担任」のお悩み相談(127ページ目)

「担任」で新着のお悩み相談

3781-3784/3784件
職場・人間関係

保育士8年目の者です。 今年度新卒の先生と組んでいたのですが、年末年始の休み明けから欠勤する日が増え、無断欠勤だったり、園長にLINEして休みを伝えたりする日が多く、1月は5日しか出勤をしてくれませんでした。 話そうにも電話に出てくれず、精神的にキツイと言った次の日にはもう少し頑張ってみたいとメールが来たり、来るのか来ないのかわからない毎日に振り回されています。 急に1人担任になり頭が混乱していますが園長に言うと諦めようの一点張りで疲れてしまいました。 解決策は無いのはわかっているのですが、書かせて頂きました。

担任

ずっちゃん

保育士, 保育園

22020/01/30

ひらめ

保育士, 保育園

私もそのような方と組んだことがありますが、頑張りたい気持ちがあっても、行動に移せない人もいるようです。 (仕事以外の悩みや、こちらが知らない範囲でのことなどで) 来るはずだとこちらが期待して来ないと辛いですが、来ないものだと思って来た時はこちらがラッキーくらいなモチベーションでした。 大変かと思いますが、期待せず見守ることが大切かと思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年中の担任です。今の年長さんは10人一人担任、担任がベテランなのでいろんなことを行事毎にやっていて来年度持ち上がりで持つ自信がありません。アドバイス下さい。

4歳児担任

めんま

保育士, 認可保育園

22020/01/26

モカ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

わたしもはじめて年長を持つときは自信がありませんでした。お気持ちわかります。ベテラン先生と同じ保育をしようとしても難しいですし、今、自分ができる保育を自分らしくすれば良いと思います。保育に正解はないと思いますし、めんまさんらしい保育をすればいいと思います。 子どもたちは、めんまさんが一生懸命している姿をしっかりみてくれていますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今4年目の幼稚園教諭です。 今年度は新人の先生と組んで年少を担任しています。 わたし自身もまだまだ未熟で、新人教育をしながらの保育に責任の重さや不安があります。 正直プライドが高く、こうしてみたら?と伝えるとあからさまに機嫌が悪いような態度になります。 来年度は1人担任になる可能性も含めて、子どもの安全面や成長をしっかり見られるように指導しているつもりなのですが、、、なぜこうも人の話をしっかり聞いて吸収しようという気がないのか、と悩んでいます。 言われるのが嫌なのは分かるのですが子どもの命を預かっている以上きちんとする所はしてもらわないとと思ってしまいます。 どう指導すればいいのでしょうか。

3歳児幼稚園教諭担任

にじ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

102020/01/19

りんこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園

私が幼稚園で働いていたのは25年前なので役にはたたないかもしれませんが、私立幼稚園なら4年目ならベテラン扱いですよね。学年主任とか。生意気な態度ならそんなに教えてあげなくてもいいのでは。質問してきたら答えるとか(^^;

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は現在2歳児の担任をしています。 複数担任で、18人を3人で見ているのですが、1人とても懐いてくれる子がいて、それ自体は嬉しい事なのですが異常に懐きすぎて、私が側にいないと癇癪を起こしたり、何処かに行くとずっとついて来たりしています。 家庭的にも気になる子で、本児自身も噛み付きや他児に危害を加えたりと目が離せないためしばらく担当制で見ていて、愛着があるということ、私自身も情緒が不安定な子だったので、より愛情を持って接していたので、安心感を抱いてくれているのかなとも思います。 ですが、もう1月で進級を視野に入れた時に、私が持ち上がるとも限りませんし、以上クラスになると、一対一と言うわけにもいかず、これからどのように接して行こうか迷っています。 他の2人の担任とももちろん遊んだり関わったりはしていますが、その子の中で線引きがあるみたいです。 同じ経験をされた方や、よいアドバイスがあれば教えていただけたら助かります

担当制保育2歳児担任

ミルクティー

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/01/14

ゆず

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

先生が安心出来る存在である事素敵ですね!よくある事ですが、子どもにとって安心出来る人がいるから、そこが安心出来る場所になり、安心出来る友達、仲間になっていくのだと思います。進級の時期はスムーズに移行出来る様に、その子との関係を色々考えると思いますが、無理やり距離をとってみたりせず、どうか先生は何も変わらず、安心出来る存在であって欲しいと思います。子どもは柔軟に環境に対応する力を持っているので、先生とクラスが離れ、情緒も不安定になるかもしれませんが、いないならいないで、その子もそこでは自分でなんとかしていく力も身についていきます。でも先生とあった時は変わらず安心感を与えてあげてください。そして「今日○○してたね!見てたよ!素敵だったねー!」など、離れていてもちゃんと見てるよ!見守ってるよ!と言う事を伝えてあげて欲しいと思います。なので、進級に向けて物理的に接し方を変えたりしなくてもいいのかな?と感じます。

回答をもっと見る

127

話題のお悩み相談

遊び

初めまして!わたしは、認可外保育所で働いています。 最近すごく寒くなってきましたね。子どもたちの体力は無限でわたしは寒い寒い言っているのに子どもたちは「外で遊びたい!」と毎日言われます笑 そこで寒い日に保育者も体を動かせる外の活動や遊びを教えてください!物を使う活動でも、なくてもどちらでも大丈夫です!

認可外私立保育内容

でんでん

保育士, その他の職種, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 管理職

22025/11/19

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

おはようございます。 すっかり寒くなりましたね💦 年齢にもよるかと思いますが、2歳だと葉っぱを掛け合う追いかけっこ。 幼児クラスの3歳ならかたち鬼 4歳地蔵鬼 バナナ鬼 5歳リレー などが私の園で楽しんでいますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスのとある男の子について。 タブレットを買ったらゲームをするようになったと保護者から聞きました。3歳児クラスの2月生まれの男の子です。タブレットのゲームをしながら登園してくるのですが、保育室の入り口でゲームをやめられず、保護者の方も無理やりではなく言い聞かせて子どもが自ら手放すまで待ってる状態です。私たちは甘えて保護者からしがみついて離れない子どもは心を鬼にして受け取っていますが、ゲームをしてる子に「また遊べるから」など言いたくもなく、「お部屋で遊ぼうよー」と声をかけてから他の子どもたちの遊び場に戻ってます。タブレットは壊れるのが嫌なので子どもから無理やり取ることはしません。保護者の方は「ゲーム上手なんです」と褒めていました。そして1ゲーム終わるまで待ってる感じです。時には2ゲームするまで入り口で親子で座ってます。園長、主任は「うーん。」という感じであまり口出したくないようです。 ゲームが悪いとは言わないけど、入り口でゲームをすると周りの子どもたちも気になって集まってくる感じになってます。登園の際にこのような状況になった時はみなさんならどのような対応をしますか?

3歳児保護者保育内容

まるちゃん

保育士, 保育園

22025/11/19

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

それはないですね‥☹️ 保護者がマナーがなってない、 躾が出来てませんね‥ 園長からなにかお伝えしたほうがいいと思います、 担任からだと揉め事になるので‥

回答をもっと見る

保育・お仕事

私が今勤務する園は、祝日は休日扱いにならない完全週5日勤務で、祝日は土曜日出勤した分の振替として扱われます…。他の園で働いていた時は土日祝日は休日➕夏休み休暇➕誕生日休暇があったので今の園の方針に驚いています。。 みなさんの園の年間休日数を教えてください。

正社員幼稚園教諭保育士

らん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22025/11/19

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

私の園は、113です。土、日は、休みですが、祝日は、休むと、土曜日出勤になります。日曜日も空いており、出勤したら、代休がつきます。しかし、面接時は、土曜日、日曜日、休みと聞いており、話しが違います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

冷凍庫に入れる煮沸する処理せずに使うどんぐりは使わないその他(コメントで教えてください)

78票・2025/11/27

毎日している時々しているしていないその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/11/26

前の園の人間関係が恋しい行事量・残業が意外と多い方針が合わなくてモヤるいや、後悔はしてない!その他(コメントで教えてください)

178票・2025/11/25

好き普通だよ苦手だな~いやだよ💦発表会の経験はない・わからないその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/11/24