊
回答をもっと見る
みなさんの園では、お泊まり保育ってありますか? うちの園では最近はコロナで泊まれていないのですが、以前は年長児の一大イベントでした。 でも、お泊まり保育って一緒に泊まる職員は寝られないし、かなりハードですよね💦 年々年を重ねて辛くなっているのが現実で…。 みなさんの園はどうですか?
保育内容
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
y
幼稚園教諭, 幼稚園
コロナ前はありました。 山の方へ行き、昼間はプール、夜はキャンプファイヤーをして次の日の朝は虫取りに出かけたりしました。 担任は正直寝れないですね。 部屋付きの先生と交代で30分程度の仮眠ぐらいでした。 次の日には保護者に様子を伝えたりするので夜中に 伝えることをまとめたりしていました。
回答をもっと見る
子どもたちから人気のあるおすすめ絵本を教えてください。 絵本を新しく購入しようと思うのですが、なかなか決めきれなくて迷っています。 クラスで人気の絵本を教えてもらいたいです。
絵本
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
乳児しか分かりませんが💦 だるまさんシリーズ、もこもこ、ねないけだれだ、おばけがぞろぞろ…は不動の人気 です。 私は2歳児クラス担任なのですが… 今年度、読んでいる絵本で子ども ウケが良いのは「すっぽんぽんのすけ」シリーズ、「おばけだじょ」です。 「すっぽんぽんのすけ」シリーズは古本で探しても なかなか 見つからないので廃盤なのかもしれません。
回答をもっと見る
イラストやお絵描きは得意ですか? 私は昔から絵を描くのが苦手で、子ども達に『○○描いて〜!』とふられると内心ドキドキです(笑) 保育系の方はイラストが得意な人が多いイメージですが、皆さんはどうですか?✨
児童指導員制作遊び
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も絵心がなくて苦手です。 子どもたちも時々、私の絵を見て笑ったりするので、恥ずかしい事もあります…。 サラサラっと描きたい事を表現できる人が羨ましいですよね。
回答をもっと見る
①小規模園(0〜2歳) 正社員2名、契約社員3名、パート1人 時給1100円 週5 9-16時(休憩1時間) 家から自転車で15分弱 ②園児90名の4月新設の園 正社員13名 パート8名 時給1260円 週4 9時半-16時(休憩30分) 家から自転車で20分 ①は今働いている園で、人間関係の悩みから転園を考えている 子供たちへのあたりも強い方が多い 働いて半年経ったので仲良くなってきている先生もいる ②は転園先候補 面接時の園長が怖かったのと、面接時に園内の見学をさせてくれなかったことが不信感あり 若い先生が多い模様(私は子供2人の37歳) ②の園から採用の連絡が来ており、本日中に回答しなければいけません。 ①が不満で②を受けましたが、②にも面接時に好印象を受けず…職員にもほとんど会えなかったので雰囲気が分かりません💦 ただ新設園なのでとても清潔感があり、みんなでこれから頑張っていこうという雰囲気とのことでした。 ①は10年以上の先生方が自分達のやり方ですすめている感じです。
休憩園長先生保育内容
ぱる
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
新設園で友人が保育士として働いていました。 新設ということで、制度が全て整っている訳ではなく、探り探り作り上げていく、という感じだと言っていました。 保育のやり方も確立していないので、話を聞いていると大変そうだなという印象を受けました。 園によっても違いがあると思いますので、参考になるかはわかりませんが💦💦
回答をもっと見る
みなさんの園では作品展はありますか? 私の働く園は今月作品展があります。 作品展をされる場合、どんなことをされますか?年齢も教えて頂けると嬉しいです😊
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
私の保育園でも作品展があります。 0歳児ですが子どもが貼ったり絵を描いたりしたものを動物にしたりと作るものがたくさんあります😅
回答をもっと見る
保育士不足の園で働いているのですが、なかなか職員間の意志の疎通や連絡の徹底が難しく、人間関係にも影響が出てしまっています。 みなさんの園では、時間がない中でも意志の疎通や連絡の徹底を図るためにどんな工夫をされているのでしょうか? 一応、昼の時間に簡単なミーティングは行っていますが、そこで話された内容もきちんと連絡されていない状態です。 職員会も似たような状態で…なんとか改善できないかと悩んでいます。
パート正社員ストレス
ここ
保育士, 認可外保育園
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
私の職場では、職員の連絡ノートがあり、連絡を書いた人のサイン、見た人のサインを書いて、誰が見たかをわかるようにしています。
回答をもっと見る
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
実習生と主任会と3人で実習について振り返りましたよ! そして、実習生からひとことの言葉をいってもらいます!
回答をもっと見る
私は週3短時間でパートをしています。 フリーで、乳児、幼児どちらも入ります。 保育士の経験は4年ほどあり、子ども2人を育てては いますが、久々に保育士に戻ったので 色々細かいミスや、さっきの優先順位が違ったな〜とか 帰宅してから思うことがたくさんあります… もちろん気をつけて次の保育に臨めるようには しているのですが、みなさんはどのように 気持ちを切り替えたり、小さなミスでも防げるようにしていることはありますか?
幼児乳児パート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
はじめまして。 私も幼稚園教諭として働いていた時、自宅で1人反省会をよく開いていました。 色々と考え事は尽きないですよね。 私は、上手くいかなかった時になぜ上手くいかなかったかを考えるだけでなく、上手くいった時もどうして上手くいくことが出来たのかを考えることが出来るよう心掛けていました。 そうすることで、自己肯定感が高まり、ミスも減っていったように感じます。ミスをしないようにメモを取ったり、事前に流れを考えて日案を作ったりし、準備を徹底することでミスを防げるように感じます。 また、「過ぎたことは仕方ない!」と考えることで気持ちを切り替えられるようにしていました。一生懸命やってもミスをすることは誰にでもあります。 まずは目の前の子どもが楽しんでくれていればそれでいいや!と思えるようにしていました。 自分を甘やかすことも大切です♡ 無理をしすぎないようにお互い楽しんでいきましょうね。
回答をもっと見る
私は短大2年生です。 就職活動中です。 もともと離島出身で、島に戻るか、このまま市内に就職するか迷っています。 島に戻るメリット ・お金の負担があまりないこと ・家族が安心 ・お金が貯まる デメリット ・遊ぶ場がない ・友達と離れ離れ ・結婚が遅くなる 市内のメリット ・若いうちに様々なことに挑戦できる ・結婚が早いかも? ・経験が積める デメリット ・お金がかかる ・一人暮しが大変 状況はこのような感じです。 また、私の家は裕福ではないのでお金には常に苦しい感じです。 島に戻った方が、メリットも多く、実習に行った園なので 優しく働きやすい、人間関係が良いと思いますが、市内でも働きたい気持ちもあります。 自分がどっちに就職したいのか分からなくなっている状態です。 なにかご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。
2歳児正社員1歳児
みー
学生
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の姉の嫁ぎ先が島で、私の甥っ子たちも島の保育園に通い、私もよく行事を見に行ったりお迎えにいったりしていました。 島の子はずっと中学くらいまで島にいるので、大きくなっても成長が見られるのも魅力の一つですよね。 また、その島にもいらっしゃいましたが、島出身の保育士さんは、お母さん方からの信頼はとても大きかったです。 いろいろメリットやデメリットもあるでしょうけど、自分が一番働きやすい所で働けるのが、自分を成長させてくれ、長く続けられる秘訣だと思います。 一度島から出るのもありだと思いますが、今がその時期かどうかは分かりません。 どうかしっかり悩んで、自分の気持ちではっきりと決断できると良いですね♪ 応援しています!
回答をもっと見る
まーま
保育士, 保育園
純粋な歌とはちょっと違いますが、、、。 はらぺこあおむしの歌はどうでしょう?子どもたち、自然に曜日を覚えますね♫
回答をもっと見る
012歳の合同保育。(小規模) リーダーでした。今日は散歩を予定してましたが、予定外に天候が崩れて戸外に出れませんでした。 私の準備不足でその他の活動案を考えておらず、急遽、新聞紙を破って遊ぶ事をしました。 30〜40分は破って投げて…などしてましたが、その後の展開も繋ぎも上手く行かず、「どうするの?」と突っ込まれ、グダグダで終わりました。 そのグダグダが影響してか、午睡時間も子供たちはざわついてたり、書き物が上手く進められなかったり、全くダメダメな1日でした。 週案も書かれておらず、確認すると「その時にかける人が書いたりもする」と急遽、週案記入も。(私はパートです) 色んな場合を想定して考えておく事の必要性を感じた今日でしたが、なんせ引き出しが無さ過ぎて、情けない気持ちで落ち込んでる今です。 保育経験0で、9月から保育現場に入った新人です(歳はとってますが) 少しずつ周りの対応も厳しくなってるのを感じます! 気持ちの持ちようをアドバイス下さい。
散歩睡眠主任
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
どんなプロだって、初めはみんな初心者なんだって思うようにしています。 失敗したりする中で、自分の視野や引き出しが広がるんじゃないかなぁって、特に新しい事を始めるときは思います!! とは言いつつ、思い通りにうまくことが進まないと、なんだか、自己肯定感が下がりますよね😭
回答をもっと見る
皆さん日々お仕事お疲れ様です。 以前勤務していた保育園の出来事なのですが… 職員会議は 大体午睡中に行われますが、 毎日有りました。 議題はその時によりますが、長引くと休憩も無く、おやつ突入なんて事もありました。 そこで ふと疑問なのですが、他園様の会議の頻度はどのくらいでしょうか?また 長引くとしたらどんな事ででしょうか? 宜しくお願い致します⦿ 皆様コメント回答有り難うございました。 沢山のご意見とても参考になりました。
会議給食正社員
なを
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
きの
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
毎日あるのも、おやつまで長引くのも大変ですよね💦 私の勤めてる園では、頻度は月一、給食についてと保育についての会議があります。 同じ日に午睡中に給食会議、15:00~保育の会議が始まり、長い時は20:00頃まで、早くて18:00頃に終わります 長引く時は基本、園の職員たちの残業についてだったり、これからの方針や困ってる事を全体で意見を出し合ったりすることが多いです!
回答をもっと見る
運動会を終えての反省点や、感想など保育士目線から聞いてみたいです! 私はコロナ禍の中で保育士になりました。運動会を経験したことがないので、参考にしたいです!!💦
運動会
あ
保育士, 保育園
HAYA
保育士, 保育園
自粛も程々になり、以前のように行事をやる園も増えてきましたね! とはいえ、私の園では今年も小規模な運動会になりました。 以前は小学校の体育館で行っていたのですが、慣れない場所+大勢の観客のため子どもがあがってしまう問題がありました。 コロナ禍に入ってから、園内のホールでクラスごとの開催になりました。慣れた場所・少人数のため子どもがリラックスして参加できている印象です。 ただ、どちらの場合でも保護者から「もっとハイレベルな競技をやってほしい」的な意見が少なからずあがりました。 運動会のねらいが、うちの園では「成果を出す」ではなく「触れ合いを楽しむ」だと事前に説明しておけば良かったなと思います。保護者に目的を理解しておいてもらうのは、大切だなと思いました!
回答をもっと見る
こども園、保育園、幼稚園などで働いていたけど 別の仕事に転職しましたって方がいましたらお話聞かせてください。 保育士資格をいかした仕事なのか、全くの異業種なのかも気になっています。
絵本認定こども園転職
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ごま
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
こんにちは。わたしは元々保育園で8年半ほど働き、現在はフリーランスの保育士として訪問型のベビーシッターをしております。ベビーシッターは無資格でもできなくはないですが、これまで培ってきたものを活かしたいと思い現在にいたります。ただ、ベビーシッターをする前には保育業界から離れていた時期もありまして、その時は、インターネットを活用したお仕事や日払いのアルバイトなどをしながら生活していました。
回答をもっと見る
年少担任です。 発表会に何をやるか迷っています。 年少でいいものありませんか? おおかみと7匹の子やぎを迷っていましたが、中々難しいのでは?と思い考え中です。
発表会3歳児担任
けい
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です。 大きなカブはどうでしょうか? みんなが知ってるお話だし、わかりやすいかなと。 短いお話の方が、やりやすいですよね…。
回答をもっと見る
床に座って子どもを見守る時どんな座り方をしていますか? 理由も教えて下さい。 良くない座り方だと思うものも教えて下さい。
部屋遊び幼児乳児
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
できるだけ子どもと同じ姿勢になっています。 見守りというより同じ体験をできるようにしています。 子どもたちの目線でどのようなものが見えているのか、どんな、気分になるのか一緒に味わいたいと思っています。
回答をもっと見る
ハロウィンは、ここ何年かで日本に浸透してきた行事だなーと感じています。 私自身が働いていた時は、ハロウィンはやっていませんでした。子供が幼稚園の時はやっていました。 私的にハロウィンの意味合いがあまりよくわかっていなくて…。かわいいですが、衣装作りが大変そう…。 取り入れられてる園って多いのでしょうか?
行事保育内容保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私の勤務していた園ではやはり当たり前の様にハロウィンやっていました。しかし、子供の行っていた保育園はやっていませんでした。園にもよるみたいですね! ハロウィンの意味合いが分からないのは、私も全く同じ意見です!
回答をもっと見る
明日は運動会です。正職なって初めての運動会で緊張でいっぱいです。間違えたらどうしよう、準備物は全部あるかな、など考えだすと不安で仕方ありません。 明日の朝も早いし、今日はしっかり眠れますように。
運動遊び運動会
ミユ
保育士, 保育園
てく
保育士, 保育園
初めての運動会とても緊張しますよね。 その気持ちめちゃめちゃわかります。 僕も初めての運動会はめちゃめちゃ緊張してたのを今でも覚えてます。 リハーサルもしてるのに緊張が止まりませんでした(笑) でも、いざ始まると緊張も吹き飛び子どもと一緒に楽しむことが出来ました! 運動会が始まったら笑顔で楽しみながらを意識して頑張ってください! 成功を祈ってます!!
回答をもっと見る
保育士2年目です。そろそろ仕事にも慣れ、自分の時間を持ちたいなと思うようになってきました。皆さん、新しい出会いをどんな場で得ていますか?簡単に言うと恋人や友人が欲しいです。
彼氏結婚子育て
てんてん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の友達の保育士は、学生時代の友達の友達とお付き合いし始める子が数人いました。 友達に関しては、同期の友達や職場の先輩の友達…などができました! コロナなので、また状況が違うかもしれません( ; ; )
回答をもっと見る
みなさんの保育園の運動会は土曜日開催ですか? 私の勤務先は元々土曜日に行なっていましたが、コロナ禍になってから平日にクラスごとの開催になりました。 人数制限もまだあり、1家族2名まで参加可です。 コロナの制限も徐々に緩くなりつつありますが、みなさんの職場はどのような感じか教えてもらえると嬉しいです。
運動会幼児乳児
えりか
保育士, 保育園
柴犬
保育士, 認可保育園
土曜日開催です。人数制限は同じく1家族2名までで検討中ですが、コロナの状況により変更の可能性ありとしています。 職場ではなく娘の保育園でも土曜日開催ですが、そちらは晴天の場合広い公園での開催だからか4名まででした。雨天は2名までです。
回答をもっと見る
学童保育(1年生〜6年生)で勤めています。 1年生の片付けや玩具の扱い方について、対処に試行錯誤しています。 シルバニアやレゴなど細かいものも設定しているのですが、テーブルの上に出して遊ぶ際に、毎回床に玩具が散らばり、拾わず、気にせず、遊び続けています。 片付け方もぐちゃぐちゃに片付け、物を大変にしてほしいと思っています…。新しく出したシルバニアの玩具も1ヶ月経たないうちに行方不明…。 片付ける場所は決めてあり、テプラも貼ってみたものの、いつも仕分け(片付け)ができていません どう関わりを持てば良いでしょうか? また適切な環境設定も教えてもらえたらと思います よろしくお願いします😭!
学童保育学童遊び
もろゆー
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 管理職
ぬーそう
保育士, 保育園
細かい玩具で遊ぶ子供達のそばにつき、 落ちた!と気づいた時点で声かけをすることを続けるのが良いのかな?と思いました。 また、他の学年の児童にも 1年生がおもちゃを落としたら、拾うんだよと教えてあげてね、など 先生以外からも声かけがされるように工夫するのも、効果がありそうです。 大切に出来ると良いですね^_^
回答をもっと見る
私の娘の保育園ではコロナ禍になってからは中止になってしまいましたが、以前は毎年ディズニーランドへの親子遠足がありました🏰✨ 皆さんの職場やお子さんの通う保育園では親子遠足や遠足はありますか? 行き先もどんなところへ行っているのか興味があるので、よかったら教えてください😊💓
遠足行事
えりか
保育士, 保育園
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ディズニーランドへの親子遠足!すごくうらやましいです。 私の子どもの通う保育園では、遠足は子どもたちだけで近所の神社まで行っていました。 私の職場の園も親子遠足はなく、やはり近所の公園まで行くくらいです。 子どもたちは大喜びですけどね。 コロナ禍でなかなか遠足も行かれなかったり、行って帰って来てから園でご飯を食べたりと、遠足も変化していますが、今年度は徐々に元に戻りつつあります。
回答をもっと見る
回答をもっと見る