minder_N03atN51yA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
その他の職場
保育士がいちばん張り切る節分の時期がやってまいりましたね! 皆さんの園では本気で泣かせにいくスタイルですか? 近年保護者からのクレームなども入ることから、優しめの鬼、もしくは鬼すら登場しない豆まき会が多いと聞きます。 いかがでしょうか?
鬼節分保護者
あかり
保育士, その他の職場
なのは
保育士, 認可保育園
子どもを過度に怖がらせて泣かせることは良くないという雰囲気があるので、泣かせることが目的ではなく、行事の成り立ちを絵本やペープサートで紹介し、さらっと各クラスで豆まきをして終了という流れです。 以前勤めていた園では進んで鬼役をしたがる保育士がいて鬼になりきっている場面もありました。
回答をもっと見る
4月入所の通知が各家庭に届き、支援センターに遊びにきているママ達がざわついています。 待機となったママが 「認可外はどこがあるのですか?」や「待機となった場合どう動けばいいでしょうか...」と市役所に問い合わせると「ご自身でお考え下さい」と一蹴りされたという声も... 確かに各家庭の問題ですが、寄り添う姿勢も大事だと思います... 皆さんの自治体ではどのような対応でしょうか?
市役所育休保護者
あかり
保育士, その他の職場
毎年以上児クラスではそれぞれ野菜を育てています。 トマト、ナス、きゅうり、ピーマン、パプリカ、オクラの夏野菜が中心ですが、定番以外に何か育てたいなぁ、と思っています。 何かおすすめの野菜や花はありますか⁇?
食育内容幼児
あかり
保育士, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
二十日大根が育てやすいし、すぐにできますよ😌色も形も可愛いのでおすすめです❣️
回答をもっと見る
トイレでの排泄や、道具を使っての食事など保育園ではできているのに家では出来ないし、やる気もないんです!という保護者からの相談をよく受けます。 家庭での様子や声がけの仕方を聞くと正直、それでは難しいかな...と思うこともよくありますが、一旦受け止め否定はしないよう心がけています。 皆さんは保護者にアドバイスを求められた時、何に気をつけてお話ししますか?
家庭保護者保育士
あかり
保育士, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
保護者のやり方などは否定せずに 保育園ではこうやっています、と伝えています。 言い方にも気をつけていて、 こうゆう言い方に変えたらできました! と、こちらも工夫して…という感じに伝えることで、保護者の方も嫌な気持ちがしないのかな?と思います。 あとは、お家では甘えが出てやらない、できないことは当たり前ですし、良いことなので、それはそれでお話したりもします。
回答をもっと見る
保育園でも子育て支援分野に取り組むような時代の流れになつまてきました。日々の保育でもいっぱいいっぱいなのはどこも同じでしょうが、みなさんの園では、子どもを預かるという他に、保護者支援などどのような取り組みをおこなっていますか?
家庭支援子育て保護者
あかり
保育士, その他の職場
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 私が昨年まで働いていたこども園での子育て支援の内容をお伝え致します。 ◯保護者の方に子どものその日の成長の姿(キラッと光ったエピソード)をお伝えする。→子どもの成長を共に喜ぶことが出来て、保護者の子ども理解にも繋がります。 ◯保護者との何気ない会話を大切にする。 →保護者の話を丁寧に聞いたり、何気ない会話も大切にする→信頼関係が出来て保護者にとって保育士が心の拠り所になる。
回答をもっと見る
子育て支援センターに勤めています。 この時期とても寒くて館内はエアコンで温められるのですが授乳室が個室になっており、使用中は扉を閉めているため寒いのうです。個室におすすめの安全な暖房器具があれば教えてください!
冷暖房子育て支援センター安全
あかり
保育士, その他の職場
ぽんず
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
保育園勤務をしております! 私のところは乳児のトイレが別にあり、暖房がなかなか届きません( т т ) 今、園では電気ストーブを設置しようと考えています。万が一お子さんが、倒したり触ったりすると電気が消えて危なくありません。個人的に個室におすすめなのは電気ストーブかと考えます。
回答をもっと見る
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 幼稚園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
2歳児担任、加配担当しています。トイトレの大体の目安が、2歳児クラス(中には1歳児クラスでできる子もいる)で自分で歩いてトイレに行ける、言葉や仕草で尿意•排尿後を知らせられる、排尿間隔が2時間以上空く、オマルや便器を跨いで座れる…などがありますよね。しかし、確実に発達に遅れがある子がうちのクラスにいて、2歳児クラスで3歳の誕生日を迎えても、目安には届いていません💦最近、やっと手繋ぎ無しで歩けるようになりましたが、座った状態から1人で立ち上がる事はできません。掴まり立ちから自分で手を離して歩き出しています。何も持たずにしゃがむ事も難しいです💧立位から座る時は、膝を着いたり、物や人に捕まったり、バタッと一回倒れて両手をついたりしています。 そこで、発達に遅れがある子のトイトレは、みなさんの園ではどのような目安でしょうか?3歳児クラスに上がってからだと大変だと耳にしたもので…
3歳児保育内容2歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
あかり
保育士, その他の職場
文章を読むと、発達に遅れというより、肢体不自由児の印象を受けました。トイトレ依然の問題なのかな...と。 基本的な身体の動きが出来て、初めて次の段階に進めると思うので、保護者さんや保健師と相談の上、まずは座る、立つ、歩くがスムーズに出来るような働きかけが大事だと思います。
回答をもっと見る
私は今まで3未を任されることが多かったのですが 自分は3未が向いている、または3上が向いているなど 今までの経験で考える事がありますか? 0歳児クラスから5歳児クラスまで、どのクラスが好きでしたか?
保育内容保育士
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
あかり
保育士, その他の職場
向き不向きは少なからず誰でもあると思います。 未満児は生活を共にしている感じがたまらなく愛おしいですが、私は小学生の学童に勤めていたこともあり、憎まれ口を叩くようになる以上児が好きです笑 言葉の使い方など、子どもたちの語彙力に毎日ハッとさせられていました!
回答をもっと見る
日々の保育について。 今週は風船を出して遊ぼうかなと考えていて、1週間風船を出しますが、やり方を変えながら遊んでいこうかと思っていました。 しかし、やり方を変えても毎日風船を出すと飽きてしまうと思う、といわれ却下されたのですが、保育って1週間おなじ玩具?同じ遊びとかってしないものですか?
3歳児遊び保育士
いちご
保育士, 公立保育園
あかり
保育士, その他の職場
風船って特別感がありますよね! 遊び方次第では風船week良いと思います。遊びの延長で風船を使った製作をしたり、上から吊るしたり、最終日には部屋いっぱいの風船を出してあげたり、風船に顔を書いたり、可能性は無限大だと思います🎵 よく療育現場で使われる、大きな布団圧縮袋に風船を敷き詰めて圧縮した風船マットも、一味違った遊び方が出来ておすすめです! がんばってください☺️
回答をもっと見る
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私はいいと思いますよ! おめめがつぶらでかわいいですね☺️ もっと竜に見えるようにちっちゃい手やひげを足してみてもいいかもです!
回答をもっと見る
未満児の子どもの顔と名前がまだ一致しきれてないです💦 一致出来る方法教えて欲しいですm(_ _)m よろしくお願いします🙇🏻♀️ ̖́- (私は一年目です) ※居残りの合流時です
保育士
shellie may
保育士, 保育園
シカさん
保育士, 保育園
分かります。 私もあまり得意な方ではないので、ノートに名前と特徴(髪をしばってる、人懐っこい、大人しいなど)を記入して覚えてました。 後はその都度名前を呼ぶようにしてると自然に覚えれましたよ!
回答をもっと見る
0歳から5歳までフリーで毎日入っています。 毎日違うのはいいのですが、1日に色んな月齢のクラスに入ってとお願いされ 自分は一体どのクラスに今いるのかと思うほど目まぐるしく移動することもあり、 とても疲れます。 フリーをされてる保育士さん、皆さんどんなかんじで働かれてますか?
パートストレス保育士
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
tanahara
一応固定のクラスがありつつ、手厚いかなってなったら移動してます。その時は臨機応変に。できる人ほど忍者のように分身の術か?!と思うくらいいろんなクラスのサポートしてくださり、神様ー!と思ってます!!
回答をもっと見る
放課後児童クラブで働いています。1年生からでも楽しめオススメのボードゲームってありますか? 理想は、運要素もあって高学年と一緒でも楽しめるものが良いです🙏 うちにあるのは ・なんじゃもんじゃ ・ゴブレットゴブラーズ ・マンカラ ・キャプテンリノ ・ワードバスケットジュニアなどがあります。
ゲーム遊び児童指導員雨の日
しゅり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さん
保育士, 公立保育園
ベタかもしれませんが人生ゲームはどうでしょうか。 一年生はすごろく感覚で一緒に遊べるかなぁと思いました。 色々あって迷いますよね。
回答をもっと見る
今私立園でパートをしてるのですが、転職を考えてます。 転職するなら 公立園、私立園、託児所などいろいろありますが、 皆さんはどこがいいと思いますか? 人間関係や仕事内容も含めて聞きたいです。
公立私立転職
シカさん
保育士, 保育園
あむ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
公立は持ち帰りがないのでオススメしていただくことが多いです。有休もとりやすかったりするみたいです。人間関係は少ない方がいいなら託児所ですかねぇ。
回答をもっと見る
生後2ヶ月になる赤ちゃんを育てています👶 だんだんと起きる時間が長くなってきて、たくさん関わってあげたいと思うのですが、どのように関われば良いのかわからないです💦 なにかアドバイスをください!
子育て0歳児保育士
つばき
保育士, 保育園
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です! ちょうどうちの下の子も生後2ヶ月です! 同じ方とお話できて嬉しいです😊 まだまだ幼くて受け身がほとんどなので、関わり難しいですよね! わかります! 私はおしゃべりだけだと続かないので、歌をうたっています! 歌いながら手足を動かしてあげたり、歌いつづけるのもしんどいので音楽を流したりもします。 あとは、うちの子はメリーが大好きなので家事の時にはメリーに頼っています😅 お互い子育て楽しみましょうね♪
回答をもっと見る