minder_FxmGKtvSyw
はじめまして。
仕事タイプ
看護師, その他の職種
職場タイプ
プリスクール・幼児教室
久しぶりに質問です。今の勤務先に落ち着きましたが、パートさんがすぐに休む感じなんです。天気悪いと休む、体調悪くても病院行かないでズルズル休むなんです。しかもLINEで休む連絡しちゃう感じ。業務がいる職員にまわって来ます。おかげで自分の業務が後回しになってしまい、中途半端になって、後から注意されてます。契約社員の私は、このまま契約更新すべきなのか?すご〜く悩みます。
転職パート正社員
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
大変な職場で働かれていますね! 一度管理職の方に相談されてはいかがでしょうか? 自分の仕事ができず注意されて、どうしようか悩んでいるという流れなら、門が立たず良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
無事に10月から、児童発達サポート施設で勤務してます。療育の現場は初ですが、子ども達は素直で可愛いく感じます。
転職正社員
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
リブ
保育士, 認可保育園
私は自分の子どもを療育に通わせています。 黒猫たんさんの様な先生に出会えた子ども達は幸せだと思いますし、力もぐんぐん伸ばせると思います。 頑張って下さい😊
回答をもっと見る
心霊スポットの公園を遠足場所にするってどう思いますか?もう辞める保育園なんですがね。 自殺した人がいた池や沼がある公園や昔、感染症が流行り、その場所で200人以上荼毘し、叢塚がある公園とかに園児連れて行きたいと思う人いますか? 水族館や動物園とか市内にはあります。何故なんだろう。無料だからかな
遠足公園
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
ゆう
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
毎日お仕事おつかれさまです。 近くにそこしかなかったりすれば、仕方ないのかなぁとは思いますが、他にも行く場所があるのであれば、個人的には避けたいですねぇ。
回答をもっと見る
砂場用の砂って、購入していたことがあるんですが、やはり定期的に砂場用の砂は購入して交換した方が良いのでしょうか? もう9月いっぱいで退職する、小規模保育園なんですが、衣装ケースに砂場用の砂が入っていて、開けると砂と髪の毛やゴミとか入ってます。小規模保育園の前に勤務した保育園では、砂場用の砂を袋で購入して、定期的に交換していました。やはり定期的に交換した方がいいと私自身思いますし髪の毛入っている砂ってどう思いますか?
消毒遊び
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
砂場の砂の掘り起こし…砂場の砂を全部砂場から出すのを毎年やります。 砂場の砂場は運動会のための園庭整備の時に出た砂を入れたりします。 他園では業者に砂場の砂の洗浄?を頼んでました。
回答をもっと見る
8月2日の仕事が休みの日に、買い物をしようと車に乗ってスーパーに行き、駐車場パーキングに入ろうとしたら駐車場パーキングから車が出てきて、その車が出るまでウィンカーを上げ停車していたら、後ろから重機が突っ込んで来た事故に遭いました。 過失は私には全くありません。 頸椎捻挫、腰椎捻挫、胸椎捻挫、股関節打撲、外傷性左上腕骨上か炎、両手握力低下、右足首捻挫と診断され全治3週間見込みと医師から診断されました。医師からは「ちょっと治療に専念してください!仕事?いや無理!」「だって抱っこできる?歩ける?」と話されました。 確かに園児を抱っこできないし散歩に行けない。 それを保育園の園長に報告したら、「3週間休んだら、給料少なくなるよ〜」「13日から出ようよー。事務だけでいいからさ」と話されました。 左手を固定して吊っている状態で、右足首捻挫していている私に運転して出勤してくださいと言う園長って異常ですか? もう転職先は決まっており、8月末に退職する予定です。相手保険会社からは、休業損害金を出すと話されたのと医師から治療とリハビリに専念してくださいと話されたので園長には、そのまま話して休んでます。
脅しブラック保育園トラブル
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園長の人間性に問題があると思います。
回答をもっと見る
今日は鼻水と喉が腫れ休みました。受診したら扁桃炎でした。知り合いの医師からは「職場、保育園だよねー?」と言われて「同じ症状の子とか普通にいるかな?」と聞かれました。 「はい。今週、ずっと鼻水、鼻詰まりで咳をして微熱ある子いますが…」と話したら「親は?何にもしないで登園させるの?受診は?」と聞かれました。 その子の親は共働きで週6日保育園に預けている感じで、いつ休んでるのか?不明ですが保育園の近所に住んでおり、親の車が思いっきり停まっていてご在宅なんです。 「忙しいみたいで受診させずに、登園させてますね。あとあまりにも咳が酷いから病院の予約を取ろうとしたが、取れないから登園させますと訳分からんこと言われましたね〜」と話したら、医師がブチ切れてました。 「何で受診させないんだろうか。もっと早く受診させれば、周りに感染させないのもあるし辛いのは子どもなんだけどな。酷くなって来たから受診と言う考え方は虐待と同じじゃんか!!」と話されました。 ただうちの保育園は受診を勧めない保育園。下手したらコロナ感染者を知らずに預かる可能性があります。 皆さんの保育園では病院連れて行かない保護者っていますか?
保護者ストレス保育士
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
前日 熱で早帰りしても病院へ行ってない、熱が下がったと次の日連れてくる… 前日 熱で早帰りして病院へ行ったけど 風邪かな?熱がこもってるだけかな…と次の日 連れてきてまた発熱、早迎え。 病院へ行って登園、熱が無くても嘔吐したら連絡して…と確信犯で置いていき 10分前後で嘔吐→連絡、迎え。 指吸い しすぎで親指の付け根辺りが酷く荒れてるのに病院へ行かない。 などなど… 体調不良なのに親都合で無理に毎日 登園して 悪化して入院…する子が今はいないことにビックリしています。今の薬の成分ってどないなってんねん?!と思ってます。 核家族、近くに頼れる親族がいないなど家庭事情や親事情は分かりますがもう少し 我が子に目を向けよう。と言いたいです。
回答をもっと見る
1カ月休んでいた、子育て支援員資格を取ろうとしていた人が辞めました。 ずっと腰痛、アレルギー、喘息とかで休んでました。しかし来週復帰決まっていましたが「母が県外の病院に入院するから引っ越します。だから辞めます」と今日連絡来ました。 パートや時短勤務の保育士からは「大変だねー💦」「可哀想に気の毒だ😭」と言われましたが、 大学や専門出の常勤保育士からは、「大学卒業したが保育士資格取り損ねて…また理由つけて取れなくなるんだね。」「母親の転院ってだいぶ前に決まっていたんじゃねーの?24歳なんだから、社会人ならもっと早く連絡すべき」と厳しく話してました。 私自身は、1カ月休んでプラプラしていたら働きたくないだろうなぁと感じましたが、どう思いますか? 私や常勤保育士は冷たいのかな
退職パートストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どこで資格を取ったとか関係ないです。こういう子は 叩かれても仕方ないです。全く 厳しくないし、社会人として 大人としての常識のことです。 高校時代、要領だけですり抜けてきて苦労してないのでしょうね。
回答をもっと見る
私の保育園に最近、室内遊具でロフトができました。しかし、うちの保育園は未満児のみで、何人もロフトから落ちてます。 あとロフトが木製で、ベタベタした物が出て来て園児数名の皮膚にくっついて、取れなくなる被害もありました。松脂だと思います。園長からは保護者に謝罪なしです。設置業者も「温度で反応して出て来ます」とか話して何にもしないです。 赤い羽根基金でロフト設置しましたが、それよりも必要な物があったかもしれません。 沐浴僧がないから作るとか、園庭や駐車場の確保とか。(駐車場は保護者からも話されており、路駐になるから駐車場ほしい話されました。職員も毎朝、コインパーキング探すのが大変) そもそも未満児しかいない保育園にクライミングとハシゴ付きのロフトって必要なのでしょうか?あとロフト設置する保育の目的を知りたいです。園長先生や周りの保育士に聞きましたが、わからないみたいで話してくれないです。
部屋遊び乳児遊び
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
ふらわあ
保育士, 認可外保育園
初めまして。 未満児にロフトは難しいし危険ですね。マットや小さな滑り台などでも体を動かす遊びは楽しめると思います。ロフトは4、5歳児など、ある程度体の使い方がわかってきてからの方が楽しめそうな気がします。また、赤い羽根基金で設置させたようですが、職員や保護者の意見を聞いて、もう少し有意義な使い方をした方がためになりそうですね!
回答をもっと見る
熱中症予防のために、保育園の玄関に暑さ指数を掲示しました。昨日、暑さ指数が31℃以上になり、危険⚠️と掲示しました。 しかし、園児の1人が「公園行きたい」と話したから、保育士は「じゃあ〜外行こうか」と話して、散歩に。 暑さ指数掲示の意味って何なんだろう。 もし園児や職員が熱中症になった場合、どう弁明するのか?また、熱中症は散歩に連れ出した保育士の責任になりますか? あと、危険な暑さでもやはり散歩に行くのは普通なんですか?
熱中症散歩ストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
看護師と保育士が把握していれば良い事だし、開園時間と外へ出る10時頃では温度も暑さ指数も違うので掲示の意味は無いように思います。 30度近くになったら 外で遊ばはないし、30度以上になったらプールは短縮や中止になります。 危機管理が無さすぎると思います。
回答をもっと見る
延長保育の料金を取らない保育園ってありですか?うちの職場がそれなんです。7時15分に来て、18時過ぎに帰る。これ毎回なんだが、何故延長料金かからないんだろ。
延長保育ストレス保育士
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
延長料金は、必要だと思います。でないと、残業代が貰えないので。
回答をもっと見る
感染性が疑わない物と感染性がある物って何ですか? 今朝、園長先生とバトルをしました。 私→嘔吐した物は全て感染性がある物と疑う。小児科医にも言われている。吐物まみれの衣類は洗わずに返す。 園長→感染性がある物とない物がある。ない物って何?だから吐物まみれの衣類は感染性がない物は洗う。 もう辞める決断はしてます。あまりにも知らない人が多いです。 あと「咳が続いていても、受診は勧めないでください。その家の事情もある」と話されました。
人権園長先生保護者
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
考え方というより知識が乏しいだけではないでしょうか? 嘔吐処理に関しては 園の看護師さんから同じことを言われてます。 咳に関しては「気になるようなら受診を…」とか「様子を見てあげて…」とやんわり した感じで話ます。受診のすすめ方は難しいですね…
回答をもっと見る
何故、暑くなるとわかって、園児を外に連れ出すんでしょう。 暑い日に気温が30℃以上になると天気予報でも、散々注意をされてます。それなのに、「〇〇君が外に行きたいって言うから行きますよ。近くの公園に行く」と保育士から話されました。 最終的に顔を真っ赤にして帰る園児をクーリングしてます。 私の保育園は、園児の希望は聞く保育園です。ただ、もし熱中症で搬送されたら保護者に「外行きたいと言っていたから行きました」と言うのでしょうか? どう思いますか?
熱中症ストレス保育士
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務園では外気温、暑さ指数で決めます。 まだ6月なのに暑すぎて 朝8時の時点で園庭へ出れない日もあるのに外へ行くのは危険すぎます。 勤務園(公立)では外へ出れるかは看護師さんに聞きます。
回答をもっと見る
保育園看護師って、時間固定勤務ですか? 私自身、フルで働いてますが、早番と遅番をやらされてます。 早番は早く帰れますが、夕方に体調崩してしまった園児や怪我した園児の対応ができません。いつも私が帰った後に、「○○君が、転んでコブできました。明日の早番の先生は保護者に謝っておいてください」とLINEが来ます。 毎回毎回、同じ園児だから、すごい頭に来るし、保護者に謝るのも苦痛です。 次、転職するなら時間固定勤務にします。
看護師トラブル転職
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務園の看護師(正規)は固定→役所時間です。 担任をしていると 休みの日でも「〜が夕方 熱があった」「〜が噛まれた」「〜が頭を打った」「今日 〜が熱で休んでて…」なとなど明日 早出の先生 様子を聞いて、確認して…色々な連絡LINEが学年、クラスからきます。 正直 覚えきれません(笑) でも 担任をしている限り、自分のクラスだけでなく 並列クラスのことも周知しておかないといけないので大変です。私は非常勤だし…知らんし🤣💦とは言えないので。 私の職場に4月に異動(戻ってきた)してきた看護師は今 小2の学年が0歳児クラスの時に担任をしていました。当時 市民病院の救急からの異動でしかも初めてのこども園で担任…自分は看護業務がしたい!と1年で別の園に異動しました。
回答をもっと見る
発熱した園児がいたら、やはり看護師が対応しますか?夕方に38.8℃ある2歳児がいて、あきらかに、ぐったりし不機嫌でした。 保護者は1時間後にお迎えと言う話でしたが、「早番だから帰っていい」と言われました。私自身、看護師なんですが、看護師って何のためにいるんだろうか?と言う気持ちになりました。😭 もし、痙攣が起きたり、意識がなくなったら,保育士の先生たちは対応は可能なのでしょうか?
人権看護師ストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
養護などが業務か担任かで違うのではないでしょうか? 勤務市は養護などが業務の看護師(正規)がいて 熱やケガなどの対応をしてくれます。 勤務園に0歳児クラス担任で看護師が入っていた時は 担任業務のみでした。 医療的ケア児がいた時は加配として配置されていて クラスにずっと入るわけでは無かったので正規で養護などをする看護師のお手伝いをしてました。
回答をもっと見る
保育園の職員駐車場に関してなんですが、きちんと敷地内にありますか? 私の保育園はマンションのテナントの一部を使っており駐車場は2つしかありません。保護者専用で埋まってしまうと路駐です。そのため,職員は近くの有料駐車場を探して止めて出勤します。 駐車場代は、給料にプラスされますが、安いところはすぐに埋まり探すのは大変です。 保育園の方は、駐車場をきちんと契約すべきだと思うのですが、どうなのでしょうか?
給料保護者ストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 車通勤の先生は自分で駐車場を契約することになってます。 保護者用 駐車場に停めることはできません。
回答をもっと見る
主任保育師さんが時短勤務で週3日勤務です。 私自身、主任保育師と1歳児クラスを担当してますが、私はあくまで看護師で、保護者への窓口役と園長先生から言われてました。しかし、急に休むことが多い主任。 週1日だけの時もあります。 こんな方に役職つけるべきなのでしょうか? また代わりに業務をしても感謝されたことないのと、クラスのことで相談したくてもほとんどいません。 やる気あるのでしょうか?負担が多いので転職考えてます。
転職ストレス
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務時間だけでなく、出勤数まで少ないのは困りますね。 園長に主担の勤務日数が少なすぎるうえに休みも多すぎるし、看護師なのに1歳児クラス担任をしていて負担が多すぎて しんどい、話が違うのでやってられない。辞めようと思う…と話して良いですよ。 自分が主担でクラスに保育士 1人しかいない…という責任感が無さすぎです。
回答をもっと見る
私は結婚して子どもが生まれてからも保育士を続けています。勤務時間や早出遅出の問題もあり、今は正職を辞めてパート保育士ですが、皆さんは子どもが生まれてからも正職を続けていますか??
パート正社員保育士
リブ
保育士, 認可保育園
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
私はまだ独身ですが、子供がいると早出や遅出が出来ない問題はありますよね。ただ私が今月で辞める保育園は、正職員で週2日や3日しか出勤しないのに時短勤務の役職付きの保育士いますよー。変な保育園ですねー
回答をもっと見る
今日、私のクラス(0歳児)だけで16人中5人が嘔吐して複数回した子もいたから計8回の嘔吐があってめちゃくちゃ疲れた…😵 午前中だけで3回、午睡中に5回も嘔吐でもう1年間分くらいの嘔吐処理をした気分だった😭 特に午睡中は回数多すぎて嘔吐処理セットはなくなるわ、消毒で使う熱湯もポットで沸かす方が間に合わなくて足りないわで本当にもうカオス。 どの子も咳とか何もなく本当に突然吐いてたし、その内の2,3人は吐いた後ぐったりしてたからかわいそうだったな…😢
消毒0歳児正社員
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
嘔吐物やウンチの感染力は、半端ないですよ。しかも嘔吐する行為は,かなりの体力の消耗になります。私はロタウイルスに感染し3回嘔吐してぶっ倒れました。 大人でも辛いんだから、身体が小さな子どもは、もっと辛いです。 きちんと吐物が付いた洗わず衣類は袋に入れ返却したと思いますが、私が今いる保育園は水洗いしていたし。ダメなことを普通にしている保育園だから辞める予定です
回答をもっと見る
私の園では、怪我をまったくさせず登園時と同じように帰すという方針です。 みなさんの園では日常であるくらいの怪我はどのくらいありますか? 例えば、転んで擦り傷、瘡蓋を剥いた、ささくれを引っ張った、おもちゃの角が手に軽くささり薄い切り傷など。 どのように怪我をまったくさせないで過ごせるかを教えてほしいです。私は先走って「怪我するからやめよう」と声をかけています。
引っかき噛みつき怪我対応
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
黒猫たん
看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室
私のとこは、高いところに登っても「どうやって降りる?」と聞いて園児が降りるのを待つと言うのがあります。私自身,看護師なので危険な行為させたくないんですよね
回答をもっと見る
パートの保育補助として約5年間、一つの園に在籍をしており、自身の希望で今月末でほかの園に異動することが決まりました。初めて勤めた保育園ということもあり、楽しい思い出もたくさんありますが、パートという立場だったこともあり、長年見過ごしてきてしまった園のよくない風潮に疑問を持ち続けています。 端的に申し上げると、一部の正社員(担任を持っている者)の不適切保育が度々見受けられることです。気になる保育をしている方が2名いて、1名は0歳児の担任です。明らかに好きな子、嫌いな子で対応を変えていて嫌いな子には容赦なく差別的な扱いをします。具体的に書くと、その嫌いな子がどんなに泣き叫んで抱っこを求めて近づいても、触れようとしない、むしろ強く押したり足で蹴るような形で自分から遠ざけたり、胴体ではなく腕を強く引っ張ったり、投げつけるように接する、『あなたは大丈夫、あっち行って』などと言ったり、ミルクや寝かしつけのトントンもやりたくないのか、保育補助のスタッフに全て押し付ける、好きな子にはずっとくっついていて優しく接します。また、午睡明けは布団で寝転ぶその嫌いな子に、どうゆう意図があるのか謎ですが、タオルで頭からつま先までを覆い包むようにして、その子が起き上がろうとしたり、動こうとすると頭を何度も押さえつけます。(子供はうつ伏せの状態になっていて、呼吸がうまくできているのか心配になる状態)私はその様子を、他の子のおむつ返すとから戻った際に目撃しました。はたまたその正社員は、子供がうまく言うことを聞かないとき、ご飯を食べないとき、寝ないときにしつけだと思い込んでいるのか激しく頭を床に打ち付けて放り投げるように怒ります。大泣きしようとお構いなく、それを度々繰り返しています。 またもう1人の正社員は、自身の部屋の環境づくりが明らかに失敗しているのに(重たいおもちゃを棚の高い位置に置き、1歳児がつかまり立ちでそのおもちゃをひっぱり足元に落として大泣きするなど)園児が泣くと『自業自得です』と言い張ったり、子供達が悪い、私は悪くないといった態度を常に示します。1歳時なので上手にお片付けができなかったり、明らかにサポートしてあげる必要がある場合にも『なんで出来ないの!』『余計なことばっかりして!』などと叫び、子供の立場に立ったり気持ちを考えてあげる態度を一切示しません。 私がこのままこの園を去ってしまうことで、これらはこの先もずっと見過ごされてしまうのではないか(スタッフは優しい方が多いのですが、優しいというよりかは何かを発言したりすることをめんどくさがる人が多い傾向です。思っていることがあっても口にしないスタッフが多いです)、最大の被害を被るのは子供たちではないかと考えしまい、とても心配だし、子供たちを守りたいと思ってしまいます。そこで園長への相談も浮かびましたが、園長はどちらかというと頼りなく、これまでも度々意見するようにはしてきましたが、正社員らは園長を心のどこかで下にみているような空気感なので園長に告げたところでほかの職員はなにも変わらないように思います。 そこで、やはり外部へ告発するのが良いのだろうかと、どうしたものかと頭を抱えています。同じ境遇にある方や経験豊富な方がいらっしゃったら、ご意見をいただけないでしょうか。 1人でぐるぐるしてしまっていて、どうすればよいのかわからない状況です。私の独りよがりでしょうか。
人権トラブルパート
000
保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園の雰囲気と園長次第ですかね… あと、気になるのは本当に2人だけなのか。そこまで ひどいことをしているのに周りが気づいてる人は他にいないはずがないと思うのですが。 まずは 話せそうな先生に話してみて考えてみても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
新しい職場になって、頑張って慣れようと努力してますが色々分からなすぎて、何もかも分からなくなってしまいました。自分の保育、日常の保育… 声をあげて、子供のように泣いてしまいました。 あまりのストレス状態で、車の中でひとりで泣きました。 この心理状態ってなんなのでしょう? ほんとになにもかもいやになったり、 自分が情けなかったり。。 ほんとに限界にきたとき、人はこうなってしまうのでしょうか? 頑張らないと…と思いつつ( •́ ̯•̀ ) 主任に優しい言葉を掛けられると余計泣けてくる。 申し訳なさすぎて…( •́ ̯•̀ ) どう乗り越えようか迷ってます。
公立5歳児転職
emu
保育士
あん
保育士, 保育園
全く同じ状況です。 どうやっていけば正解かも分からずお手上げ状態です。 とりあえず毎日行っているだけでいいと言うことにして 休みの日にストレス発散しています。
回答をもっと見る
休日に保護者に会った時、(ショッピングセンターやスーパー)どう対応されてますか? 私は気付かないふりしていても月曜出勤すると「先生、彼氏と〇〇にいましたよね?!」と話しかけられて、、気まずいなぁ、、と思っています。
保護者のつながり保護者保育士
あー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
nikoniko32
保育士, 保育園
基本プライベートなので、目が合えば会釈して、対面しても挨拶で終わりですかね。 休み明けに言ってくるの気まずいですね😅 冗談通じそうな親でしたら「プライベートなので秘密です(笑)」「プライベートなことは事務所通してもらって…😝」って言っちゃいますかね(笑) プライベートだもんねって弁えている保護者の方は気付いても後日言ってこないので🙄(笑) サラッと流すのが得策かなと思います😊
回答をもっと見る
保育園看護師をしているのですが、処遇改善手当は貰えていますか?私の住んでいる市は看護師は対象外になっていて、業務内容はほとんど変わらないのに悲しいなと思っています。会社からの手当もいつも看護師は対象外です。他の園はどんな感じなのか気になり質問してみました。他の保育園で働く看護師さんは待遇面で気になることはありませんか?
処遇改善看護師正社員
あ
看護師, 認可保育園
ルカリオ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
看護師さん手当ては貰えていないと聞いたことがあります。
回答をもっと見る
病児保育経験の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 私自身認可保育園でしか働いたことがなく、病児保育のイメージは頑張っている子どもたちを明るくしてあげられる素敵な印象もありつつ、子どもたちの様子を見て辛い経験も多いなではないかと思っています。 病児保育に興味が無いかとお声がけ頂いてるのですが、私自身感情移入しやすいタイプのため向いてない気もします。 どんな仕事内容なのか、向き不向きなど教えていただけるとありがたいです。
病児保育内容保育内容
berry
保育士, 保育園, 認可保育園
ajane33355
保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職
看護師怎麼了
回答をもっと見る
質問に回答くださる方がいてありがたいのですが、 『40代のおばちゃんが保育士として来て舐めんなと思った』と書いてるのをみてしまい、こういう保育士さんがいるところには転職したくないなと思ってしまいました。 自分は30代前半になりますが35歳くらいで保育士に転職を考えていたのでショックでした。 その方の投稿的に自分の中でのルールがあるようである保育園の散歩風景に対して愚痴をこぼしているのも見たので常に粗探しされてしまうのだろうかと思ってしまいました。 30代半ばや40代で保育士になるのはおかしいのでしょうか?
散歩転職パート
るる
保育士, その他の職種, その他の職場
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
私自身転職して来てからなので、過ぎていましたが、何もありませんでした。 私は一番の新人なのでできる事は、率先して、年齢に限らず保育にあたります。 ただこの世代は、子育て真っ最中で急にお休みをとり、他がカバーにあたることもあります。保育士は、ほとんどシフト制なのでつらいです。散歩等予定していたら変更するのでね、そういう事を、経験しているのかなと思いました。10も近い若者に素直さや謙虚さがあれば、大丈夫ですよ。 異業種からの転職多いですよ。
回答をもっと見る
面談や園見学を行くときにブラックかどうか見分ける方法はありますか? 転職したばっかですが、もう転職したいくらい肌に合いません。
ブラック保育園転職サイト面接
みさと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まあさ
保育士, 幼稚園
先生同士の関わりや対応を一番よく見る様にしました💦 それでもわからないところも多いですが、、 やはり人間関係大きいなと思います。 私は見学だけではなくボランティアの様に1日過ごせるのであればお願いしていました!!
回答をもっと見る
現在保育園や幼稚園でインフルエンザや風邪は流行っていますか?? 最近寒くなり季節も変わったのでお聞きしたいです。また園ではマスクの着用はみなさんされていますか?
病児保育幼稚園教諭保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
よしのり
保育士, 認可保育園
今娘の行く幼稚園でも勤務先の保育園でも特に流行ってはいません。なので先生もほぼノーマスクです。 でもこれからの季節流行ってくるとやっぱり着用しようかなと思っています。
回答をもっと見る
職場にいますか?誰かを標的にする人。いじめたり、標的を作りその人の事を弱いものいじめする人。大人なのに、子どもを育てる保育士なのに、そんな低レベルなことをする人。この仕事だけではなく、他の職業でもいますよね?何で、相手が嫌なことをするんでしょうね?不満だらけの人生なのでしょうか?何に不満を感じるのでしょうか?
脅し園長先生パート
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 私の職場にもたくさんいます。子どもを育てる仕事をしているとは思えない方までいらっしゃいます。女性が多い職場だからか、個人的主観で人により態度を変える傾向にあると思います。子どもに豊かに育ってもらうために、まずは職員の心が豊かであってほしいと思います。
回答をもっと見る
みなさんの園では、給食中に嘔吐した子がいた場合どのように処理していますか? 私の園では嘔吐専用のバケツに、嘔吐した子の食器類をすべていれ、決められた場所(園外)に出しておくことになっています。 後から給食さんが消毒したりと対応してくれます。 園によって違いがあると思いますが、参考に教えてください🎵
消毒給食
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
うちの園もほぼ同じ感じにはなりますが、 その場にいあわせた職員が最初から最後まで 対応します(感染拡大防ぐため) 嘔吐した時の処理セットが必ず作ってあり、 それを急いで持ち出し、対応する、服等の衣類は 外におく等……寄り良い方法を模索中です
回答をもっと見る
ここ最近風邪や下痢の子が多くなってきました。 私自身子どもも育てながらパートで仕事をしているので 仕事を休みづらいのはよくわかります。 …が、子どもが明らかに体調良くないのに連れてくる方 いますよね、、、? うちの園としては熱が37.5℃ないことと、解熱後24時間経っていること、ウイルス性のものではなければ預かれるのですが皆さんの園はどうですか? ちらほら出ていたインフルも落ちたかなと思いますが どんな病気が流行ってますか?
登園子育て保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
今は事業者内保育園なのですが、体調不良の子を連れてくる方みえます。。 うちの園では、38℃を超えない限りお預かりしていますが、明らかに嘔吐が数回あったり、水便を繰り返している子は、病院へ行くよう促しお預かりを断ったり、電話をかけたりしています。 保育園から電話がかかってきた方が、自分で職場に休みますって言うより、早退して子どもを迎えにくる方が休みやすいみたいです。 胃腸風邪がこの間流行っていて、落ち着いてきました。今は鼻水が多い子が増えています。 コロナの療養期間も短くなり、保護者からコロナがうつり、5日?療養した子どもが月曜日からまだ体調不良そうで登園し、泣いているその子を一日中抱っこしていた保育士が、昨日から頭痛くて熱がある。と休んでおります。 コロナ療養期間短くなったからといって、感染0じゃないので、不安ですね。。
回答をもっと見る
先日、遠足について、時間や持ち物などの連絡をアプリのお知らせ機能にて保護者の方にお伝えしました。(遠足の1週間前です)同じ日に園の玄関に同じものを掲示をしました。 遠足当日、遠足の支度を忘れてきた子がいました。その子の前日のお迎えは祖母で、遠足については聞いたが何も詳しく聞かされていないと父親は怒ってきました…。アプリや掲示のことも伝えましたが怒りはおさまらず、すみませんとしか言えなかったのですが…(見てない方が悪いですよねと言えるわけもなく)モヤモヤしています。どうしたら良かったのでしょうか。。
遠足幼児保護者
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はな
保育士, 公立保育園
祖母迎えだとわからずに帰ってしまうことありますよね💦 こちらとしてはお知らせしたのに!とも思いますが、お父さんとしてはお子さんを困らせてしまったことへの怒りをぶつける相手としてあーちゃんさんに怒ったのかなと思います。怒っている人=困っている人なのだそうです。 とりあえず、怒っている人の言っていることは受け止めてあげると落ち着くみたいですよ。 こうなる前に、という対策ではありませんが、少し支援が必要な家庭なんだなと思って今度から持ち物など祖母迎えの時はおばあちゃんにも伝えてあげるなどしてみたらどうでしょう?
回答をもっと見る