minder_AtLo93cgAg
北陸の田舎の私立保育園に勤めています。 正直辞めたい
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
新年度から拘束時間より労働時間が短くなる説明を受けました。 (例:拘束時間は8時間だけれど労働時間は7.5時間)そして、この余った0.5時間を土曜保育の時や、土日の行事に割り振るという内容でした。 このやり方はいいのでしょうか。
土曜保育
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
きんたろー
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは。今は拘束時間と労働時間が同じということですか?8時間拘束の8時間労働?
回答をもっと見る
保護者の方とお話しして、一緒に笑うことはみっともないことですか?
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
さくら。
保育士, 保育園
そんなことはないと思いますよ。 良いことの感情の共有はコミュニケーションにおいて大切なことだと思います。 保護者の方も、自分が楽しいと感じたことを一緒に笑ってくれるのは信頼できるようになると思いますし。 ただ、その笑いの内容があまりにも下品な場合は別だとは思いますが、、
回答をもっと見る
みなさん保育士やめたらどんなお仕事に就かれるのだろう やりたい仕事ってありますか??
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
せん。
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
わたしは残業続きで体調を壊し、辞めたのですが、 大学生の時にどうしても憧れてたスターバックスの定員さんになりたくて、働きました!すごく楽しい思い出となりました😄
回答をもっと見る
書類の字が汚い と書き直し。これで4回目。 見やすいように気をつけて書いているつもりなのだが。もうどの字を書いても、何を書いてもダメな気がして書けない。
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
かがく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園
PC入力はどうでしょう
回答をもっと見る
園長と理事長の特定の子贔屓、どう思いますか? 孫かなんかと勘違いしてるかのようです。 その子も可愛がられていることを自覚しているのか、園長と理事長がいる時はとても調子に乗ります。まるで、園長と理事長がいるから担任の先生は強く怒れないでしょ!と思っているかのように。 担任が注意をすると、近くに理事長か園長がいないかとドアの方をチラチラと見ます。 園長と理事長もその子がちょっとお友達と揉めて泣いただけでお部屋を覗きに来て、その子にだけ他の子とは違う関わり方(その子にだけ物をあげる、その子だけお部屋から連れ出す、その子だけ無理なお願いを聞き入れる等) とても保育がしづらいです。 ちなみに理事長と園長は夫婦です。
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
難しいですね。上にいる方がそういう接し方をされては。。。子どもたちはほんとよくわかっていて大人のすること、発言をよく見聞きしていますよね。 それは、その子にとってもよくないし、周りにいる子どもたちにとってもよくないと思います。大人の顔色を伺うようになりそうですね。
回答をもっと見る
私の園では、内科検診や歯科検診のお願いの電話や検便検尿の提出までの機関とのやりとりや歯科検診の結果をまとめて機関のアンケートに記入するなどを保育士がします。他にも、職員の健康診断の段取りや、職員のインフルエンザ予防接種を受けるか受けないかを聞いて回ったり、絆創膏や消毒液などの発注、個数管理、嘔吐物処理の備品チェックなども保健係と称して任されます。 正直、一保育士のする範囲ではないものも任されてると思っているのですが、皆さんはどう思いますか?皆さんの園ではどのようにされてますか???
園医
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
モカ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
元保育園ですが、検診の手続きなど諸々は事務の方か園長がしていました。ただでさえ日々の保育に追われている先生たちには負担になると思います。
回答をもっと見る
新卒の保育士です。 4月からはたらくのですが、これやっておくべき!などやっておけばよかったなぁ。など言うものがありましたら、教えて頂きたいです。そして、参考にさせていただきたいです。
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
とさお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
初めまして!保育士歴12年の現役男性保育士です!就職、おめでとうございます😄 ご勤務先がどういった園なのか存じ上げないので、あまり適当な事は言えませんが😓 一般的な事を申し上げると挨拶や身だしなみなどですが、保育士のイメージは聖職者に近しいものがあるので気を付けた方が良さそうです😄 専門的な事は本当に現場で培われるものです😄『人の動きを見て自分で気付く』事ができれば、どんどんスキルアップしてしていきますよ😄一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
うちの園では園長に退職の旨を伝えて退職届をもらいに行くのですが、次年度の職員の確保が難しいのかなかなか退職届をもらえません。挙げ句の果てには退職したいと言えば辞めれると思っているのが間違いだ。このままだと今後の人生で痛い目を見るぞなどと言い出します。 人材確保が難しいことはわかりますが、園の都合ばかりを理解しろと言われてもこちらの都合は無視されているように感じて、最近腹立たしくなってきました笑 愚痴のような方になりましたが、みなさんは退職する際どのような手順を踏みましたか?
餃子の大将
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
私のいる園では園長や理事長と職員の関係がよくなく、やめていかれた先生は前もっても何も言わず、退職届?退職願?を出してました。余程園長、理事長の横暴さに我慢の限界だったのだと思います
回答をもっと見る
愚痴でもないけど、疑問に思うこと… 共働きの時代になって、保護者の方も自分が休みの時にはゆっくり休みたいのは分かる。子育てを毎日頑張っていて、リフレッシュが必要なのも十分分かる。 でも毎日毎日朝から晩まで子供を園に預けて、これじゃあ子供と関わる時間って夕ご飯とお風呂ぐらい? 言い方が悪いかも知れないけどそんな子に限って手のかかる困ったちゃん💦 園では色んな取り組みをしてるけど、園だけじゃ無理…やっぱり家庭でも同じように取り組んで欲しいけど、お家で関わる時間が少ないから結局悪循環なんだよなぁ🤦🏻♀️ そこで疑問に思うのが…可愛い我が子とお休みの日に少しでも長く一緒に過ごしたいと思わないのかなぁと思いました。 何度も言いますが毎日のお仕事でお疲れなのはわかっています。でも「家庭で手に負えない」等の相談を受けると、じゃあ一緒にいてあれば良いのでは?と思いますし、遠回しに家庭で一緒に過ごすことを勧めたりしてます。 すごく長文になりましたが、愚痴に近いちょっと疑問に思った事でした🙇🏻♀️
なっちゃん
保育士, 保育園
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
そういうお母さんて、若い方が多い気がします。 若いお母さんを批判しているわけではないです。 しっかり子育てと仕事を両立されている方もいますし、、。 ただ、そういうお母さんて、母親になりきれていないお母さんな気がします。 まだまだ自分のやりたいことを優先してしまう、そんなお母さん。 園での保育士と子どもの関わりはあくまでお手伝い。 家庭があってこそ、保育園で協力ができるのだと思ってます。
回答をもっと見る
常勤の先生は休憩無しなのは普通ですか? 9時間ぶっ通しで働いてます。 常勤もパートも派遣も関係なく、休憩ありますか?
さとし
保育士, 保育園
はる
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
勤務先によると思います! 昔行った実習先の保育園では休憩室がありどの職員さんも休憩していました。 自分が常勤で働いていた保育園は未満児クラスの時は子どもの午睡中に交代でお茶タイムがありましたよ!
回答をもっと見る
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
どちらも良し悪しですね、、、。
回答をもっと見る
今4年目の幼稚園教諭です。 今年度は新人の先生と組んで年少を担任しています。 わたし自身もまだまだ未熟で、新人教育をしながらの保育に責任の重さや不安があります。 正直プライドが高く、こうしてみたら?と伝えるとあからさまに機嫌が悪いような態度になります。 来年度は1人担任になる可能性も含めて、子どもの安全面や成長をしっかり見られるように指導しているつもりなのですが、、、なぜこうも人の話をしっかり聞いて吸収しようという気がないのか、と悩んでいます。 言われるのが嫌なのは分かるのですが子どもの命を預かっている以上きちんとする所はしてもらわないとと思ってしまいます。 どう指導すればいいのでしょうか。
3歳児幼稚園教諭担任
にじ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
りんこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
私が幼稚園で働いていたのは25年前なので役にはたたないかもしれませんが、私立幼稚園なら4年目ならベテラン扱いですよね。学年主任とか。生意気な態度ならそんなに教えてあげなくてもいいのでは。質問してきたら答えるとか(^^;
回答をもっと見る
保育士の皆さんに質問です! 残業代って月にいくらぐらいもらえていますか…?
はな
その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
私が働いてた時は、残業代はカウントされず、もらったことありませんでした。仕事が終わったら帰る、といった感じでした…。タイムカードなどもなかったです。参考にならずすみません💦
回答をもっと見る