2024/06/20
6件の回答
回答する
2024/06/20
2024/06/21
2024/06/21
2024/06/21
回答をもっと見る
デイサービスにお勤めの方教えてください。 最近、情緒不安定な子がいて 家庭環境が悪いのは知っているのですが 来所拒否で、学校お迎えの日は 職員から逃げ、車道に飛び出す、暴言を吐く、暴れる 車内に乗り込むことが出来ず 学校の先生が車内まで暴れている子を乗せる。 知らない人から見たら警察に通報されるレベル、誘拐犯、拉致されたのか?って程の騒ぎをする子がいます。 車道に飛び出しや、家に帰りたい気持ちが強く 自分もコントロール出来ずパニックになり 大暴れしてしまっています。 長期休みの自宅迎えでは、 親は泣いて暴れる子を玄関先に突き飛ばし ドアを閉め鍵をかけてしまいます。 さっさと連れてってくださいと。 そこでも、はたからみたら職員は不審者です。 事業所内で癇癪や、暴れる、他害、脱走 などの子どもは経験があるのですが、 お迎えで車内に乗らない、車道に飛び出す、暴れる子は初めてで‥ 子どもの意見を尊重し、来なくてもいいんだよ。ってしてあげたいのは山々なのですが、 保護者は、家から出したい、一緒に子どもといたくない、レスパイトケアだと思うのです。 ニュースで、以前デイサービスの送迎中に 脱走した子が亡くなってしまった事件がありました。 保護者は、管理者に2人体制でやるから安心してと言われたが、その時は1人体制だったと。 この事案のようなことにはならないと願いつつ、もし?と考えると勤務が怖いです。 安心、安全の事業所がいいと思うのですが、 このような事案を経験したことある デイサービス勤務の方居ましたら 教えてください。 私は管理者ではない、ただの職員なので 契約解除の権限は私にはありません。 また、契約解除も障害者の人権問題ともなっているので、保護者が利用させる希望がある限りは、利用させると思います。 どうすればいいでしょうか?
人権家庭安全
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みさん
保育士, 託児所
管理者ではないとの事なので💦まずは、管理者に報告することができることかと思います💦 私が勤めてるところでは、会議が定期的にあるので議題に上げて対応を話し合うことになると思います💦 そして、児発管から相談員が付いている子なら相談員へ情報共有して対応を検討してもらう流れになるかと思います💦 私は、学校に迎えに行った際に高学年の利用児童に校門を出て全力疾走で自宅に帰宅されたことがあります🥲
回答をもっと見る
今年度から主任になりましたが、園長からのパワハラが酷くて、鬱になりそうです。 主任の立場から園長を訴えることは可能ですか? 皆さんの経験談や、知り合いなどの話でもいいので教えて頂きたいです。
人権管理職主任
つっち
保育士, 保育園
ことり
保育士, 公立保育園, 認可保育園
毎日の保育お疲れ様です。 主任の立場で園長先生からのパワハラ。辛いですね。。。 私の知ってる園では、園長以外の場合だと、職員が園長に匿名で内部告発したこともありました。でも、トップが園長なのでなかなか解決できないですよね。 その他にも、日々の言動などを録音して労働局に持って行った先生もいました。その対象の先生(パワハラをした側)は異動又は退職を求められて、退職していきました。 園内の狭い世界なので、他の人に気づかれにくい部分ではあると思うのですが、話せる人がいれば話してみてくださいね。 どんなに人が不足していても、パワハラや虐待は許されません。つっちさんが心を病んでしまう今の現状が少しでも変わればと思います😣
回答をもっと見る
こんにちは。みなさんに、愚痴を言わせてください 笑 私は数年前、保育士をしていました。 今でも独身で子育て経験はありません。 上司から、「子どもがいない保育士は、子育て経験がないから半人前」といわれたことがあります。その時の同僚も同じような反応をしており、子どもが好きで、一生懸命勉強して保育士になり、キャリアを積んできたのにすべてを否定されたように思い、その場では何もいえず、家に帰って泣きました。 保護者もきっとそう思っているんだよね、、、などと、すべてがネガティブになってしまい、子育てをしていない引け目を感じ、保護者と関わることが怖くなり、保育士を諦めた経験があります。 独身の保育士のみなさん、このような経験があったら どうゆう対応をされますか?? また、どのように思いますか? 私は今ではいろいろ言い返せばよかった!と 後悔するほど元気になりました 笑
人権主任子育て
あやべこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
今はもう、保育歴21年目の既婚者子持ちですが、新人の頃、ミルクの作り方でバカにされた経験があります😂今でも覚えていますよ、あのお局看護師め…💢「ミルクの作り方、どうせわからんでしょ?こうやって…」と腕の内側を出しながら言われたので、「あ、知ってます!」と、先に私がやってみせました笑「因みに母乳の解凍も私、できるので大丈夫です!」と調乳室から出て行って貰いましたよ笑私の独身時代は、怖いもの知らずだったので、ガンガンに言い返してました笑
回答をもっと見る
愛情不足だと感じる子、逆に愛情たくさんかけてもらってるなぁ。愛されてるなぁ。という子の違いを感じる事はありますか?穏やかな子、自己主張が激しい子等の生まれ持った性格もあると思いますが、家庭環境も関係あるのかなと思う事があります🤔
家庭保育内容
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
なつみ
保育士, 認可外保育園
認可外保育所で9年働いています。私はよく笑う子は愛情かけて育てられてるまたは明るい家庭環境なんだなと感じています。愛情不足かどうかはわかりませんが、よく持ち物忘れや、洋服からタバコの強い匂いがしたりすると家庭環境は大丈夫なのだろうかと心配になることはありますね。
回答をもっと見る
園内の暑さ対策なのですが、冷房があるのですが、子どもの熱気等であまり気温が下がらず、温度を下げすぎると寒さを感じることがあります。 何か対策されている方いますか? 子ども達の熱中症対策も知っている方いたら教えてください(__)
冷暖房熱中症1歳児
かえで
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
午睡前、カーテンをしめる箇所には折りたたみになる銀マットを立てかけています^_^(カーテンと窓の間に立てかける感じです。) そうするといくらか暑さが和らぎますよ♪ 銀マットをしていない時にはカーテンのそばの床付近もとても暑くなっています。
回答をもっと見る
業務内容について苦手だなと思うことを教えて下さい!私は先輩がいる部屋の中で、紙芝居や絵本読み聞かせをすることが苦手です。先輩の目を意識しすぎて(別に何も言われないのに)子ども達のリアクションが薄いと、「あぁ何でこんなに私は下手なのか」と勝手にテンションが下がります。もちろん次に向けての反省や練習はしていますが、なかなか上手くいきません💦皆様はどんなことが苦手ですか?
絵本パート保育士
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
つーた
保育士, 認可保育園
僕は、大きいを出して子どもに指示をしたり、集めたりすることが苦手です。 必要な時にはやりますが、大きい声って普段から使う必要はないよな、と思うことがあります。 時と場合によりますが、子どもたちとある程度信頼関係が築けるようになれば、大きい声を出さずともそれなりの声であれば子どもたちには届くし。 と、今となっては保育をしてきている中で感じています。 あ、あと製作を考えたり準備したりすることには時間がかかってしまうので、苦手です。 ピアノも苦手です。 苦手なこといっぱいです! でも、子どもと仲良くなったり、子どもから好かれたりする自信はあります!
回答をもっと見る
・子どもに対するまっすぐな気持ち・一生懸命さにキュンとする・まっさらな感性とアイデア・素直に学ぼうとする姿勢・子どもとの関わりに感動してくれる・その他(コメントで教えて下さい)