まい

minder_JvH9p3TmqQ


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

感染症対策

緊急事態宣言が出ましたが、わたしの園は相変わらずたくさんの子どもたちが登園してきてきます。もちろん、多少は減っているので、保育士の数も少なくなってはいますが。 そんな中、1週間前くらいから体調がちょこちょこ崩れることが多くなってきています。ただ、どれもこれも、酷い症状ではなく、微熱(〜37.4℃)、鼻水、軽い喉の痛み、腹痛などで、今までであれば迷うことなく普通に出勤していたレベルの症状たちです。元々胃腸が弱かったり、アレルギーが強かったりするので、なかなか判断が難しいところではあるのですが、保育園に出勤していいものなのかかなり毎日迷ってしまっています。さすがに、微熱が続いた時は念のため休ませてはもらったのですが…みなさんは、少しでも体調優れなかったら休んでいますか?

コロナパート保育士

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22020/04/19

あいか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

普段は出勤していると思いますが今の時期は37.5℃以上あれば休んでと園から言われてます。 もし、熱なくても怠くて咳がたくさん出ていたら休もうかとは思います。

回答をもっと見る

感染症対策

わたしの園は、このコロナ騒ぎの中、職員は誰もマスクをしていません……体調が悪い人のみマスクは許されているのですが、みなさんのところはどうですか?

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

222020/04/01

枝豆

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

現在働いてはいないのですが、外を散歩する保育園の保育士さんは皆さんマスクをしていらつしやいました。 このコロナの流行の中でマスクをしないのは不安ですよね。園長先生のお考えなのでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園は、残業代ってしっかり払われていましたか?わたしの園は、ほぼサービス残業でした。上の人は、わかってて知らないふり状態です……早番の日は16時に仕事は上がるのですが、そこから普通に19時20時まで別部屋で書類仕事や製作、行事準備です。土日も各自出勤してきて下手したら丸一日自主残業でした。人手不足すぎて、勤務時間にはほとんど作業は出来ないのです……みなさんの園はどうですか?

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82019/11/28

ぞうさん

幼稚園教諭, 幼稚園

幼稚園ですが、私もそうです(^_^;) 勝手に来てやってると言われることもあり、家でも常に仕事…一生懸命やらない人、仕事を適当にすませる人が得をしているような職場です。やるしかないと思っていますが、いつか問題になると思っています(^_^;)せめて、就職する前見極める方法があれば良いですよね(>_<)

回答をもっと見る

施設・環境

わたしが以前働いていた保育園は玩具が明らかに足りませんでした……ブロックやおままごとなど既製品の玩具はもちろん、外で遊ぶ玩具も少なく、完全に早い者勝ちという感じでした。もちろん、貸し借りの練習も必要なので、大量に欲しいというわけではありませんが、2、3人が使うとすぐになくなるブロック、ひとつしかないフライパンやお鍋、子どもがあまり好まないような偏った色の折り紙……子どもが何か作りたいと思っても、自由に使えるような廃材がなかったり、だからと言って保護者から廃材を集めるのも禁止されていたり……遊びを考える上での保育士の負担が本当に大きかったです。みなさんの保育園はどうですか?

ごっこ遊び

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

52019/11/22

りんご

保育士, 保育園, 公立保育園

私が今まで働いていた保育園では、おもちゃが豊富にあったり、おもちゃが少ない園もあり色々でした。 おもちゃが少ない所では、古い保育園で昔からとても環境に力を入れている所でした。その時は、乳児クラスの担任をしていました。 手作りマラカス、ボール転がし、乳児が遊べるようなちょっとした滑り台やトンネルや車など色々な手作りのものをを廊下や部屋に置いて遊べるようにしていました。 園内研前は、ひたすら作りもので大変だった事を覚えています。 時々、新しいおもちゃも買ってもらえていたと思いますが、数は足りていた方ではないと思うので、頻繁に取り合いがあり大変でした。 よくしていたのは、風船やビニール袋に空気を入れて飛ばして遊んだり、ボールを何個か広い所に転がして体を動かしたりしていました。 他には、年齢の近いクラスとおもちゃの貸し借りもしました。珍しいおもちゃだと集中して遊んでくれるので助かりました。 遊びを考えるのは、本当に大変ですよね(^_^;) 明確な答えになっていなくてすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚を機に仕事を辞め今は専業主婦なのですが、パートとして保育園で働くか悩んでいます。ただ、わたしたち夫婦は子どもを望んでいるので、働き始めてすぐにもし妊娠した場合、職場に申し訳ないなと思うと、なかなか新しい職場で働く勇気が出ません……同じ経験をしたことがあるという方いましたら、ぜひお話聞きたいです!

妊娠

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22019/11/21

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

正社員でしたが転職して3ヶ月で妊娠したことがあります。 担任は持っていなかったので、健診や体調不良でお休みや遅刻をさせていただいたり、休職させていただいたり、職場の皆さんに助けていただきながら続けました。 妊娠、出産に理解のある保育園なら、何も問題はないと思いますし、女性が多い職場なのでむしろ働きやすいと思いますよ。 面接などで予め伝えておいて大丈夫なら、より安心して仕事も妊活も続けられますね^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは長年保育園で勤めていたのですが、女の世界って嫌だなーと思うことが本当に多々ありました。保育のことで悩みたいのに、毎日毎日次は自分がいじめのターゲットになるのではないかという不安に襲われる日々でした……上の立場の人が率先してそんなことばかりしていたのですが、本人はそれに気づいていないんです。みなさんの保育園では、こんなことってありますか?

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

72019/11/21

まる

保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場

そんなことばかりでした(>_<) 同じ保育学校を出た友達も、半数以上が違う仕事をしています。 私は、保育士不足は給料が問題ではなく人間関係こそが問題だと思います(^_^;) 今は基本的に一人で働く職場で保育士をしているので、スタッフ同士みな仲良しです。(被る時間がないので嫌な部分が見えないし悪口をいう時間もありません)

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの保育園には、製作で使う道具や材料が十分に揃っていますか?わたしが勤めていた園は、材料が本当に少なく、先生たちが自腹で材料を買って来て製作や衣装を作るということが多々あります。むしろ、自分で買って来たものの方が多い時も……あるもので作れと言われるのですが、材料があればそうしますよ……と言いたくなります。

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22019/11/18

mina0511

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

基本廃材メインで作っていましたが、どうしても使いたいもの、園にないものは園長に相談して買ってもらうか、100均に売っているものだったら自腹で買ってしまうことも多かったです。 牛乳パックやトイレットペーパーで大量に必要な時は保護者にお知らせして各自持ってきてもらったりもしました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

感染症の流行る時期ですが、わたしが勤める保育園は知識不足が目立ちます。この病気はこういう症状が出るという知識を知らなさすぎる先生や、逆に熱がないからインフルではないなど一般的な症状のイメージに縛られすぎている先生などが多く、もう少し正確な知識を身につけてほしいなと感じています。しかし、なかなかみんなで話し合えるような場を作ってもらうこともできず悩んでいます……みなさんの園ではどうですか?

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

22019/11/18

ねこねこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場

ナースに協力してもらうのはどうですか? うちの園では、その時期に流行りそうな病気は事前に、園で一人でも発症した病気はわかった時点で、掲示とメール配信で職員と保護者に周知します。ナースが症状や特徴・潜伏期間などをプリントとして、各クラスにも配布されるので、若い職員も意識して保育できていると思います。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.