日案」のお悩み相談(2ページ目)

「日案」で新着のお悩み相談

31-51/51件
保育・お仕事

皆さんの園ではどのような保育記録の取り方をされていますか?私の園ではコドモンを採用しており、週日案に子どもの様子と反省を書き、各々の個人記録を2行ほどつけています。個人記録をもう少し丁寧に取りたいと思うのですが、午睡中に掃除や連絡帳の返事などほかの業務もあり、それが精一杯……といった現状です。何か効率のいいやり方があればご教授いただきたいです。

日案連絡帳記録

piyo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

412/23

chiper

保育士, 保育園

私もコドモンを使用していました。個人記録は担当を決めたり、お互いに抜けられる時間を確保して、保育中に記入したりしていました。 コドモンを使うにしても、手書きにしても、お互いに時間を確保しないと書類を記入するのは難しいですよね… 周囲の方と協力し合うことは可能でしょうか?一度、お話し合いをしてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

保育・お仕事

日案の、「ねらい」の書き方で悩んでいます。 0歳児クラスなのですが、 「戸外で自然を感じ、身体を動かす」 「保育者とのコミュニケーションを通して安定した情緒で過ごす」 など毎日同じことばかりになってしまいます。 週案に沿ってもいるので、あまり突飛な事も書けません。 違う言い回しなどもなかなか思いつかず、密かに困っています。 いろんな例が見られるサイトや本などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

日案ねらい0歳児

しいな

保育士, 保育園, 認可保育園, その他の職場

608/31

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

職場にある昨年度の資料を参考にするのはどうですか?あとは、ねらいなどが書いてある本を買ったこともありますが、今すぐタイトルが出てこなくて申し訳ないです。たくさん検索すると出てきそうなので、何か見つけたら報告しますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スケジュール管理が出来ていない… どんどんやること増えて終わらない…

日案指導案週案

保育士ライダー

保育士, 保育園, 認可保育園

106/23

めいとん先生

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

参考までに、僕の場合は ・月間カレンダーに付箋でカリキュラムやお便りの期日を貼る ・毎月月末に翌月のやることリストを作成して、シフトを見ながら何をいつやるのかを決める (ここでは余裕をもったスケジュールを組む) これでスケジュール管理はできています。 やることが増えたら随時追加していますが、元々余裕をもってスケジュールを組んでいるので対応できます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立幼稚園、5歳児年長担任です。 子ども発信での遊びはありますか? 例えば、リレーやドッヂボールなどの集団遊び この季節ならではの感触遊びなど… みなさんの園ではどのような遊びが流行っていますか? また、設定保育で使えるルールのある遊びや、 就学に向けてこの時期に取り組んでおきたいことや、おすすめの保育内容があれば教えて頂きたいです。

おみせやさんゲーム遊び一斉保育

ひよこ

幼稚園教諭, 幼稚園

406/07

すーさん。

保育士, 保育園, 認可外保育園

缶けり、ドロケイ、氷鬼、増え鬼(手繋ぎ鬼)は人気でした(*^^*)

回答をもっと見る

保育・お仕事

指導案についてお聞きしたいです。 以前勤めていた園では、週案と日案がひとまとめにされていた指導案でした。 ほとんど日案を書いていないものだったのですが、監査で引っ掛かったという話は聞いたことはなかったです。 今新規園の書類作りをしていて、改めて日案はなくても問題がないのか疑問になりました。 みなさんの園で指導案の形式で日案のないところはありますか?

日案指導案週案

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

1006/07

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

週案はありますが、日案はありません。 監査も大丈夫です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスに、一応毎日入っています。 正規1人私とやっています。 書類がいやでアルバイトでやっているのに どうやら 書類をやってほしい的な話がきてるんです、 子ども10人プラス月1のクラスだよりなんですが 毎日書類でおおわれてるというてます、 今までは書いてきてないし、正規がやってきてたし去年もやってないのに…と思って不満しかない状況… 4才5歳クラス正社員1人でやってるのにおかしいなて感じてます、なんかメモ書きでいいから書いてくださいっていうならわかるけど、という… 今更着替えもわかってほしいからやってほしいとかいうし 結構矛盾しすぎがおおい。

年案日案週案

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

405/14

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立園の場合ですが… 非正規がいないと配置通りクラス担任をくめません。なので クラス担任は正規1、非正規1もしくは2以上のことが多いです。そうなると正規に負担が多くなってしまうということもある、臨職は 正規の代替の位置づけということもあり、場合によっては月カリ、おたよりなどを書くように言われることもあります。 私もフル臨職時代、おたよりや月カリを書くこともありました。 今は非常勤なので 週リーダー、個人カリ、日誌は書くけど他はしないと言ってます。 今の職場では非常勤が月カリを書かない!と言い続けてるのを聞いてもらえてますが他園では聞いてもらえない可能性が高いと思ってます。 今の保育士不足の現状、短時間や固定でない限り 仕事に制限をかけてはいけないのだろうな…と思いながらモヤモヤしながら働いてます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

明日から新人研修です!!0歳児担当なのですが、仕事を始めるにおいてやっておくべきことや、心構えなどがあれば教えてください!!不安です!!!

タイムカードICT日案

なん

学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園

303/22

ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

ないです! もう現場で学んでいけばおっけいです!◎ 頑張ってください☺

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案、週日案の案を教えて下さいました! 子どもたちの個人目標など!

日案月案1歳児

保育士, 保育園

403/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

月案、週日案も子どもの個人目標も子どもの状況を見ないと書けません。 持ち上がりの子どもは 前年度の課題も含めて 書くと良いと思います。 分からなければ 誰かに聞くと良いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの園では休憩時間はどのくらいありますか? 休憩時間中に書類や製作物をしていますか?それとも完全に仕事から離れて自由時間ですか? 例えばAさんは13時から14時、Bさんは14時から15時といったように時間で決まっていますか。それとも、休憩を取れそうな時間帯に自主的にとっていますか?

年案誕生表日案

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

709/17

(仮)

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

基本的にクラス担任が休憩を 回しています。 休憩時間は個人の自由なので 外出する職員も居れば、製作や書類を 進める職員もいます。 基本的には午睡の時間に回すので 12:00~15:00までには全員回るように しています😊

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

休憩は 「休憩室でお茶を飲んだりお菓子を食べたりしてゆっくりすごしています」 という園の方に質問なのですが、書類や制作準備などは勤務時間内に出来るように保育とは別の時間をとってもらったりしているのでしょうか?? 勤務時間内の事務作業と子どもを見る時間のバランスをどんなふうにやりくりしているのか教えて頂きたいです‼️

児童表日案週案

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

2512/26

そうま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

私の保育園は、休憩はそんな感じです。 書類などは午睡の時間もしくは、土曜保育にある書類の時間を使って終わらせています。あとは、製作準備などは正社員が構成を考えたら、準備はパートさんにお願いします。行事前も衣装やしおりなどはパートさんがほとんどやってくれています。 なので、勤務時間内の休憩、午睡以外の時間は基本書類はやらず、子供と遊びます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育のことで色々気軽に話せたら~と思ってます😊

保育所保育指針日案指導案

めぐみ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園

412/03

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

おはようございます。楽しくお話しましょう。よろしくお願いいたします。

回答をもっと見る

行事・出し物

遠足の日案の書き方がいまいち分かりません。 どなたか教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします

日案遠足保育内容

ココロ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

309/30

ぴるる 7

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

遠足の計画書などありますか? それに沿って書くと書きやすいのではないでしょうか? 例えば、集合時間にすること→点呼しながら体調悪い子がいないか確認する。 など。 意に添っていない回答でしたら申し訳ないです_(._.)_

回答をもっと見る

愚痴

朝7時半〜夜の7時半まで休憩なしで毎日働いて、 6時定時だから1時間半の残業代は出ず、 家に帰ってからも日案と溜まっている仕事をやり、 早くても2時間はかかる。行事や制作物が重なると4時間かかることも。 特に辛いのが給食の時間。年少35人を2人で見ているからあちこちで「先生こぼした」コール。ご飯なんて食べれない。 助けを求めて内線してみるが誰も出てくれないから自分でどうにかするしかない。 35人もいるのにグレーの子が7人くらいいて正直手に負えない。 歯磨きや片付け一つに導入をしないといけなくそれを毎日違うものを考えるのが苦痛。 有給も忌引きなど自分の使いたいときに使えず、 夏休みなどの園児がいない時に勝手に使われる。 その有給も結局宿題が山ほど出されるのでゆっくり休める日はない。 辞めたいと言っても辞めさせて貰えずどうしたらいいか分からないです。

日案有給残業

アプリコット

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

608/07

うづる

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

ひどいですね…上が掛け合ってくれないなら、労働基準局に駆け込むのが一番ですよ。ただそれをすると主様は職場の中で完全に悪者になると思いますので、辞める前提で、駆け込むのがいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

指導案にの 予想される子どもの姿のところで 「トラブルになり癇癪を起こす」 と書くのはどうなんでしょうか? 自分だったら書かないなぁ… 初めて実習生の日案を指導しているのでぜひ意見を聞きたいです。

日案指導案実習

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

409/10

ぷー

保育園, 幼稚園

私も書かないですね。 その文だけを読むと トラブルになり癇癪を起こすようなあそびを取り入れてるの?って思います。 全体がわからないので、どういう文章にすればいいかまでは、、、。

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案、日案、連絡帳に苦戦しています、こればからりは出来るようになるまで時間がかかると思います、皆さんは出来るようになるまで何ヵ月掛かりましたか?教えてください

日案週案

ピョコ

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

308/17

ちあき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

週案月案が苦手なので1年くらいは考えるだけで憂鬱でした。 連絡帳は半年くらいですかね。 未だに得意ではないです。 でも数をこなすとできるようにはなりますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

個人記録を9年ぶりに書くことになりました。ブランクがありすぎてヤバい!忘れちゃってます…。 養護の欄と、教育の欄と分かれています。 養護の欄のねらい 教育の欄のねらいについて書き方教えてください。 養護は、心理のことを書いて、 教育は、発達のことを書いたらいいですかね?? 教育で、食事、排泄の他に何がありますか?たしか、5個ぐらいあったような…😲😲

保育所保育指針日案要録

もも

保育士, 事業所内保育

406/06

きりん

保育士, 保育園

おそらく、勤めている場所によって書き方が違うと思うのですが… 参考までに、私の保育園での書き方をお伝え致します。 養護…保育士が援助する内容を書く 教育…子どもが目標とする姿を書く 教育の項目は、 ・言語 ・健康 ・表現 ・人間関係 ・環境 ・食育 です。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新聞紙遊びの日案を書こうと思っているのですが、子どもの姿はどのようなことを書けばいいでしょうか

日案遊び1歳児

ぼい

保育士, 保育園

405/31

焼きそばマン

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

こんにちは☺年齢にもよるとは思いますが、指先を使って「破る」「丸める」などでいいのではないですかね?、

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で1歳児クラスを担当しています。 日案を作成しているのですが、ねらいに保健的・衛生的ねらいも書いてと言われました。 どのようなことを書けばいいですか?

日案ねらい1歳児

ぼい

保育士, 保育園

205/13

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

今の時期、昨日今日のように、暑い日が出てくるので汗をかいた気持ち悪さを知り、着替させてもらい気持ちよく過ごすことや、こまめな手洗いすることも、立派な狙いではないかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳児クラス (16人)です。 来週の日案を考えているのですが、製作以外でなにかないかなと思っています。 アドバイスください😭

日案遊び1歳児

ぼい

保育士, 保育園

605/12

みう

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

ダンス 体操 お絵かき 自由遊び

回答をもっと見る

愚痴

事務作業が終わらないからって、自分のクラスを他クラスの職員に一日丸投げするってどうなん⁉️因みに主任で5歳児担任。そりゃあ主任が大変なのはわかる。でも、その日の朝頼むってアリ?頼まれた方はビックリだよ⁉️日案も無く、ただポイって…因みに頼まれたのは私。給食の時だけクラスに戻ってきて、子どもの様子も一切聞いてこない。子どもが夕方に全員帰った後でやっとまた戻ってきたと思ったら、片付けがなってないからきちんとしてから帰って!と言われ、はぁ⁉️って感じ。そのぐちゃぐちゃになってるのは、私が今日朝一で、クラスに入る前からなってますけど⁈その他は綺麗に片付けしましたけど⁈っていうか、クラス一日丸投げってダメじゃないですか?せめて、前の日に日案くらいは伝えるとかがないと。

日案

ポチ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

302/28

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

仕事ができない上司はつらいですねm(__)m忙しいわけではなくて、実は要領がわるいだけかもしれません。 反面教師、わたしも気をつけます。頑張ってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

週案、日案、月案、指導案などで必ず必要な文章ですが、その文章力を上げるコツを教えてください。 何でも大丈夫です! よろしくお願いします。

日案指導案週案

らっこ

保育士, 保育園, 公立保育園

202/17

れれみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 乳児院, 小規模認可保育園

とにかく書き続けていくことで文章力は上がっていきます! 最初は参考になる資料を見ながら自分で書いてみて、主任や園長に文章を確認して訂正してもらうことで、こんな言い回しをしたらいいんだ!とか、こんな書き方があったのか!と色々気付くことができるようになり、それが少しずつ自分の身になっていくと思います。 とにかく最初は自分なりの言葉で書いてみることも大切だと思いますよ! 私もまだまだ学ぶことが多いので、一緒に頑張りましょう!!

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

給食を食べる場所を固定するのはどうだろうかと提案したいのですが、伝えるのが下手でなかなかうまく伝えられません。 0歳児の補助に入ってます。 そろそろ完了食へ上がる子が出てきて、手づかみ食べなど意欲も湧いてきました。 また保育士と手を繋ぎながら歩けるようになってきた子も。 私の意図としては ・食べる場所を固定することで安心感得て、集中して食べるようにする ・給食の時間を認知し、自ら椅子へ向かいやすいようにする 他にも意図として考えられるもの またデメリットがあれば意見をいただきたいです。

生活習慣離乳食食育

みにもに

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

21日前

めんめ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 園長, 管理職

こんにちは😊 「給食の場所を固定する意図」について、とても良い視点だと思います! 【意図として考えられること】 1. 安心感が生まれ、落ち着いて食べやすくなる 2. 「ここに座る=食事」と見通しを持ちやすくなる 3. 食事と遊びの切り替えがスムーズになる 4. 衛生面の管理がしやすくなる 5. 個々の子どもの変化に気づきやすくなる 6. 自分の席に自ら向かう習慣がつきやすい 【デメリットとして考えられること】 ・場所へのこだわりが強くなる場合がある ・交流の幅が狭くなることもある(ただし0歳児ではあまり問題ないかも) ご提案、ぜひ自信を持ってされてくださいね🌸応援しています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園で不審者、水害、火災の避難訓練を行います。 0.1.2歳児です。 火災は前回したので、説明大丈夫ですが、不審者と水害の意味の説明を0.1.2歳にどうやって分かりやすく説明するか難しくて、、イラストは使う予定です。 経験のある方、詳しく教えて頂けると助かります。

保育内容2歳児1歳児

あみ

保育士, 認可外保育園

11日前

ひな

保育士, 認可外保育園

0.1.2歳さんへの避難訓練、言葉の説明って本当に難しいですよね🥺💦 私の園では「わるい人」「お水いっぱい」など、短い言葉とイラストやパネルを使って伝えるようにしています😊 例えば… 🛑【不審者】→「知らない人が来たら、先生と一緒にお部屋に入るよ」 → 絵カード(不審者風の人・鍵を閉める先生・泣いてる子など)でイメージを伝えます。 🌊【水害】→「雨がいっぱい!お部屋がぬれると困るから、お引っ越しするよ~」 → 絵カード(雨・長靴・高い場所に移動)+絵本『あめふりくまのこ』などで雰囲気を共有。 ・「危ないから逃げようね」ではなく、「○○すると安心だよ」を伝える ・まねっこ遊びやごっこ遊び風にすると理解が早い ・不安になりすぎないように「みんなでがんばれるよ!」「先生が守るね」の声かけをを意識していました。 少しでも参考になれば嬉しいです😊

回答をもっと見る

遊び

0~2歳児向けにセンサリーグッズを作ろうと思っています! 既に使われている方、このセンサリーグッズ人気だよー!とかあれば教えていただきたいです! 今考えているのはウォーターマット、アイスバッグに色水入れてプニプニになるやつです!

乳児0歳児2歳児

ちゃむ

保育士, 保育園

023時間前

最近のリアルアンケート

ほぼみんなで、当番制でやっているよ主に職員室を使う園長や主任で掃除正社員だけで掃除しているパートだけで掃除をしている用務員さんがしている誰がしているか知らない…その他(コメントで教えて下さい)

68票・残り7日

鏡の前で「髪…まぁいっか」の精神わが子が準備しない→キレる→疲れる出発ギリギリに起床朝食は飲み物だけで出勤園についた瞬間、働いた気分いつもゆとりありますその他(コメントで教えて下さい)

178票・残り6日

白か黒なら黒T派白Tでさわやかに!エアリズムが手放せません無地Tよりも柄T派夏も制服があります~その他(コメントで教えて下さい)

195票・残り5日

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

211票・残り4日

人気のカテゴリから探す