minder_JvH9p3TmqQ
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
緊急事態宣言が出ましたが、わたしの園は相変わらずたくさんの子どもたちが登園してきてきます。もちろん、多少は減っているので、保育士の数も少なくなってはいますが。 そんな中、1週間前くらいから体調がちょこちょこ崩れることが多くなってきています。ただ、どれもこれも、酷い症状ではなく、微熱(〜37.4℃)、鼻水、軽い喉の痛み、腹痛などで、今までであれば迷うことなく普通に出勤していたレベルの症状たちです。元々胃腸が弱かったり、アレルギーが強かったりするので、なかなか判断が難しいところではあるのですが、保育園に出勤していいものなのかかなり毎日迷ってしまっています。さすがに、微熱が続いた時は念のため休ませてはもらったのですが…みなさんは、少しでも体調優れなかったら休んでいますか?
コロナパート保育士
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あいか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
普段は出勤していると思いますが今の時期は37.5℃以上あれば休んでと園から言われてます。 もし、熱なくても怠くて咳がたくさん出ていたら休もうかとは思います。
回答をもっと見る
わたしの園は、このコロナ騒ぎの中、職員は誰もマスクをしていません……体調が悪い人のみマスクは許されているのですが、みなさんのところはどうですか?
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
枝豆
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
現在働いてはいないのですが、外を散歩する保育園の保育士さんは皆さんマスクをしていらつしやいました。 このコロナの流行の中でマスクをしないのは不安ですよね。園長先生のお考えなのでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの保育園は、残業代ってしっかり払われていましたか?わたしの園は、ほぼサービス残業でした。上の人は、わかってて知らないふり状態です……早番の日は16時に仕事は上がるのですが、そこから普通に19時20時まで別部屋で書類仕事や製作、行事準備です。土日も各自出勤してきて下手したら丸一日自主残業でした。人手不足すぎて、勤務時間にはほとんど作業は出来ないのです……みなさんの園はどうですか?
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
幼稚園ですが、私もそうです(^_^;) 勝手に来てやってると言われることもあり、家でも常に仕事…一生懸命やらない人、仕事を適当にすませる人が得をしているような職場です。やるしかないと思っていますが、いつか問題になると思っています(^_^;)せめて、就職する前見極める方法があれば良いですよね(>_<)
回答をもっと見る
わたしが以前働いていた保育園は玩具が明らかに足りませんでした……ブロックやおままごとなど既製品の玩具はもちろん、外で遊ぶ玩具も少なく、完全に早い者勝ちという感じでした。もちろん、貸し借りの練習も必要なので、大量に欲しいというわけではありませんが、2、3人が使うとすぐになくなるブロック、ひとつしかないフライパンやお鍋、子どもがあまり好まないような偏った色の折り紙……子どもが何か作りたいと思っても、自由に使えるような廃材がなかったり、だからと言って保護者から廃材を集めるのも禁止されていたり……遊びを考える上での保育士の負担が本当に大きかったです。みなさんの保育園はどうですか?
ごっこ遊び
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
りんご
保育士, 保育園, 公立保育園
私が今まで働いていた保育園では、おもちゃが豊富にあったり、おもちゃが少ない園もあり色々でした。 おもちゃが少ない所では、古い保育園で昔からとても環境に力を入れている所でした。その時は、乳児クラスの担任をしていました。 手作りマラカス、ボール転がし、乳児が遊べるようなちょっとした滑り台やトンネルや車など色々な手作りのものをを廊下や部屋に置いて遊べるようにしていました。 園内研前は、ひたすら作りもので大変だった事を覚えています。 時々、新しいおもちゃも買ってもらえていたと思いますが、数は足りていた方ではないと思うので、頻繁に取り合いがあり大変でした。 よくしていたのは、風船やビニール袋に空気を入れて飛ばして遊んだり、ボールを何個か広い所に転がして体を動かしたりしていました。 他には、年齢の近いクラスとおもちゃの貸し借りもしました。珍しいおもちゃだと集中して遊んでくれるので助かりました。 遊びを考えるのは、本当に大変ですよね(^_^;) 明確な答えになっていなくてすみません。
回答をもっと見る
結婚を機に仕事を辞め今は専業主婦なのですが、パートとして保育園で働くか悩んでいます。ただ、わたしたち夫婦は子どもを望んでいるので、働き始めてすぐにもし妊娠した場合、職場に申し訳ないなと思うと、なかなか新しい職場で働く勇気が出ません……同じ経験をしたことがあるという方いましたら、ぜひお話聞きたいです!
妊娠
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
正社員でしたが転職して3ヶ月で妊娠したことがあります。 担任は持っていなかったので、健診や体調不良でお休みや遅刻をさせていただいたり、休職させていただいたり、職場の皆さんに助けていただきながら続けました。 妊娠、出産に理解のある保育園なら、何も問題はないと思いますし、女性が多い職場なのでむしろ働きやすいと思いますよ。 面接などで予め伝えておいて大丈夫なら、より安心して仕事も妊活も続けられますね^^
回答をもっと見る
わたしは長年保育園で勤めていたのですが、女の世界って嫌だなーと思うことが本当に多々ありました。保育のことで悩みたいのに、毎日毎日次は自分がいじめのターゲットになるのではないかという不安に襲われる日々でした……上の立場の人が率先してそんなことばかりしていたのですが、本人はそれに気づいていないんです。みなさんの保育園では、こんなことってありますか?
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
まる
保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場
そんなことばかりでした(>_<) 同じ保育学校を出た友達も、半数以上が違う仕事をしています。 私は、保育士不足は給料が問題ではなく人間関係こそが問題だと思います(^_^;) 今は基本的に一人で働く職場で保育士をしているので、スタッフ同士みな仲良しです。(被る時間がないので嫌な部分が見えないし悪口をいう時間もありません)
回答をもっと見る
みなさんの保育園には、製作で使う道具や材料が十分に揃っていますか?わたしが勤めていた園は、材料が本当に少なく、先生たちが自腹で材料を買って来て製作や衣装を作るということが多々あります。むしろ、自分で買って来たものの方が多い時も……あるもので作れと言われるのですが、材料があればそうしますよ……と言いたくなります。
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
基本廃材メインで作っていましたが、どうしても使いたいもの、園にないものは園長に相談して買ってもらうか、100均に売っているものだったら自腹で買ってしまうことも多かったです。 牛乳パックやトイレットペーパーで大量に必要な時は保護者にお知らせして各自持ってきてもらったりもしました。
回答をもっと見る
感染症の流行る時期ですが、わたしが勤める保育園は知識不足が目立ちます。この病気はこういう症状が出るという知識を知らなさすぎる先生や、逆に熱がないからインフルではないなど一般的な症状のイメージに縛られすぎている先生などが多く、もう少し正確な知識を身につけてほしいなと感じています。しかし、なかなかみんなで話し合えるような場を作ってもらうこともできず悩んでいます……みなさんの園ではどうですか?
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
ナースに協力してもらうのはどうですか? うちの園では、その時期に流行りそうな病気は事前に、園で一人でも発症した病気はわかった時点で、掲示とメール配信で職員と保護者に周知します。ナースが症状や特徴・潜伏期間などをプリントとして、各クラスにも配布されるので、若い職員も意識して保育できていると思います。
回答をもっと見る
今月いっぱいで退職するのですが有給がまだ2週間以上残っています😵 頃合いを見て取れたらよかったのですが難しそうです 退職経験のある方、有給は消化できましたか? また消化できるような園からの配慮はありましたか? この業界では難しいか、なんて思いつつ有給とれないのは損だなとも思います ご意見聞かせてください
退職
kuku
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 児童発達支援施設
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
私の場合は、職員不足で有給消化など出来ず、園からの配慮なんてありませんでした。 11日残ったまま辞めましたが、転職した職場は辞めていく職員も、在職している職員もきちんと消化出来るように園長先生がシフトを組んで下さいます。 園によって違いますね💦
回答をもっと見る
みなさんの働いている園では子どもたちにテレビは見せていますか? 私の働いていた園では夕方の延長保育の時間に 「おかぁさんといっしょ」など見せていましたが、 保護者からあまりテレビを見せて欲しくないと言う意見があり、みなさんの働いている園ではどうか気になりました。
延長保育
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
わたしの保育園では、テレビを見せるということはしていませんでした。月に1回程度、幼児クラスが映画を見る日というのは作っていましたが、普段の保育の中で見せるというのはしていませんでした。保育士の怠慢だと、上の人には言われてしまいました……
回答をもっと見る
現在1歳児担任なのですが、2月の発表会の内容で悩んでいます。 過去には、お弁当バスで簡単な劇、リズム遊びをしたことがあります。 自閉症傾向の子どもがいるため、待つことが難しいかなぁ?と悩みに悩んでいます😭あまり待つことがない内容で1歳児におすすめな発表会内容ありますか?
自閉症1歳児
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
meno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
はじめまして! 保育士をしています。 私も1才児の担任になったことがありますが、 まだ話すことができない子どもさんもいるので うちの園では劇はなかったです💦 ・お返事はいのうたで一人ずつ返事する→全員鈴を持って歌を歌う(簡単なリズム遊びのようなものです) ・ふうせんのうたをする(何になるかな?の問いかけに対して子どもたちが答えていく形) 他にも思い出したらまた書きますね! ずっと座っておかないといけないしどうかな..? 参考にならなかったらすみません💦
回答をもっと見る
保育士さん、幼稚園の先生に質問です。 自分が保育関係で働いていて、一番得意なこと、好きなことは何ですか?教えてください。 例えばピアノや、制作、遊びを考えるのが好きなど…
mina0511
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
わたしは元々音楽が好きなので、ピアノを弾いたり、子どもと一緒に歌を歌ったり、リズム遊びをするのが好きですよ(*´ェ`*) 他にも、絵を描くことも好きなので、子どもに頼まれて塗り絵を作ってあげたりとかもしてます!運動が苦手なので、得意なところはより頑張ってます。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。(保育士さんであれば勤め先は園でなくても構いません) 皆さんの勤め先はすっぴんOKですか? すっぴんNG、化粧NG等ありましたら教えてください。
まる
保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
わたしの保育園は、特に決まりというのはありませんでしたが、身だしなみを整えるという意味で、最低限のお化粧はみなさんしていました。でも、朝寝坊してすっぴんで来てしまう先生もたまにはいました(笑)以前勤めていた保育園は、金髪に近い茶髪の先生や、つけまつげがばっさばっさ付いている先生もいたりしましたよ。
回答をもっと見る
皆さんの園や施設では、マスクは禁止ですか? うちの施設では、子どもに表情が見えないと怖がられる、声が通らないなどの理由で禁止されています。 ただ、子どもは距離も近いし唾は飛ぶし、体調管理をしろと言われても難しいです。 みなさんどのようにされていますか?
まる
保育士, 保育園, 託児所, 児童養護施設, その他の職場
ゆひろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 病院内保育
園によりますよね。 でも幼稚園時代は複数園経験しましたが全て子供の前ではマスクは禁止でした。今は保育園にいますが、普通にマスクしてる先生多いですよ。
回答をもっと見る
子どもに人気のキャラクターはどれくらい知ってますか? 戦隊ものや、プリキュア、プリンセス…なんとなくはわかるんですが詳しくは知識がなくて、子どもたちに話を振られた時に困ることがあります(笑) 教えてもらう作戦でよく乗り切りますが、みなさんは番組を見るようにしたり、勉強したり、何かやっていることはありますか?
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
戦隊ものやプリキュアは、早いスパンで変わっていくのでなかなか難しいです(笑)わたしも教えてもらう作戦で乗り切っていましたが、たまに日曜日の朝などにテレビをつけてやっていたら見てみる!くらいの感じにしてましたよ(*´ェ`*) この間先生見たよ!というと、それだけでも子どもは嬉しいものなので!ディズニー映画とかであれば、借りてみることもありましたよ(*´罒`*)
回答をもっと見る
みなさんの園では、書類などはいつどこで記入していますか? 私は持ち帰りが当然という状況で、、、 でも基本、書類は持ち出し禁止ですよね? どう提案したら良いのか、困っています。
ぞうさん
幼稚園教諭, 幼稚園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
持ち帰りが当たり前という園もありましたし、持ち帰りがダメなので基本サービス残業という園もありました。どちらもダメなことは上の人もわかっていましたが、暗黙のルールのようになってしまっていました……持ち出し禁止なことはわかっているとは思うので、それを指摘するよりは、上の人に仕事の時間内に出来るような工夫をしてもらえるようお願いしてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
クリスマス会の先生たちの出し物のアイディアを下さい! 過去3年ではハンドベルでアンパンマンマーチを演奏したり、マジックを披露したり、仮装して恋ダンスと歌を披露しました。 練習時間があまり取れないので簡単、ちょっと面白いものがあれば教えてください!
ねね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
先生の出し物って、だんだんネタが尽きてきますよね……子どもたちは、自分たちがやるような物を先生たちがやっている姿を見るのがとっても好きなので、簡単な劇などはどうですか?練習時間もなかなか取れないと思うので、大きなかぶなどの繰り返しの話で、練習しなくても先生たちの頭の中に台本が既にあるようなもので(*´ェ`*)
回答をもっと見る
クリスマス会でサンタクロースが登場する演出を考えています。 何か素敵な登場の仕方がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
はじめまして(*´ェ`*)わたしが以前勤めていた園では、子どもたちの夢を壊さないようにということで、サンタクロースは登場させず、クリスマス会をしている最中に鈴の音を鳴らし、子どもたちにサンタクロースが来たことを想像させる演出をしました。クリスマス会が終わり各クラス保育室に戻ると、部屋の真ん中にサンタさんからのプレゼントが置いてあるという流れにしましたよ!
回答をもっと見る
外国の11ヵ月の赤ちゃんの保育について。家では英語で会話し、教育方針も自由な感じです。 園では、抱っこばかりで、食卓椅子に座らず、自分で掴んで食べようともしません。 午睡もベッドを嫌がり、起きてしまいます。 保護者の要望で、園では日本語で保育していますが、通じにくいです。ジェスチャーで働きかけていますが。 このようなケースの成功体験がある方、聞かせてください!
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
まい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
保護者の方は、今の保育園での状況をご存知ですか?もし、保護者の方に日本語が通じるのであれば、保育園での状況をお伝えして、ほかのお子さんとの差をお話してみてはどうでしょうか?もちろん、言葉は選ばないといけませんが、わたしの経験上では、本来の月齢にあった姿を知らない保護者の方によく見られるように感じます。また、方針が自由という感じなようですが、自由の中でもルールは必要ですので、メリハリをしっかり付けてあげられるように保護者の方に伝えてみてはどうでしょうか?また、『〇〇ちゃんが、これから困ってしまうことになる』という感じで、本人がこれから困ってしまうというニュアンスでお話しすると、保護者の方も子どもにつらい思いはさせたくないと考える方も多いので、変わってくださるかもしれませんよ(*´ェ`*)
回答をもっと見る
保育士12年目フルタイムで働く場合 給料の相場はどのくらいですか?わたしは小規模保育園 、1歳児担任、7〜19までのシフトで23万でした。ボーナスは30万でした。
1歳児
chocora
保育士, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童発達支援施設
ねこねこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場
手取り23万だったら、良い方だと思います。 30代の保育士の手取りの全国平均が18万位みたいです。 ただボーナスは年2回で60万位が平均のようです。 保育士の給与、安いですよね💧
回答をもっと見る
保育園は、たくさんの人が働くので、自分の思いとは違うときがあると思います。 私の園は、毎日の早番とか遅番とか、15分刻みで、出勤時間が別れています。 パートの先生たちは、その15分刻みが気に入らないようで、子どもたちの前でややこしいねー!と愚痴を言っています。 正規職員も同じように15分刻みです。 また、年配の先生は、若手のできていないことを保育室で話していたりとか。 私のこの話も愚痴になるのですが。 みなさんの園でも愚痴ってでてきますか?
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
るな
保育士, 保育園
愚痴はきっとどの園にもあると思います(´°ω°`) 私は今まで3つの園を経験していて、どこでもやっぱりねずみさんと同じような愚痴は聞いてました! 今の園は園長が「愚痴は意味がないからちゃんとその対策を考えるようにしよう」と言いつつも自分が主任の愚痴を散々言ってきます笑 それにしても子どもの前で愚痴は、嫌ですね!
回答をもっと見る
保育園で看護師をしています。 保育士さんが看護師へ求めること(やって欲しいこと)を知りたいです。 よろしくお願いします。
もちこ
看護師, 保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
私の働いている園で、看護師さんがしているのは、身体計測、怪我の対応、病気で欠席の人数把握!おたよりなどです。 保育士もできるのですが、身体計測では、身長計にキリンのイラスト、体重計にぞうの絵をはったりもしてくれています。 細かいですが、そういう工夫が助かっています。 また、職員室にいることも多いので、休みの電話対応とかも助かります。
回答をもっと見る
秋から冬にかけての月の製作で、何かおすすめな製作ありませんか? 未満児だと毎年なんとなく決まったものばかりになっている気がするので、色々レパートリーがほしいです。 何歳でも構わないので、製作のやり方や内容など教えてください。
制作乳児
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
るな
保育士, 保育園
毎年新しいことしたいけど悩みますよねー( íーì ) 私はついこの間もみじの製作で半紙に赤と黄色の色水でちょんちょんとして滲ませた物と、赤い画用紙をくしゃくしゃに握ってもらった物をくっつけ両面で作りました。 後は、1,2歳児でやったんですけど、大きなツリーの土台だけ壁に貼っておいて、靴下や雪だるまや星などの紙だけたくさん用意しておきクレヨンやシール貼りで何枚でも好きなだけ作って貼るっていう遊びもしました! 後者は他の季節でも結構応用できるし壁も賑やかになって楽しいのでよくやります!
回答をもっと見る
2歳児についてですが、スプーンやフォークを使う際上から握って掴む子が多く、「下から持つんだよー」と声がけをしていますが中々治りません(*´ー`*) 何かいい方法はありますか?
ゆずゆ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あいけいまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
スプーンやフォークの持ち方、保育園だけでは難しいので家庭との連携もしないとなかなか定着しませんよね😓毎日お疲れ様です✨ 私はよく、バーン(鉄砲)の指してごらん?と、鉄砲のように親指と人差し指を立て、その他の指は握らせた状態で人差し指の上にスプーンやフォークを乗せ、握らせるやり方をしています。 2歳児さんとのことですので、割とスムーズに上手に握れるかと思います。スプーンやフォークだけでなく、そのままお箸も同様に握らせることが出来るので、繰り返し根気強く指導していくと良いかもしれません。
回答をもっと見る