2歳児が作る鯉のぼり製作でなにかいいアイディアがありましたら教えてください。宜しくお願いします。
鯉のぼり制作2歳児
ココロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
牛乳パックの上と底を切り、印刷部分をめくって 、シール貼りをしたことがあります。たしか 目は大人が付けました。
回答をもっと見る
4歳児のこいのぼりの制作のネタ何かいいのありませんか!?
鯉のぼり制作4歳児
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
一人一人持って帰れるように個人で手に持てるこいのぼりを作るのはどうでしょうか🎏
回答をもっと見る
手作りおもちゃのいい案があったら教えてください!! 2歳児向けだとなお有難いです!!
手作りおもちゃ制作遊び
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
はじめまして!ぼじさん! 手作りおもちゃいいですね!! 2歳児向けだと画像のようなものはいかがでしょうか?? 全て100均にあるものでできます! 入れ物は、製氷機です。 2歳後半では、箸が使える子も出てくるので、トングでなく箸でやるとかも応用が可能です。 ちなみに1歳児では、手やスプーンを使ってとかもできると思います!
回答をもっと見る
ついにうちの園にも自宅待機制度出来ました! 自宅待機って言うか自宅勤務なんですが、、笑 1歳児で七夕の製作なにかいいのあるかなー??? 教えてください!!
七夕制作1歳児
ぴ
保育士, 認可保育園
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくるってご存知ですか? LINEにもあって、凄く情報がたくさんあります! クラスにあった制作も見つかるかもしれません!
回答をもっと見る
3,4歳児でダンゴムシの制作をするのですが、おすすめの作り方があったら教えていただけると有難いです🙇♀️
制作4歳児
はせ
保育士, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
ねずみ色の画用紙をドーナツ 半分みたいな感じに切り、子どもに線をクレヨンで描かせて ダンゴムシにしているのを見た事があります。
回答をもっと見る
4歳児の今の時期の春らしい遊びや製作などなにかいい案ありませんか??ちなみに子ども達は、小さな草花をとったりしている子ども達もいます
制作4歳児遊び
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
とっと
保育士, 保育園
小さな草花をとったりして興味を示しているなら、製作ではないですが、お花の種植えとかいいかもしれませんね!朝顔とか?
回答をもっと見る
5歳で室内で楽しく皆で遊べる遊びや 作ったあと遊べる製作(工作)で いいアイデアあったらください!
工作制作5歳児
すーさん。
保育士, 保育園, 認可外保育園
あいあい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
新聞や廃材を使って個々に好きなものを作って作り終わったらファッションショー&プレゼン大会
回答をもっと見る
幼稚園教諭3年目です。 1年目の時からずっと退職、転職を考えているのですが現在の職場の状況は保育業界では普通のことなのか 判断して頂きたく質問させて頂きます。 私立の幼稚園、法人経営です。 ☆人間関係→いじめ等は有りませんが、後輩が何でもやる傾向にあります。先輩が重いものを持っていたら走って代わりにいかないと後から注意を受けるなど体育会系の考えです。また、若い先生がおおいのですが、イライラなど表にだす先生がほとんどで、質問などしづらい時があります。 ☆給料→3年目で17万程度。 (給料に関しては業界的に低いのは理解しています) ☆拘束時間→求人情報での記載は8時〜17時 実際は7時半〜早くて18時半 18時半に帰れる日はほとんどなく、基本19時半、20時。遅い日は21時を超えます。 ☆持ち帰り仕事 行事毎のこだわりが強く、上の時間内でも終わらないものがほとんどです。土日も丸1日家で仕事していることもざらです。 ☆経費 画用紙、折り紙などは出ますが、制作物に使用するものもたまに自腹になります。壁面の画用紙もほとんど自腹で購入しています。 ☆保育内容について 行事毎のこだわりが強いため、子どもがやることが多く毎日怒鳴らないと終わりません。 特に運動会や発表会など、クオリティが高いものを求めているため、出来ないことが許されない状態です。(例えば、年長児は発表会で合唱合奏、お遊戯、劇を行います。) このくらいの辛さはこの業界では普通のことなのでしょうか。 私の考えが甘いのですか、、 今年度で絶対に転職したいと決めているのですが、これが普通なのであればこのまま残ることも考えています。 回答よろしくお願いします。
運動会制作
ももこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 放課後等デイサービス
幼稚園ではなく保育園になってしまうのですが、わたしの以前の園はこんな感じでした。 人間関係 あまり円滑ではなかったですが、仕事は先輩後輩関係なしにやれる人がやるという形でした。 給料 1年目で手取り17.8万円 4年目の先輩は19万くらいと聞きました 拘束時間 1日8-9時間のシフトの変形労働時間制 月に175時間ほどになるように調整されていてで半日の日もありました。 持ち帰り仕事 禁止なのでなし。残業も禁止(残業すると評価がさがるのでたまに退勤してから残業してましたがほぼなし。 経費 壁面も制作活動もほぼしない園だったので払うものはなかったです。制作活動で使用するものは全て園持ちでした。 保育内容 子どもの主体性を尊重するとは名ばかりで、細かいルールが存在してましたが、行事に関しては無理にやらせない保育だったので、そんなにクオリティの高いものにはなりませんが、子ども自身は楽しんでやっていたのかなと思います。 こんな園もあるということをご参考までに。
回答をもっと見る
もうすぐ年が明けますが、毎年2月の季節の製作で悩んでいます。2月といえばこんなモチーフをよく作る!などあればぜひ教えてください♪ 節分以外だとありがたいです。
節分制作
せいな
保育士, 保育園
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
2月はネタが少ないので困りますよね。 私はバレンタインデーのチョコレートを作ったり(食べられないものです)、寒い所に住んでいる動物(ペンギンなど)、温かい食べ物(ラーメン、おでん、そばなど)、手袋、帽子、雪、かまくら、氷、温泉に入ったサルなどを作りました☆ 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
制作は何を参考にされてますか? 保育雑誌、アプリ、いろいろあると思いますが、おすすめのものを教えてください! 0,1歳児の子どもたちができるものが多く載っていると嬉しいです。
保育雑誌制作
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, その他の職場
ゆっきぃ
保育士, 放課後等デイサービス
あやさん、こんにちは。 乳児さん向けの保育雑誌で「0.1.2歳(学研)」というものがあります。私は乳児担当の時、それを参考にしてました。
回答をもっと見る
秋から冬にかけての月の製作で、何かおすすめな製作ありませんか? 未満児だと毎年なんとなく決まったものばかりになっている気がするので、色々レパートリーがほしいです。 何歳でも構わないので、製作のやり方や内容など教えてください。
制作乳児
しゅうちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
るな
保育士, 保育園
毎年新しいことしたいけど悩みますよねー( íーì ) 私はついこの間もみじの製作で半紙に赤と黄色の色水でちょんちょんとして滲ませた物と、赤い画用紙をくしゃくしゃに握ってもらった物をくっつけ両面で作りました。 後は、1,2歳児でやったんですけど、大きなツリーの土台だけ壁に貼っておいて、靴下や雪だるまや星などの紙だけたくさん用意しておきクレヨンやシール貼りで何枚でも好きなだけ作って貼るっていう遊びもしました! 後者は他の季節でも結構応用できるし壁も賑やかになって楽しいのでよくやります!
回答をもっと見る
小規模保育園で1歳児担任として働いているみんです。 私の園ではコーナーを作って遊んでいます。 そこに粘土コーナーがあるのですが、 粘土板をまだ使用していません。理由は持ち運びで怪我をしないか心配だからです。そのため、テーブルにビニール袋をはりつけてるのですが、破られてしまいます。皆さんの、園では粘土をする時。粘土板を使っていますでしょうか?何か案があれば教えてください?
小規模保育園遊び1歳児
みん
保育士, その他の職場, 管理職
あす
看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
1歳時は、小麦粉粘土で遊ぶ感じです。机の上には、新聞紙、ゴミ袋を引いています。
回答をもっと見る
保育士以外のお仕事で、家庭と両立しやすかったよ!というお仕事はありますでしょうか🥺 メインが対人ではないお仕事(データ入力等)ならやりやすいかな?と悩み中です。 というのも、保育士時代はその日の子どもとの関わりの反省や、翌日の保育に向けてのこと(持ち帰り仕事もついやってしまう)で気持ちがいっぱいになり、家庭が疎かになってしまって・・。 他業種にして良かった!という経験談聞けると嬉しいです🥹
家庭転職正社員
もも
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園
ドラゴン
その他の職種, 児童発達支援施設
派遣社員として働いていた頃は、時間も仕事内容も、良い意味できっちりしていたので、定時ですぐに帰る事ができていたため、家庭のことも充分に時間が取れていました。気持ちの面でも楽でした。 給料面や福利厚生となると、派遣社員は不安定ですが…。持ち帰り仕事、深夜までやってしまいますよね。 家庭を優先出来る環境があれば、嬉しいですね!
回答をもっと見る
小規模保育園です!お掃除について質問です🧹正社員さん、パートさん合わせて5人ほどで園を回しています☺️みなさんの園では、お掃除分担や担当表などは作成していますか?もし作成していたら案を教えていただきたいです✨️よろしくお願いします!
小規模保育園乳児パート
ちま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職
みみ先生
保育士, その他の職場
いちおう掃除チェック表があります。基本的には、昼寝注意に①子どもの連絡帳②今日やるべき掃除③作業でした。(パート、正社員関係なく) ただ、そうすると、その昼寝の時間にクラスのことや事務作業ができないのが悩みで困っていました。
回答をもっと見る
・まずは相手の考えを聞く・管理者や主任に相談する・いったん距離をおいて様子を見る・自分のやり方を静かに聞く・心の中で「それも保育」と唱える・その他(コメントで教えて下さい)
・今も本棚にしっかり保管中・実家のどこかに眠っている・引っ越しのタイミングで処分・いつのまにか、見つからない…・実習は行ってません・その他(コメントで教えて下さい)
・あるある!・季節によって思うことある・毎月、あまり思わないかも・特に気にならない・製作などは担当ではない・その他(コメントで教えて下さい)