minder_-1cHAr9nAQ
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
0歳クラス6人です。担任は私とパートの先生です。 今日、お便り帳を持ち帰らせるのを忘れました。 今年入って2回目です。 全員に電話し謝罪しました。幸い保護者の方は笑って疲れてるよ休みなね先生!と声をかけて下さいましたが、落ち込んでいます。泣 みなさんの失敗談ややってしまったことを教えてください!
おたより0歳児ストレス
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
メイ
幼稚園教諭, 幼稚園
10年間保育の現場で経験がありますが、渡さなくてはいけない手紙や返さなきゃいけない手帳を返し忘れた事は、あります。 完璧な人なんていないと思います。大事なのは、ミスをしないことではなく失敗を繰り返さないことだと思います。 失敗したこととその改善策をノートに記す。 忘れないように、子どもを受け渡す前に必ず見る場所に置く。 指差し確認するなど。 自分流のルーティーンの様な方法を考えて、再び同じミスを繰り返さない様にする策を練ってみてはどうでしょうか。 私の最大の失敗は、クラス替えの際、間違えたクラスを伝えてしまい、進級先のクラスに用意していた名前シールや名簿を全て変更しなくてはいけなく、職場に多大なる迷惑をかけました。 保護者とのことでは、 自分の意図と保護者の受け取り方に相違があり、私のお子様への声かけに対して立腹の電話が入りました。 保護者の前での言葉遣いに対して配慮がなかったとこを反省し、謝罪したのをとてもよく覚えています。 私の真剣な謝罪に保護者もよく理解してくださり、納得していただけました。 保護者の信頼を再び得るためにも、その後の姿勢が大事だとも思い、言葉遣いや配慮に、より気をつける様にしました。
回答をもっと見る
今年度で転職しようと考えている5年目です。 理由は有休が自由に使えないからです。 毎月土曜の2回は出勤がありますが、その土曜日出勤が勝手に有休にされてしまうので使いたいときに有休が残っていません。 保育園や幼稚園って一般の企業と違い決まり事がしっかりしてないイメージありませんか?うちの園だけですかね(◞‸◟)
転職幼稚園教諭保育士
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
あみ
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園も有給がお盆休みの中に入っています。 ほんとモヤモヤしますよね… ボーナスもコロナのせいとか言われて2万円出す幼稚園です… やる気なんか起こらないです… 決まり事が無いイメージです。
回答をもっと見る
0歳児のクーラーの使用について質問させてください! 0歳児の担任ですが7〜10時まではクーラーなし 10時からの活動中はクーラーをつけて13時までクーラーをつけています。 13時から16時までクーラーを消され(ー ー;)16時か 19時までクーラーをつけてます。 付けたり消したりする方が電気代食うんじゃないの!?と怒りたくなりますが、園長先生はクーラーをつける方が身体に悪いと思っておりあまり付けさせてくれません。それでも子どもたちが心配なのでクーラーは付けますが みなさんの園のクーラー事情を教えてください。
園長先生0歳児ストレス
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
のねむ
その他の職種, 保育園
むしろうちは温度管理の責任者を決めてないので各部屋が涼しくなるまで温度下げてて心配です。設定23〜24度が多いです。お昼寝してて寒くないのか心配です。 行政もしくは看護師さんがいるんだから指導して欲しいです
回答をもっと見る
8月の製作が迷ってます。 A4の画用紙に季節の製作を張ったり書いたりしています。今年は夏祭りがなくなってしまったので夏祭りの製作はしないほうがいいのか、それともあえてした方がいいのか悩んでます。 それと0歳児ですが絵具の製作って早いですかね?
夏祭り0歳児保育内容
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
夏祭りがなくなっても製作で夏祭り気分を味わえたりできるので、やったら楽しいかなと思います^_^ 私は0歳でも絵の具使ってましたよ。 指スタンプとかですが… 目を離した隙に口に入れるのだけ気をつければ大丈夫かと思います!
回答をもっと見る
保育士5年目です。 私は実習のとき、新人の時と怖い先輩のせいで仕事が嫌いでした。実習生のことをわざと無視したり仕事を押し付けて帰ったり先輩のミスを押し付けられたり、先輩になったらこんな先輩にはなりたくないと思っていました。 5年目になり後輩も何人か出来ましたが、友達のような関係になりすぎてこれでいいのか、、、と思ってしまいます。後輩の保育のやり方に対して意見を言いたいのですが、トゲのないトラブルにならないような言い方って難しいですね。どういうところに気をつけてアドバイスすれば良いですか?
後輩実習トラブル
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ちあき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
私も後輩とプライベートの話もするし、何より後輩と2人でクラスを持っていたので関係を壊したくなかったのですが、保育のことは意見をハッキリ伝えていました。 ただ、ネチネチになることは避けて、ハッキリ!でもあっさり!を心がけていました。 あと、その場で言うことも大切にしていました。あとで「さっきのなんだけどね…」と話されるのが私は苦手だったので。 「それはこうしてね〜」と嫌味にならないようにさらっと言うようにして、後輩も「わかりました〜」とさらっと返してくれたのでギスギスせず1年間喧嘩もなく担任を持てました。 私の場合ですが参考までに( ´ ▽ ` )
回答をもっと見る
年明けに新春のつどいをします。 例年なら全園児が集まり、出汁の味比べや正月遊びの紹介などをしています。 コロナで2歳児からの参加にしようと考えています。 簡単で子どもたちに分かりやすく楽しめる新年のつどいをして新しい年を喜びたいです。 経験のある方、内容等を教えてください。
内容
ほのぼの
保育士, 認可保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では毎年おじいちゃんおばあちゃんを呼んで昔の正月遊びを教えてもらっていました! 今年はコロナなので難しいと思いますが、お手玉や凧揚げや羽子板やでんでん太鼓作りなどお店やさんごっこのように好きに回れるようにしていますよ〜!
回答をもっと見る
0歳児クラス担任です。 給食の際に幼児食の子で咀嚼をあまりせず飲み込む子がいるのですが、どうすれば咀嚼するようになるでしょうか? 現状は白米は5~8回ほど噛んで飲み込むような状態です。 肉類や油揚げなど噛みにくいものは、しばらく咀嚼して口から出します。 唾液の量が多い子なので、唾液で溶かしてバラバラにして飲み込んでいるのかなと思います。 食べることへの意欲は高く、自ら食べ進めていきます。早く食べたい気持ちからか、手づかみでどんどん口へ入れていきスプーンを自ら使う姿はほぼ見られません。 現在行っている対策としては、配膳後に少量ずつ分けてお椀に入れ口への入れすぎを防止している程度です。 時期柄マスクを外して口の動きを見せることは難しいですし、なにより職員不足で1人にかけられる時間が少ないこともありなかなか改善できずにいます。 咀嚼を促すための何かいい方法はないでしょうか?
食育給食0歳児
🐜🐜💕
保育士, 保育園
のん
保育士, 保育園
うちの園でも毎年1人くらいは口へどんどん入れてしまう0歳児がいます。 対策としては以下の通りです。 ・口への入れすぎ防止のため、一口ずつ与える ・食事の前、合間に水分をとらせ、満足感を感じられるようにする ・マウスシールドをつけ、口の動きを見せる ・園だけでなく、家庭でも同じようにしてもらう 保育士はこの子だけについてしまうと、どんどんあげてしまうので、逆に4対1〜5対1くらいでつくのがいいと思います。 噛む力は我慢する力にもつながっていくので、できる限り育てていってあげたいですね。もちろん楽しい食事が大前提ですが。 今日も一日、お互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
1歳児の担任をしています。 近いうちに小麦粉粘土で遊びたいと思っています。椅子に座ってではなく、ブルーシートをひいてダイナミックに遊びたいなと思っています! 1歳児、2歳児で小麦粉粘土で遊んだ事がある先生、こういう遊び方が楽しかったや注意した方がいい事などありましたら教えていただきたいです!
部屋遊び遊び2歳児
ななみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
お疲れ様です。食紅を使って色をつけて遊びました。楽しかったですよ。
回答をもっと見る
3年連続0歳児クラスなのですが、今年にはいってから膝痛に悩まされています。おんぶやだっこをしたままの立ったり座ったり、という繰り返しが良くなかったのでしょう…アラフォーという年もあると思いますが。 膝痛にきくサポーターや治療法などわかる方がいらっしゃいましたら教えてください🙇♀️
0歳児
のん
保育士, 保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
0歳児は体にきますよね。整形外科に一度行くのが良いと思います。お大事にしてください。
回答をもっと見る
勤務終了してからクラスの子が少量嘔吐した。その対応をしていたら勤務時間外になってしまった。+今週末の行事の準備もあり、1時間ほど残業になった。 打刻だけしてもらおうと、嘔吐処理中に近くの職員に声をかけたら、事務の先生が「それは超勤をお願いするべき」と打刻に反対。「行事の練習もあるから切って欲しい」と頼んでもNoばかり。 結局打刻せずに処理後準備に戻り、終了後に園長に相談したら、激怒。「(嘔吐の件)他の先生に頼めなかったの?」と。その当時は私しかいなかったし、クラスも20人を保育士3人で見ていた(1歳児クラスです。他のクラスも研修などがあり、同じくらい人手不足でした)。怒られてる場に事務の先生居るのに何も知らないフリ。 もちろん前もって園長に相談しておけば良かったのだけれど、不在で相談できず、事後報告になってしまった。 私にも悪かった点はあるけれど、理由があって残業になってしまったのに怒る園長にも腹立つし、何より事務の先生に腹立つ。 長文、乱文、口悪く失礼しました。毎日残業代なしで残業していて疲れてしまいました。
スキルアップ残業行事
ぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
連日の長時間勤務、お疲れ様でした。 嘔吐の処理は迅速にすべきだし、判断は間違っていなかったと思います。 タイムカードが絶対の園なのですね。後日事務の先生に調整してもらう事は難しいのでしょうか。 事務の先生も「こちらで時間つけときますね」と間にはいって欲しかったですね。 でも人手不足の状況の中で知らんぷりせず嘔吐処理にあたったぽさんの行動は賞賛すべきだし、超勤もつけるべきだと私は思います。 園の方針によっては超勤は無理なのかもしれないですが、私はぽさんの行動は間違ってないと思うので、そこは悶々とせず、胸を張っていいと思います! また明日もお互いがんばりましょうね!
回答をもっと見る
保育の仕事とは直接関係はないのですが、弟家族に2人目が再来週生まれる予定で、上の子を私は、実家ですが実家で見る予定です。 何回か、私が弟家族の家に行って仕事の間見たりしてるのでお互い慣れてはいますが、約1週間親とは慣れてと言うのは初めてになるので、別れるとき、1日目が無事終われば大丈夫かなとは思ってます。 私自身、保育の仕事しているので、なるべくは保育園と同じ、散歩行って~ごはん食べて~お昼寝して~家で遊ぶ~と、考えてはいますがもちろん思い通りには全部が全部いかないとは思いますが、安全に楽しく過ごせたらなと思います😊 何かオススメのあそびや、その他あれび、教えて欲しいです。
安全散歩遊び
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
2人目おめでとうございます! うまれてくるのが楽しみですね^ ^ きっと何かいつもと違うぞ?という環境や雰囲気を感じると思い不安になると思うので寄り添ってあげてくださいね おうちでできる遊びはお風呂に入るとき氷を作る時におもちゃやフィギュアを入れて凍らしそれをお風呂で溶かして遊ぶのも楽しいみたいでうちもよく遊んでます! お風呂に入りたくない〜とグズっても氷あるよと声をかけるとすぐお風呂に来ます笑
回答をもっと見る
誰か助けて... 心療内科に行き、抑うつ状態で自殺願望が強くなっていると言われました。今の状況としては ・朝、身体が動かない、布団から出れない ・朝の支度をすると吐き気がする。人に仕事の話をする時も吐き気がする。 ・お風呂に入ることが難しい時がある ・ふとした時に涙がでる ・朝に腹痛 ・仕事の事を考えると動悸がする というようなことがあります。 休職はせずに薬で治療しようかとも言われたのですが、私自身耐えられるか不安です。 年度末まで頑張りたい気持ちもありますが不安の方が大きい...辛いです。 このような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
ストレス
まみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も3年目のときに似たようなことがありました。休職してくださいと医師に言われ園長先生に話したところ分かりました。1週間休んでもいいですよと言われダメだ…と思い退職しました。 1週間なんかで治りません。 自分の命を守るために退職することを強くお勧めします。 今は治療に専念した方が良いです。逃げることも必要です。
回答をもっと見る
お遊戯会のダンスを考えているのですが 3歳児らしく可愛いダンスを探しています 内容は オペレッタ(どうぞのいすの予定) 遊戯2曲です 遊戯の1つ目ははなかっぱにしようかなと考えています 似たようなテイストの曲でいい曲があったら教えてください
発表会3歳児
あーにゃ
幼稚園教諭, 幼稚園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたしもどうぞのいすやったことあります!可愛いですよね♡ 案としては ハッピージャムジャム ラジャ・マハラジャー 素敵な日曜日 などいかがでしょうか(^^)
回答をもっと見る
今週の金曜日に園で発表会があるんですよ 私は1歳児担任してて発表会で返事、手遊び、ダンスするんですけど、その前に保護者に園でどんな遊びしてるとかこの発表会に向けてどんな風に練習してたとか簡単に話してくださいって言われたんですよ 少し文章考えたのでいい文章に直していただきたいなと思ってます 園庭では、アスレチックやブランコの遊具で遊びどんぐりや木の実をみつけ嬉しそうに見せてくれています、また、以上児のお兄さん、お姉さんと手を繋いで散策をしたり、石や土などを並べごっこ遊びなども楽しんでいます。 保育室では絵本やおままごと遊びを楽しんでいます。お友達と絵本を見たりぬいぐるみをおんぶしたり料理を使ってあそんでいます 今日に向けて返事や手遊びなどもたくさん練習を返事の声や手の動きなどもとても可愛く、曲を流し振り付けを覚え上手に踊っていました 今日は緊張するかと思いますが、温かく見守ってください こんな感じで考えました よろしくお願いします
園庭手遊び発表会
N
保育士, その他の職場
kcss
その他の職種, その他の職場
日々の保育おつかれさまです。 1歳児さんなので、家に帰って話すことも保育園の様子があまりわからないことばかりですよね。 先生が、園で子どもたちがどのように過ごしているのか話してくださると保護者としてはとても嬉しいと思います。 わたしも1歳児クラスを担当していた経験があります。 遊びの様子に加え、遊びの中で出てくる子ども達の言葉とかも簡単に言えるといいかもしれませんね! 上手にできるようになった姿を見てもらいたいとか、発表会に向けて練習したというよりは普段の姿を見てもらえると嬉しいです的な感じだと、1歳児さんらしく和やかな雰囲気で始められるのではないかなと思います。 園長先生の考えなどもあるかと思うので参考までに… 発表会、緊張ですが、楽しんでできるといいですね!
回答をもっと見る
今の時期一歳児クラスの園外保育は子ども何人に対して保育者何名で見ていますか? クラスに公園から脱走する子が3名ほど居て見切れず園内保育が怖いです (園庭がない園で働いています)
公園園庭散歩
ほん
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
脱走する子3人はキツイですね…。 考えただけでゾッとします。 私の園は15人に対して4人で見ています。1歳児クラスだけでいくと大変なので0歳や2歳のクラスと一緒に行ったり副園長先生に来てもらうように声をかけたりしています。とにかく暇そうな先生は一緒に行ってあげて〜という雰囲気なので助かっています。
回答をもっと見る
コロナ対策で朝から最後まで窓を開けっ放しにし換気をしつつクーラーも付けているのですが、梅雨の時期だったこともありカビがちらほら出てきていました😥 カビ対策などしていますか? そしてクーラーを付けていますが、やはり窓を開けっ放しなのでとても暑いです。 熱中症対策も教えていただきたいです!
熱中症コロナ保育士
さ
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
カビ対策はハイターを薄めた水で拭き掃除しています! コロナの前から感染症予防のためハイター薄めた水で消毒はしていましたが、コロナになってからはお昼休みと帰る前に壁や棚、床、窓、扉、ピアノ、机や椅子、手すりなど教室の中のものほとんどを拭いています! そのおかげか、まったくカビが生えたことありませんよ😄
回答をもっと見る
0.1.2歳児が喜ぶ、歌に合わせた触れ合い遊びのおすすめはありますか?わらべ歌ばかりやってしまいます🤣オリジナルのものでも、既存のものでも何でも良いです!
0歳児遊び2歳児
いちご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
なな
保育士, 保育園
手遊びですと… むすんでひらいて とんとんとんとんひげじいさん こぶたぬきつねこ きらきらぼし などでしょうか? とんとんひげじいさんとかは、アンパンマンバージョンもやっていました! 月齢が高い子は覚えてくれて一緒にやっていましたよ☺️
回答をもっと見る
コロナの中、お泊り保育をする意味とは、、? 山奥だからと言っても怖いですよね、、、 他の行事も中止ではなくすべて短縮で行っていて、例年と違うことばかり。 正直ストレスでしかないですね。
行事コロナストレス
まぃき
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
わたしの園も行事はすべて保護者の参加は無しになりましたし、短縮で大変です。 なのにお泊まり保育はちゃんとあります…誰が持っているか分からない状態で24時間一緒は、怖いですよね
回答をもっと見る
運動会の個人競技で悩んでいます。 縄跳びを使った競技を考えています、遊戯は別であるため、曲に合わせての表現としては出来ないのですが、何かおすすめの競技はありますでしょうか? 5歳児です。
運動遊び運動会5歳児
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
障害物競走はどうでしょうか?(^^) 半周はあみをくぐったり、平均台に登ったり、ぐるぐるバットをしたり、ボールを運んだり、 もう半周は縄跳びで走ったり、10回飛んでから走ったりしてゴールです! 去年やりましたが本人たちも見てる方も楽しかったですよ
回答をもっと見る
子供の着替えの回数が多かったり、衣類の補充が不十分で、着替えが足りなくなってしまうことありますよね? そんな時、私の園ではいつ誰に何色の何を貸したかメモして衣類を貸し出すのですが、何週間経ってもなかなか返ってこない家庭があり、悩みの種になっています。 あんまりしつこく「衣類は?」とも言えないし、言わないでいてその状況が許されていると思われても困るし、微妙な問題です。 特定のその子に貸しすぎて、園の衣類が無いクラスもあります。 どんな風に貸し出して、どんな風に回収していますか?教えて下さい!
4歳児3歳児5歳児
ポンポン
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
そういう家庭ありますよね、忘れてるのか、返さなくてもいいと思っているのか、忙しいのは分かりますが園から借りたものですので返してもらわないと困りますよね。 お迎えの際に保護者の方に会って返してもらうようにお話しするようにしています。今週金曜日までになど期限をつけてそれでも返さない場合は園長先生や主任先生から言ってもらうようにしていました。 小さい子だったら着替えの補充が1〜2セットになったらお便り帳でお知らせしていました。大きい子は本人に着替えを持ってくるよう伝えました。あとはクラスだよりなどでお知らせするのも手です(^^)
回答をもっと見る
やっと梅雨が明けて暑い日が続きそうですね… 小規模保育所なので敷地面積も狭く、思う存分子供達を室内遊びさせてあげられないのがちょっと残念で😭 何かいい運動遊びあったら教えてください!
小規模保育園運動遊び2歳児
どれみ
保育士, 保育園
まるまる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ビニールプールのなかにボールを入れたボールプールはとにかく盛り上がりました! 怪我を防ぐためにプールを3つ用意しました。園の備品から使ったので準備は大変じゃなかったです、ボールの片づけも子どもたちとやりました!
回答をもっと見る
もし希望が通るのであれば何歳児の担任を受け持ちたいですか? 又、その歳児を持ちたい理由がありましたら、教えて頂きたいです。
幼児保育乳児保育認定こども園
もんぶらん
保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園
どれみ
保育士, 保育園
私は2歳児の担任が一番やっていて楽しいかなと思います! 言葉の発達、運動の発達、排泄など色々なことができるようになり一番保育士の手助け・見守りの駆け引きが楽しいかなと!
回答をもっと見る