minder_HmaacqCAxQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
コロナ禍での行事などが縮小されたり中止になったりした園がほとんどだったと思います。 最近は社会的にも色々なことが元に戻り、保育内容や行事なども復活してきた感じがしますが、 『これは見直して、新しいやり方に変えた』 など、コロナ禍で保育を見直し、やり方を変えて良かったことなどありますか? 例えば『発表会は全体ではなく、学年やクラスごとの観客入れ替え制の方が見やすいので、そのやり方に変えた』など…。 あったら教えてください😊
行事保育内容保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
毎日お仕事お疲れ様です。 うちの園では、運動会を午後まで行なっていたのが、午前中になりました。お弁当を作るのが負担になっていた感じでしたので、良かったかなと思います。 運動会で行ってた親子競技なども参観日に行ったりと、もともとあった行事に組み合わせる形で取り組んでいます。
回答をもっと見る
皆さんの園は担任がお休みの日は、誰が代わりに入りますか? フリー保育士がいてその人が入る、休みの人の代わりに入る代替の保育士がいる、主任が入る、誰も入らない等… 最初から休みが決まっている場合、急遽休む場合等、ベテランが入るのか、若手が入るのかも教えて頂きたいです🙏
主任担任保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
ハヤ
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
うちの園では、担任が休みなら副担が担任の代わりをやって補助に非正規が入る形です。以上児クラスになると園長が入ったりもあります
回答をもっと見る
ちょっと規模の大きい話になりますが… 今、賛否両論ありますが、大学無償化の話が出ていますよね。 保育の現場にいる皆さまの意見として、少子化対策に1番効果的な政策って何だと思いますか? アイディア豊富な保育士の方なら政治家でも思いつかないような良い政策が考えられるんじゃないかと思って気になりました。 夢のような話でも構いません。 ドシドシ回答お待ちしています🙏
子育て幼稚園教諭保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保護者目線としては、産休育休で手当が100%出ると嬉しいです! 保育者目線ではなにより給料上げてほしいですね😣 給料が上がって落ち着いたら、人数配置が余裕持てるくらい人が増えてくれるのではないかと思います。
回答をもっと見る
パート保育士の方に質問です。 現在、旦那様の扶養に入られてパートをされていますか? 今後、扶養から抜けなければいけない制度?が厳しくなりそうで、パートの時間を減らすか、思いきってフルタイムになるのか悩み中です。 (幼児・乳児の子育て中です) 同じような方がいらっしゃいましたら、どのような働き方をしているor働き方を変えるか教えて頂きたいです🙏
子育てパート保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
パートではないですが‥ 短時間(3時間)以外のパート職員はみなさん扶養から外れています。 9・8・7時間拘束、8・7・6時間勤務の方がそれぞれいます。 子育て終了、幼児〜高校生のお子さん持ちの方が多いです。
回答をもっと見る
保育園での食事の箸の利用について質問です。 園によって給食で箸を使い始める時期が違うようなのですが、皆さんの園ではいつから始めますか? 昔は2歳児から始める園が多かったようですが、最近は遅く始める園が増えているようで… 始めるタイミングは園で決める…家庭で始めている子から…など、どのタイミングで移行しているか教えて頂きたいです。
食育給食保育士
バニラ
保育士, 認可保育園
ゆり
保育士, 保育園, 認可保育園
個々に合わせてですが、2歳児クラスでフォークの3点持ちが安定して出来て箸遊びである程度出来るようになってから給食で少しずつ使い始めています。 もちろん家庭と連携しながらやっています。
回答をもっと見る
日々の保育お疲れ様です! みなさんの職場では次年度の担任発表はいつ頃行われていますか?少し先ですが2.3月と新年度に向けての準備と日々の保育を並行して行なっていく時期…バタバタです。私の職場は年末に来年度の担任が発表される予定です。 他の園はどうなのだろうかと気になって質問してみました。
新年度担任
りぃさん
保育士, 保育園, 認可保育園
バニラ
保育士, 認可保育園
私の園は、2月末か3月初めくらいです。 以前、1月に発表したら、みんな新しいクラスの準備で頭がいっぱいになってしまい、年度末の仕事が捗らないことがあったので、ある程度、年度末の仕事の目処がついてからの発表になりました。 みんな早く知りたいので、ずっと気になります😅
回答をもっと見る
皆さんの園はインスタ、ブログ、ドキュメンテーション等日々の更新しなけばいけないSNSや掲示物はありますか。 幸いな事に自分の前園ではそれらの事務仕事はなかったのですが、SNSが発展し、そういった事務仕事の負担が増えている園が多く感じます。 実際にそういった業務がある園は誰が更新をしていますか。担任が行っている場合その他の業務に支障はありませんか。 はっきりいって必要・不要どちらに感じますか。 勿論、就活・転職者や入園を考えている保護者、預けている保護者は助かるかもしれませんが、、
保護者転職担任
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
バニラ
保育士, 認可保育園
私の園では、園全体の行事などは主任が、クラスのお知らせあそびの様子は担任が更新しています。 誰でも見れるものは顔は写らないようにしていますが、園だけのものは、同じ子ばかり写っていないかなど確認しないといけなくて、中々大変です💦 園としては大変ですが、保護者目線では嬉しいのかなと思います。 そしてこれからの時代にはこれがふつうになっていくんだろうなとも思います。
回答をもっと見る
現在、育休中ですが、2歳になるときに復帰予定です。子どもは実家に預けるのですが、子育てしながら働くということが想像できません。何が大変でしたか?対策などありましたら教えてください。
育休子育て
ぽんた
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
まず、仕事時間に合わせて、子どもの支度も済ませないといけない事ですね。 実家に預けられるのは、とても有難いですね。 今の生活にプラス仕事が入ってくるので、身体の疲れはとても増えると思います。 上手く両立できるといいですね。
回答をもっと見る
扶養の壁は今後どのように変わるのでしょうか? 今は扶養の範囲内で働いていますが、扶養制度が変わったらどのように働いていくか今から悩んでしまいます。 130万以上働くなら200万は超えないと損と聞きますが、保育関係で200万超えるのは厳しいですよね。 皆さんはどのような働き方をしていますか? 月収、年収いくら位もらってますか?
パート保育士
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
バニラ
保育士, 認可保育園
私もこの話題に今すごく興味あり、昨日似たような質問をさせて頂きました。 今ギリギリ年収100〜130万円のパート勤務をしています。 制度が変わると働き損になってしまう収入です🥹 この質問の行方を一緒に見守らせてください😊
回答をもっと見る
私は、複数の歌詞のパターンがある手遊びが嫌いで避けてしまいます。A先生がAの歌詞で、B先生がBの歌詞で歌っていると、絶対にやりたくなくなります。子どもも2パターン経験していると戸惑うかもしれない、という思いもあります。皆さんは、こんな時にどうされていますか?
手遊び
い
保育士, 認可保育園
momo
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
私は、基本的には自分が覚えている歌いやすい歌詞で歌います。 でも、他の先生が歌っている歌詞も時々取り入れて歌ってみると、新鮮に感じられ、気分が変わって楽しいです。 皆が一斉に歌うときなどは、歌詞が変わると子どもたちも戸惑うかと思いますが、数人での手遊びなら、違うパターンもやってみてもいいのではと思います!
回答をもっと見る
3.4.5歳児担任です。 3学年1クラスなので生活発表会は全員で同じものをします。 全員で4人なのですが…なにかいい内容はありますでしょうか…。 途中入園が多く成長を見せるにも難しく、少人数過ぎて…とずっと悩んでます😔
発表会4歳児3歳児
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
少人数クラスの発表会は何をするか悩みますよね💦 しかも異年齢クラスなんですね💦💦 ダンスや楽器でリズム打ち、なら人数が少なくてもできますかね🤔 みんなで同じことをしても、ひとりひとりの動きで年齢が出て良いと思います。
回答をもっと見る
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
日々の保育お疲れ様です✨️ 基本大っきい題目は月末に立てますが、前週の状況にあわせて変更したり確定したりしています。
回答をもっと見る
自分の子の体調不良で仕事を数日連続で休んてしまい休み明けに行きにくいです。小さな子がいるうちはお互い様、と思うようにしていますが自分以外子どもがいない先生ばかりなので、私がフォローしてもらっても、相手の先生をフォローしてあげられない感じがして情けなくて辛いです。子の成長を待つしかないと思いますが、どうも割り切れない自分がいます。同じ様な悩みを持っている方はいらっしゃいますか?
子育てストレス保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
momo
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
小さなお子さんの育児をしながら、いつもお仕事頑張られているのですね。 私も、今は子どももある程度大きくなりましたが、小さな頃はお休みをいただくことにかなり葛藤がありました。 お休みされた先生のフォローをすることもありますが、お休み明けに一言言ってくださるだけで、フォローできてよかった、とお役に立てたことを嬉しく思います。きっと、そういう先生が多いのではないのでしょうか。 また、お休みのフォローはし合えなくても、フォローできる場面は、別の場面でもきっとあるんじゃないかなと思います。 保育の中でそういう気持ちを表すようにしていけば、相手には必ず伝わると思います。 また、お子さんが成長され、また別の先生が同じようなことで悩まれてフォローされる立場になる日も来るかと思います。どうか、思い悩みすぎずにいてくださいね。
回答をもっと見る
「笠地蔵ごっこ遊び」で傘を使用します。 なにか傘を使った遊びやゲームなどありましたら教えてください
ゲーム遊びごっこ遊びお話遊び
ゆーと
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
momo
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
傘を使った玉入れはいかがでしょうか。 傘を逆さまにして玉入れのカゴにして、大人が持ちます。新聞紙を丸めた玉を使ってそこに玉入れをして遊びます。 小さいお子さんでも参加しやすいかと思います。 少しでも参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
1歳2ヶ月で母乳8割、離乳食2割くらいのため、うんちはまだ柔らかめですが、最近下痢気味です。唯一食べる白ご飯は、お腹がすけば食べ、水分も取れています。おやつもしっかり食べますが、決まって午後ゆるい便がでて、夕方には水下痢っぽくなっています。鼻水、くしゃみが出ていたので風邪かなと思いますが、どれくらい様子見ますか?? 機嫌は、基本、昼寝起きから悪いことが多いので、判断に欠けます。
離乳食病児保育給食
ぽんた
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんたさんの お子さんということでしょうか? 熱は、ないのですか? 私の場合ですが、我が子の時には 熱がなくても鼻水が出だし、機嫌悪い時点ですぐに病院に連れて行っていました。迷ったら、病院へ行って診てもらうのも良いと思いますよ! 先生が色々教えてくれますし、なにより安心しますし、早めに対応しておくと、ママも楽ですよ!!
回答をもっと見る
部分実習で動物の出てくる絵本を読みたいと思っています!たくさんの動物が出てくるおすすめの絵本がありましたら教えていただきたいです! ちなみに幼稚園3歳児の年少さんです!
実習3歳児
ほま
学生, 保育園, 幼稚園, 学童保育
tanahara
どうぞのいす! 可愛くてほっこりします。 定番ですが、いかがでしょう?
回答をもっと見る