【初っ端からやらかしました】

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

入園式の職員紹介で、さくら組じゃなくて、ちゅーりっぷ組の時舞台に焦って駆け上って「違う!違う!」と手招きされて、本番で「私、この通りアホです」と自己紹介してしまって、直後(入園式中に)に園長先生に呼ばれて説教されました。 「保護者が不安になりそうなことは言わない〜〜〜〜〜〜っ」 墓穴も掘ったし、地雷も踏んだし、もうあとは「怖いものなんかない状態」だったりします…。 その後かなり私が暗かったから(私すぐ顔に出るから分かりやすい)いろんな人に聞かれて、私が入園式でやらかしたこと、ほぼ全職員が知ってしまったって言う…。 しかも私はこの園で入職したばっかりのピカピカの新任(先)生。せっかく猫かぶってたのに、もうバレてしまった(_ _)バタっ…立ち直れない…。

2024/04/07

3件の回答

回答する

😆やらかしちゃいましたね〜 でも、そんな姿で身近に感じて貰えるんじゃないですか☺️ 保護者も笑顔で終わってると思いますよ。

2024/04/07

質問主

そっかぁ〜。いや、失敗はない方がいいに決まってるけど(笑)。

2024/04/07

回答をもっと見る


「身の回りのこと」のお悩み相談

保育・お仕事

放課後等デイサービスで働いています。 この時期花粉症もあいまって、子どもたちが鼻をよくすすっています。鼻に溜まってる感じなのでかむように伝えますが、なかなか上手くできません。せめてもと思い鼻から出てる分は拭いてあげてるのですが…。 鼻息で出すということが難しい場合、どうしてあげればあよいでしょうか。

身の回りのこと生活保育士

ぴよっこ

保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

12025/03/12

あぺ

調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院

鼻息で鼻水を出すのが難しいときは、いくつか試してみると効果的です。 まず、温かいタオルを鼻に当てて蒸気を吸うことで鼻水が出やすくなります。また、鼻の周りを軽くマッサージすると血行が良くなり、鼻水が出やすくなることもあります。水分補給をしっかりすることも大切です。体が乾燥していると鼻水が出にくくなるので、こまめに水を飲んでください。 これらの方法で鼻水が出やすくなるかもしれません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

発達がのんびりな子や、言葉での理解が難しい子に使う視覚支援カード(絵カード)を使っている方いらっしゃいますか? 自分の園や自分自身が使いやすいようにイラストを用意しているのですが、「このイラストなかなかないんだよね!」「この活動のイラストがほしい!」という、レアな絵カードありますか? この絵カードがほしいけど素材がない・・・という意見や、「こんなカードあると便利だよ!」というアドバイスもほしいです。 よろしくお願いします。

絵表示身の回りのこと乳児

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

82024/12/21

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

絵カード使ってますよ。 自分で絵を描いたり、その物と同じカードが必要なら、写真を撮ったりしてラミネートして使っています。 絵で伝わる子、本物と同じように写真でないと伝わらない子も居ますので、個々に合わせて作っています。

回答をもっと見る

成功体験

学生の時に、スーパーのレジのアルバイトをしてました。昔のレジスターだから、短いレシート(端切れみたいなもの)がチーンすると出てくるんです。勿体ないなーってそれでカメを折ってました。 ツルを折ると折り鶴。カメを折ると「折り亀」(笑)。 年配の方が来るたびに、お釣りと一緒にその「鶴亀」を渡してました。そうするとスッゴイ喜んでくださるの! 「あらあなた、縁起がいいじゃない。素敵な人ね」 「あら素敵。お名前は?」 確かに鶴は日本人だったら誰でも折れる。(実は外国の方からすると、日本人なら100%鶴が折れる、というのはメチャメチャ、ミラクルなことなんですって(笑)外国のカフェで折り鶴を折ると、それを見たさに人垣ができるっていうのは、あながち嘘じゃないらしいです(笑)。 だけど鶴亀が縁起がいいって知ってても、カメを折る人はなかなかいない(笑)らしい。 介護の方はあまり経験はないんですけど、それが広告の裏紙だったとしても、四角の紙が2枚以上あったら、必ず鶴と亀を折ることにしてます。 セットだと、やっぱり「これほしいなー」ってもらってくれる人が多いから(笑)。 広告紙でも無駄にせず、う〜む。これも成功体験?

身の回りのこと

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

62022/07/15

れい

保育士, 保育園

すごいですね!器用ですね😊 それもある意味成功体験だと 思います! 見てる人も、なんだか ほっこりしちゃうエピソードですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士7年目になり昨年転職した園で、今年から育成リーダーに任命され、OJT担当になりました。自分もそんな立場になってきたんだな…と、時の流れは残酷であることを感じています笑 でも任されたからにはしっかりと仕事を全うしたいと思っています。 昨年のOJTは計3回行われ、、 ①保育士間の繋がりを深めるために保育とは関係ない議題のグループワーク ②お互いの保育のいいところ、私ならこうするポイントを伝え合うグループワーク ③緊急時の対応を実践的 を行いました。職員会議の延長で行い、全員参加でした。 他の園ではどんなことをOJTとして行なっているのか聞いてみたいです。

園内研究保育士

ふじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/04/01
保育・お仕事

年上の人とクラスを組むことになりました。年上の人→未満児リーダー、私→クラスリーダーと辞令が出ました。(お互い知ってます) でも実際、保育しているみると、年上の人がクラスリーダーみたいに、進めてしまっています。(昨年まで、私はフリー、年上の人はクラスリーダーでした) 私をクラスリーダーとして認めていないみたいで、どうしたらいいでしょうか。

正社員担任保育士

キンモクセイ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/04/01

めりー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育, その他の職場, 小規模認可保育園

人間関係は難しいですよね💦 年上の人に、まだクラスリーダーのやり方が掴めてなくて💦みたいな感じで聞いてみてはいかがでしょう? 認めてくれていないのか、やり方を見せてくれているのかは、直接見ていないのでなんとも言えませんが、同じクラスでやっていくにはやっぱり話し合いが必要かと。 直接話しにくい場合は園長や主任、話しやすい人に相談したほうがいいかと思います! 難しいと思いますが、自分がやりやすく仕事できるように頑張ってください!🙌

回答をもっと見る

保育・お仕事

4年目保育士です。今日から1歳児担任です。 ペアの先生は持ち上がりで二個下の後輩です。 私は本当に気が弱くて周りの顔色ばかり伺う小心者です。 分かってはいたのですが私が近づくと泣いて拒否したり後輩が抱っこするとニコニコになり、通常通り過ごしています。 1歳児だから人見知りするのは仕方ない一日目だからと思うのですが泣き声を聞いたり拒絶されるのを見ると心が痛くなりました。 こんな気にしてこの調子でやっていけるのでしょうか... 4年目とは思えないくらい弱いです あと酷く疲れたのもあって気分が落ちています... しんどいです 励ましの言葉やアドバイスをください...よろしくお願い致します。

新年度担任保育士

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32025/04/01

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

相性もありますからね☺️ まだ、一日目です☺️ おいしいごはん食べてくださいね☺️♡

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

クラス担任、主担任副担任、複数担任特別支援加配フリー早朝延長担当保育補助用務員、看護師、栄養士、調理員など主任や園長などの管理職その他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/04/08

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

233票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

235票・2025/04/05
©2022 MEDLEY, INC.