産休」のお悩み相談(2ページ目)

「産休」で新着のお悩み相談

31-60/99件
子育て・家庭

結婚して3年目。そろそろ妊活をしたくて病院を受診しようと考えています。 妊活の経験のある友人に話を聞くと、受診時間の細かな指定がかなりあるので通院が大変だった、と聞きました。(例えば、今の身体の状態なら明後日の〇〇時にまたきてください。等)友人は在宅勤務だったのでうまく時間を利用して通院したようですが、時間の融通がきかないのが保育士ですよね…。 そこで妊活経験のある方に質問なのですが、実際に社員で保育士をしている場合はどのように通院のスケジュールを組みましたか? また、会社の方々に妊活する旨は伝えてから開始しましたか?

産休育休

ドレミファソ

保育士, 認可外保育園

201/24

さん

保育士, 公立保育園

私ではないですが不妊治療をしていた先輩は園長に全て伝えていました。 その当時先輩とクラスをもってたので私にもこっそり教えてくれました。 園長に伝えることで休みがとりやすかったみたいです。 あとは、来年度は妊活のため複数担任がいいと希望をだしていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明けに正職で戻られた方はいらっしゃいますか?早番遅番込みの子育てはどんな感じなのか知りたいです。

産休育休子育て

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

410/25

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 育休明けの正規は時短を取っていて、固定勤務です。 就学前まで時短を取ってる先生が多いので時短がきれるまで早朝7時勤、最終勤務はしません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊娠中に保育園で働いている方で産休まで働き続けますか?最近疲れがすごく週5働くのが辛くなってきました、、 まだ頑張れる気もしますが悩みどころです。 ご意見お願いします。

産休妊娠パート

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

509/27

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

妊娠中の体調は個々で違うので、自分に合った仕事の仕方を考えた方がいいと思います。 体力も気力も使う仕事なので、ギリギリまでにならないうちに休んだ方がいいと思います。 ちなみに、私は正規ではなかったので、予定日1ケ月程前まで働いていました😅何十年も前の話ですけどね。 出産は、後からシワ寄せがくるので、気を付けないといけません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場では産休育休、妊娠に対して前向きな理解がありますか? 歴が上の先生から順番など暗黙の了解などありますか? 私の職場は妊娠や出産に対してすごく理解があり温かいな〜と感じています!友人の職場はそうでもないようで…園によってもそこの理解は違うのかな?とふと気になりした!

産休妊娠育休

りぃさん

保育士, 保育園, 認可保育園

609/06

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

産休育休に対してはとても寛大でしたが、正規職員が妊娠すると少し冷たい態度をとられていました。ましてや、授かり婚の場合はとくに、年度途中で子どもたちのクラス担任が変わることには敏感でした。 新しく職員が入ってくると、そこは園長からしっかり伝えられていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は、今育休中なのですが仕事場への報告は しやすかったです。 育休・産休の時の申し出はしやすいですか?

産休育休保育士

ぎゃおん

保育士, 保育園

609/06

おじきちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前勤めていた職場はパートでも育休、産休が出たので、とても助かりました。 妊娠を伝えた際に産休のことも話してくれて、申請しやすかったです。周りの職員も嫌な顔せずに喜んでくれたので、働きやすかったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月から産休に入ったり退職したりで保育園の職員が足りなくなる予定です。(残業が結構増えると言われています)私の会社は残業代がきちんと出るので残業することが嫌というわけではないのですが、皆様は月にどのくらい残業されているのか知りたいです、、!

産休残業退職

保育士, 保育園

308/24

ひまわり

保育士, 公立保育園

残業が増えるのは大変ですね お体に気をつけてください。 私は今年度は月15時間ぐらいですかね。 去年度は年度途中から職員が足りなくて月30時間とかしてましたね

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の住んでいるところは田舎で子供が一歳になり、ある程度のことができないと入園できないのですが、復帰後の勤務形態について迷っています。産休前は週5.9時13時で働いていたのですが、同じようにするか、週5で1日、6時間とかに増やすか迷っています。でも今扶養内なので6時間になると扶養を出てしまうので保険が高くつく、、とか聞きます。なんかよくわかりません。

産休

airin915

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

408/11

ユキ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

コメント失礼致します。 扶養内で働くか、扶養を出て働くか悩みますよね。 ○年収103万を超えると所得税発生かつ、 毎月8、8万円以上の収入を得ると 社会保険料の対象となります (扶養から出る) ※ただし、年収130万くらいまでは 扶養から出てもそれほど負担の保険料にはなりません。 ○年収150万を超えると、保険料の負担も増えますが、世帯全体の収入は増えます。 扶養から出るとしても 年収130万以下で働いて調整するか、 150万以上働いてしっかり稼ぐかが 良いと聞いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休から復帰後の勤務形態で悩んでいます。産休・育休前も正職で働いていたので、きっとパートになっても同じような仕事量を求められるのが目に見えています。でも自分の子どもとの時間が減ってしまいそうで中々決断できません。小さいうちは他人の子より自分の子と一緒に過ごしてあげたいと思うのは私のわがままでしょうか?復帰後に正職をされた方はいらっしゃいますか?

産休家庭育休

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

408/10

airin915

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

こんにちわ。 私も同じことで悩んでおります。 やはり前正職員だったので同じ仕事量を求められそうですよね。。 でも子供との時間は確かに必要ですよね、 私は正職員になり、大変で転職し、パートになりました。収入は減りますがこどもとの時間をとりました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

短い時間で週4とかでの仕事はなかなか見つからないでしょうか? 子どもにいるので産休、育休とれて扶養内でのお仕事探してます。

産休育休保育士

ベリー

保育士, 認可保育園

1107/13

プリン

保育士, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育, 児童養護施設, 乳児院, その他の職場

こんにちは。ありますよ。私も子供が小さい時は週5の4時間で働いていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士のお仕事されていて妊娠、出産された方、出産の月が何月になるようにとか気にされて妊娠されましたか? あと、上司には妊娠希望を伝えてから妊活されましたか? 子どもがほしいですが産休、育休もあるのでどうしたらいいか悩んでます。

産休妊娠育休

ベリー

保育士, 認可保育園

607/13

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

毎日お疲れ様です。 私はもうすぐ出産予定のため、退職という形をとりましたが、妊活をしていることは周りの先生には伝えてはいなかったです。子どもが欲しいとは言っていましたが、、、。 妊娠が発覚してからすぐに周りの先生には伝えて配慮はしてもらっていたのと、出産月が何月になるとかは気にせずに自然にできることを待ち望んでいました。産休育休もあって色々計算して妊娠される方もいるかもしれませんが、あまりそこは気にせず2人のタイミングで子どもを授かるのがいいと私は思っています^_^

回答をもっと見る

お金・給料

産休・育休を取られた保育士さんに質問したいです。 現在、妊娠して産休・育休を取ろうと思っています。 産休・育休の期間は手当てがあるとはいえ、金銭的に厳しくはなかったでしょうか? また、職場復帰はどのくらいでされましたでしょうか??

産休育休給料

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

407/02

みかんちゃん

保育士, 保育園

妊娠おめでとうございます 初めは6割数ヶ月して5割だったと思いますが実家に里帰りしたりでなんだかんだどうにでもなりました 結構周りのママも仕事辞めても節約や贅沢しなければどうにかなるじゃんって気付いたとか言ってましたよ わたしはきっちり1歳の誕生日に復帰でしたが、2月生まれの子供がいる人は2ヶ月延長して4月に戻ってきてました

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士ママさんに質問です。 保育士をしていると、妊娠して、産休まで働くのって難しいと思いませんか? 保育園に勤めていると感染症をよくもらいますし、どうしても子どもの抱っこや体に負担になる動きをせざるをえないと思います。 第一子を妊娠した際は、コロナ感染が怖くて退職しました。 第二子を希望していますが、きっと妊娠したら色々と不安になり休職するのかなと思います。何かあってからでは必ず後悔するので。 0〜2歳児の小規模園なので、抱っこを避ける為に大きいクラスに入るという手もないです。 皆さんは妊娠中どんな働き方をしていましたか?

産休妊娠

梅なっとう

保育士, 保育園

306/29

みかんちゃん

保育士, 保育園

お医者さんに相談して 特に制限なく生活していいとのことだったので普通に仕事してましたが 重い荷物は他の先生にお願いする シフトは固定にしてもらう 行事の役割を外してもらう トイレが近くなり頻繁に行く事があったりしたのですが 周りの先生の理解もあり出来る限り保育には参加して特に休む事なく育休とれましたよ   途中で切迫で休む先生もいましたがみんなで代わりの先生が入ったりしてフォローしていました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産休に入る先生にプレゼントを渡そうと思っているのですが、全く検討がつきません😵 なにかありませんか?

産休

美しい花

保育士, 保育園, 幼稚園

106/11

わはは

保育士, 保育園

ルイボスティーやノンカフェインの飲み物のセットとかどうですか?😋 ノンカフェインで母乳にも良いとの事で私よく飲んでました。 体重増にならないよう気をつけていたりもすると思うので食べ物なども難しいですよね😵

回答をもっと見る

子育て・家庭

パート保育士って育休産休取れるところのほうが少ないのでしょうか??経験談など、教えてください! 取れない場合は、子育て後同じ保育園に復帰したか、別のところへ就職、または専業主婦(夫)になったかも、可能でしたら教えてください!

産休育休パート

にぼし

保育士, 保育園, 認可保育園

1603/16

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

放デイ勤務です! うちではパートには産休育休はありません🥲 社員でも産休育休を取る時に過去上と揉めた事があったらしく、とった事がある方はいないようです… 友人の保育園では産休育休制度がバッチリで、何名も復職される方がいるそうです!(人手不足にも困っていないそう) 園・施設によるなぁとしみじみ感じます😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

産休にもうすぐ入ります! 最終日に園にどのようなお菓子やプレゼントを置いて行っていいのか悩んでいます💦 皆さんの園ではどのようなものが多いでしょうか?

産休正社員保育士

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

802/18

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

大きいお腹でここまで大変でしたね! お疲れ様です!私は、クッキーやパイの詰め合わせを園に買いました。クラスの先生達には迷惑をたくさんかけたので、一人一人にタオルとお菓子の詰め合わせを渡しました。 気持ちでいいと思いますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お腹の張りもあり少しの間お休みを頂いてました。 後1ヶ月半で産休に入りますが、念の為事務所仕事をすることになりました! 妊娠がわかって退職をする先生ばかりだったのでどのような仕事を、動きをしていいのか分からないです💦 皆さんの園で妊婦さんはどのように動かれてましたか?

産休妊娠保育士

るんるん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

601/15

あんこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

保育士のお仕事は動き回ったり、小さいお子さんを抱っこしたり...と妊婦さんにはなかなかハードなお仕事だと思います。ましてやお腹の張りもあったりすると、ご自身の赤ちゃんのこともいろいろ心配にもなりますよね。 お腹が張りやすい、切迫早産になりやすいなど体質にもよると思うので、まずはご自身の体調と赤ちゃんのことを第一に優先して、無理なくお仕事されることが一番だと思います。私も妊娠中、重いものを持ったり、抱っこを代わってもらったりと周りの先生方に助けて頂きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在幼稚園勤務なのですが、産休育休を取りたいと園長に相談したところ、取るのは難しいと言われてしまいました。そこで保育園に転職を考えていて、株式会社の保育園はいかがなものかと思い質問しています。(休みが取りやすい、持ち帰りは少ない、給与が良いなど) もし経験のある方、ご自身が感じるメリットデメリットがあれば教えてください。

産休ボーナス有給

ひまわり

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

809/10

ぬーそう

保育士, 保育園

私は株式会社の保育園に勤めていました。 有給もしっかりとあり、取得もしやすい雰囲気でよく使っていました。 また、育休の制度も整っており、ほとんどの方が取得していました。また、育休中もお給料としてではなく、手当が月々支払われ、かなり助かりました。 デメリットは、ほとんどありませんでした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今保育園で働いています。 みなさんの園は来年度の職員の確保はできていますか? 今年度で産休に入る先生が2人、正職が2人が 辞めることになったそうです。 この4人は昔からいた先生たちで 正直この4人が居ないと回らないのではないかと 今から不安です… 2人は新しい方が入るそうなのですが、来年度はより大変そうです…

産休パート正社員

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

601/07

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

来年度の発表はまだありませんでしたが、私の保育園でもベテランの保育士の方が2人辞めることを知っています。去年も4人ほど入れ替えがあり、正直一年目の教育など大変でしたが、なんとか一年目の子たちもついてきてくれている感じで、よかったです! もし新しい方が入っても、自分の保育を大事にして、大変ではありますが、1から教えていっていい保育士さんになれるようにサポートしてあげて下さいね😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在産休中なのですが、 産休や育休を取ったのことのある方に質問です◎ うちの園では、基本的には1年で復帰する先生方が 多いようなのですが、皆さんの園はどうですか。 1年以上取る方もわりかし多いのでしょうか? 長く取る場合はどのタイミングで延長を申し出れば 良いのでしょうか?また、園側の反応はどうですか?

産休育休

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

712/01

yysak

保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育

こんにちは。 私の園でも1年復帰が多いです。 私自身は、子どもの保育園の空きが無かったので、4月入園を待ち、1年半で復帰しました。子どもの保育園が落選した時点で、すぐに育休延長を申し出ましたよ。 園の理解(というか、園長先生の理解)がすごくあり、「戻ってくるのを待ってるよ。」と暖かい言葉を今でも覚えています。中には、育休延長に否定する先生もいるかもしれませんが、家族と子どもと自分を優先して1番良いタイミングで復帰するのが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

6年ほど保育現場で働いた経験がある者です。 将来的に産休や育休を取り、子育てをしていきたいと思っています。 休職している間、子育ての資金を少しでも貯められる方法はないか模索しています! 保育士や幼稚園教諭の知識、経験を活かせるような在宅ワークをされている方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて頂きたいです。

産休育休幼稚園教諭

もにょ

保育士, 保育園

610/28

ひさ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

簡単なのは知識や経験を活かしたブログ記事を書くことではないでしょうか。文章力や読み手を引き付ける能力が他に必要かと思います。応援してます^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは産休育休に入る時はクラス担任でしたか? 来年度の意向調査時期に入り、妊娠出産を視野に入れており働き方に悩んでいます。 妊娠中に担任業務をやりこなせるか不安なのでフリーにしてもらおうか悩んでいるのですが、望んでいても必ず妊娠するとは限らないですし、、、 秋以降とかに計画してなどの方法もあるかもしれないですが、年齢的にもそれで不妊などが発覚するのも後悔しそうで。 皆さんはどのような形で産休育休に入ったか参考に聞きたいです!またクラス担任だった方は辛かったですか?

産休妊娠育休

ちゃーりー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

811/11

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園では産休に入るまでもクラス担任です。休みに入ったら別の先生と代わります。大体、代理の先生をその期間だけ雇います。 私も現在妊活中ですが、いつ妊娠するかわからないのに担任を外して欲しいとは言えないので、クラス担任です。 ただし、年長は行事も多く小学校への引き継ぎもあるため、それ以外の学年を希望しています。 年度途中にならないよう時期を考えろといわれていたので避妊していた時期がありもったいなかったなと今では後悔しています… 園長先生か主任の先生などに妊娠を希望している旨を伝えておくといいかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休、育休に入ってから、職場の先生方とのやりとりはどれくらいの頻度でされていましたか?産後落ち着いたら、仲の良い先生の家に行って、何人かの先生達と会う予定です。産休後すぐは、家にいる寂しさもありましたが、産後はその気持ちも変わるのかなーなんて思ったり。でも、つわりの時に職場の先生方に話して乗り越えられたのもあり、産後鬱にならない為にもいっぱい話したいなと思っています! 皆さんはどうでしたか?

産休育休

ぽんた

保育士, 保育園

309/21

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ご苦労様です。 私は、産休に入ってから度々幼稚園に遊びに行って、先生たちと話したり園の状況を聞いたりしていましたよ💡

回答をもっと見る

子育て・家庭

正社員で妊娠し、産休育休を取り、そのまま正社員で復帰したという方にお聞きしたいです! どれくらい働いてから妊娠しましたか? また、大変なのは百も承知ですが、特に大変だったこと、逆にそこまで大変ではなかったなど、色々な体験談を教えてほしいです😭 子どもができたら働きたいけど、正社員でやっていけるか心配な私を励ましてくれるコメントもお待ちしています、、笑

産休妊娠育休

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

1309/21

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

保育園勤務の友人達は、3年目以降の結婚・出産がかなり多いです! ブラックで働いていた子は妊娠にあたって、酷いつわりでも全く休めない+むしろ嫌味を言われつつ仕事量が増えたと言っていました🥲 個人的には子どもの運動会や授業参観に元気に参加したい(笑)ので、30歳までに出産出来ればなぁと考えています☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

まだ働き始めて間もなく、周りも正規以外は新しい先生が多いので聞きづらいので相談させていただきたいのですが、 公立は会計年度のパートだと産休は取れないのでしょうか?転職する気は無いので、場合によっては取れるポジションへの変更も考えています。 そのうち役所の人に、こっそり聞けたらとは思っているのですが、3人目の妊娠を考えていて気になっているので参考に教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

産休公立パート

りり

保育士, 保育園

708/29

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

会年のフル、週30〜35時間 臨職、朝、夕パート … いずれの働き方の場合産休は取れません。 私の勤務市の場合、臨職フル、会計年度(週30〜35時間、朝、夕→3時間、土曜のみ)と非常勤→週30時間(なるのに試験がある) の働き方があります。非常勤は雇用止め なしで産休があります。 会年制度前から臨職や朝、夕パートには産休はありません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

エプロンを返しに行く予定ですが、どれくらいで返しに行くのが良いでしょうか? 産休に入ってすぐ行かないと、いつ産まれてもおかしくない時になるので、運転して行くのも不安になります。産後に赤ちゃんを連れて行きたいとも思いますが、ちょうど運動会前の忙しい時期になる可能性があります。経験者の方、どんな時に行かれましたか??

産休運動会担任

ぽんた

保育士, 保育園

608/29

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は、エプロンは借りていませんが、園から借りた物は産休に入る前に返しました。ぽんたさんは既に産休に入られてる状態ですかね。 運動会前に、産休育休の先生が差し入れを持って行く習慣があるので、私は産まれてから数ヶ月経っていたので、赤ちゃんを連れて菓子折りを持って行きました。 もう少し大きくなるのを待って、首が座った頃に挨拶がてら持って行くのでも良いように思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お腹が大きく、床に座ったり床から立ったりするのも一苦労です。産休直前の時はどういう風に仕事をされていましたか?周りの先生方が本当に気を使ってくださり、自分は子どもを補助的に見守るのが中心です。何かあれば他の先生がすぐ来て下さるし、感謝の気持ちと同時に申し訳なさもあります。みなさんはどうでしたか?

産休保育士

ぽんた

保育士, 保育園

408/26

たやんぐ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童養護施設, 小規模認可保育園, 管理職

保育お疲れ様です。 産休直前は、お腹も重たいし、息も上がりやすいし大変ですよね! 私のところも、散歩や外遊びを代わってもらったり、下痢や嘔吐の対処を代わってもらったりと周りの先生の気遣いにたくさん助けられました! 私の園では、産休とる方が多いので皆さん、当たり前、自分の時に助けてもらったからという認識だったので、気を使いすぎず働けました。なので、私も他の方が妊娠したら、フォローできる存在でいたいなと思っています。 なので、あまり申し訳なさなどは感じず、感謝の気持ちを伝える、できる仕事を精一杯行うなど、同僚を思う気持ちで働いていれば、周りの皆さんも嫌な気持ちはしないと思いますよ😄

回答をもっと見る

健康・美容

どうしたらとれますか?最近妊婦で体が重くなり、膝をつくことが増え、膝の黒ずみが気になるようになってきました。産休まであと1ヶ月、膝をつく生活が増えそうです。こうしたら取れたよという経験がおありの方、教えて頂きたいです!宜しくお願い致します。

産休生活保育士

ぽんた

保育士, 保育園

408/02

ぬーそう

保育士, 保育園

スクラブ、がおすすめです^_^ 安いものも売っているので、薬局やネットなど見てみると良いと思います! また、産後半年くらいすると、妊娠によって濃くなった黒ずみは落ち着くことも多いですよ^_^

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在2人目妊娠中で 10月出産予定です。 産休育休明け、もちろん復帰しますが 可能な限り早くしますか? 上の子が行っている保育園に 下の子も預ける予定ですが 予定日通りだと5月で生後6ヶ月。 6ヶ月から預けられる園だから 5月に復帰だよね?と言われています💦 コロナも流行っている状況ですし 1歳くらいまでは様子を見たいのですが やっぱりダメなのでしょうか…

産休育休

れい

保育士, 保育園

607/16

たむたむ

保育士, 公立保育園

ダメじゃないですよ😊園の都合はあると思いますが、働き方は自分で決めていいです❗️ただ、未満児の途中入園はかなり難しいものだと思った方がいいですね。私も1人目は1歳までは!と思い、1年産休•育休をとりましたが、案の定、そんな都合良く入園できませんでした😅そして、育休延長申請をする時に、園長に怒られました💦保育士なんだから、未満児の途中入園が難しいとわかっていただろう?それでその有様なのか…と😭自分の勤務園だから大丈夫だろうと高を括っていた私が悪いのですが、1人目くらいは側にいたかったのが本音です😢2人目は、8ヶ月で4月入園しました。1年側にいたい気持ちを押し通すか、入園のし易さかどちらを選択するかですね💧

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休から復帰後って 長い間ご迷惑をおかけしました、という 意味を込めて 職場にお菓子を持って行ったり するかと思うんですが みなさんされますか? ちなみに産休前にもするものでしょうか? 産休育休に入る場合 やっぱり前後にお菓子いりますか?

産休育休

れい

保育士, 保育園

507/16

たむたむ

保育士, 公立保育園

産休前はしなかったです。復帰後は菓子折りを持って行きました。ただ、夏祭り前に育休に入ったので、最後まで準備に参加できなかったりのがあり、前日に差し入れを持って行きました。

回答をもっと見る

施設・環境

皆さんの働かれている場所での産休・育休制度はどのような形ですか? また、その時期のお給料はどの程度支払われますか?

産休育休給料

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

507/12

うっち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

こども園で働いています! 産休、育休はしっかり取れてます! 現在2人目育休中です。 お給料はもらってないですが、出産手当金、育休手当もしっかりもらっています!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設・環境

エプロンが自由な園で勤務をしています。同じような方で、エプロンをどこで購入されているかお聞きしたいです!私はしまむらを定期的に見て回るのですが、年々数が減っている気がして、、(近隣の店舗がそうなのかもしれませんが)。カタログも高いしなあと思いつつ、モチベーションのためにも可愛いのが欲しいなあと感じています。

幼稚園教諭保育士

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

83日前

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

エプロンにファストファッションと同じ値段を使いたくないのと どうせ汚れるし…でフリマアプリでキレイな古着を買ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん暑い中毎日お疲れ様です! 気温が高くなってきて水遊びができない日が出てきたと思うんですけど、水遊びができないからこそ部屋の中でこんな遊びしてるよーとかこんな工夫して遊んでるよーっていうのがあれば教えて欲しいです!!1歳児クラスです! もちろん自分でも調べているんですけど、保育士が集まったこのアプリでたくさんの情報をもらいたいです よろしくお願いします🌼

水遊び保育室遊び

🍎

保育士, 認可保育園

33日前

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

お部屋を広く使って氷や寒天遊び(準備は大変かもしれませんが)をしました! タライに氷や寒天を用意して手で崩したり持ってみたりするだけでも活動の時間目一杯楽しめると思います!応用で水遊びのおもちゃを埋めて固めたり、おままごとの食具やお皿を取り入れて見たて遊びもしたりしました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士資格や幼稚園教諭の資格を活かせる職場って、福祉施設以外にもありますか? 一般企業や教育関連など、どんな場所で活かせるのか気になります。転職を考えているので、資格を無駄にせず、新しい分野にもチャレンジしてみたいです。どんな選択肢があるでしょうか🍀

教育施設幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

33日前

まりも先生

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

ベビーマッサージ、産後ドゥーラ等いろいろあると思いますが、 別目線で行くなら 絵本出版やおもちゃメーカー 保育士の人材派遣、 保育士向け教材の制作 オンライン幼児教育 いろいろありそうですね♡

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

お茶派どっちも飲んでる~水派その他(コメントで教えてください)

147票・残り4日

脇ボタンタイプ被りタイプ紐で調整するタイプ長袖派着ない派その他(コメントで教えて下さい)

184票・残り3日

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

204票・残り2日

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

208票・残り1日

人気のカテゴリから探す