脅し」のお悩み相談(2ページ目)

「脅し」で新着のお悩み相談

31-51/51件
保育・お仕事

本日は節分ということで、節分行事を行なったのですが、毎年鬼を恐がる子どもとそれを見て嬉しそうな保育士がいます。 やんちゃな子には数日前から「鬼さんくるよ!」等脅しのようなこともしています。 どこの保育園もそんな感じなのでしょうか?

脅し節分保育士

夏みかん

保育士, 認可保育園

52022/02/03

しんご

保育士, 保育園

私の勤務している保育園も節分を行っています。 子どもは怖がっていますが、保育士は嬉しがったり笑顔が見えてもいます。 ただ、怖がらせることが目的ではなく、日本の伝統行事を伝えるという事を目的にして行っているので、園で目的を何処に設定するかが重要だと思います。 笑顔が見えるのは普段見ない光景だったり、保護者から「遠慮せずやってください!」とか言われたりしている背景があったりします(笑) 私も、鬼さん来るよ!とも言ったりしますが「なぜ鬼が来るのか」ということをしっかりと伝えています。そこが大事なので。

回答をもっと見る

愚痴

人がいないからってすごいパワーワード。 いつもの保育にも焦って、人に対して八つ当たりの言葉。私からの午睡のとんとんをいらないという子に無理にでも寝かせろと?他の先生が代わりにやってるんだから園長先生にいじめられてますって言ってくれば?自分は間違えてないだと?ふざけんじゃないよ。 会議中にも私がここを改善できれば良い話じゃないのって、発達支援の方法が手探り状態なのに、それができたら何も苦労しない。なぜ期待だけかけて突き放す?

脅し保育内容

ふわりん

保育士, 保育園

12021/05/23

まさお

その他の職種, その他の職場

ふわりん先生は良く仕事をされていると思います。きっと先生が好きな子供やその家族がおられるでしょう。保育という仕事はなかなか、改善しても良い効果が見えにくいと感じます。 必ず認めてくれる人はいます。 ふわりん先生は自分らしく、落ち着いて明るく働いていると、良い効果が見えて来るでしょう。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者のふりをして、自園の虐待傾向がある保育士のことを通報したことがある方いますか? 市役所以外に通報するなら、どこが効果あるとか知っていますか? ※虐待レベルですが、 ほっぺをつねる、頭を叩く、子どもに対して『嫌い、あっち行って』など言う。 給食は、完食がルールで、食べ終わらない子は一時間半ぐらいは、平気で座らされています。 毎日大声で怒鳴り過ぎているなどです。 市役所だと、田舎で少し保育園と癒着がありそうなので、効果ないかもと懸念しています。 虐待通報センターとかだと、大袈裟なのでしょうか、、、

脅し虐待保育士

さかな

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

42021/10/29

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

通報しても証拠がないとなかなか難しいと聞きます。 音声だけでも録音した方がいいかと思います。 市役所はあまり効果が期待できません。 実際保護者で伝えた人がいましたがなんともならずでした。 虐待に間違いはないので大袈裟でも子どものために伝えてもいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

主任になったのだからサビ残はしょうがない。 みんなそうしてきてるのだから。当たり前。のようなことを言われました。 責任ある立場なのでわからなくはないです。 でも、これって組織の体制に問題がないですか? パワハラでないですか? 公然と言われるのはどうなんでしょう 法律的にも問題はないのでしょうか? 他園で主任や役職をされている方はどうですか?

脅し管理職主任

ぢょー

保育士, 保育園

62021/10/17

あい

保育士, 看護師, 保育園

公然と言われるのは嫌ですね。 でも、なかなか言いづらいことですよね。 主任になってすぐは慣れないこともありますし、思うように仕事がはかどらないこともあると思います。2、3ヶ月慣れたころ、やはりこの仕事量だと終わらないとか、残業させてもらいますとか、言ってみたらどうですか? ダラダラとサビ残するのは他の職員にも良いとは思えませんし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これってパワハラやモラハらになるんですかね? こんにちは。精神的な病気に5年くらい前からなってしまい通院しながら保育園で常勤パートとして働いています。 今はとても元気で自分でももう完治したなと思うくらいです。 理事長なのですが会う度に薬は飲んでるの?と確認されます。 最初は心配してくれてるんだなと思ってたのですが毎回会うたびに聞かれこっちも嫌だなと思いつつも毎回答えてました。 そしたらそのうち薬は癖になるからねーと薬を飲んでることを否定してきてびっくりして何も言えませんでした。。。 また正職員になりたいと以前から言っていたのですが、病気だからと断られていて私が病院からなにか元気になったという証明書見たいのがあったらもらってきた方がいいのですか?と聞くと病院の先生はなんとでも言えるし書けるからねと言われてしまいました。 昔の失敗や病気の事などこちらが悪いとは分かっているのですが何回も振り返り言われすみませんしか言えません。 また何かと園で配られる保護者向けへの手紙に顧問弁護士との相談もありえますと、注意喚起のつもりなのか書いてあってこっちも怖くなってしまいます。 友人に相談したら、パワハラやモラハラじゃないの?と言われ気になってしまいここに質問してみました!

脅し人権パート

なみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

42021/09/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

捉え方はそれぞれなので 何とも言えませんが… たしかに抗うつ薬は やめ時が難しいと言われてます。あと メンタル系の病気に関して理解のある職場の方が珍しいです。理解してもらえないなら辞めるのも方法です。 私は薬を飲むほどではなかったですが 職場の人間関係が原因で季節性鬱になったり、抑うつ状態から精神不安定になってました。そういう状態と10年以上付き合いながら働いていたので自分でも次にこういう状態になったら自分自身 修復不可能になると感じて4月入職で2ヶ月程で辞めたことがあります。辞めたから今、自分にあった市で働くことができのびのび仕事をしています。(非正規ですが)

回答をもっと見る

職場・人間関係

人がいないから体調悪くても出勤しろという会社について 現在人が足りない会社で働いていますが熱が37.3ありました。 病院受診を希望しましたが以下のように早く勤務するようにと脅しのようなラインが来ました。 これはパワハラでしょうか? こういう理不尽な情報溜めていき、会社に対して客観的な証拠を集めれば改善されるものでしょうか?

脅し

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

22021/07/06

(仮)

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

会社に突きつけても変わらないかと思います。 アクアさんがしていなかったとしても 例えば周りで過去にサボったとか仮病で休まれた件が多かったりしたら 規則が厳しくなるところもあります。 診断書に1日休養するように と医師の指示が書かれているにも 関わらず出勤しろ!と言うのが 何度も続くのであれば 労基とかに相談してもいいかと思いますが😓 ブラックあるあるですね...

回答をもっと見る

保育・お仕事

『持病に対して理解が乏しい先生』 私はてんかんとうつ病で治療中です。 そのため朝・晩と薬を飲んでいます。 副作用の影響でどうしても9〜11時の間 (つまり活動の時間) 眠くなってしまいます。 先日、A先生にお昼休みの雑談中 「ほんま、やる気ないんやったら活動中 別室おってくれて構わんし」 「子どもに声もかけへんし」 と言われました。 私は 「そうですよね、迷惑ですよね」 「こっちにいた方がいいですよね」 とだけ返しました。 ですが園長先生からするとA先生も 子どもへの声かけはあまりしていないようです。 そして病院の先生に薬の内容について相談しましたが 今の薬の内容を変更することは 難しいとの判断でした。 ここで質問です。 ①私はやはり別室待機のほうがいいのでしょうか。 ②持病がある人は保育士になってはいけないのでしょうか。 コメントお待ちしています。

脅し人権後輩

さき

保育士, 認可外保育園

32021/06/11

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

鬱…メンタル面に対する理解の低さも 問題ですよね。なかなか メンタル面に対して理解のある職場の方が珍しいです。 保育士を辞める必要はないですが、働き方を考えてみた方が良いかもしれませんね。 鬱の薬は止めるタイミングがとても難しいと聞きますが…鬱の薬だけでも止めれると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもに対して「遅い」「下手くそ」「もう知らない」とかを言う保育士が目につく… 前の園も今の園もいて、大抵年上だから指摘できなくてモヤモヤ。なんなら園長主任が言うレベルだから、さらにモヤモヤ。 言わない人は言わないし、むしろ言わない人の方が当たり前だし多いんだけど…自分は先生だから子どもは言うこと聞いて!みたいな人を見るとすごく残念な気持ちになる。

脅し人権クラスづくり

じゃがいも

保育士, 保育園, 認可保育園

62021/05/07

さくら

保育士, 保育園

それはモヤモヤしますね。。。 私自身が3月生まれで、子どもの頃は身体が小さいうえに運動神経が元々悪いというのもあり、先生から「ノロマ」と言われたことがあります。 そういうことって心の傷として結構鮮明に覚えています。 何でそのような方が先生やっているのか気分が悪くなりますね。。。 子どもの年齢にもよるかもしれませんが、特に幼児クラスの子どもであれば嫌な言葉はわかると思うので、そういうことを言われた子どもに後からこっそり「先生は一生懸命やっていたの知ってるよ」「先生は上手にできたと思うよ」など(どういう状況で遅い、下手くそと言われているかによって言葉がけは変わるかもしれないですが)声をかけてあげたら良いかもしれないです。 私個人の経験なので、参考にならないかもしれないですが、頑張っているところを見てくれている人がいるということで次の頑張りに繋げられた記憶はあります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。お昼寝の際に全くもって寝ない子がいます。本児が寝る気がないのに寝かしつけするのをどうかと思っています。また脅してとは言い過ぎですがそうした声かけで寝かすのもどうかと思っています…寝ない幼児クラスで遊ぶという選択もありますが味をしめて寝なくなるのも困ります。どうしたらいいですか…?

脅し言葉かけ睡眠

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

62021/04/23

土方からの保育士

保育士, 保育園

横になって他児の邪魔をしなければ寝なくてもいいかなと思ってはいます。 ただ寝ないときついよとは伝えますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

市の会計年度保育士です。昨日、市役所人事課に来年度の更新の話をしてきました。上の先生から、わたしのいけない所を人事課の人に、こと細かくあげられてました。あること、ないことまあ、気にいらないことあげつらってました 人事課の人は、公正を期すため、私の意見も聞くために私を呼んだそう。私は、ミス多いし、仕方ない所もあるけど、悲しくなりました。12月に園長にかなりきついことをいわれたけど、辞めようかと思ったけど。3月までは、勤めようと頑張ってました。人事課には、私は、いい、ところは、なかったですか。と、伝えるので精いっぱいでした。

脅しトラブル主任

りん

保育士, 公立保育園

62021/02/20

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

誰にだって仕事をする上で得意なこと不得意なことってありますよね。 上の先生は人の悪いところばかり目がいってしまってるのかな...。 りんさんの良い所たくさんあるはずです。気落ちしないでくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日から新人研修です!!0歳児担当なのですが、仕事を始めるにおいてやっておくべきことや、心構えなどがあれば教えてください!!不安です!!!

タイムカードICT日案

なん

学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

32021/03/22

ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ないです! もう現場で学んでいけばおっけいです!◎ 頑張ってください☺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今さらですが、怒り方が難しくて悩んでいます。 頭ごなしに怒鳴るのはダメと分かっていますが、目を見て諭す感じだとあまり響いてなかったり、他の先生に「まーせんせは優しいからだよ~」とか言われて本気で怒っているのに傷つきます。 かと言ってクラスの主の先生はガッと押さえてめちゃくちゃ怖く怒鳴り散らしていても子どもに響いているのですごいなあとまた凹み… 子どもとの信頼関係が築けてないからですかね… いい姿を見つけてあげたり気持ちに共感してあげたりはしていると思います。

脅しクラスづくりパート

じゃすみんせんせい

保育士, 小規模認可保育園

42021/02/25

つーた

保育士, 認可保育園

優しくて、何が悪いの? 人から見て、人の勝手な印象で優しいからだよなんて言われても、嬉しくないですね。 むしろ私は怖く怒鳴り散らすほうがナンセンスだと感じます。それをいつまで続けるの?って。怒りを続けることは難しい、でも優しさを続けていくことは、子どものためにも自分のためにもなると思いますよ。 怒りは優しさを生みません。優しさが怒りを生むんです。意味不明ですね笑 ある先生は、怒る、ある先生は優しく言ってくれる、それでもいいんじゃないかな?と思います。 人間自分の解釈だけで生きてたら、周りが見えなくなるから、周りから自分を学ぶことはとても大事。 怒鳴り散らす人は、優しい人の優しい部分を知ることが大事ですね。 人に優しくしていれば、本気で怒れるんです。その怒りは、叱ることに変換されるんです。そこが、怒ると叱るの違いだと私は思います。 そのスタンスを続けてください。 いつか、子どもが分かってくれる日がきます。先生は怒らない、だけどあなたには伝えたいことがある、お話をしたいことがある、だからよく聞いてねって。 まぁね、あとはこんなこと言いたくないけど、怒鳴り散らす人が先生の優しさを消してしまうことはあるかもしれません。 主の先生が、先生を認めて子どもたちに、どんなお話をしてくれたの?なんて聞くことが少しでもあるなら、子どもたちの中にも、先生のお話も聞こうって気持ちが芽生えるかもしれないけど、そこがないと、お互いの怒りと優しさが行ったっきりになってしまう気がする。 そこが一緒に組むことの難しさでもありますが。そこも、連携なんだよね。 信頼関係があっても、優しく話をして、それを聞いてもらうって難しいんですよ。 でもね、それを続けることが大切。 いい姿を見つけたり、共感したりすることは後につながると思います。ぜひそれは、今後も心がけていってください。 最後に、怒ってまとめるのは、簡単です。 響くのは、一瞬です。その時のイメージが子どもに強く残るから、です。 自信もっていきましょう! 以上です。

回答をもっと見る

愚痴

言いたいことがあるなら直接言ってくれたら改善するのに。 どうせ御局様が1人で言って、同意を得ただけやろ。ちゃんと明日から、改善できるように注意して行動しよ。 周りをもっと見て行動しなさい、行動出来きないから10年目やのに1人担任が出来ないってある意味パワハラですよ(笑)別に私は1人担任を希望してません。複数の方がいいので大丈夫ですよ、御局様(笑)

脅し私立ストレス

ヒロ

保育士, 保育園, 認可保育園

22021/02/18

りん

保育士, 公立保育園

わかります。みんな自分がかわいいから、お局様に媚びる。お局様の機嫌をとる。お局様は、調子にのる。お局様が、気にいらない人の悪口いうと、自分が悪口言われたくないから、それに便乗する。保育園は、女王様と奴隷に分かれる。陰口ばかり、誰を信頼していいのかわからない

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもが保育室を走り回ったり、おもちゃの取り合いをしたりしていると、すぐに「鬼が来るよ」や「(おばけや警察などに)電話しちゃおう」などと子どもを怖がらせるようなことを言う保育士がいます。私の園の保育士は20代前半の若い先生しかいなくて、注意をする先生がいません。その先生は私より年下なのですが、保育士歴は長いため、なかなか言えず…。どの様に伝えたら良いか、アドバイスをいただきたいです。

脅し小規模保育園先輩

こやちゃん

保育士, 認証・認定保育園

102021/02/11

ねー

私の保育園にもそうゆう先生います。私の場合は私より年上でベテランです。そして私がパート、向こうが正社員であるため言う事は出来ない立場です。 自分自身そうゆう保育をしないと心に決めています。脅し保育は子ども達が大きくなった時、鬼なんていないじゃん。大人って嘘ついて思い通りにしようとするんだ。と子どもがいつか気付くんです。 すると大人が手をつけられなくなるくらい、ゆうこと聞かなくなるって聞きましたよ。だから、おすすめ出来ません。 私はベテラン保育士が脅した後、さりげなく子どもをフォローしていけない理由を伝えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士として働き始めて、約半年。今働いている園を辞める決断をしました。 精神的理由もありますが、元々産まれ持った病気があります。 半年に1度通院しています。保育をするにあたって支障のない病気です。面接の時もその事を話し了承を得た状態で入社しました。しかし、いざ働いてみると、半年に1度の通院も嫌な顔をされ、呼び出しをくらい、1年の雇用契約だから、来年からは別のところを探して〜と言われ、また別の日に、あなたの体では保育は無理だから今すぐ転職活動をし始めなさいと促されました。 私はその事に了承を得てないのにも関わらず、理事長は、その場で主任に『今年で辞めて、転職活動始めるから』と伝えられました。 先日、早急に退職したい旨を伝えましたが、できるものなのでしょうか?

脅し人権主任

のん

保育士, 保育園

32020/08/23

チャッピー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

おそらく…退職できると思います。 ただ…嫌な感じのことはされるかもしれませんね…。 嫌味も言われると思います。 精神的な理由があるのならば…心療内科で診断書をもらって園に提出してはどうですか? このことを誰かに聞いて欲しい!と思うなら保育士ユニオンもあります。 相談してみるのもいいかもしれません。 しかし…ひどい園ですね。 働いてみないとわからないことはたくさんあるとおもいます。 職場の相性が悪かった。と簡単ではありませんが…思うようにしてください。 次に期待して、就活してくだい。

回答をもっと見る

愚痴

評価、評価ってそんなんビビってたら保育なんかできんわ!! 評価するのは子どもであり、保護者だと思う。 自分たちのことは棚にあげて。 やってられない!

脅し後輩トラブル

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/12/09

のん

保育士, 保育園

評価について、何か嫌な事を言われたのですね。 普段から評価を気にして保育はできないですよね。 詳細はわからないですが、私達は保育のプロなので、子どもの利益を優先した保育をしていきましょ!評価はその次、というか、自然についてくるものだと思います。 いつも大変なお仕事ご苦労様です。 明日もまたお互いがんばりましょうね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園で虐待などで通報された方はいますか?

脅しブラック保育園虐待

ぽんた

保育士, 認可保育園

32020/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園で起きた起きた事ですか?家庭で起きた事ですか? 公立なので虐待などの疑いや要支援家庭は子ども家庭センター(児童相談所)と園が連携を取ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は0歳児クラス担任で隣の部屋にいるのですが、 1.2歳児クラスが基本的に合同で過ごしています。 1歳児の3月生まれの子が1番下で、その分待つことが苦手だったり、わちゃわちゃしたり、言葉にできない分噛みつきがあったり。大変なのはわかります。 ですが事あるごとにその子一人をベビーサークル内に入れて泣いて訴えてもスルー。他の子達のトイレや手洗いを優先して、散々泣いたその子を最後にトイレさせる感じです。 また、お昼寝が時間いっぱい眠れない子なのですが書類をやらない先生もいるのに布団で待てないからと言って サークル内に入れてずっと泣かせて先生達はお喋り。 全員が同期ではありますが、 私が1番年下で保育士歴も短いです。 また、別室なこともあってその場で意見することもできない。 いつも小窓からのぞいて園長に伝えるのみです。 1:4、立場上やめた方がいいとも言えません。 ちなみにその子は私の子どもです。 泣き入りひきつけ持ちで、 サークルに一人で入れられるのが本当に怖くて家でも吐くほど嫌がる子です。担任退職して欲しい。

引っかき脅し噛みつき

ハニワ

保育士, 保育園

52020/08/25

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

自分のお子さんでなければ 0歳児の先生に少しお願いしたり こちらから少し預かりましょうか?などの 声掛けはできるかもしれないですが 自分の子どもと同じクラスで 保育することを禁止している園でしょうか? そうでなければ1度相談してみても いいかと思います。 私が働いてた時に 次男が泣いてどうしようもない時などは 抱っこ紐でおんぶしながら 保育してたこともあります。 そんな小さい子が吐くほど園に行くことが嫌だということであれば ナスカさんも仕事に差し支えが出てくると 思うので、早く改善されるといいのですが...。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同じクラスの先生が書類を提出日に提出できないんです。期限前から「書類やってる?」と何回か声をかけるようにはしてますが結局提出当日の休憩時間から慌てて作っています…呆れて怒る気にもなりません。どうしたな提出日を守るようになりますかねぇ?

脅しカリキュラム雨の日

にじこ

保育士, 認証・認定保育園

32020/08/26

みんと

保育士, 保育園

細かく設定してあげてはどうでしょうか??何日までにここまで、その次は何日までにここまで、、、最終的に全体を終わらせるのは提出日、というように。 新卒さんには、そのようにしています。よければご参考までに!

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は「〜しないと〜しないよ」などの声かけが脅しにしか聞こえなくてすごく嫌です。ですが今のリーダーの先生はその声かけのオンパレード。。。 皆さんの勤めている園では怖い先生や声かけが気になる先生はいますか?

脅し怪我対応言葉かけ

しー

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

22020/04/07

リンゴ

保育士, 認可保育園

私は4月に今の保育園に転職したのですが、50代の副主任保育士が2歳児が頑張って玩具を片付けているのに褒めもせず、「片付けしないと外に行かせないよ!」と怒鳴る。午睡前ままごととかブロックを出して遊ばせて置いて「ほっといていいから!」と言われます。片付けになり「片付けだよ!ヨーイドン!」と声をかけ2歳児が1分でも片付けを終わらせないと電機を消し厚いカーテンを閉め、保育室を真っ暗にするなど、初日早々びっくり!副主任の声掛けの方がや関わりどうかと思うんだけどと思いました。今の園は長くいたくないと、思いました。昨年より園児が20名ちょっと減ったと同じ職場の方から聞きました。 私に対しては上から目線で話す副主任です。 酷い人のことは真似しない方が得です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

支度の遅い子とかに「置いてくよ、早くおいで」とか「先食べちゃうよ、急いで支度しよ」とかって言いうと脅しですか?

脅し2歳児1歳児

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

92020/03/16

すみれ

保育士, 病院内保育

初対面の子、まだ信頼関係の出来てない子に対してはキツイ言い方だなと感じます。 「みんなが待ってるから急ごう。手伝ってもいい?」とか言ってみてもいいのになと。 出来なくて困っているのかも知れませんし。 ただ、いつまでもダラダラやっていたり、出来るのにやらない子には、発破をかける意味です「先に始めるよ。もう待たないよ」「急いでください!」と声をかけたりします。もちろん、その子との関係が出来上がっている事が大前提です。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

遊び

単発保育のアルバイトに行く予定です。幼児さん向けに室内で出来る遊び(準備が少なくて良いもの)といったら、どのようなものが思い浮かびますでしょうか。5.6才の年長児向け希望です。乳児経験が長く、あまり幼児さんと触れ合うことがないため是非アドバイス頂けると幸いです。

保育室幼児遊び

Mio

その他の職種, その他の職場

22025/07/29

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

こんばんは。 年齢にもよると思いますが、折り紙、塗り絵はテッパンで、折り紙の中に遊べるもの『紙飛行機、ぴょんぴょんカエル、紙鉄砲など』あと準備ができるならプロック(年齢に応じたレベルのもの)積み木(これは色んなものの見立て遊びに使える)でしょうか? ご参考になれば良いなと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

基本的なマナーを教えるのは何歳からが良いでしょうか? (例:食べ物をわざとこぼすのはダメ、人のおもちゃを取ったらダメ、大人でも殴らない、など) 小さすぎると、言っても理解ができない為、2歳ごろからがいいとの意見を聞きましたが、 私は0歳の最初からダメだと言い続ける派で、実際にそうしていると、2歳まででもなんとなく理解出来ている事が多いです。 また、2歳からだと、今まで許されていた事が急に怒られてパニックになりそう、既に習慣化されて辞めるのが難しそう、反抗期に突入しているので素直に聞けなさそう、などの懸念もあります。 みなさんはどのようにされていますか?

言葉かけ乳児2歳児

Moco

看護師, 保育園, 認可保育園

22025/07/29

はなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

わたしも理由はわからないにしても良い悪いは小さいうちから伝えるべきだと思います。 理解できるようになり、頭の中の点と点が繋がるようになる日が来るはずです。 保育でも子育てでも同じようにそうあるべきだとわたしは思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

大変暑い日が続いています。 そんな日に子どもたちは水遊びできれば喜ぶと思うのですが、あまり私自身に水遊びの経験がありません。 水遊び、プール遊びの際にこれだけは気をつけて!ということを教えていただければありがたいです

水遊び

じゃん

放課後等デイサービス, 管理職

42025/07/29

@のたね

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職

こんにちは。 あまり経験がないところに担当になるとドキドキしますよね。 私が気をつけている範囲では、入水前のプールカードや、登園時に保護者から伝えられたこと(特に睡眠時間、排便、朝食の様子など)を気をつけます。 プールに入ってからは、水温と子供達の顔色、表情、遊び方(弾け過ぎていないか)必要に応じて遊びの提供。 今最も気をつけているのは「プールに入っているから熱中症にならない、は間違っている」ということです。プールに入っていても、熱中症になる危険性があるそうなので水分補給は確実に全員、飲んでいるかどうかを確認します。 複数担任の場合は声の掛け合いで情報共有も確実に行います。 参考になればいいなぁ、と思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

23票・2025/08/06

思う今後の様子次第😎思わないその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/08/05

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/08/04

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/08/03