minder_CuJwf0Akyg
関東の認可園に勤めるアラサー保育士です!色々なお話をしたいです^^
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 認可保育園
質問「みなさんの園では、エプロンは支給されていますか?」 私は今まで「エプロン支給」の保育園で働いたことがないのですが、エプロン支給の保育園で働いてらっしゃる先生方は、「エプロン、自前のほうが良かったな」と思うことはありますでしょうか?
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ゆきりん
保育士, その他の職場
エプロンは支給されています。全員統一で、園バスに乗る際は、また別のエプロンを着用することになっています(支給) てことは、mieさんの園では、みんな違うエプロンなんですね。色の指定などはあるのでしょうか。 今まで支給で当たり前と思ってましたが、個性を出せていいですね。
回答をもっと見る
素朴な質問なんですが、みなさんはいつも何時頃に寝てますか? (次の日も仕事の時です。早番、遅番、普通番のとき、それぞれについて聞きたいです!)
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
私は早番固定なので、毎日22時には寝るようにしています(*^^*)
回答をもっと見る
笑顔の少ない実習生について 私もキャリアを数年積み、実習生を担当することが出てきたのですが、最近ポーカーフェイスの実習生さんが多い気がして、少し悩んでいます。。 あまり自発的に動こうとせず、言ったことはちゃんとやってくれるのですが、あまり積極的に子ども達と関わろうという姿勢が見えません。 「自分で気づくしかないのかな…」と思って特段指摘をすることもしていませんが、何かその子にアドバイスをした方が良いのでしょうか? みなさんは、実習生との向き合い方、どのようにしていますか?
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
たらこ
保育士, その他の職種, 児童養護施設
こんばんは。 養護施設で保育士をしていました。 いろんな実習生がいますよねー。初めての実習先だと、どのように子どもたちと関わって良いのかがまず分からない生徒さんも多いように感じていました。 表情が硬く、言われた事だけをするタイプの学生さんには、振り返りの時などに少しフランクな雰囲気で、緊張をほぐすような関わりを心がけていました。 日にちが経っても、自発的な行動が見られない時は、具体的な関わり方を提示してして、自分からの行動を少し考えてみてほしいと伝えていました。 それぞれ性格があるので、関わり方って本当に難しいですよね、、 自分自身、初めての実習先では緊張して、なかなか動けないタイプの実習生だったので、動けない人の気持ちが痛い程わかるのです(;▽;) あまりにも酷いなと感じる時は、実習担当の学校の先生に相談することもありましたが、、
回答をもっと見る
園庭のない保育について 5歳児クラスの担任をしていて、園庭のない首都圏での保育園では、室内遊びに限界を感じます。5歳児クラスを担任された先生、異年齢クラスで5歳児さんと関わる機会の多い先生、何か工夫されていることはありますか?
園庭部屋遊び
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
山本a
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設
園庭のない5歳児なんて想像しただけで大変ですね・・・。体育遊びができる環境は整っていますか?私の園は該当しませんが、園庭なしだとどうされているのか気になります・・・。
回答をもっと見る
1歳児の担任をしている1年目保育士です! 室内遊びの引き出しが少なすぎて困ってます😿 新聞遊びや、マット遊びはするのですが同じものばかりだと飽きてしまうのが早くて。。。 ぜひ先輩方に教えて欲しいです😭
新聞遊びマット部屋遊び
あああちゃん
保育士, 保育園, 認可保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
1歳児はまだまだ発達の個人差も大きく、日々の保育内容を考えるのは大変ですよね。 私の園では、1歳児の今頃はもうお絵描きをしていました。子どもによってはパズルも渡してやっていましたよ。 ですが、椅子にずっと座っているのはまだまだ辛い時期なので、コーナーで場所を区切って上手くやっていました(^ ^)
回答をもっと見る
うちの園では職員の入れ替わりが激しいです。 産休、育休からのそのまま辞めたり、急に理由も言わずやめた人もいたりと理由は様々ですが、常に人手不足です。 みなさんのとこはどうですか?
ミルクティー
保育士, 保育園, 認可保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私の園も人の入れ替わりが非常に激しいです。私は首都圏に住んでいますが、私の母(保育士)は地方在住で、それでもやはり人手不足と言っていました。現在は全国どこでもやはり人手不足のようですね…。
回答をもっと見る
私は5年ほどパートで保育士として働いていますが、正直これといったスキルがありません。 皆さんの職場では仕事ができないと言われる先生はいますか? 仕事ができる先生の方が保育の職場では居心地が良い気がします。 スキルのレベルでの差別的なことはありますか?
がんちゃん
保育士, 認可保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
「仕事ができない」というわけではないですが、パソコン業務(日誌をつけたりなど)に手間取っている先輩の先生がいらっしゃって、いつも大変そうだな、と思っています。。それによって人間関係が悪化するようなことはないですが、ご本人がつらいだろうな、と思っています…。
回答をもっと見る
ピアス開けてる人とか、髪染めてる人とか、どれくらいいるんだろう
くろろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ピアスは怖くて開けてないですが笑、髪は染めてます!うちの園では、それほど明るくなければ、染髪はOKです!
回答をもっと見る
保育士試験受験手数料補助事業費補助金を受けた方いらっしゃいますか? 詳しく知りたいので教えて下さい>_<
さとし
保育士, 保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
そちらの制度について、私も詳しく知らなかったので少し調べてみましたところ、その制度をどのように行うかについては、各自治体によって違うようですね。そもそも、その制度を行なっていない自治体もあるようです。 例を挙げると、埼玉県は力を入れてやっているようです。 詳細については、以下のURLを見ていただければと思います! https://www.pref.saitama.lg.jp/a0607/jyukentesuuryohojyo.html
回答をもっと見る
つるの氏、保育士試験受験資格無かったのか、、、 私の職場でも、受験資格得るために保育補助で働いている人いるけど。 働きながら受験資格とって、何年もかけて試験受けて、合格した先に、この安月給は辛いと思う。
保育士試験保育補助
りむりむ
保育士, 保育園
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
たしかに、そのとおりですね。 そして私は大学で保育士資格を取ったので、「受験資格」なるものがあることすら知りませんでした…。 最近は、本当に色んな経路から保育業界に入って来られる方がいて、数年前とは現場の雰囲気が大きく変わってきていますね。
回答をもっと見る
同じクラスの担任の先生が私の後から来たのにすごく私のやり方を否定してきます。 嫌すぎて聞き流してきたのでもう覚えてませんが、すぐ否定します。 他の先生には否定されたことはありません。 むしろ他の先生たちが、その先生を否定しています。 しかもこだわり強いくせに、その先生はめっちゃ要領悪くてすぐ自分のことでいっぱいいっぱい。八つ当たりもされます。 製作とかもめっちゃスピード遅いです。 遅いのにこだわり強くてこっちはどうしようもないです。 だけど会話の中で私すごいでしょ感をかなり出してきます。 今の園は私の方が長く働いていて初期の子どもたちの様子を知らないくせに本当に偉そうです。 皆さんの園にも困った先生はいますか? そういう時どう対処していますか? 子どものこと関係なくほとんど愚痴になりすみません。
はやみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院
リプ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育, 託児所
いますいます!! 相手してる振りして、聞き流して適当に過ごすのが一番です。 いちいち腹を立てて、その先生に費やす時間が勿体ないです!笑 かわいそうな人だなと心の中で同情したり、笑ったり…大人な対応していればいいですよ(^^)
回答をもっと見る
私が以前働いていた園ですが、結婚=退職って園でした。途中で結婚式を上げることも出来ず、必ず退職してから結婚するように言われていました。退職して年月が経ち今では産休も取れるようになったと聞きました。皆さんが働いている園は産休取れますか?
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私はまだ未婚なのですが、結婚した先輩の先生方は、多くの方が産休を取られていますよ!友人の話を聞いていても、産休を取得できる園は多くなってきていると思います。 しかし、産休や育休を取っても、先生ご自身のお子さんを預けられる園がなかなか見つからないために、お仕事に復帰できずにいらっしゃる先生方が多いのが現状です。 私は首都圏に住んでいるからか、と思いましたが、地方で保育士を続けている母の話を聞いても、やはりそのようです。。
回答をもっと見る
今までモンスターペアレントには出会ったことありますか? もしあったらどんなことを言われた(された)か教えてください。
モンスターペアレント
kana0715
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 病院内保育
mie
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
「モンスターペアレント」とまではならないですが、、。挨拶をしてもなかなか返答がなかったり、普通に話し掛けても無視されたり、ということがありました。 多忙なママさんでしたので、致し方ない場面だったのかな…とも思いますが、信頼関係を築くことが出来そうか、非常に不安になりました。。
回答をもっと見る