minder_6AZGNShRbg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園
集団の中で遅れがあったり、本人もすごく困った様子も見られるのでグレーゾーンかなと感じることがあります。 そのような時どの様に保護者にアプローチされてますか?
グレー保護者保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
うちは臨床心理士が園にきているのでそこに繋げます。普段保育室にもきてくしれるのでもともと相談しており、どうアプローチするかも含めて話し合ってます。 そういうのがない場合、突然療育センターなど勧めると不信感になってしまうので、家庭で困ったことから聞いて、園で困ったことやその解決方法を一緒に探っていく中で徐々に触れていくようにしています。
回答をもっと見る
新しい園長先生に変わりました。 やり方の違いに困惑しています。 今までのやり方も大切にしたいのですが どの様に対応したらいいと思いますか? 同じ様な環境になったことがある方いらっしゃいますか?
園長先生保育内容保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
どんぐり
保育士, 認可保育園
園長先生が変わったことはないのですが、担任2人体制のクラスに補助で入り、その2人のやり方が違って困ったことはあります。私は自分が良いと思った方を積極的に取り入れるようにしました。幸い注意されたりはしなかったので。 るんるんさんが今までのやり方も大切にしつつ、良いと思ったら今の園長先生のやり方も取り入れては如何でしょうか。
回答をもっと見る
0歳児が楽しめる触れ合い遊びがあれば教えていただきたいです!! まだまだ寝ている時間が多く起きてる時に 少しでも触れ合えたらなと思っています✨
0歳児遊び
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
ラララぞうきん♪ とかどうですか?親子でも触れ合い遊びとしても、ピッタリだと思います♪ 0歳児可愛いですよね☆
回答をもっと見る
ただいま育休取得中です 復帰出来るのかすごく不安です こんなに仕事から離れたことないですし 保育園が見つかるか、復帰しても迷惑かけないかなど。 実際に復帰された方のお話が聞けたら嬉しいです!
慣らし保育保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
サキ
保育士, 保育園
2年半育休をとって、復帰する前は同じようにすごく不安でした。 復帰してからリズムができるまで余裕がやはりなくなるので、おやすみ中にお子さんが体調崩して迎えに行かなきゃいけない時や仕事が休みづらい時の体制を考えておいた方がいいと思います。 あとは、先輩の先生方に自分の状況を話せるといいですね。同じ道を辿ってきた先輩方を味方につけると頼もしいと思いますよ。
回答をもっと見る
産休にもうすぐ入ります! 最終日に園にどのようなお菓子やプレゼントを置いて行っていいのか悩んでいます💦 皆さんの園ではどのようなものが多いでしょうか?
産休正社員保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
大きいお腹でここまで大変でしたね! お疲れ様です!私は、クッキーやパイの詰め合わせを園に買いました。クラスの先生達には迷惑をたくさんかけたので、一人一人にタオルとお菓子の詰め合わせを渡しました。 気持ちでいいと思いますよ!
回答をもっと見る
発表会の練習の合間に楽しい息抜きをさせてあげたいですが、なかなか時間がありません💦 私の余裕もなかなかないのですが、準備要らずで何かお楽しみを作ってあげたいと思います! いい案があれば教えてください!
発表会保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
はじめまして!年齢がわからないですが、3歳以降でしたらリトミック遊び、ストップゲーム。椅子だけでも用意出来るならみんなで輪になってフルーツバスケットも楽しめていいのではないでしょうか。発表会練習は先生も子供達も息抜きが必要ですよね☺️頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
保育士9年目です!このまま保育士を続けるか、収入アップのことも考えて違う職種に転職するか悩んでいます💦 ただ違う職種だと採用されるのかすごく不安で。 同じような悩みの方いらっしゃいますか?
転職
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
初めまして!年齢と持っている資格があるかどうかもあると思いますが20代30代前半であれば早めに転職することをおすすめします。 転職エージェントに頼って面接練習、履歴書の書き方など教えてもらい挑戦あるのみですね!
回答をもっと見る
もう少しで産休に入るので、ベテラン保育士と担任を交代することになりました。 切迫気味でお休み後復帰したのですが、クラスの雰囲気も変わり、部屋に飾っていた子供達からの手紙が取られていたり、発表会で歌ってほしかった曲が変えられていたり、もう自分が持っていたクラスでは無くなりすごく寂しくなっています。 最初は基本的には自分のクラスにいながら補助をしたり一緒に子供達をサポートしていきましょう、と話し合っていたのにすごく居づらい雰囲気であまり滞在できません。 子供達はクラスに入ってー!と言ってくれますが、上司からもベテラン先生がやりにくくないか?と言われもどかしいです。 どのようにすればいいのか悩んでいます。
妊娠ストレス担任
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
tanahara
もうすぐ産休!赤ちゃん楽しみですね♡ 私も担任持っていますが、12月いっぱいで担任を引き継ぎ、今は別の学年の補助をしながら産休まで過ごしています。 もちろん配膳など、自分のクラスにひょっこり補助に入ったりすることもあります! 私も発表会控えての引き継ぎとなりましたが、よく話をして発表会の導入や練習も一緒にやっていたので変更はありません。 自分のやりたいと思ってたことがガラッと変わってしまうと寂しいですよね。 ただ、ベテランの先生からの立場と気持ちも考えてみると... 急遽途中からの担任を任された上に色々今後はこーしてくれあーしてくれって制限されるのはやりにくいだろうし、途中で抜けるくせにとイラっとするかもしれません。その方の本心はどうなのかな。 私は引き継ぎ 1つ下の後輩ですが、とにかく自分のやりやすいやり方になんでも変えてねと伝えてあります。 年度途中に急遽引き継いでもらったり、発表会などの行事や個人面談などもお願いしたりするので、そこは割り切っています。 といいつつ余談ですが... 今回二人目の妊娠です。 1人目の時は産休に入れる日から10日後が終業式(学年末のご挨拶&クラス発表)でした。思い入れもあるし、自分が一生懸命作り上げたクラスを最後の数日だけ他の人に任せるなんて!と出勤を伸ばしました。なので最後までやり切りました。 結果、出産が2週間近く早まり(仕事で動いていたのと家系的なものとあり)実質2週間くらいしか産休なかったのかな。私は仕事大好き人間だったので、特にそれがマイナスだったとは思ってはいませんが。 その後、復帰直後また担任を頼まれて子育てと担任業務とでてんやわんや。←これは本当に後悔。両方が中途半端になってしまった。その経験があり、仕事での私の代えはいくらでもいるけど、我が子の母の代えはいない。つまり我が子を第一に!ということを覚えたのでいろんなことを割り切れるようになりました。 仕事にのめり込むのも大切だし素敵なことですが、大切な命のために割り切ること、そして復帰するならベテラン先生を立てることも今後自分がやりやすくしておくためにもいいかもしれません♡
回答をもっと見る
お腹の張りもあり少しの間お休みを頂いてました。 後1ヶ月半で産休に入りますが、念の為事務所仕事をすることになりました! 妊娠がわかって退職をする先生ばかりだったのでどのような仕事を、動きをしていいのか分からないです💦 皆さんの園で妊婦さんはどのように動かれてましたか?
産休妊娠保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
保育士のお仕事は動き回ったり、小さいお子さんを抱っこしたり...と妊婦さんにはなかなかハードなお仕事だと思います。ましてやお腹の張りもあったりすると、ご自身の赤ちゃんのこともいろいろ心配にもなりますよね。 お腹が張りやすい、切迫早産になりやすいなど体質にもよると思うので、まずはご自身の体調と赤ちゃんのことを第一に優先して、無理なくお仕事されることが一番だと思います。私も妊娠中、重いものを持ったり、抱っこを代わってもらったりと周りの先生方に助けて頂きました。
回答をもっと見る
5歳児担任なのですが、室内で出来る面白い遊びなど何かありますでしょうか? お昼寝もなくなり時間を持て余すようになりました💦 お勉強の園で知育遊びはよくするのですが、それ以外の遊びの引き出しが少なくて、教えていただけると嬉しいです!
5歳児遊び保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みんなで遊ぶ物だと、 ・猛獣狩りに行こうよ ・犯人探しゲーム ・フルーツバスケット ・なんでもバスケット あたりをよくやっていましたね! 子どもから人気だったのは、犯人探しゲームです!(4歳児でもよく遊んでいました) もし気になるものでルールがわからないものがあれば説明します!
回答をもっと見る
園長、主任の段取りが悪く副主任や経験のある先生から意見があると答えられず行事前などは空気が重くなってしまいます。パワハラになるからと若手の顔色を伺い、子供や保護者を優先に考えるべきなのに。と感じる場面も多いです。なんとか環境を変えたいと意見を出しますが、このような上司では変わらないのでしょうか💦
主任園長先生
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
上が変わらないと難しいかもしれませんね… 私の園も園長が変わってぐだぐだです。 同じ現場の職員でも園長の纏め方によって全く変わってくるなと実感しています。。
回答をもっと見る
妊娠7ヶ月にはいりお腹も大きくなってきました! 5歳児クラスの担任なので子供たちも配慮してくれています♪ 後期に入ったら担任も外れるのですが、皆様の園では妊娠中の先生はどのような仕事や動きをされていますか? 今まで妊娠中の先生がおらずどのようにすれば良いのか悩んでいて!
妊娠担任
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 妊婦、妊娠希望の先生(正規)は 幼児クラス担任にならないことが多いので幼児クラスでの動きはよく分かりませんが… 乳児クラスの場合、産休に入るまでふつうにクラスに入り担任業務をしています。 過去に年度途中で 妊娠が分かった幼児クラスの先生は つわりなど体調が悪い時はフリーさんに入ってもらい 3月末まで担任をして、新年度はフリーを1ヶ月して産休に入るという感じでした。 勤務市だけなのかもしれませんが… 新年度調査の時に正規は妊娠希望を記入して配慮してもらってます。
回答をもっと見る
現在妊娠中で出産後復帰するのか、保育園で転職を考えるのか、違う職業を視野に入れるのかで悩んでいます。 通勤に時間がかかることや、送迎のことを考えると短時間勤務しかできません。 これからは自分の家庭をゆうせんして行きたいとは思っているのですが違う環境に行くのもすこし不安で💦 正社員で働かれてた方で同じような悩みを持たれた方、 どのような行動を取ったかの経験を教えて頂きたいです🥲
妊娠正社員保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私は育休を取得後、悩んだ末に退職しました。 通勤に1時間かかることや、実際に子どもが産まれて、もう少し自分で見たいと考え…家庭を優先することにしました。 ですが、少しでも稼ぎたいなぁ…と漠然と考え、自宅でできる仕事を見つけ 子供が寝ている時間に作業して月3万円ほど稼いでいます。
回答をもっと見る
私は9年目で副主任をさせて頂いています。うちの園は若い子が多く、私とも歳が近いのであまり意見などをすると嫌な顔をされてしまいます。保育間の違いもあると思いますが、行事の時に意見しても顔を背けられてしまうので立場の難しさを感じています。このような場合どのような対応が良いのでしょうか?
主任行事
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
主任から言ってもらう、若い子に意見を出させる。意見を出さないのに嫌な顔されるのであれば、気にしない方が良いかなと思いますが。人同士って、なかなか難しいですよね。応援してます。
回答をもっと見る
5歳児の担任をしています。座っての活動にはほぼ参加できていないことが多く、別室にいくと落ち着いてくれることが多いのですが、自分の思いがあると我慢ができないようです💦本人もなんで出来ないんだろうと悩んでいて、お母様も周りとの違いに少し気づき始めてはいますが、まだ発達検査には行っていません。何をしてあげたらいいのか悩んでいます。グレーゾーンのお子様への対応はどんな風にされていますか?
発達検査グレー5歳児
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
お疲れさまです。本人も親御さんも困っているのですね。 守って欲しい約束や手順、生活の流れなどは絵や読めるのであれば文字にして本人の見えるところに貼ってあげるといいと思います。できたら褒め、成功体験を積んで本人に自信を持たせてあげることも大切ではないかと思います。親御さんが希望するのであれば療育機関など専門機関に相談すると本人との関わり方を教えてもらえると思います。
回答をもっと見る
保護者対応の件です。仕事が余りにも忙しい保護者の方で、朝7:00からの登園で預けています。そして、保育園に対して疑問に思ったことは、時間がない朝でも聞いてみたり、担任がいないときは、登園後の30分後に電話まできます。これから土曜保育も使う為、土曜保育の利用について、来週の月曜日の朝に伝えなきゃいけませんが、保護者が朝どうしても時間がなく急いでいる為、早口で言ったことを聞いて、早口で説明しないといけなくて、、、。そう思うと億劫でしかたがありません。(早口は得意ではありません)それに、言葉を慎重に選んで伝えないと大変な事に😔そういう保護者に対してどういう対応したら良いのでしょうか?
保護者
Iさん
保育士, 保育園
さひた
保育士, 保育園
日々の保育、おつかれさまです。お仕事が忙しい保護者の方っていますよね。お昼の時間帯のときも手が離せない形なのでしょうか??保護者の方にきちんと伝えたいので電話でお伝えしたいんだけれど、体が空く時間帯っていつですか??と聞き、お電話で伝えるのはどうでしょうか??私の職場でもそういう方には上司に確認して電話で対応する方もいます。
回答をもっと見る
食わず嫌いなのか、わがままなのか、昼食を白米だけしか食べない1歳児さんがいます。 一時期はご飯の下に隠して与えていましたが、慣れてしまったのか最近は自分がスプーンで掬った白米しか食べない状況です。また、色が付くと嫌なのか、白にこだわります。最近は遊び喰い見られ、床にわざと落とす行為も見られてします。しかし、お家ではしっかり食べられている、とのことでした。その歳だから仕方ないのは分かっていますし、家で食べているならいいじゃない?と個人的に思っていますが、食べないことには園でのお預かりが難しいです。 皆様の園ではどのような策をとられていますか?
生活小規模保育園給食
しじみ
保育士, 事業所内保育, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
Iさん
保育士, 保育園
1歳児担任しています。白米が大好きなんですね。こちらには、逆パターンがいます(白米が嫌な子)笑 ちなみに、その子は給食にあるデザート?は好きなのでしょうか?(バナナとかオレンジとか) まずは、ご飯をぴっかりーんしたことを褒めたりすることだと思います。床にわざと落とす事も、構ってほしいともとれるし、落とした具材の気持ちを素直に伝えるのも良いですよね。泣いてるよとか。しっかりその子を見て、落とす前に止められたら、〇〇ちゃんの口にいきたいなって言ってるよ?とか言ってみたり。 汁なら、具はよけて、汁のみ飲むことを勧めたり、、。おかずは、友だちが美味しそうに食べているのを褒めたり、保育士が美味しそうに食べる真似をしたりするのをよくやっていますよ。
回答をもっと見る
外遊びについて。 3歳児担任で幼稚園教諭をしています。 今年度で担任2年目に突入しました。 一斉活動の目的とは…? と疑問に思うことがあったのでココに質問へ。 皆様のアドバイスやご意見をお聞かせ願います!! 話が長くなります。 うちの園は、午前中は一斉活動、 お弁当後は主に外遊びで好きな遊びをする時間です。 連休明け、子どもたちもだいぶ園生活に慣れて思い思いに遊ぶ姿が多く見られるようになりました。 うちの園では6月に裸足でフォークダンスをする活動があり、天気の良い日は裸足で外遊びをします。 うちのクラスはまだ裸足で遊んだことがなく、 他のクラスが裸足で遊んでいる様子を見て、数人裸足になろうとする姿がありました。 "みんなで一緒に裸足になろうね"と声をかけて靴に履き変えてもらい外で自由遊びをしました。 お弁当を食べているとき "裸足で遊びたい"と言う声を聞き、 それなら"裸足になりたい子は裸足で外遊びしてみよう!"と声をかけてお弁当後は裸足になりたい子だけ裸足になり園庭へ行きました。 ベテランの先生から "今まで裸足で遊んだことないよね?裸足になったときの砂の感触を一斉で味わって共有してから、それから"裸足になりたい子はお外へ"の順番だ" と言われました。 他クラスの様子を見て私もやってみたい!と思った子どもたちに合わせて声をかけたつもりでしたが… (中には裸足になりたくない子もいました) 第一回目、初めての裸足で外遊びは一斉活動で全員で保育者と味わう重要性があるのでしょうか? 全員で共有してから…個々で。 その順番の意図も理解できる気がしますが! 何でも全員で共有する目的とは? と考え過ぎると迷走したのでご意見いただけると幸いです。 (もちろん一斉活動で私も裸足になって外遊びすることは考えていました。子どものひと声につい思いつきで声をかけた次第です。) 一斉活動の目的とは… みんなと同じことをすること全てがねらいではないのは理解していますが、なんとなくわからなくなってきました。一斉活動の目的・ねらいについても皆様にご教示いただけると嬉しいです。
外遊び3歳児保育内容
iuuuuu
幼稚園教諭, 幼稚園
nao
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
最初に一斉活動をすることで、その活動に最初興味が持てなくても、やってみたら楽しくてまたやりたい!って思う子もいます。特に初めてやることが苦手な子だと、やってみるまでは興味がなかったり嫌でもみんなとやったら楽しかった、と言う経験になりますよね。 また、最初に一斉活動することで、先生からの約束事や注意喚起がいきとどきます。安全面への配慮にもつながりますし、子どもの様子を見ながら、この子は今後もこの遊びをやりそうだなとか、この子には今度はこうしてみたら楽しめるかなとか色々子供の姿が見えると思います。
回答をもっと見る
0歳児主担になりました 今年はまだ1人しかいないので、色々やってあげたいなーと思っています しかし、私はまだ三年目で0歳児は初めてです。 教えもらったり調べたり探り探りやっていますが、もっと色々知りたいです 遊びや製作、おもちゃなどなど教えてください!
制作0歳児保育内容
よーう
保育士, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
0歳児クラスは月齢差が大きいので、悩みますよね。 制作は、手形か足形で何かを作ることがほとんどでした! おもちゃは触ったり舐めたり…を思う存分できる危険のないブロックや音のなるおもちゃを中心に遊んでいました。
回答をもっと見る
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
3歳児クラスはよく担当していました! 「さんぽ」「せんろは続くよどこまでも」などの音楽で室内を歩いて、止まる、のストップゲームをやりました。朝のちょこっと時間に毎日やることで子ども達も習慣づいて「ストップゲームやるー!」と楽しんでいました!ルールも簡単なのでおすすめです♪
回答をもっと見る
幼児に加配レベルの子がいるクラスで決まった製作をする際、どこまでその子に求めますか?(障がいのレベルにもよりますが…)題材は同じで技法を変える、製作をしないなど様々な方法があるかと思うので教えて頂きたいです。 また、その子は3歳児クラスですが脳と身体の発達的には1.5歳だそうです。(折れ線型自閉症)何かアドバイスがあれば幸いです。
特別支援加配幼児制作
ramrin
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 保育園
配慮が必要な子がいるクラスの担任をしていました。 製作に関しては、同じものを用意しても難しいことが分かっている場合はその子に合わせて変えてます! 例えば、他児は 切ってのりで貼る事が可能でも 1.5歳ほどの発達だと難しいと思うので、切ったものに両面テープを貼っておいて自分で好きな場所に貼る!とかに変えるとかですかね🥺 出来る限り、出来た事に対して一緒に喜び自尊感情を高めたいので出来ると想像してる事よりも少し優しいものから準備してみてます。
回答をもっと見る
時期はずれなのですが、幼稚園や保育園で発表会をする際、衣装は手作りですか? わたしの勤めている園は不織布で簡単に、という感じです。 衣装を作る時には、どのようにして作っていますか? (本を見る、YouTubeを見る、系列園から借りてくる、など、、 私は衣装作りが苦手なため、参考にさせていただきたいです。
発表会幼稚園教諭保育士
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お疲れ様です! 出来合いの不織布衣装を購入して装飾したり、簡単に不織布でつくることが多いです✨ 私もイメージがつきにくくYouTubeや画像検索してまねて作ってます😆
回答をもっと見る
モンテッソーリの保育園に勤めてます。保育園にはモンテッソーリ独自の教具などがあり、お手製の玩具にもモンテッソーリの考えが反映されています。保育園・幼稚園の教育思想に基づいた、あるいは、先生が作られた面白い玩具があれば、教えてください。参考にしたいです!
モンテッソーリ私立認定こども園
schwarz
保育士, 保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
デジボードという引っ張ったりする乳児さん向けのものを作ったりしてみんな夢中になって遊んだりしてます! 年齢に合わせて紐通しをつけたり、結ぶ練習を入れたり☆ 後はポットン落とし、ふわふわの小さいボールなどを用意して色の場所に入れたりなど手作り玩具を作ってます!
回答をもっと見る
妊娠11週ぐらいですが、最近もずっと仕事がしんどくて、体が追いつかないです。頻尿でもあって、クラスに入ってると中々抜け出せない状態ですし、時々気持ち悪くなるし、、、の状態で現在働いています。 皆さんもこのような形で乗り越えてきたのだと思うと尊敬します。 なにか、しんどくならないためにもアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
妊娠パート保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
妊娠初期でお仕事大変ですよね💦 私はもうすぐで産休に入りますが、初期はすごくしんどくて体重が減り続けました🥲 飴など舐めてつわり対策をしたり、一緒の担当の先生にはお話しして色々配慮してもらってました! 無理されると赤ちゃんも心配になるので、上司の方とも相談したり今は甘えながら仕事させてもらいましょう👌 我が子優先!!と考えてお仕事なさってください💕
回答をもっと見る
現在、第二子妊娠中です。 初期ではありますが、もうすぐ年度末ということと、つわりも出てきて体調が辛い時もあるため上司には妊娠のことをを伝えようと思っています。 私はパート勤務で、フリーとして各クラスの補助に入っています。 このような場合、現場の先生には誰まで伝えるべきなのか迷っています。 メインで入るのは5歳児クラスなので、その担任の先生には話をしようと思っています。 あと シフトを組んだり、その日の補助の配置を考えてくださっている先生にも話をしようを思います。 この2人が現場では上の立場の先生です。 他の先生にはどうすべきか、、、 メインは5歳児クラスですが、日や時間によって他のクラスの補助に入ることも多々あります。 第一子妊娠中の時に結構重いつわりを経験したため、体調面の不安が大きいです。 また、第一子妊娠中の時には仕事はしていなかったので、働きながらのつわりにどう向き合うかという不安もあります。 このような場合、みなさんならどうされますか? 意見をお聞かせください。
妊娠パート
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ご懐妊おめでとうございます😊 もし私なら、仕事は辞めると思います💦 万が一の事を考えると後悔をしたくないので😣 ただ様々なご事情がおありだと思います。 もし仕事を続ける場合、私でしたら上の2人の先生には必ずお伝えし、話せそうな先生には補助に入った時にお伝えするかなと思います。 体調に気をつけて、妊婦生活を楽しまれてください☺️✨
回答をもっと見る
転職活動中です。 よく求人で「年間休日120日以上」と書かれているところがありますが、実際の働き方はどうなるでしょうか?以下の2社の求人をみて同じ年間休日120日でも実際の働き方はかわるよなと疑問に思い質問させて頂きます。 (もちろん、いざ面接を受けるとなったらちゃんと企業に確認します。前もって情報が得られたらと思い質問させて頂きます。) A社:年間休日120日○週休2日制(サイトによって完全週休2日制と書かれているところもあり)日祝休み+シフト制、夏季休暇5日 年末年始休暇5日、 この場合、基本日曜+平日1日休みで祝日がある週は日曜+祝日休み、ということでしょうか? 日祝+平日1日休み×12ヶ月だとそれだけで年間休日が120日になると思うので、さらに夏季休暇、年末年始休暇があるとなると年間休日120日に収まらないと思うので内訳がどうなっているのか謎です。 B社:年間休日121日(2021年度)○1ヶ月変形労働時間制(平均9日)土日祝日休み(ただし月1で土曜出勤あり)※土曜出勤の週は平日に振り返られるかは不明、年末年始休暇6日 C社:年間休日123日○完全週休2日制 日月祝休み、年末年始休暇6日 ※調べたところカレンダー通り(土日祝)の休日数が年間120日のようです。 上記のように場所によって夏季休暇と年末年始休暇があって120日のところと年末年始休暇のみで120日のところがあるので、一週間あたりの休みの数が変わってくるなーと思い質問させて頂きました。祝日が土日にかぶってるか被ってないかでも変わってくるのでわけわからなくなりそうです😅
土日出勤転職保育士
こんぶ
保育士, 児童発達支援施設
こんぺいとう
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは。 私の勤め先ではですが、年間休日120日で、祝日は普通に開校しているので出勤です。 祝日関係なく、日曜と平日の固定1日(例えば日、水休みなど)が毎週決まっており、夏季やGW、年末年始に普段の週2休みに+で3〜4日程度の休みがあります。 それだけだと120日に足らないと思うので、月に1回、職員内で仕事を調整して120日になるように休みの日を作っている月もあります。 その休みの日は職場の都合もあるので、希望が通ったり通らなかったりです。 プラスで有給は希望の日にとることができます。
回答をもっと見る
いつもお世話になっております 休職中の元保育士です 長文で失礼します 私はスポーツ教室に(武道系🥋の) 高校の頃から通っているのですが、、 困ってる親子がいます それは中2の👱♀️女の子、小5の👦男の子、小3の👧女の子の 三姉弟のこどもたちとそのお母さんです というのも、、個人情報をすごい聞いてくるんです 2年前から保育学生の頃も今も 「どこの幼稚園で保育園で実習してるの?」 「どこの園で働いてるの? お給料いくらなの?」 と何度も聞いてくるんです 住んでるところがまぁ田舎?なので 色々広まると嫌ですし、なにより 園の規定もあるのでプライバシーになることは 言いたくなかったんです。 「園の規定で言えません」と言っても、それでも 何度も聞いてきたりします。 あとこどもたちは 「どこの園ー?」とか 私が空手教室に通ってる上の年齢の方を 〇〇さんと苗字で読んだら 「あはは、〇〇さんだって笑」と中2のお姉ちゃん👱♀️は なんでおかしいのかわからないんですけど 笑ってくるんです。私が何か言うたびに あと、私が空手教室の会費を封筒で 出すところも親子でニヤニヤみてきて、、 1番嫌なのは、園の規定もあるのに 2年間で何回も何十回もどこの幼稚園、保育園で 働いてるの?って聞いてくるのが嫌で、、 それを先生に相談したら 「そんなに(私が)繊細だとは思わなかった」 と言われました 繊細かもしれませんがお給料とか年収とか園に かかわることなので(ましてや、お給料いくらだと 園のプライバシーに関わります) 本当にしつこいくらいプライバシーなこと聞いてくるので それを先生に伝えたら「あっちは悪気はないと思うよ」と 先生に言われましたが もう限界で、、今までは大人の対応してきましたが 他の保育士やってる友達にも話したら プライバシーなこと聞いてくるのおかしいって みんな言ってくれました もうその親子に しつこいです、いい加減にしてくださいと 強く言いたいですが なんて上手く言えば1番良いのか、、 なんて伝えるのがいいですかね 幼稚園のパートを今度しようと思うのですが、 また聞いてくると思います。 色々聞いてくるの本当にめんどくさくて スルーしてもあっちは聞いてきて、、 もうこんなんだったら、スポーツ教室やめて違うところで しようかなと思います 長文ですみません みなさんどう思いますか?
トラブル保護者ストレス
ケーキ🍰
サキ
保育士, 保育園
コメント、失礼します。 プライバシーに関わる事をよく知らない人、信用できない人に聞かれたら私はすごく嫌です。 悪気はないかもしれませんが、それはそれで価値観が違うので、多分頑張って伝えても理解できず、きっと変わらないです。 私はそこにエネルギーをとられるのは無理なので違う所を探して辞めると思います。 悔しいし、悲しいけど😢
回答をもっと見る
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
初めまして。私の園では、室内でできる指先遊びを主に用意しています。ほとんどは「ぽっとん落とし」です。チェーンやボール、プラスチック製の薄いおもちゃ(うまく説明出来ずすみません…)などを穴のあけた容器に入れるのが、とても好きで集中して遊ぶのでおすすめです!
回答をもっと見る
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
敗者復活ができるルールがあると早いうちから座れなくなった子たちも期待感を持って参加することができていました。例えば、途中でサイコロを振って出た目の数だけ椅子を戻し、再度、全員でスタートするという感じです。
回答をもっと見る
4月から我が子が通う園で働く事が決まっています。 我が子は新年長です。 自分の子どもが通う園で働かれてる方にお尋ねしたいです。 我が子と同じ園で働く事で良い点・悪い点があれば、教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
5歳児
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
上の子は違う園、下の子は自分の園に入れました。それを踏まえて。。 ⭐️良い点 送迎がラク、熱の時対応しやすい、集団の中での様子が見やすい ⭐️悪い点 参観や運動会が配慮してもらえなかったら親として見に行けない、自分と相性悪い先生が担任になったら微妙、困ったら親の所に逃げればいいって感覚が出るかも?、不満があっても言いにくい、、、 などですね。
回答をもっと見る
隣のクラスで不適切な保育をしてる保育士がいます。 (正直保育士とも言いたくないですが) 園長や主任に伝えても言動注意だけで特に変化はありません。 今勤めてる保育園は退職を考えていますが、 子どもたちのことを考えると、このまま退職となると 辛いです。 本部や市役所に報告をしてから退職をしたいと思っておりますが、証拠がなく、、、 何か方法はありますでしょうか?? このまんまでは子どもたちが酷で、、、
市役所主任園長先生
むーん
保育士, 保育園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
毎日お疲れ様です! その状況はお辛いですね。 退職までお考えなら一旦市役所などへの報告も考えている事を伝えてみるのはいかがでしょう?
回答をもっと見る
私の職場は、職員の人間関係が悪くなってしまい、また管理職に対して不信感を持ってしまっている職員もいます。 このままではどんどん職員が辞めてしまったり、働きにくい環境になってしまったりすると思うので、どうにはできないかと思っています。。 私は管理職ではないので、大したことはできませんが、色々調べていたら経営コンサルタントについて出てきました。 みなさんの園にはコンサルタントの方はいますか??
管理職保育内容
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園も同じような状態です。 コンサルタントもいないので不安に思っています。 仲のいい先生同士でまとまるようにして、少しずつ色んな先生と関係を深めるように努力して改善に励んでいます。 いい環境を作れるように頑張りましょう!
回答をもっと見る
現在、幼稚園型の認定こども園で短時間のパートとして働いています。 2.3歳児クラスのサポートに、パートの先生方で日替わり交代して入ることが多いので、いろんな先生のクラスに入っています。 いろんなクラスに入ってみて、クラス担任の先生で保育も違うなと感じます。 なるべく担任の先生の保育観に合わせようと努めていますが、クラス担任の先生からみて、どんな先生とでしたら一緒にお仕事をしやすいですか? 参考にさせて頂きたいです。
認定こども園3歳児パート
あんこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私はクラスの子達の事をよく知ろうとしてくれる先生が一緒に仕事をしていて楽しかったです! 良き相談相手にもなりますし😊 私がフリーの時は自分の保育観は一旦置いておいて、午睡中などに話し合うなどして子供の前では担任に合わせるようにしていました!!
回答をもっと見る
多動と問題行動、異常行動の続く年中息子の相手をしていて、ろくに子育てできてない分際で保育の現場に戻るのが怖くなってしまいました。 息子は療育を利用してますが、ADHDの診断はまだ受けていません、 現在は下の子の育休中です。 働いてる時より時間はあるのに家のこともできず子どももまともに育てられず、キャパオーバーです。耳鳴り診てくれる耳鼻科でうつの薬と耳鳴りの薬をもらっています。 保育園に復帰するのか怖いです。 子どもが可愛いと思えません。 以前まで子どものクラスの子たちや職場の子たちが寄ってきてくれても嬉しいかわいいと思えてましたが、今は離れたいと思ってしまいます。 こうゆう気持ちって戻りますか? 今は休むべきなんでしょうか。
ADHD療育くすり
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お子さんの子育てに専念されてみてはいかがでしょうか…? 他の子どもと比較するきっかけなども少なからず心の負担につながりかねないのがこの仕事の難点ですよね💦 いやでも人の子どもを見なきゃいけないっていう
回答をもっと見る
私立保育園での主任。 園によって様々かと思いますが、どのような仕事でしょうか? ○シフト制ですか?固定勤務ですか? ○担任持ってますか? ○手当などありますか? ○土曜保育は担当していますか? ○どれくらいの保育歴・年齢で主任になりましたか? またはどれくらいの保育歴・年齢の方が主任ですか? ○他の職員との人間関係は? ○仕事内容についてざっくりで良いので教えてください。 現在“主任”がいません。(今までもいません) 園長の話ですと、 固定勤務・担任は持たない・新人教育やフリーの立場 など聞きました。(実際はクラスに入ることがほとんど・監査の時や欠員がない時は職員室で事務仕事など だよね、とも言っていました) 保育園は今の園しか経験がなく、“主任”というのがイメージできません。 教えてください🙇🏻♀️
スキルアップ私立主任
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
公立保育園での経験ありです。 前のところは主任もシフト制。担任持ってました。 手当は管理職の給料でした。 土曜保育もしてました。 今の働いている園は、 今、人が足りないので副担任、シフト制です。 人が足りていれば、担任を持たずに固定勤務ですね。 だいたい主任は15年以上の経験かなーと思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る