まるまる

minder_-1cHAr9nAQ


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 幼稚園

職場・人間関係

0歳クラス6人です。担任は私とパートの先生です。 今日、お便り帳を持ち帰らせるのを忘れました。 今年入って2回目です。 全員に電話し謝罪しました。幸い保護者の方は笑って疲れてるよ休みなね先生!と声をかけて下さいましたが、落ち込んでいます。泣 みなさんの失敗談ややってしまったことを教えてください!

おたより0歳児ストレス

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/08/19

メイ

幼稚園教諭, 幼稚園

10年間保育の現場で経験がありますが、渡さなくてはいけない手紙や返さなきゃいけない手帳を返し忘れた事は、あります。 完璧な人なんていないと思います。大事なのは、ミスをしないことではなく失敗を繰り返さないことだと思います。 失敗したこととその改善策をノートに記す。 忘れないように、子どもを受け渡す前に必ず見る場所に置く。 指差し確認するなど。 自分流のルーティーンの様な方法を考えて、再び同じミスを繰り返さない様にする策を練ってみてはどうでしょうか。 私の最大の失敗は、クラス替えの際、間違えたクラスを伝えてしまい、進級先のクラスに用意していた名前シールや名簿を全て変更しなくてはいけなく、職場に多大なる迷惑をかけました。 保護者とのことでは、 自分の意図と保護者の受け取り方に相違があり、私のお子様への声かけに対して立腹の電話が入りました。 保護者の前での言葉遣いに対して配慮がなかったとこを反省し、謝罪したのをとてもよく覚えています。 私の真剣な謝罪に保護者もよく理解してくださり、納得していただけました。 保護者の信頼を再び得るためにも、その後の姿勢が大事だとも思い、言葉遣いや配慮に、より気をつける様にしました。

回答をもっと見る

お金・給料

今年度で転職しようと考えている5年目です。 理由は有休が自由に使えないからです。 毎月土曜の2回は出勤がありますが、その土曜日出勤が勝手に有休にされてしまうので使いたいときに有休が残っていません。 保育園や幼稚園って一般の企業と違い決まり事がしっかりしてないイメージありませんか?うちの園だけですかね(◞‸◟)

転職幼稚園教諭保育士

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

72020/08/17

あみ

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園も有給がお盆休みの中に入っています。 ほんとモヤモヤしますよね… ボーナスもコロナのせいとか言われて2万円出す幼稚園です… やる気なんか起こらないです… 決まり事が無いイメージです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児のクーラーの使用について質問させてください! 0歳児の担任ですが7〜10時まではクーラーなし 10時からの活動中はクーラーをつけて13時までクーラーをつけています。 13時から16時までクーラーを消され(ー ー;)16時か 19時までクーラーをつけてます。 付けたり消したりする方が電気代食うんじゃないの!?と怒りたくなりますが、園長先生はクーラーをつける方が身体に悪いと思っておりあまり付けさせてくれません。それでも子どもたちが心配なのでクーラーは付けますが みなさんの園のクーラー事情を教えてください。

園長先生0歳児ストレス

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/08/11

のねむ

その他の職種, 保育園

むしろうちは温度管理の責任者を決めてないので各部屋が涼しくなるまで温度下げてて心配です。設定23〜24度が多いです。お昼寝してて寒くないのか心配です。 行政もしくは看護師さんがいるんだから指導して欲しいです

回答をもっと見る

保育・お仕事

8月の製作が迷ってます。 A4の画用紙に季節の製作を張ったり書いたりしています。今年は夏祭りがなくなってしまったので夏祭りの製作はしないほうがいいのか、それともあえてした方がいいのか悩んでます。 それと0歳児ですが絵具の製作って早いですかね?

夏祭り0歳児保育内容

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42020/08/05

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

夏祭りがなくなっても製作で夏祭り気分を味わえたりできるので、やったら楽しいかなと思います^_^ 私は0歳でも絵の具使ってましたよ。 指スタンプとかですが… 目を離した隙に口に入れるのだけ気をつければ大丈夫かと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士5年目です。 私は実習のとき、新人の時と怖い先輩のせいで仕事が嫌いでした。実習生のことをわざと無視したり仕事を押し付けて帰ったり先輩のミスを押し付けられたり、先輩になったらこんな先輩にはなりたくないと思っていました。 5年目になり後輩も何人か出来ましたが、友達のような関係になりすぎてこれでいいのか、、、と思ってしまいます。後輩の保育のやり方に対して意見を言いたいのですが、トゲのないトラブルにならないような言い方って難しいですね。どういうところに気をつけてアドバイスすれば良いですか?

後輩実習トラブル

まるまる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62020/08/02

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

私も後輩とプライベートの話もするし、何より後輩と2人でクラスを持っていたので関係を壊したくなかったのですが、保育のことは意見をハッキリ伝えていました。 ただ、ネチネチになることは避けて、ハッキリ!でもあっさり!を心がけていました。 あと、その場で言うことも大切にしていました。あとで「さっきのなんだけどね…」と話されるのが私は苦手だったので。 「それはこうしてね〜」と嫌味にならないようにさらっと言うようにして、後輩も「わかりました〜」とさらっと返してくれたのでギスギスせず1年間喧嘩もなく担任を持てました。 私の場合ですが参考までに( ´ ▽ ` )

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.