2020/05/11
職場の自分の上司が私より経験が浅く、というよりほぼ未経験の者が行なっておりこちらが教えることが多いことが続いています。 どうしてもそのまま行うと安全配慮的にいけないことなどが多く、わたしも伝えざるおえないのですが、向こうも年上の方ですし、プライドもあるため、自分のマイルールで進めようとすることが多く困っています。 転こんな時、ご自分だったらどうしますか?
安全園長先生幼稚園教諭
ゆかちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場
かぴ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, その他の職場, 管理職
私もそんな立場でした(上司の方) ただ年齢では年下にあたる先輩から、色々教えてもらえてよかったな〜と思っています。 逆のゆかちゃんさんの立場も経験したことがありますが、 言い方は悪いかもですが 上司さんを立てつつ自分の意見の方に引っ張るようにしていました。 「私◯◯だと思うんですが、先生はいかがですか?」 もちろん否定されることもありましたが、できるだけコミュニケーションをとって話を聞いてもらえるようにつとめていた記憶があります。 ただストレスも高かったのは事実なので、あまりおすすめもし辛く💦
回答をもっと見る
避難訓練についての質問です。 未満児さんの避難のとき、まずはお子さんの安全確保、出入り口確保、そして避難用具の持ち出しをしています。 本当に必要なものを持ち出しているのか、長い避難になったときこれがあれば良かったなど、教えていただきたいです。これから寒くなるので寒さ対策なども考えているかなどお聞きしたいです。
安全保育内容
まっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, その他の職場
どんぱっち
保育士, 保育園, 放課後等デイサービス
これは自分の失敗談ですが、アレルギー対応の子のミルクを持ち出すのを忘れていてとんでもない事になりました。 訓練だったので良かったですが、本番だったらと思うと…😭 いつもと違う状況になると色々と頭からすっ飛んでしまうので、普段のミルクの時間とかにでもたまーにそういえばこの子のミルクを持ち出さないといけないんだったなぁとか考えておくといいのかもしれないですね!
回答をもっと見る
皆さんの職場は、担任配置は園長・主任などの役職の方のみで決めていますか?希望は聞かれますか? 私の園は、役職の方のみで決められ、新年度スタートの10日前に一斉に発表されます。毎年ドキドキする発表ですが、人間関係や結婚や妊娠の有無などもあまり関与されないまま配置されたので保育士たちの愚痴はとまらず職場の雰囲気は悪くなりました。全ての要望を叶えるのは不可能に近いと思いますが希望だけでも取るべきではと私は思います。希望も含めて考えてくれれば、より保育の質や園全体の雰囲気もよくなり、保護者の方もより安心して預けられると思います。 みなさんはどうですか??
結婚妊娠安全
さささ
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
うちの園も園長・主任のみで担任配置を決めています💦 希望を聞かれる事はありません。 毎年、クラス発表の後に辞められる先生がいてバタバタします😰 複数担任制なので、どのクラスを持つという事より、どの先生達と同じクラスになるっていう事の方が重要って雰囲気があります💦
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。
回答をもっと見る
放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭
会議内容保育士
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 認可保育園
こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。
回答をもっと見る
保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?
絵本遊び
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さかな
保育士, 認可保育園
絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。
回答をもっと見る
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)