療育」のお悩み相談(4ページ目)

「療育」で新着のお悩み相談

91-103/103件
保育・お仕事

放デイでの運動遊び(療育活動)でオススメはありますか? 風船やボール、新聞紙などを使った活動が好きな子どもが多いです。 ルールもなるべくわかりやすいものだと助かります。

療育運動遊び遊び

はせ

保育士, 事業所内保育

52021/03/15

ゆん

保育士, 児童発達支援施設

サーキット遊び ・順番や一方通行などの ルールを経験できます。 しっぽとり 二人一組でボール運び などいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

進級に向けて、言葉の遅れや行動などが気になった場合どのように保護者の方に伝えていますか?? また、療育に繋げる時にはどんな流れで繋げているか教えていただけると有難いです!

療育保護者保育内容

ちえ先生

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設, その他の職場

62021/02/26

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

専門家ではないので 注意喚起というかストレートに伝えず 同じ子と比べるというよりは 集団生活の中でという伝え方をした方が 受け取られやすいです。 子ども本人が辛い思いをするという 言い回しにすると保護者様も 我が子のためならと繋げられる可能性が高いです。 受け止めたくない保護者様の方が 多いでしょうし伝える側も 言葉選びは重要になってくるかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

絵カードの提示など、療育的支援をしている場面はありますか?

療育保育士

まーくんせんせー

保育士, 児童発達支援施設

22021/02/20

さんま

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

幼児で行動を進める際に使っていました。 提示したことを行動したら褒めることを忘れずに心掛けていましたよ。 日本語が母語じゃない子どもに対しても使っている場面を見たこともあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は児童発達支援の分野で働いています。いわゆる療育センターです。 保育園や幼稚園にお勤めの先生方の中には、療育に通っているお子さんの担任や介助を経験した方も多いと思います。療育センターの職員に求めることや 、こういう風に関わっていきたい等のご意見があったら、教えていただきたいです。

療育幼稚園教諭担任

きのこ

その他の職種, 児童発達支援施設

32020/09/27

ねこひめ

保育士, 公立保育園

保育園勤務時に、療育センターの先生方にお世話になっておりました。毎月、発達段階についての研修を設けて下さり、とても勉強になりました。日々の保育園では、具体的な援助の方法やこんな遊びを展開すると、発達の弱いところが刺激されるなど、より具体的に教えてくださり助かりました。

回答をもっと見る

遊び

発達に課題のあるお子さんの療育機関に勤めています。私の職場では昔ながらの体操をすることが多く、とてもシンプルでよいのですが、新しいものも取り入れていけたらいいなと思っています。3分未満くらいの短い体操で、おすすめのものがあったら教えてください。

療育運動遊び

きのこ

その他の職種, 児童発達支援施設

42020/09/26

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

こんばんは! 以前働いていた園で、使っていた体操なのですが、ちょっとだけ体操というのがあって、とても簡単で曲の長さもちょうどいいと思います! ご存知でしょうか? YouTubeとかでもあると思いますのでぜひ聞いてみてください^ ^

回答をもっと見る

保育・お仕事

こんにちは。数ヶ月後に職場が変わります。新しい職場は児童発達支援放課後デイサービスです。私は主に保育士としてまた児発管として個人療育担当になる予定です。今まで保育園と幼稚園以外で働いたことがなく、ドキドキしています。そこで、専門知識は今テキストを見たりして勉強しているのですが、現場で実際に必要なもの、微細運動で使う玩具など「これあったらいいよ!手作りで作れるよ!」というものがあれば、是非教えていただけたら嬉しいです。少しずつ空いた時間に作れるものは作りたいなと思いまして☺️ よろしくお願いいたします。

療育運動遊び0歳児

みゆのゆのみ

保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

32020/10/12

とんぼ

保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場

こんにちは。 放デイで働かれるんですね。 新しい事をするのはいつになってもドキドキですよね〜♪ 現場で実際に必要なもの、微細運動で使う玩具などの件ですが働かれる放デイではどのような活動を行っていらっしゃるのでしょうか? 実際にいまどんな活動をしているのかを職場でみる、もしくは聞いてみてからが良いかと思います。 利用する子どもたちがどんな子たちなのかなどで変わってくるのではないかなぁと思います。 放デイで働いたことはありませんが、療育の家庭教師を過去にしていだ時はその子の様子見ながらこういう療育をとりいれてみよう、ここが苦手だ、得意だというのを見ながら私は使うものを選んだり、その都度作っていましたよ〜! 参考になるかはわかりませんが手作りカルタ(絵合わせ)は色々と使えました。 自分でつくるのもありですが、子どもたちと一緒に作ったりすると盛り上がりも違いましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

地域の療育センターからワーカーさんが定期的に来られますよね。その際、療育とつながっている園児以外にも、あの子は…とかって言われることありますか? また、園側から気になる子を見ていただくようにお願いすることはありますか?

療育

よっこ

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/09/26

くまくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

事前に言っておくことで 見てもらうことはできます。 メインは療育に行ってる子だと 思うのでざっくり程度ですが。 もし気になる子がいてアドバイス などほしいようなら事前に 一言言っておくのもいいとおもいますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

児童発達支援センター、療育の場は職務内容は保育園に似ていますか? 違い等教えて頂けたらと思います。 書類や関わりなど

療育記録内容

保育士, 保育園, 認可保育園

52020/09/04

po_co★

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

似ているところも多少ありますが、私は全く違う現場だと感じました!より専門分野になるので、かなりの勉強をしましたし、今もしています☺️書類は記録が中心です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3.4.5歳児の縦割りクラスで30名。 30名のうち、療育手帳持ちの子どもが3人(A.B2.B1) 担任、正規の保育士2人、1人パート 3人で回しています。 クラスはもう崩壊。 私の保育力が足らないのか、、、 あと一人いたら違うのに、、、 6年目にして転職考えてます、、、甘い考えなのか、、、 年々職員は減る、10:30出勤でも8:30には出勤しないといけない。毎日2時間以上も早い出勤。転職したら変わるのだろうか、、、

療育手帳療育異年齢保育

みーや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

42020/08/03

しえる

保育士, 保育園, 放課後等デイサービス

はじめまして! 心境お察し致します😭 どれだけ大変なことかよくわかります。 責任感があるから、きっとなかなか辞めることが難しいのかもしれませんが、辞めることを前提に労働環境の改善をお願いするのもありなのかなと思いました。 あと、勤務時間の話ですが、おそらく労基署に通告すべき案件だと思います。 お体がしんどくなると、間違いなく心も弱ってしまいます。 ご自身の健康第一に考えて、辞める選択肢を残しておいたらよいのかもしれません。

回答をもっと見る

遊び

療育をしているときに、年齢の幅が大きい時があります。 そういったときにどういった基準で内容を考えますか? 年齢ごとに別のものを用意するのでしょうか?

療育内容

M

32020/04/27

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

療育って、より一人一人に特化してて 個性に合わせて対処していくものだと白石雅一先生の著書を読んだ印象ではそうなのですが。十把一絡げにできるものなのですか?療育って

回答をもっと見る

保育・お仕事

32歳で二児の母です。現在認可保育園のパートをしていますが、仕事をしていく中で療育に興味を持ちました。自分自身のスキルアップも必要だなと感じていますが、児童デイや知的障がいのお子さんが通われる療育園で働きたいなとフツフツと夢が出てきました。児童デイで働いた経験のある方、あなたが考える療育に関わる仕事のメリットデメリット、アドバイスなどを教えていただきたいです。

療育正社員

ミイケ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

32020/02/16

さくら

その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, その他の職場

現在、放課後デイサービスで働いています。 正直、かなりしんどいですよ。 子どもに抓られて痣できたりします。 送迎を行っている施設の場合、送迎だけでバタバタする日もあります。 スキルアップにはなりますし、子どもたちが少しずつですが自身のハンデと上手く付き合えるように成長していく姿を間近で見られるので、大変な分やりがいもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

行く行くは療育施設で働きたいと思っているのですが 何か特別な資格は必要ですか?

療育

ひよこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22020/03/04

皇帝ぺんぺん

保育士, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園

療育施設と言っても 通所入所で違って来るとは思いますが 私が勤務している放課後デイの場合は 保育士だけでも専門職とみなされます もちろん 作業療法士とか言語聴覚士とか もっと専門の資格が有ればより良いと思います

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長児さんでダウン症の子がいます。午前中に曜日ごとで療育と児童発達支援施設に通いながら、午後から私が働く保育園にも通っています。来年度は小学生です。来週保護者面談があるので、そこで進学の旨について聞こうと思っているのですが、保護者支援や学校との連携?について知っておいた方がいいことなどありましたらぜひ教えてください。

就学相談ダウン症家庭支援

Imq

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園

62020/04/08

しろくま

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

療育施設に勤めていた時は、その主の園の園長先生や担任の先生と話せる機会を設けていました。心理士と保育士担任とで、園に伺い話したり連携をとっていました。 児童発達支援の先生との関わりはありますか? また、ウチは心理士や担任の保育士が、普段の園に見学に行ったり、相談していましたね。 連携が取れると良いかと思います。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

面接転職

あんこちゃん

保育士, 保育園

42025/09/29

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

面接正社員保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

12025/09/29

さひた

保育士, 保育園

日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育参観ピアノ制作

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/09/29

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ベタかもしれませんが… 触れ合い、ハサミ、のり、を見て欲しいという内容を全て詰め込むとしたら 細長い紙を一回切りで、小さな四角に切っていく。それをお皿に見立てた紙にのりで貼り付ける。 料理が完成!(お弁当でもパスタでもなんでもいいかと!) 出来上がる料理にちなんだ手遊びを最初にするとか。ですかね! 11月に合わせるなら茶色い紙袋に同じ要領で模様となる紙を貼っていき、目やくちばしを貼ると立体的なふくろうなんかもできますね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

0票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

171票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

188票・2025/10/05

担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

203票・2025/10/04