月末が迫ってきてみなさんクラスだよりの時期に入ったと思います。うちの園はクラス名はカラーのイラストで他はモノクロを使わないといけません。モノクロだったら保育雑誌に載ってるものを使えますが、カラーとなると載ってないのでとても困ります。みなさんは何の本からイラスト使ってますか??本屋に売ってるイラストカット集を見ましたが求めるものではありませんでした。
保育雑誌おたより保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
イラストACで、ダウンロードしたことはあります。無料です。 状況によっては、カラーが必要だったり、白黒が良かったり、ちょうど欲しいものが中々見つからないですよね💦
回答をもっと見る
ICT化で日誌をタブレットで入力するようになってから各クラスの日誌の誤字脱字チェックの係を請け負っています。 新人さんの中には、書き言葉と話し言葉が混在している子もいて、文章の書き方からアドバイスが必要なこともあります💦誤字脱字の指摘や、文章の書き方などの指導を任されることがあるのですが、何か良い保育雑誌や参考書などあれば教えて頂きたいです。
ICT保育雑誌新年度
そらた
看護師, 保育園, 幼稚園, 病児保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
日誌の書き方は、園によって書き方が違うので他の先生が書いたものを参考にする…誤字は分からなければケータイで調べるクセをつけるように話すと良いですよ。文章の書き方などは本や新聞を読むのも良い方法と私は感じてます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、 保育室を掃除する際、 子どもは同室にいますか? 前園では、子どもを他の保育室に移動させ 空いた保育室を掃除機がけ、モップがけ していたのですが、 今の園は、子どもが部屋にいる状態で 掃除機をかけ、モップがけ をしているんです。 なので保育室半分は掃除機かけていない状態なんですよね、、
保育雑誌
HAL
保育士, 認可保育園
JUN
保育士, 保育園
初めまして!私が以前働いていた園は早番の子どもたちが来る時間前に掃除機かけていたので、子どもいなかったですよ☺︎ 小規模でワンルームだったのでそんなに時間かからなかったっていうのもありますが🥲
回答をもっと見る
ここ何日間か ここでも呟いて。 悩んで、腹もたって 落ち込んだりもして。 そして、気を取り直して 出勤したものの。 やっぱり落ち込み気味で帰って。 でも家族には見せたくないから! 家と仕事は別だし‼︎って思ってたけど。 次男にバレバレで…。 仕事から帰ってきたさっき。 「お母さん、このYouTube見たことある?」 って。関ジャニの英会話を見せてくれた。 関ジャニ∞の錦戸亮くんがいた頃の番組で 外人→横山裕くん→外人→錦戸亮くん… って続いていくんだけど。 横山裕くんのヒアリングが 腹筋崩壊レベルで笑えるww 悩んでたことが どうでもいいとさえ思えるし 笑うって大切って感じた! 次男のNICEタイミングでの救いの手 まさか次男に救われるとは。 年をとったなぁって思う。 ありがとう〜次男✨ いつまでも大好きだぞ❤️
保育雑誌子育て保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
ミー
保育士, 小規模認可保育園
笑いましょ、笑いましょ! 素敵な次男くんがいて羨ましいです。我が家にも息子が2人いますが、その存在だけで力が湧いてきますよね!
回答をもっと見る
エプロンや割烹着を買い足そうとおもってます 安くて可愛いエプロン、割烹着を求めてます 皆さんはどこで買ってますか???
保育雑誌保育補助安全
限界
保育士, 学生, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
しまむらやパシオスが多いです! ディズニーやサンリオ、ドラえもん、絵本(11匹のねこやノンタンなど)、その他キャラものなどかわいいデザインのエプロンが1枚2000円程で買えます。
回答をもっと見る
保育雑誌や保育書でおススメは何ですか? 質を上げるために役立つ本がいいです。 このアプリも役立ってますが。。。
保育雑誌正社員幼稚園教諭
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
Pot がおすすめです! 遊びのアイデアが他の保育雑誌と比べてかなり豊富だと思います。 また、保育についての勉強のための読み物も充実しているため知識を増やしたりスキルアップを目指してる肩には良いと思います🍀
回答をもっと見る
月案についてです。 2歳児を担任しています 今まで(2年間)月間カリキュラム指導計画書という、 月毎の発達指導計画見本があり、そこから抜き取って写して書くということをしていました。 というより、そこから抜き取って書くよう指示されていました。 プリプリなどの雑誌から抜き取って書いたりすることもあるのですが、その度に「これはどういう意図なの?」「この言い回しはありえない」と怒られます。 保育雑誌が間違っていることなんてあるのでしょうか..? 例えば「ルールのある遊びを知る。」という文が指導計画から抜き取った時には「ルールってなに?」「ルールを知ってどうするの?」「ルールのある遊びって例えば何?見てわからないよね?」と言われました。 主任に「今月の目標はこれにしなさい」と言われたのでそれを書いたら、副園長は「この目標は先月の様子と噛み合ってない」「先月の内容にあわせなさい」といわれ、最初の主任に見せる前のをみせたらこれでいいと言われました。 最終チェックで園長にみせると主任に添削してもらったものもダメ、副園長に直してもらったのもダメ そもそも保育士として向いてない、資格持ってる?学校で何習ってきたの?と言われました 一人一人考えかたが違うのはわかりますが、ここまでいわれるとやる気もなくなりますし、何がいいのかわからなくなります。 毎週「今週はどうだったか」やほぼ毎日「何が課題か」「どんな様子だったか」「気づいたこと」などこまめにメモをしています。メモと照らし合わせながら個人の月案やクラスの月案を立てています。 普段保育に一切入らないのに、子供のことを分かったかのような口で「子供のことを見ていない」「この子達にこれはまだ早い」などいわれます。 この子達にはまだ早い(服を畳む)といわれても、こどもたちがやりたくて意欲的に取り組んでいますし、、、、 比べるわけではないですが、他のクラスの先生は保育雑誌をうつしても怒られないし、提出期限を過ぎたり中身が薄い(去年の丸パクリで発達もあっていないのに)怒られない、 わたしだけ何しても怒られてむり。 皆さんは月案を立てる際、気をつけていることや立て方のアドバイスなどありますか? よろしければ教えてください。
保育雑誌月案保育内容
ぶたまる
保育士, 小規模認可保育園
わか
保育士, 保育園
それはちょっと酷いですね💦 なぜ先生だけに風当たりがきついのでしょうか。副園長には主任に見てもらったこと、園長には副園長に見てもらったことを伝えてもダメですか?ちょっと意地悪すぎます…そんな中で頑張ってるぶたまるさんが偉すぎます。
回答をもっと見る
ちょっと、おかしい人と思われるかもしれませんが、園児達が寝てるときの1才児の呼吸チェックで5人いる1才児の中の1人の心拍音が私にとって凄く心地よいかつ活力源になってます。録音して毎日聞いてたいぐらい良い音してるんです。こんな風に思う私、やっぱちょっと変ですかね?(笑)
保育雑誌睡眠1歳児
シュワシュワ
保育士, 認可外保育園
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
そんなに心拍音の大きいお子さんが居るのですね…
回答をもっと見る
コロナ禍でなかなか研修にも行けず、 ここ数年新しい学びが無いなーと思ったり モチベーションを保つのが難しいです。 皆さんが読んでタメになった保育関連や子育て系の本などあれば教えて頂きたいです! ちなみに… ・「あたりまえ」を見直したら保育はもっとよくなる! ・子どもへのまなざし ・子育てで困ったらやってみ! などは読んでみました!
保育雑誌スキルアップ保育士
Nako
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はな
保育士, 認証・認定保育園
「発達の気になる子の「困った」を「できる」に変えるABAトレーニング」 小笠原恵 / 加藤慎吾 は、読んでよかったなと思っている1冊です。 応用行動分析学に関する書籍ですが、発達が気にならない子に対しても活用できる知識や考え方を得られる読み物かなと思います。 イラストや解説もわかりやすかったので、おすすめです!
回答をもっと見る
土曜日1日勤務の代休を 前倒しで木曜日に休んだけど 土曜日勤務したら 日曜日・月曜日の2連休のほうが 休んだーーー‼︎って感じる。 日曜日ぐったりして 月曜日が始まるって… 気持ちも休まらない😑
代休保育雑誌担任
©️ocoa
保育士, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
わかります! 私は非常勤なので土曜出勤の週休が出勤週の月か金なので同じ感じです。
回答をもっと見る
保育雑誌はどの雑誌を参考にすることが多いですか?pripri、保育とカリキュラムなどたくさんある中で、よく参考にするものはどれですか?私は折り紙や体操はpripri、製作や日々の活動は保育とカリキュラムを参考にすることが多いかなぁ。幼稚園、保育所など勤め先によっても傾向があるのではないかと、予想しています(笑)
カリキュラム保育雑誌運動遊び
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
のりっち
保育士, 保育園
私は制作等はプリプリを使って決める事が多いです。 絵の感じが赤ちゃん向けという感じなので、年齢にもよると思いますが。 カリキュラムなど、日々の活動を決めるのは、保育とカリキュラムが一番つかいやすいです。 簡単な運動遊び等も参考になるものがよく載っているので、そこも参考にしています!
回答をもっと見る
昨日から三歳児にヘルプのような形で配属になりました。 久しぶりの幼児組で緊張が解けません💦💦 これから書類も手伝う予定でいるため、三歳児の指導計画の雑誌を探してます。 私でも理解できて且つ三歳児の発達や成長がよくわかり、書類系全部のことが書いてあるいい雑誌ありますか?
保育雑誌幼児3歳児
うーみー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
私は ナツメ社の本がわかりやすいので愛用してます。 園の保育方針や様式などによって違うので コレが…とは言いきれません。難しいですが本屋へ行って見て、比べてご自分で判断するしかないと思います。 先生によっては保育雑誌の付録や保育の友を参考にされる方もいます。私は公立園勤務です。市で書類(個人カリなど以外)の書き方などを冊子にして全職員に配布してる市もあります。
回答をもっと見る
保育雑誌や絵本、保育の参考書など、どのように管理していますか?どんどん増えてきて…皆さんどうしているか教えていただけると嬉しいです😊!
保育雑誌絵本幼稚園教諭
あんこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
実家にある絵本は本棚にきちんとしまってますが、働き始めてから自分で買った絵本は使わないカバンや段ボール箱に入れてます。 参考書は本棚にしまってます。
回答をもっと見る
【画用紙の収納方法】 特に自宅に画用紙が大量にある方にお聞きしたいのですが、皆さん画用紙はどのように収納されていらっしゃいますか? 園では ・未使用のもの→専用の棚 ・切れ端→A4サイズのドキュメントファイル (伝わりますでしょうか…沢山ポケット?見出し?があるタイプのファイルです)【画像左上】 なのですが、 自宅での保管用に「画用紙(八つ切りが入る)サイズの ドキュメントファイル」が欲しいなぁと検索した所、 見つかるのはA4サイズのものばかりで… 棚【画像左下】は置くだけで場所を取るため、 できたらファイルのように、その時の量に合わせて コンパクトにまとめたいです。 そのようなファイルがなければ、 【画像右上】のように、ボックスで妥協しようかなと。 一番の理想のファイルは【画像右下】です。 持っているよ、知っているよという方、 こんな風に作ったよ、など、商品名やアイデアを 教えていただければと思います。 よろしくお願いします!!!
保育雑誌クラスづくり保育士
はらへり
保育士, 保育園, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんにちは! 私もファイルを探していましたが見つかりませんでした! そのため右上みたいなやつを 机の上に置いて使ってます! 右下のようなファイルだと 場所もとらずにいいですよね!
回答をもっと見る
2回目の質問になります ブランク保育士ママです 現在復帰に向けて本を読んだり 調べたりしていますが、やる気がなかなか不安です… コロナの中どのような勉強 知識や技術を再度身につけて復帰に挑んだか またおすすめの本や 勉強の仕方など、こんな風にしていくといいよーなど経験談もありましたら、教えていただけると幸いです。 現場の対応で変わったことなども知れればうれしいです 主に、保育士同士のコミュニケーションや こどもの病気、発達に関する知識を勉強中したいです。 よろしくお願いします。
保育所保育指針保育雑誌保育教材
華
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勉強も必要ですが コロナをもらわないために免疫力を高める、やたら出かけない、人が多い場所などは避ける、必ず 不織布マスクを正しく付けることを心がける…など コロナにかからない、もらわないように神経質になるくらい気をつけておいた方が良いです。 毎日、コロナ対策で園内消毒をしていても コロナになる人はなるし、ビビるくらいの勢いで広がります。 職員に出ると本当に大変です。
回答をもっと見る
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
園で購入してもらえたらいいのですが、、 仕方なく個人で購入して使っている職員はいます。 でも最近は壁面文化も減ってきているので、マシンの値段が見合わない気もしています。
回答をもっと見る
マロン
保育士, 保育園
書類を重視するなら月刊カリキュラム。 壁面を重視するならプリプリ がオススメです。
回答をもっと見る
保健だよりについてです。 どんな本を使っていますか? なかなか、新しい本が出なくネットから引用してばかりです。 小規模保育なので、対象が2才までです。
保育雑誌おたより小規模保育園
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
くまくま
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
私も本は使わないです! 基本ネットで調べてます! あと、他の保育園の外に張り出されてるのとか写真撮って保存しておいたりとかしてます
回答をもっと見る
保育のことで色々気軽に話せたら~と思ってます😊
保育所保育指針日案保育雑誌
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
おはようございます。楽しくお話しましょう。よろしくお願いいたします。
回答をもっと見る
今年2年目で、3歳児担任をしています。 保育関係の書籍で、オススメのものがありましたら教えてください。 保育に関する内容であればどんなものでも構いません。 題名と一緒にオススメポイントと、どんな場面で役立ったかなど、軽く紹介文を添えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
保育雑誌3歳児担任
ドラえもん
保育士, 保育園, 認可保育園
あやな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設
日々の保育ご苦労さまです^ ^ 3歳児さん、イヤイヤ期からプチ反抗期もあり可愛らしい中にも大変な時期ですよね。 保育というよりは育児書なのですが「魔法の言葉かけ」という本がオススメです。 発達障がいを抱えるお子さん向けの言葉かけが書いてある本なのですが、読んでみると子供たち皆に共通していました。 子供たちの困った行動に対して良さそうな言葉かけがいっぱいのっていましたよ^ ^
回答をもっと見る
年中クラス担任です。 12月の発表会に向けて、11匹のねこシリーズの劇をやりたいなぁとぼんやり考えています。 出来れば、台本付き(?)の指導書を使ってやりたいのですが、11匹のねことあほうどりは数年前年長がやっていたのでやりたくなく…他の指導書を探しています。 なにか11匹のねこシリーズの指導書でいいものありますが?
劇遊び保育雑誌発表会
くろまる
保育士, 公立保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
くろまる様。こんばんは。 青島広志さんのショートショートミュージカル11びきのねこという指導書はいかがでしょうか?ネットで検索すると少し高めではありますが、購入できるみたいです。わたしが以前勤めていた園にはありました。そのままを、するのではなく少しアレンジしなおして、その当時の年長さんが発表会で演じていました。DVDもついており、楽譜もありました。参考になれれば嬉しいです。 11びきのねこかわいいですよね。素敵な発表会になりますこと、応援しております!!
回答をもっと見る
子どもからもらった折り紙や塗り絵、お絵描き、お手紙どうしていますか??
保育雑誌幼稚園教諭保育士
2年目(妊婦)
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
手紙はとっておいてます💓 溜まっていく一方なので‥しばらく経ったら(年度末)その他のものは写メ撮って、ごめんなさいすることが多いです。 でも卒園の時の手紙やプレゼントなどは絶対捨てられないですね~。
回答をもっと見る
おはようございます! 今日は代休休み・・・☆ なのに保育雑誌を開いています。 皆さんは平日休みにしておくべきことって何かありますか?
代休保育雑誌保育士
山本a
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 病院内保育, 児童施設
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
こんにちは。 わ、わかります。 休みの日も保育雑誌みたり買い物に出かけてもつい製作の材料探しなんてしている自分がいるんですよね(笑) 平日休みの日は歯医者、乳がん検診などの普段なかなか行かない病院や検診に使ったりしてます。 コロナ流行前はお一人ランチしてご褒美と称して行ったりしていました。
回答をもっと見る
皆さんおすすめの保育雑誌はありますか? 今は月案の雛形に近いpripriという保育雑誌をたまに買っているのですが、 他に保育の勉強になったり内容が充実してるなどオススメの保育雑誌があれば教えてください!
保育雑誌内容保育内容
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
プリプリもたまに買ってましたが、私はpiccolo(ピコロ)っていう保育雑誌を毎月買ってました。他にもひろばっていう保育雑誌を買ったりもしてました。 でもやっぱり絵が可愛いのはピコロで壁面とかはそこから選んでました˙˚ʚ(*´꒳`*)ɞ˚˙
回答をもっと見る
リズム遊びについてや、遊びについてなどなど どんな本でも構いません。 この1冊は買って損はない!持っておくべき!! という本、参考書があれば教えてください😌
ゲーム遊びごっこ遊び保育雑誌
め る く
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
みくみく
保育士, 保育園
遊びには関するものではないですが ディズニーのグリーティングカードの本で 壁面などを作っていました。 子どもたちもディズニーは 大好きだしお部屋に飾ると 嬉しそうにしていましたよ。 型もわかりやすく作りやすいので 私は満足しました! 壁面に困ったら良いかもです♩
回答をもっと見る
保育関係の書籍を売っているネットショップの「トロルストア」を利用された方、利用されている方はいますか? 現在利用しようか迷っていて、安全なのかどうか、信頼できそうなところか意見を聞きたいからです。
教材研究保育雑誌幼稚園教諭
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
にょ
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは。私が働く県で研修がある時にいつもトロルさんは販売されてくださっています。 そして、先日本を3冊ネット購入しました。支払いは、コンビニでの支払いができないのは不便ですが、本が到着してから2週間程度までに、なるべく郵便局で支払ってくださいという流れでしたよ。 中々、購入できない本もあるから助かってますよ。私個人の意見ですが、どっかのネットショッピングで、来るか来ないかハラハラするところよりは安心して使えました。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
プリプリやピコロなど保育雑誌以外に、どんな本を読まれますか?私は精神科医の佐々木正美さんの本の言葉が胸に響くものが多く好きです。 AIやプログラミングなど、新しい教育要領に沿って、読書などでも知識を取り入れてらっしゃいますか? オススメの本があったら教えていただきたいです^ ^ よろしくお願いします!
精神科保育雑誌教育
みこてんてぃ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
わくわく園長先生@保育業界の革命家
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 認可保育園
福島正伸さんのメンタリングマネジメント 保育にも通ずるし、職員の人材育成にも通ずるのでオススメです😄
回答をもっと見る
月案の書き方についてです! 保育士6年目ですが子育てもあり今までフリーだったのですが、4月からクラスを持つことになりました。 フリーだったこともあり月案の立て方がイマイチ分からず、乳児リーダー、幼児リーダーに聞いたりしているのですが「前月の内容とあまり変わらず、でも変えていく部分は変える」と言われました。 私からしたら「?」ばかりで苦戦しています… 保育雑誌等は持っていて、それを参考にしたり前月のを抜粋したりすればいいかな?と思ったのですが、みなさんもそういう感じでしょうか(´・ ・`)? ちなみにクラスは1歳児です!
保育雑誌月案内容
min
保育士, 認可保育園
ばんぺいゆ
保育士, 認可保育園
はじめまして。保育士18年目のものです。 初めての主担任ドキドキですね。書類は各園によって違いはあると思いますが、季節の変化による遊び方の変化や子どもたちの変化などを考えながらこの月はどんな遊びをたのしんだり、子どもの育ちの狙いを考えたら出てくるかもしれませんね。子どもは一人ひとり違うしなぜか年度によってタイプが違ったりするので前年度の一歳児の案とはしっくりこないこともありますので😅 でも、案は案でしかないので、必ずこの通りにしなくてはいけないことはないと思いますので、今月はどんなことしていこうかな〜、こんなところ気がけていきたいなぁ〜 とか楽しみを膨らませてみてはどうでしょうか? 少なくとも自分はそうしていました!
回答をもっと見る
本当に今の保育所に勤めて良かったと思う✨ 先輩後輩関係なく、ゴミを集めたり洗い物をするだけでも「ありがとうございます」と言っていて、小さな感謝を忘れずにお互い尊重しながら働けている。 個人で持ってきた教材や保育雑誌などもみんなで使って、より良くしていく。 悩んでいたら「これを参考にしていいよ」と貸してくださる。今後の関わりや環境構成について考えを伝えたら、それを受け入れた上でアドバイスや一緒に考えてくださる。などなど… とても素敵な環境の中で保育が出来ていることに感謝しかない。 転職して良かった☺️
保育雑誌環境構成後輩
はせ
保育士, 事業所内保育
きなこ
保育士, 認証・認定保育園
こんにちは。 素敵な職場ですね。 こういう場で明るい話題があるとこちらも前向きになれます。 はせさんの職場では、良いサイクルがあるんですね! お礼は大事だと改めて思いました。 素敵なお話ありがとうございます(*^_^*)
回答をもっと見る
皆さん、月案や週案、個人案を考えるときすべて一から考えますか? それとも、保育雑誌など資料を元に作成されますか?
保育雑誌週案月案
たまぼご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
かおり
保育士, 保育園, 認可保育園
私は保育雑誌と子どもの様子を照らし合わせて考えています。 自分の言葉に置き換えたり、いい表現ないかなーって言葉のチョイスに迷ったら保育雑誌の言葉をそのまま使ったりしています。 保育雑誌も違う会社のやつを見比べていいなと思ったらチョイスしたりしています
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)