外国の11ヵ月の赤ちゃんの保育について。家では英語で会話し、教育方針も...

ねこねこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, その他の職場

外国の11ヵ月の赤ちゃんの保育について。家では英語で会話し、教育方針も自由な感じです。 園では、抱っこばかりで、食卓椅子に座らず、自分で掴んで食べようともしません。 午睡もベッドを嫌がり、起きてしまいます。 保護者の要望で、園では日本語で保育していますが、通じにくいです。ジェスチャーで働きかけていますが。 このようなケースの成功体験がある方、聞かせてください!

    2019/11/17

    4件の回答

    回答する

    保護者の方は、今の保育園での状況をご存知ですか?もし、保護者の方に日本語が通じるのであれば、保育園での状況をお伝えして、ほかのお子さんとの差をお話してみてはどうでしょうか?もちろん、言葉は選ばないといけませんが、わたしの経験上では、本来の月齢にあった姿を知らない保護者の方によく見られるように感じます。また、方針が自由という感じなようですが、自由の中でもルールは必要ですので、メリハリをしっかり付けてあげられるように保護者の方に伝えてみてはどうでしょうか?また、『〇〇ちゃんが、これから困ってしまうことになる』という感じで、本人がこれから困ってしまうというニュアンスでお話しすると、保護者の方も子どもにつらい思いはさせたくないと考える方も多いので、変わってくださるかもしれませんよ(*´ェ`*)

    2019/11/18

    質問主

    まいさん アドバイスありがとうございます。 クラスの中でも園の中でも1番小さい月齢のお子さんなので、見守ってしまった部分もあります。 でも、「本人のためにも」ってところで、話をしてみます。家庭での協力がないと、難しいですよね! 保護者に働きかけていきます。 ありがとうございました!

    2019/11/18

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    休憩でお茶してる時に若い先生が 『特技がなさすぎてイヤになります。。どうやって得意なこと見つけるんですかー!?』 って嘆いてて。 でも休憩後に子ども達に保育してる時に 『できないって思うからできないの!チャレンジしてみよ!いっぱい練習もしたら絶対なんでも上手くなるから!』 ってチャレンジカードとか作って子どもに渡してるその若い先生見てて、 『いや、答え、出てるじゃん(笑)得意なこと、見つけれるじゃん』って思いました。 自分の中の色々な悩みの解決策って、子どもにする保育や声かけの中に意外と入ってるんだよねぇ。。 と思いました。頑張れ新人!

    言葉かけ休憩幼稚園教諭

    ハセケイ

    幼稚園教諭, 認証・認定保育園

    62023/01/19

    あんこさん

    保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

    日々の保育お疲れ様です。 なんだかほっこりした気持ちにさせてもらいました。 子どもへの言葉掛けから、自身がハッとさせられた経験、保育士なら誰でも少なからずあるかもしれませんね!

    回答をもっと見る

    成功体験

    もうすぐGWです😍楽しみな🥰気持ちが半分とGWが終わった後の仕事に行きたくない気持ちが出てくるから休み怖い😫という気持ちが半分です。完全に五月病確定です。 今年は久しぶりにお出かけしようと思ってるので、お出かけが楽しみな分反動が怖いです。お出かけが久しぶり過ぎて、仕事への気持ちをどう立て直すのか忘れてしまいました🤣🤣🤣 どうやって気持ちを立て直してますか?楽しくGWあけの仕事に行くポイントありますか??五月病はどうやって回避してますか???教えてください😌

    認定こども園パート正社員

    yyy 123

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 認可保育園

    72022/04/24

    らい

    保育士, 保育園, 公立保育園

    休みの間は仕事の事を考える思い出すのをゼロにする事ですかね😅 思いっきり休みを楽しんでください✨ 私は仕事より家事の方が苦痛です😅 毎日クッタクタですので…💧 加配保育士なので、対象の子たちの支援で頭がいっぱいなので😆 少しでも困り感を減らしてあげられるように。 子ども達が毎日楽しく過ごせるように。 かと言って、何も思わず仕事に行けてる訳ではありません。 行きたくない〜なんて、しょっちゅう思っていますよ😆 でも、行ってしまえば、子ども達はカワイイので〜 …回答になってませんね😅

    回答をもっと見る

    成功体験

    延長保育に入ったりすると、子供達がそりゃーもー、お絵描き帳や折り紙を粗雑に使うんです。 「アンタ達ねー💢もーちょっと大事に使いなさい💢 この折り紙がいくらすると思ってるの? 確かに高くはないんだよ。 だけど安くなんかないんだよ!!」 とついつい小言を言ってしまう。 で、少し考えて保育のSDG`sだぜ。 雑に使った紙類を上手にはぎ合わせて、組み合わせて手裏剣をひたすら作ることにしました。手裏剣だと「破れたところ」や「ちぎれたところ」を内側に折り入れたりできるんですよね。 そしたら、先を争って子供達が 「その手裏剣ちょうだい!!」 って、頼みに来る(笑)。しかも 「大事にするから!」 これも成功体験かな(笑)。 SDG`sだし(笑)。

    身の回りのこと延長保育

    工房_森の苺

    保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

    82022/07/13

     ぎぶそん

    保育士, 保育園

    ナイスアイデアですね♪笑 折り紙やお絵描き帳の扱いは私もいつも悩みます💦 自由に使ってほしいけれど扱いは丁寧にしてほしいーーという感じで日々戦いです笑

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    私は通信制の短大に通ってる学生なのですが、 クラスの担任の先生に威圧的な態度や嫌味、気が利かないみたいな態度を取られ毎日職場に行くのが怖くてしかたありません。 私が新人だから気に食わないんだと思うんですが、 この様な状況は耐えた方がよいのでしょうか?

    学生0歳児1歳児

    学生, 幼稚園

    52025/05/25

    はちみつれもん

    保育士, 小規模認可保育園

    本当にどこでもいますね、変な人。 人間として最低。そういう態度でしかコミュニケーション取れない人なのかも。きっとそうやって生きてきた人なのでしょうね。  他に相談できる人いませんか。病んでまでいく必要はないと思いますが、 ゆさんができていないという意味ではなく、慣れて色々見えてくるものがあり、余裕ができれば自ずと先々動くことができるし、その人も何も気にしなくなるのかなぁと思います。 頑張ってください😄 今は、保育士さんが不足。貴重な新人さんであること周りも理解してほしいです!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    年少クラスで、園外散歩の時にお友達とは手をつなげるけど保育者とは手をつなぐのを嫌がる子がいます。 道中で保育者が車道側を歩くために立ち位置を入れ替わると、その子もお友達と一旦手をはなし保育者のいない方につなぎ直すほどです。 なぜつなぐのを嫌がるのか、つなげるようになる対策など、あったら教えてほしいです。

    お友達散歩4歳児

    べる

    保育士, 保育園

    42025/05/25

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    実習園で、居ましたよ〜。 そういう子は、お友達と手を繋がせて 無理せずお散歩楽しんでました! 2歳児さんでしたが☺️

    回答をもっと見る

    遊び

    保育園でタイダイ染めをしたいと思っています。 初めてなんですが、どこの染料が良かったとかあれば教えて下さい。子ども15人分のを染めて、お泊まり保育や運動会で使いたいと思います。よろしくおねがいします

    水遊び運動会幼児

    小梅

    保育士, 保育園

    02025/05/26

    最近のリアルアンケート

    しっかり5月病になりました軽い5月病です5月病になりませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

    58票・2025/06/02

    多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えて下さい)

    198票・2025/06/01

    いるないその他(コメントで教えて下さい)

    213票・2025/05/31

    妊娠がわかって辞めた切迫になり、途中で産休産休前に休みにした産休まで働いた妊娠したことはないその他(コメントで教えて下さい)

    227票・2025/05/30
    ©2022 MEDLEY, INC.