地域活動」のお悩み相談(2ページ目)

「地域活動」で新着のお悩み相談

31-58/58件
保育・お仕事

森のようちえんについて何でも良いので情報があれば教えて頂きたいです。 どの地域にあるのか、どんな保育内容をしているのかなど…ちょっとした事でも良いので教えてください。

地域活動内容保育内容

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

408/12

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

保育学生時代の授業で、森のようちえんのことを少し学びました! 本当に森に出かけていって、いろんなことにチャレンジする・大人はあまり指示したり手助けしたり危険だからと止めたりしない…といったかんじだったのが印象的です🌳 北欧やドイツなどで有名みたいですね。日本では田舎の方で行われているイメージでしたが、都会でも取り組みがあるみたいです。 こちらのサイト参考になるかなと思います☺️↓ https://morinoyouchien.org/

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の住んでいる地域に興味を持って欲しいのですが、どんな感じで活動をしていいか想像がついておりません。なにか、いい案ややってみたことがあれば教えてください。地図作りや遊びの中に入れたりなど、なんでも教えて欲しいです🥺🥺💛 運動会に向けての時期になり、運動遊び、できない毎日鼓笛としなきゃならないと言ったらいけないかもしれませんがしたいことでいっぱいいっぱいです。そんなところに、保育の指導が来る予定があり指導案の検討提出、環境構成に加え、他の業務もどんどん上乗せされていく毎日。。。保育士の人数も少なく、毎日バタバタ、早番と遅番しかない勤務、することができない毎日で定時には帰れません。休みの日も持ち帰り、指導案作成。。 自分の余裕も無くなる毎日、どーすんのー!って心が叫んでます。。。。っていう話でした!うまく仕事こなせる力が欲しい!

地域活動運動遊び運動会

みみみみみ

保育士, 保育園

308/21

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

行事に園内研の指導案作成がバッティングするとハードさが増すの、すっごく分かります。私はそこに子育てが上乗せされ離脱してしまいました😭 さて、地域への興味を高めるにあたっては、お散歩しながら見つけた植物、地域の分かりやすいでマップに「この植物ここで見つけたよね!」と写真をはったり!はいかがでしょう?

回答をもっと見る

保育・お仕事

今度地域の子育てイベント(0〜2歳の親子)で、 高校生(職場体験)と交流することになりました。 どんな内容が楽しめるでしょうか? 数日間の職場体験なので、 1からやりたいことを考えてもらう時間はなく、 こちらで計画を立てることになりました。 至急、ぜひアイディアをください💦💦

地域活動子育て

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

407/01

しーちゃん

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園

自由に遊んでもらう他にということですよね! バスタオルブランコをして、片方をお母さん、もう片方を高校生に持ってもらって、歌に合わせて揺らすのはどうですか?

回答をもっと見る

施設・環境

現在、ヨーロッパの現地園で勤務しておりますが(…と言っても、現在産休中です😅)、ここ数年で現地駐在勤務だった多くのご家族が日本への帰国をされています。 もちろん、コロナの影響ですが🥲 日本では現在、海外からのお子さんの受け入れ状況というのはどのような感じなのでしょうか? 出来れば、日本各地においてどの国(地域)から来ているのかなど状況を知りたいので、コメントに地域の情報なども入れて頂ければばありがたいです。 ※情報公開が嫌な方もいらっしゃると思いますので…大まかに〇〇地方保育園 ヨーロッパから2家族 などで構いません。

地域活動子育てコロナ

デイジーEuropa

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

807/12

ぬーそう

保育士, 保育園

私の保育園では、コロナ前と変わらず受け入れています。 地域の特色?的には、韓国・中国の方が多いです。 勤務地は、埼玉県です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2年ぶりに地域の中学校から依頼され中学生の職場体験を受け入れる事になりました 皆さんの園では職場体験の受け入れ(過去・今年共に)はされていますか? その際の反省点などがあれば教えて頂けませんか? 産休育休、転勤で数年空いて同じ職場に復帰のため初の受け入れ経験になります。参考にさせて頂けたら嬉しいです。 期間は3日、人数は5名、5.4.3.2.1際クラスに1人ずつ入ってもらう予定でいますが変動可能です

地域活動保育士

e88

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

406/30

ami

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

5歳クラスでコロナ前に受け入れたことがあります^^その際は運動部系の男の子の中学生だったので外遊び中心の内容にしちゃいました! 例えば最初はお兄さん先生がオニだよ、みんな逃げてね〜!みたいにある程度流れを作っておくとお兄さん先生もみんなと自然にあそぶことが出来ていたのである程度の動きやすい役割をお願いするようにしています^^

回答をもっと見る

施設・環境

これからの先、こどもはへり、保育園がどのように存続していくのかが話題にあがりました。 保育園の空きスペースを利用して、地域支援を行うということなのですが、具体的なイメージがわきません。 保育園がする地域支援とはどんなことでしょうか? ざっくりとしたイメージだけでも見えたらと思うのですが、地域支援について知っている方教えて下さい。

地域活動保育士

ほいかー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童養護施設

406/02

タル

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

その地域の未就園児の親子に遊び場を提供し、そこで他の保護者やお子さんとの交流をしたり情報交換をしたりできるように支援したりすることかな〜と思いました☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園にお勤め、または幼稚園にお子さんを預けてある方、夏休みはいつ(何月何日)からでしょうか? 子育てイベント企画のため、教えて頂きたいです! (地域や園によると思うので、後日、地域内を調べますが、急ぎで知りたいのでおねがいします🙇‍♀️)

地域活動子育て幼稚園教諭

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

405/15

ぴー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場

幼稚園に子どもを預けています。我が子の幼稚園の夏休みを調べたところ、今年は7/22〜8/17のようです。雪国在住のため、他地域に比べて少しお休みが短いかもしれません。参考になりましたら嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)。:.゚ஐ⋆*

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園アルバムが今までは職員の手作りでしたが、時間と手間がかかるので去年から地域の写真やさんにお願いしています。しかし、コロナ化もあり、行事なども11月までのものしかのせられないし、値段も高めです。ちなみにうちの園は保護者の役員などはないので、自分達で出来る範囲で行っています。 みなさんは、どうされてますか?

地域活動行事コロナ

けい

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

602/06

夏みかん

保育士, 認可保育園

卒園アルバム作り大変ですよね。 うちは昨年度よりネット注文のフォトブックに切り替えました。 めちゃくちゃ楽になりましたよ。

回答をもっと見る

施設・環境

今、子育て支援に携わっており、 支援の在り方や方法について考えています。 そこで、みなさんがお住まい&お勤めの地域の、 子育て支援事情について教えてください! 例えば、私の地域では… "拠点"としては、 公立保育園内の支援センター 3 市の保健センター内の支援センター 1 市が委託した交流センターの中の遊び場 1 幼稚園の園庭開放 1? "サービス"としては、 ファミリーサポート ホームスタート 保健師相談 シルバー人材派遣(子どもの面倒も見てくれる) のような感じです。 きっとまだあるのだと思いますが、 いろんな「支援のカタチ」を知りたいです!

ファミリーサポート園庭開放地域活動

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

201/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務市には… 全公立こども園併設の地域子育て支援センターと子育て支援センター 単独施設があります。 こども園併設の支援センターにも専任保育教諭(再任用)が園によっていて、各園に必ず 地域用のプレイルームがあります。園庭開放もしています。 単独施設の建物の中にはプレイルームや相談室などがあります。 単独施設、各園の支援センターでやってることは地域支援保育士などが子育てに関する相談を受けつけていて組数限定で親子のふれあいを大切にした遊びのイベントや、年齢別の講座もおこなっています。 園に通っている子どもの保護者も受けれる支援センター主催の発達相談会もあります。 コロナ前は 年齢別 講座の時に園の子どもたちと地域の子どもの交流もありました。 勤務市は福祉、子育てに手厚いので子育てに関するたくさんのサービス?事業?があります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

地域の方や保育園の入所を希望している人に園を見に来てもらう機会はありますか??園庭ではなく、園内でやられている場合どういった取り組みをされているか教えて頂きたいです。また、コロナ禍でもやっていらっしゃるんでしょうか??

地域活動

アリエル

保育士, 認可保育園

412/16

まっきー

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス

コロナ禍になってからは、通っている家族のみになりましたが コロナ前は、地域の方や入園希望の方も参加していました。 園内の場合、玄関に男性職員が立っていたり、順番に見回りをして安全確認は行なっていました。 ですが、誰が怪しいとか危ないとか パッと見じゃ、わからないですよね…。 あまり参考にならず、すみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

今育児時短をとっており、来年も途中まで取得する予定です。 これを機に何か学びたく… 最初考えたのはモンテッソーリの資格(住んでる地域的に色々考慮しても厳しい)ですが、 他だと ・手話? ・心理学系? ・障がい児に特化出来るようなもの(PECSとか?時間取られるので受講難しいですが…) 保育に関係あれば嬉しいですが、無くても全然! おすすめ何かありますか??

モンテッソーリ地域活動子育て

Y

保育士, 認可保育園

412/07

れもんとうめい

その他の職種

周りで保育系のお仕事をしていて取得目指していたり、持っていると聞いたことがあるのは以下ですね🍑 ・幼保英語検定  https://www.youhoeigo.com ・チャイルドカウンセラー  https://www.jadp-society.or.jp/course/child/ ・折り紙検定?(知り合いの学童保育しているかたが持っているのですが名前がわからず、すみません) ・放課後児童支援員(学童の資格で、すみません)  https://job-medley.com/tips/detail/4885/ ・ベビーシッター ・絵本専門士 ・病児保育スペシャリスト  https://hoiten-search.jp/column/career/qualification-type/ 以下は、自分が見つけた検定です〜! ・幼児体育指導者検定とは  https://www.youtai-kyokai.com/kentei/ ・子育て支援員(保育士資格持っていないので私的には役に立ちました!) https://hoiku.mynavi.jp/contents/hoikurashi/childminder/knowledge/4145/

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園教諭(保育士)から療育系に転職した方はおられますか? おられましたら、自発か放デイか、教えていただきたいです。 併設されている所なら実際に受け入れている年齢層が知りたいです。(地域性などにもよると思いますが、、)

地域活動療育転職

ぱきら

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童発達支援施設

309/11

アクア

保育士, 学生, 児童発達支援施設

保育園で働きながら療育系に転職希望のため副業で療育の施設で勤務中です。 児発で働いていて、下は2歳から上は6歳まで働いてます。 療育系本当に楽しいです

回答をもっと見る

保育・お仕事

企業主導型保育園についてです! 求職中で地域枠で来年の春から入園予定の人が、提携してる企業で働く事が決まった場合ってどうなりますか?🤔 意外と面倒くさいですか?

地域活動保育士

にっく

看護師, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

209/18

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

めんどくさくないと思います。 地域枠から企業枠に変更すればいいだけだと思うので! 逆に私は企業枠だったのを退職して(出産で)からも地域枠として2ヶ月だけ保育認定もらって子供だけ入所してましたがめんどくさい手続きとかはなかったですよ!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍での保育大変ですよね。 皆様お疲れ様です。 院内保育所に勤めています。 院内に勤めてある職員さんのお子様もいます。 最近は、お預かりしているお子様の兄弟児の通う場所【例えば小学校・幼稚園】でコロナが発生した場合、 保護者が働かなきゃいけないとそれを隠して、 何かの理由をつけて子どもの登園をお願いされます。 【しかし、同じ地域だと新聞なんかで休校の情報などは入ってきますよね。。】 持論なのですが、 働かなきゃ行けないのもわかります。 しかし上司に相談すると向こうが 【例 幼稚園が創立記念日でお休みです。例 空調が壊れて学校が昼までで学童がないので】 と言われた以上コロナで休校ですよね?とは 尋ねては行けないといわれています。 正直…自分の住む地域は今非常にコロナが多く、昨日も100人程でした。 不安と隣り合わせな状況で、実際一年前と半年前に2回園児から各1名 コロナが出て休園になったこともありました。 その度に有休を使用しお休みし、、感染対策の徹底と普段以上に業務が増え、保育士は辞めていく状況で、 このような事はきちんとしなければ繰り返すと思うのは私だけでしょうか。。 コロナで休校になった場合、同じクラスの子なのか、 接触がなかったのか?くらい知りたいと思うのは 私がコロナに対して神経質になってるだけなのかな?と 思いこちらに質問させて頂きました。 感情をぶつけてしまい、長く、文章がわかりづらい点もあるかと思います。すみません。 よかったらご意見を聞けたらなと思います。

院内保育地域活動小学校

ピーチ

保育士, 病院内保育

508/27

momo

保育士, 保育園, その他の職場

コロナ禍でのお仕事、日々お疲れ様です。コロナの流行に終わりが見えず、また感染人数も日々増える一方で怖いですよね… 私の勤める園では、以前コロナで休校の兄弟がいた場合、学校の指示に従い自宅待機したり登園したりしてもらっていました。(すぐ近くの小学校だったため、学校から保育園へも連絡が入りました) また職場や家族など、コロナ感染者が出た場合は園に申し出てもらうようにお知らせもしていました。 働かないといけない保護者の気持ちもよくわかりますが、集団生活の場なので問題ない程度の詳細は把握したいですよね。 コロナに対して神経質になってしまいがちですが、命を守るためには神経質にならないといけない問題でもあると思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

少し先ですが、敬老の日にあわせて、お年寄りと子どもたちで一緒に楽しめる遊び・イベントを考えたいと思っています。 昔あそびを一緒にする 手作りのものでゲートボール大会をする などを今考えているのですが、 どんなものが世代を超えて一緒に楽しめるでしょうか? 色々とアイディアをいただきたいです。 地域の交流センターで、 日頃から幅広い年齢層の方が遊びにくるので、触れ合いの機会を作りたいというのが1つの目的です! 子どもは、幼児〜小学生くらいです。

地域活動遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

607/13

あんず

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

年長組の担任をしていたときは、楽器を持って一緒に「とんぼ」を歌ったり、お遊戯会の衣装を着てお披露目をしました。

回答をもっと見る

遊び

親子向けの、運動遊びや体を動かす遊びを教えてください! 保育園でなく地域の支援センターなので、フープやボールなど道具があまりありません。 ものを使わずにできる遊びや、できるだけ身近にあるものだけでできる遊びの案を教えてください!

地域活動運動遊び遊び

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

507/11

しろくまちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

子育て支援の催しでは ・バスにのって ・バスにのって(ジャングルバージョン) ・体がピアノになりました ・ぱぱぱぱ〜ん -結構倒れる曲- (結婚行進曲) ・ペンギンさんの山登り などの触れ合い遊びが人気でした。特にバスにのってはいつやっても盛り上がりました。 参考になりましたら幸いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

地域の、子育て支援に関わる仕事をしています。 コロナであまり人が集まるイベントができていませんでしたが、地域としても落ち着き、少しずつ色々なイベントが再開されはじめています。 そこで、ハイハイレースをしたいとの声があり、 これから企画しようとしているのですが、 落ち着いているとはいえ、感染症対策は必須です。 ・換気、アルコール設置 ・時間を分けて、1度に集まる人数を制限をする ・レースのたびに、床(マット)を消毒する などが今考えていることですが、 他にもぜひ案をください! レースの方法や、環境面等、なんでも構いません。 できる対策はしっかりした上で、盛り上げて 楽しんでもらいたいなぁと思っています。 アドバイスよろしくお願いします!

地域活動子育て行事

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

207/08

のりっち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

感染対策とは関係ないかもですが、レースをするレーンの途中に、子どもが好きそうな玩具を一つ置いて置く(場所はレーンによってバラバラ)と、スムーズに行っていた子が玩具の虜になって動かなくなったり、、、 玩具には見向きもせず、ゴールで待つママに一直線だったり、、、 そのすきに、後からゆっくり来た子が追い抜いたり、、、 と見ている方も可愛くて笑えて楽しめるイベントになります! 感染対策等を考慮するなら、布の玩具ではなく、プラスチック性などにして、レースの度に消毒できるようにするのも良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こども園に勤務していて転職を考えています。こちら緊急事態宣言が出る地域ですが、タ○ン○ークやハロワなどで探しても自分が以前探していたのが2月とかだったのですがそれと比べてほとんどなくて、すごい少ないです。 インディー○で検索すると派遣とかはたくさんヒットしますが、、、。 この時期だから採用を控えているのでしょうか? 緊急事態宣言出てる地域の皆さん、保育園はいま休んでいる人多いですか?

地域活動認定こども園転職

ミニー

保育士, 保育園

806/21

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

緊急事態宣言地域ですが、子どもは普通に来ています。保育士も常に足りていません! うちの周りの保育園は、みんな園の外に張り紙をして保育士を募集しています。 タウンワーク などにも載せると料金も高いので、広告は出さずに人伝や園の外に張り紙をして募集しているところが多いなと感じます。

回答をもっと見る

行事・出し物

行事について。 私の地域は緊急事態宣言こそ出ていないものの コロナが広がっています。 こんな中外部でのお泊まり保育や運動会を行う予定なのですが、 みなさんの園も外部へ行く行事がありますか?

地域活動運動遊び運動会

なあ

保育士, 保育園

405/22

ねこにゃん

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

コロナ、広がっていますよね。 怖いですね。 運動会は競技をする子どものみ園庭に出て、保護者は大人2名までにさせてもらい、行います。 遠足は延期にしました。 今の時期、外部へ出かけるのは難しいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

私の住んでる地域では保育園申請の際に保育士の優先のシステムがあるのですが、みなさんの地域はありますか? また、その際に誓約書を書くなど聞いたのですが、どのような内容なのでしょうか? 友達に聞いたのは、何年勤めなければならない、などと聞きました。 そこにサインをして万が一辞めなければならなくなった時や時間を減らすなどした場合、何かあったりするのですか?

地域活動内容幼児

コーポ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

405/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

保育士の子どもは 優先的に認可園に入れる…システムのことですか? 私の働く市も在住の保育士の子どもは優先的に 認可園へ入れるそうです。 気になるなら役所に聞きに行ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍、今年の園外活動どのように企画していますか?昨年は、園外活動は中止しました。ですが、今年は近場でも遠足など地域の理解を深めるためやはりやっていきたいと考えています。まだまだ厳しい状況ですが、アドバイスお願いいたします。

地域活動遠足コロナ

あい

保育士, 看護師, 保育園

505/06

otsukamo

その他の職種, 学童保育

学童クラブで働いております。 園外活動とは違うかもしれませんが、私の職場では外部講師によるプログラムは中止になってしまいました、、、、、 対策をしているのであれば、やってもいいと思いますが難しいですよね、、、 アドバイス出来ず申し訳ないです、、

回答をもっと見る

子育て・家庭

コロナ禍、地域の子育て支援事業どのようにされていますか?園を解放する形では難しく、どのような工夫をして実施せていますか?孤立する子育て世代の支援として、何が園でできるのか検討しているのでアドバイスお願いします。

園庭開放地域活動子育て

あい

保育士, 看護師, 保育園

204/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

市内の各園に地域支援センターが併設されてます。 支援センターの行事や園に通う子どもと地域の子どもとの交流、センターの行事は中止、プレイルームに地域の方が来るのはコロナの状況によっては中止(現在 中止中)です。 コロナ禍でも地域子育て支援はとても重要なことですが 乳児でもコロナになってしまう今…コロナが落ち着くまで地域支援はストップするも方法だと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

地域裁量型認定こども園ってどんな感じですか?無認可になるので、ブラックですか?勤めている方がいたら教えてください。

地域活動私立認定こども園

りん

保育士, 公立保育園

303/17

あお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園

こんばんは! いろんな業態の保育園に勤めたことがありますが 無認可だからブラックとはならないと思います。 認可と違って認定園や認可外園 だからこそしばられずにイベントなど組めたりするので良くも悪くも特徴が強いと思います!

回答をもっと見る

保育学生・国試

ピアノ教室にかよっています。先生の都合上、小さい子どもさんがいるので、先生に合わせてるのですが、 仕事上、やむ終えなく休むこともありました。 コロナでいくことも難しくなり、3ヶ月ほど全国的な自粛期間も含めてお休みしていたのですが、一回分のレッスンが残っており、(精算済み)大分まえですけどねと嫌らしくなかったかのような対応をとられたした。自分がすんでいる地域では一番料金もやすいので利用しているのですが、不快に感じてしまい、続けるか迷ってしまっています。みなさんは、どのようにピアノレッスンをされてきたのか、いまもされてるのか お聞かせいただけないでしょうか?

教室地域活動ピアノ

りく

栄養士, その他の職場

309/05

あけみやん

保育士, 保育園

毎日お疲れ様です。 私の場合3歳から中学まで家から近くのピアノ教室に通っていました。 そのため保育士になってからは自宅で練習するのみでした。 私はピアノが趣味ということもあるので、休みの日も時間があればピアノを弾いていました!

回答をもっと見る

遊び

雪が降らない地域の保育士です。 雪遊びにすごく憧れがあるのですが、雪が降る地域では日常的に保育の中で雪遊びなどするのでしょうか? それとも行事などの時だけですか? また関東などでも雪遊びする保育園はありますでしょうか?

地域活動行事遊び

ゆう

保育士, 認可保育園

609/09

ぼんちゃん

保育士, 公立保育園

北海道で保育士してます。 うちの園では天候を見ながら日常的に雪遊びをします!天候を見ながら外に出る時間を調整して雪に触れてたくさん楽しめるよう工夫しています。

回答をもっと見る

愚痴

緊急事態宣言の出ている地域の園ではやはり散歩は自粛していますか? 私の園は一応屋上園庭がありますが、狭くて遊具もほとんどなく幼児が遊ぶには窮屈な広さです。 自粛した方がいいのだろうとは思うのですが、園自体も大きくないので、部屋もホールも狭く室内で身体を動かすにもたくさんの制限をしなければならない環境で悩んでいます。 もともと配慮の必要な子が多く、落ち着きがなかったり集中時間も短いので、あと1ヶ月もどう過ごせばよいのか…すでに子どもたちも保育士もストレスが溜まって疲れ気味です😣

地域活動園庭散歩

あゆみ

保育士, 保育園, 認可保育園

604/09

maru

保育士, 保育園

わたしの園では逆になるべく外に出るようにしています。 室内に密集していると感染のリスクが高くなるので💦 外に行ったら行ったで感染する可能性はゼロではないですが、広い場所であれば室内よりは低いと思います。もちろん、帰ってきてからの手洗いとアルコール消毒は徹底してますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

初めまして、男性保育士を4年しております♪各園に男性保育士は何人勤務しており、勤続年数はどれくらいの方がいらっしゃいますか??身近の地域に男性保育士がかなり少ないので皆様のところに男性保育士がどれくらいの人数で活躍しているか気になります!

地域活動

ほいくまん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育, 児童施設

201/07

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

ご近所さんに結婚後も働きながら男性保育士をしているパパさんがいますよ~!!年齢的に考えると10年以上になると思います。私の知っている保育園、幼稚園にも男性保育士さんは見かけないです。が、先程話したご近所のパパさんの保育園には3人男性保育士さんいますよ!

回答をもっと見る

遊び

1月になると、さむくてなかなか外遊びが出来ない地域に住んでいます。皆さんのオススメの室内遊びは何ですか?未満児向けのものを教えていただけたらありがたいです。よろしくお願いします☆

地域活動外遊び部屋遊び

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

212/15

さる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 放課後等デイサービス

1歳児クラスですが、風船やヨーヨー遊び、功技台遊びをやるとすごく楽しんでいました!風船は投げたりして楽しむだけでなく、袋にいれて上からシャワーのようにするのが大人気でした!功技台は、できる子は登ってジャンプで降りたり、その子に合わせた遊び方ができるようにそばについて補助していました。椅子のように座ってポーズを決めている子もいて楽しんでいました!

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

保育・お仕事

1歳8ヶ月の男の子が近くにいるお友達を急にバシッと叩きます。まだ話せなく理解力も遅いほうだと思います。 周りの先生方は「だめだめ」ばかりいって脅しにも聞こえてきます。何か違う言葉で言う方法ありませんか? 声掛けなど対応の仕方のアドバイスを宜しくお願い致します。

お友達1歳児保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

48日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

一歳児ならば、まだまだ理解は難しいです。 ①その子を更によく知る。どのような場面起きるのか?その時の人的環境はどうか?家庭環境はどうか? 本人は 挨拶のつもりかもしれないし、真似をして覚えるので、身近な人が叩くかもれません(大人同士の中でよくやる) 自分の思いが上手くいかなくて、パチンなのかもしれません。 ②叩く欲求があるならば、危険や他害じゃなければ認め、代替などの環境を考える。 ③叩くのは暴力になるので駄目なものは駄目 まだまだ理解は難しいので「だめ いけない」と簡潔に言います。 おもちゃを取られた→嫌だ→だから叩いた ならば、「おもちゃを取られたね」「嫌だね」「でも」「叩きません」「ちゃん痛いよ」という感じですね。 私も先輩のご意見頂戴したいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今組んでる先生が 何かあるたび、子供に「ごめんなさい」を過剰に強要することが多く、聞いていてしんどくなっています。 もちろん、子供同士がケンカになった時など、状況把握や、お互いの言い分を聞いたりしたうえで、子どもが納得して「ごめんなさい」と言えるように促すのは大切だと思うのですが 大半が、きちんと並べてなかったとか、お茶をこぼしたとか、ふざけてたからということで 「ごめんなさいは!」と先生(自分)に「ごめんなさい」と言うよう迫ってるのです。それも結構キツイ口調なので、私も怖くなる時があって。 「ありがとう」や「ごめんなさい」は私も大切にしている言葉ですが、「ごめんなさいは!」と迫るものではないと思ってます。そのワードを言えばそれでOKでもないですし。 「ごめんなさい」という言葉を言う以上に、 悪いことをしたことへの反省とかが大切だと思うので(わざとではない時もあるし)その子と話をしたり、本人が理解納得できるよう丁寧に行いたい私は、毎日モヤモヤしています。 1日に何10回も「ごめんなさいは‼️」と子どもを責める言葉を聞いてるのが、しんどいです。 もし、我が子がこんな風に責められてるとしたら辛いです。 皆さんは「ごめんなさい」強要しますか?

幼児保育内容保育士

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

77日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

私も、ねこあしさんと同じです。 それを聞いてるだけでもイヤですよね💧 子どもが「ごめんなさい」の意味を取り違えてしまいそうですよね。 言えばいい…そうなりそうですよね。 私は、例え子ども同士で何があっても、良くない状況なら許せないから謝らない選択もアリだと思っています。 子どもにも伝えます。

回答をもっと見る

行事・出し物

食育について教え下さい。 これから栄養士の先生と相談して 内容を決めていくんですけど どのような内容が良いのか教えて下さい。 食材は、にんじんです。 対象年齢は、0歳児から2歳児です。 よろしくお願いします。

栄養士食育内容

はるりん

保育士, 認可保育園

28日前

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

「やさいのおなか」という絵本は野菜の断面図があってオススメです。 他にも「やさいのうた」の手遊び。 ペープサートで馬やうさぎをつくって、お話を作るなどですかね。 年齢やアレルギーなどもあるのでクッキングは出来るかは、わかりませんが2歳児や1歳の高月齢ならば、人参のホットケーキの生地作りとかなら楽しそうですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

142票・残り3時間

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

209票・20時間前

服や靴下、靴など…衣服系エプロン文房具絵本や保育教材化粧品や日焼け止め新調したものはないその他(コメントで教えて下さい)

202票・1日前

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人保育士です🌸その他(コメントで教えて下さい)

215票・2日前

人気のカテゴリから探す