製作の指導計画考えるのにヤバイぐらい時間掛かってる…💦

保育士ライダー

保育士, 保育園, 認可保育園

製作の指導計画考えるのにヤバイぐらい時間掛かってる…💦

2021/06/27

1件の回答

回答する

わかります。指導計画大嫌いでした。

2022/06/22

回答をもっと見る


「制作」のお悩み相談

遊び

保育園で4歳児クラスを担任しています。障がいをもつ子ども、発達が気になる子どもたちは細かいことなど手先を使うことが苦手な姿が見られるため、はさみでの一回切りやひも通し、シール貼りなどの机上あそびができるように環境を整えています。みなさんはどのようなあそびを提供されていますか?また手作りおもちゃや環境など工夫されていることがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

手作りおもちゃ部屋遊び制作

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

92024/12/22

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

はさみでの1回切りをしたら、どんなものに活用していますか? 私はよく切ったものを活かしてピザやお好み焼きづくりをしたり、透明袋に入れて風船ボールにしたりしていました! あとは取り組んでみたくなるように分かりやすく掲示をしたり、部屋の隅など落ち着いて取り組める場所にコーナーを作るのもいいと思います^_^

回答をもっと見る

行事・出し物

生活発表会の衣装 (帽子)について 試作なので適当ですが… どうやっても 可愛いうさぎにならず 犬にも見えるし さ迷っています🥺 何がどう変? いい案あればお願いします😭😭

発表会制作幼稚園教諭

くまのぷーさん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

82024/11/04

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

お口の部分が立体になっていてすごいです♡! うさぎを描く時、お口の部分色を変えるイメージがないので、その白色をピンクにするか、立体をやめて描くと良いかもしれません🐇 発表会頑張ってください✨

回答をもっと見る

行事・出し物

クリスマスや発表会に向けて、年少から年長向けの手作り楽器を作りたいと思います。太鼓、マラカス、スズなどなんでも構いません。今まで作ったことがある手作り楽器(できれば材料も)教えてください。子どもと一緒に作れる物だと尚嬉しいです。

音楽会劇遊び手作りおもちゃ

higu

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所

92024/11/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

牛乳パックで作る パーランク(沖縄伝統のタンバリンくらいの大きさのたいこ) 牛乳パックの数が必要だし、子どもと一緒に作る…は難しいですが💦 R1のボトルのマラカスは1歳児クラス向けなので幼児クラスとなると難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

クラスの中に、お片付けの時間になると 疲れちゃった〜と、さっきまで元気だったのにぐずぐずになってしまい片付けが苦手な子がいます。 お片付にあまり積極的じゃない子でも 片付けられるようにする、良い工夫はありますでしょうか?

お片付け4歳児2歳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

52025/02/21

ゆい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

片付けを促すのって難しいですよね。車が好きな子とかだとダンボールで簡単なゴミ収集車みたいな物を作って、お片付けごっこを楽しんだり、「先生と競争しよう!どっちが早いかな?」とゲーム感覚でお片付けをしたりする方法を私は試したことがあります。お片付けと思うと嫌だけど、あそびの延長ならしてくれる子が意外といますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は公立の幼稚園で働いております。子どもが2人産まれて、来年復帰予定なのですが、職場まで1時間15分かかります。近場の私立の幼稚園か子ども園で働こうか悩んでいます。フルタイムで同じくらいの距離で通われてる方って、どれくらいいらっしゃるのか気になります!両立のコツ、ぜひお願いします。または、転職の勧め等アドバイスもあればお願いします!

公立私立転職

ぽこにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

52025/02/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

1時間15分は遠いですね😂 わたしは正社員時代は、 20分〜30分車圏内のところで 勤務してました☺️ 1時間15分はかかりすぎ、 子供に、負担もかかるし お母さんも大変なので 近場の転職先がおすすめです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は短時間の遅出のパートなのですが、同じようにパートで入っている方のほうが保育園初勤務と言うこともあり、とっても気さくな方なので、色んな子どもたちの発達のこととか、行事のこととか正規の先生に尋ねておられます。 私は、子どもの発達も、行事のことも、今年からの勤務ではありますが、およその見当がつき、わざわざ話題にせず、あまり正規の先生と話したことはなく。短時間のパートだし、前の職場でも決められた時間、雑用やら子どもたちと遊ぶだけで特に気になることがあれば担任に伝えるくらいで、淡々と業務をこなしていたように思います。 自分の仕事のスタイルとだいぶ違うな〜と思い。色々、相談してはって凄いと思う反面、私はそんなに話すことないよな〜と思います。 パートで入っておられる方、仕事スタイルはどんなものですか?淡々派?それとも色々派ですか?

パート保育士

りん

保育士, 認可保育園

42025/02/21

ぽんた

保育士, 保育園

お気持ち分かります。割り切って淡々と仕事をすると言う気持ちはありますが、職場の雰囲気がとても良く仲が良いので、自然とプライベートの話なども含め、仕事の話など常にしている感じです。大事な決定事項は正規の先生方が決めますが、どうやったらやりやすい?みたいなことなど、色々尋ねてくれるのでちょこちょこお話ししています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

123票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.