minder_Bm0JEXupFw
保育園看護師4年目です🍼
仕事タイプ
看護師
職場タイプ
認可保育園
園内で嘔吐処理研修を実施しているのですが、手技も意識もなかなか職員に浸透しません😭年度始めにマニュアル配布&持ち出せるようにトイレなどに掲示→全職員に年2回ほど研修実施(模擬吐瀉物を使って実際に処理)を行い、みんなが正しく嘔吐処理を行えるように努めています。ですが、結局嘔吐があると、保育に入っていても体調不良児を事務所でみていても休憩中でも内線で呼ばれ、看護師が嘔吐処理。しかも現場に行ったら吐瀉物丸出し、子どももそのまま、嘔吐処理セットも用意されていない状態。。(うちは幼児クラスも常時2人以上の職員が配置されています。)ヘルプに行くのはいいけど最低限の処置はやってよという思い、嘔吐処理はみんなができるはずだけどーという思い、、色々思うところがあります😭みなさんの園では嘔吐処理どうしていますか?
保育士
のあち
看護師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
嘔吐処理セットが各部屋とホールに置いてあります。 嘔吐があった場合、とりあえず子どもたちを部屋の外に出し、嘔吐処理、看護師に連絡…という感じです。 嘔吐処理セットの中身が補充されてなくて 焦る💦こともあります。
回答をもっと見る
明日から12月、一気に年度末に近づいてきた感じがしますね!みなさんの園では、新年度の配置発表はいつ頃ですか?わたしのところは2月末と割と遅めかな?という印象です。ドキドキしますね...😳
新年度正社員担任
のあち
看護師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立なので正規の異動発表後、3月末です。
回答をもっと見る
体調不良の予兆を感じたときにみなさんは何をされますか?わたしはお風呂につかってはやく寝るに限ります😂おすすめの食べ物や過ごし方があったら教えてください!
のあち
看護師, 認可保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私も風邪を引きそうな時があるのでその時はイソジンでうがいをしたりたくさん食べて、睡眠時間をいつもより長くとるようにしています。
回答をもっと見る
みなさんの園ではボーナスってどのくらい出ますか?なかなか聞けないので、匿名のここで聞いてみました!わたしのところは夏1ヶ月、冬1ヶ月、年度末に0.5ヶ月です。もらえるだけありがたいけれど、もうちょっと欲しいなーなんて思ったりもします🙃
ボーナス給料
のあち
看護師, 認可保育園
ぴーすぬ
保育士, その他の職種, 学童保育, 児童施設
日々の保育お疲れ様です! 夏に1.5、冬に2.0、年度末は0.5(変動あり)で頂いてました〜!今は保育士ではなく児童クラブでパート勤務なのでボーナスが懐かしいです笑
回答をもっと見る
0歳児クラスで担任をしています。クラス内の月齢差が大きく、一番小さい子は2ヶ月です。小さい赤ちゃんとの関わり方にバリエーションがなく、抱っこや全身マッサージ?などのスキンシップや音のなるおもちゃを鳴らすくらいしかしてあげられていません。おすすめのふれあい遊びなどがあれば教えてください☺️
スキンシップ0歳児遊び
のあち
看護師, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
毎日お疲れ様です。 2か月赤ちゃんかわいいですね👶 赤ちゃん体操で調べると、いろいろな歌に合わせた体操が出てきますよ。 先生の歌声と笑顔で楽しみながら、赤ちゃんがのんびりと体を動かして遊べるといいですね!
回答をもっと見る
0歳児クラスの担任をしています。リーダー保育士+新卒保育士+看護師(私)の3人担任で、子どもは8人。生後2ヶ月~1歳半と月齢差もあります。 雑務などで入ってくれるパートさんが日中はいません。クラスから離れられず、看護師業務に割ける時間が全然足りなくて毎日モヤモヤ😭一方で、担任業務も私にできることは限られているので、2人に迷惑かけてるなぁとそっちにもモヤモヤ😢連絡帳や製作準備や雑務を頑張るくらいです。 みなさんの園では看護師は担任にカウントされていますか?もしカウントされている場合、担任業務はどこまで担っていますか?是非教えてください☺️
看護師0歳児保育士
のあち
看護師, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 看護師業務、担任、加配…それぞれ 別の人がします。 看護師さんが担任に入るのは 難しい事もあったからか今は0歳児クラス担任に看護師さんは入ってません。 看護師業務は、与薬管理→飲ませる、コロナなど感染症が流行した時の消毒の指示などなどやることがたくさんあるので担任と兼務は無理というイメージがあります。 看護師さんは事務所メンバーのカウントです。
回答をもっと見る
保育園勤務4年目の看護師です。保育士免許の取得を検討しています!筆記試験と実技試験があると思いますが、いずれも独学でいけるものでしょうか?無知な質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると嬉しいです!
保育士試験看護師保育士
のあち
看護師, 認可保育園
らんまる
保育士, 認証・認定保育園
今年1月に保育士資格を取得して、10月から新米保育士として働き始めた50代男子です。全くの異業種からの転職組です。 僕は、全くの独学で試験を受けました。3回目の筆記試験で、ようやく全科目合格し、実技試験に漕ぎ着けました。実技試験は、たまたま問題との相性が良かったのか、点数はギリギリでしたが1回で合格する事ができました。 ちなみに、僕が試験に向けて準備・勉強に使ったのは、保育士試験用のテキストですね。筆記試験対策としては、中央法規から刊行されている、全科目が1冊でカバーされているモノを、また、実技試験対策としては、 ユーキャンの保育士 実技試験 合格ナビ【実技試験対策の決定版】 を使いました。いずれも最新版です。でも、テキストについては好みや相性もあると思いますので、他にも色々ありますので、お好きな物を選ばれるのもアリかと思います。 そのテキストで勉強しつつ、過去の試験問題の内容等を確認してました。過去の試験問題は、全国保育士養成協議会のホームページ https://www.hoyokyo.or.jp で見られます。 試験は、特に筆記試験の方は、一度に全部受からなくても大丈夫なので、準備・対策の有無に関係なく、自分の現状把握をするつもりで、まずは一度試験を受けてみられることをおすすめしますよ。その上で、苦手科目を中心に対策される方が効率も良いかと思います。 ともあれ、諦めずに頑張ってくださいね!応援してます!
回答をもっと見る
コロナの5類移行にともない、私の職場でもマスクの有無は個人の自由となりました。が、0歳時クラス配属&看護師ということもあり、感染症をもらってしまう機会がどうしても多く、なかなかマスクを外せません。マスクしたいならしてればいいじゃんって話ではあるのですが、みなさんの園では職員のマスク事情はどんな感じですか?☺️
看護師乳児保育士
のあち
看護師, 認可保育園
しきじか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の職場では職員はマスク着用です。夏の外遊びや水遊びなどでは取ってもいいことになっています。 感染症が続くときにはマスクとれないですね〜💦
回答をもっと見る
はじめまして。保育園看護師4年目の者です!現在、0歳児クラスに担任として配属されています。午睡中、1時間程度で起きてしまうお子さんがいるのですが、担任一同対応に悩んでいます💦再度寝かしつけてみる、絵本などを読んでいてもらう、午前中の活動量を増やして体力を消耗してもらう、など色々試してはいるのですが、早く目覚める→大声を出す&お部屋を走り回る が続いており、職員の数もギリギリなので困っていて、見かねた園長先生が事務所で預かってくれている状況です。ちなみに、おうちでは19時半~7時半まで寝ているそうです👶💦みなさんの経験談をお聞かせいただければと思います!
睡眠乳児0歳児
のあち
看護師, 認可保育園
わはは
保育士, 保育園
うちではそのような場合は時間が解決する感じでした😅 毎年そんな感じのお子さんがいますが、そのうち活動量が増えて段々寝る時間が伸びていっています。 また、月齢が大きくなるにつれ、大きな声をださずに待つことができるようになったりしています。 あとはもしその子が横になって寝かしつけしたらすぐに寝る…のようでなければ、すぐにその子につかずに時間差で寝かしつけたり…ですかね。
回答をもっと見る
さー
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
近隣の学校では、インフルエンザによる学級、学年閉鎖が起きていて、まもなくその波が来るのでは…と身構えております。 自分のクラスでは、手足口病が流行っていました。 今!?と思いましたが、ヘルパンギーナも手足口病も、このご時世、時期関係なくいつでも暴れまわるんですね😱
回答をもっと見る
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!子ども主体の保育、難しいですよね。わたしは看護師で、0歳児クラスに配置されているので、子どもが主体的に遊びに取り組めるような環境づくりや安心できる声掛けなどを心掛けています。でもついつい口も手も出してしまっています💦保育士さんから学ぶことがたくさんでいつも尊敬しています😳
回答をもっと見る
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!マラソンすごいです😳うちは4,5歳児クラスで縄跳びが流行っています!短縄で個人技を練習している子もいれば、保育者が長縄を回して順番に入っていくやつをやっているときもあります!
回答をもっと見る
発表会の日、出勤した職員に園の経費で弁当を買い持ち帰ります。 主任やクラスリーダー達が会議で1時間以上弁当の話しをしていました。 時給の高い職員が、なんて効率の悪いことん話し合っているんだろう?て疑問に思ってしまいました。 みなさんの園で、効率わるいなぁ!って思うことはありますか?
会議主任保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
のあち
看護師, 認可保育園
弁当の話し合いに1時間以上って、、時間の無駄って思っちゃいますね。 話し合いは大事だけど、会議全般は長いわりに得るものなくない?って思うことが多いです。話し長い人がどんどん脱線していくイメージです。笑
回答をもっと見る
職場に1人は苦手な人がいるとよく聞きます。 皆さんが苦手とする人はどんな人ですか? 私は、ものの言い方がきつい先生がいてその人と一緒に仕事するときは毎回テンションが下がります。
ストレス幼稚園教諭保育士
さん
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
グチグチ 細かく言う 小姑ババア タイプ 言い方がキツい 否定的な言い方をする などなど… HSP気質でHSPの部分がキツくなっているので 苦手なタイプと喋るのも関わるのも心的ストレスが大きすぎて しんどいです(笑)
回答をもっと見る
保育園看護師の方、勤務のときは何を着ていますか? 私は保育士と同じ感じで、動きやすい私服プラスエプロンです。 保育園看護師でスクラブなどを着て働いているのをネットで見たことがあって、看護師だと言うことが保護者にわかりやすいし、いいかも!と思いました。
看護師保育士
くるみ
看護師, 保育園
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!私も保育士さんと同じように動きやすい服にエプロンをしています。スクラブいいですね✨
回答をもっと見る
冬になり乾燥するようになってきましたね。 みなさんは、どんな乾燥対策をされていますか? 特に手荒れが気になるので、おすすめのハンドクリームがありましたら教えて下さい。 また、その他の乾燥対策も知りたいので、みなさんが行っていることがありましたら、教えて下さい。
保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
dou
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 管理職
私も手の乾燥が気になります。 クリームを塗っても何度も手洗いをするので日中は意味がないような気がしています汗 夜のスキンケアを無理やり手の甲側でするようにしたり風呂上がりにハンドクリームを塗ったり 昼は諦めて夜に集中して頑張っています!
回答をもっと見る
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして! 普通じゃないです😢指導するなら、場所とか配慮するべきです。でもいますよね、そういう嫌な人。。 そういう人って、自分が意地悪している事実がまわりの先生方にどううつっているのかは考えないのかなーって思っちゃいます。笑 もしご転職されるのであれば、ララ様が素敵な職場に出会えますに✨それか、嫌な先生が辞めてくれますように✨笑
回答をもっと見る
悩んだ結果、良いところが見つかれば今年度で退職して良いところが見つからなければ来年度まで今の園で働くことにしました。 前回の転職活動で大規模は候補から外したことで給与面や福利厚生などの待遇が良い園があっても人数が多いことで応募できなかったので、今回は大規模園も視野にいれようか悩んでいます。 ですが、今の園が70人程度、前働いていた園が30人程度と比較的規模が小さいところなので、大規模だとやはりギャップに戸惑うことがあるのかなぁ…と。 新卒で働いた園が大規模(1クラス20~25人程度)で、モンテもやっていたりしたこともあって仕事する面でも難しかったり、人数が多いことからいろんな情報を全然処理できずに効率よく動けなかったり、子どもをうまくまとめられなかったりして仕事を失敗することが多かったのと、人間関係も私にとってあまり良くなかったりしたので、少しトラウマにも感じています。 大規模保育園で働かれてる方、実際どうですか?働きやすいですか?働く上でのメリットデメリットを教えていただきたいです。転職活動の参考にしたいので🙇♀️
私立転職正社員
榛
保育士, 保育園, 認可保育園
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして。以前、大規模保育園で働いていたのでコメントさせていただきました。看護師なので、あまり参考にならないかもしれません、すみません💦 私がメリットと感じた点は、職員の多さです。お休みがとりやすかったことと、人間関係で良い意味で逃げ道?があると感じました。あと看護師も複数配置されていたので、色々相談しあえたりと業務上も精神的にも助かった部分が大きいです✨ デメリットは、、なんといっても子どもが多い分、どうしても細かく目が行き届かないことがあったり、書類が大変でした。 主さんが素敵な職場に出会えますように✨
回答をもっと見る
来週から遊戯室が使えません(т-т) 晴れの日は園庭に出れるのでいいのですが 雨の日部屋で何をしたら楽しめる&体を動かして遊べますかね、、? ちなみに3歳児クラスです。 発表会の活動をするクラスがある関係で12月の頭ら辺までずっと使えないので(т-т)
雨の日保育室3歳児
いちご
保育士, 公立保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
発表会前は遊戯室使えませんよね。 3歳児安全に配慮して、しっかり体を動かさせてあげたいですね。 ミニサーキットはいかがでしょうか? ケンケンパや、トンネルくぐり、フラフープの中で足踏み30回など・・・ 後は体操やダンスをすれば、だいぶ体を動かすことができると思います。
回答をもっと見る
そろそろクリスマス会の話し合いが始まりました。 0歳児クラスはどんなことをしますか? また10月から新しい子どもも入園してきてバタバタになってしまい、なかなか余裕がなく考えられません。
0歳児ストレス保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
のあち
看護師, 認可保育園
はじめまして!うちも11月入園が2名おり、境遇が似ていたのでコメントさせていただきました。 子どもたちがサンタやツリーやトナカイに扮して登場し、ピアノにあわせて手遊びをやります!2ヶ月の子もいるのでその子は抱っこで保育者と一緒にやる感じです。 素敵なクリスマス会になりますように🎅
回答をもっと見る
みなさんいつもお疲れさまです。 9月に転職した保育園が合わず、色々踏まえた上で退職し事務職に転職するか迷っているところです。 他の保育園や放デイ、児童館なんかも気になってるので情報収集しているところです。 ・4月入職を目安に動きたいのですが、事務職にしろ保育園にしろ、いつ頃から動いたほうがいいでしょうか? ・派遣保育士も気になっているので、メリットやデメリットが知りたいです。 経験者の方、意見をよろしくお願いいたします!
退職転職ストレス
オオヒラ
保育士, 保育園
あや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。私も事務職を探しています。毎日ネットで見ますがなかなかいい求人がなくて。多分1月頃から求人が出るのでは?と考えてます。
回答をもっと見る
ニュースで虐待について報道されていて 日々の保育園でこれは虐待になるのか?と怯えながら保育をしています。 皆さんは前と変わらずに保育できていますか?
虐待パートストレス
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
10年20年前は気にもしてなかったし、騒ぐ人もいなかったのに今さら 何…?と日々 思ってます。 自分の中で子どもたちの前で言うことは選別、気をつけるようにしてますが気にしすぎても…(笑)とも思ってます。
回答をもっと見る