ごめんなさい。保育全然関係ないんですが、我が子二人とも(兄弟)が小学生低学年程度になりまして。。 もう、ずーーっと二人でふざけて騒ぎまくって、保育園時代にはなかったイライラが……沸々と………(;∀; ) 今まであった幼い甘えがなくなり、出来ていた事(家事のお手伝い等)も頼んでもしなくなり、ただひたすらふざけて騒いで、勉強も嫌がり、買ったばかりの消ゴムもボロッボロの細かいブロックになって筆箱に散らかってるし、傘は3ヶ月で2本ダメにするペースだし、お互いをバカにしてふざけて喧嘩して… とにかく可愛さが抜けてしまって騒がしいばっかりです💦宿題や支度も怒らないとしません(*_*) 今までが『僕が手伝ってあげる!!✨』とかめっちゃイイコだった反動なのか??それとも皆こんなもん??💦小学生は仕事でも関わってこなかったし…先輩さんいましたら助言頂けたらと思います(*_*)💦💦もぅ毎日ひたすら騒がしくて兄弟喧嘩ばかりで保育園時代より疲れます…(*_*)
学生先輩保育士
たんぽぽ
保育士, 保育園
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
怒るの疲れますよね。 うちは女の子ですが、反抗期が始まって。 怒りすぎないように怒りすぎないようにって頑張ってます。 そのために心が落ち着くアロマかいました。
回答をもっと見る
乳児さんの絵本の前にやる手遊びでおすすめのものがあれば教えていただきたいです!!!
学生実習手遊び
すだち
学生, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
『おはなしのうた』は定番でよくやってます!
回答をもっと見る
保育士歴10年です。 夏頃にヘルニアと診断され、調子が悪いと歩くのもやっとなほど辛いです… 今は薬で痛みを抑えるのと、コルセットをしてなんとか仕事しています。 私はどうしても保育士になりたくて保育とは関係ない大学を出たあと、独学で保育士資格をとりました。 やっとなれた夢の保育士!できればずっと保育士をしたい。 でも体がしんどいのも本当で、このまま働き続けていたら本当に歩けなくなるよ、とお医者さんにも言われています。 もう辞めるしかないのでしょうか…?
くすり学生保育士
maya
保育士, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
いったん休んだ方がいいのではないでしょうか?歩けなくなってしまうなんて辛いです。手術はしないですか?
回答をもっと見る
4月に本格的にお仕事が始まるのですが、8月に採用通知が来て、お礼状を書いて返送したのですが音信不通で、大学の友達は研修の話など電話や郵便できていて、私は来てなくて心配なのですが、12月になっても電話やお知らせがなかったらお電話をしようかと考えているのですが、どうなんでしょうか😭たまたま、同じ園に就職した大学の友達も同じことを言っていて不安でたまりません。
学生幼稚園教諭
もも
学生, 保育園, 幼稚園
あんり
保育士, 保育園
園によって様々だと思います。 今の時期運動会や発表会など忙しいとは言え、忘れてはいないと思います。 研修やオリエンテーションがない園も多く、4月1日から入社と研修開始という園も増えています。 12月は年末でバタバタしているので1月に、正月の挨拶と共に確認したら宜しいのではないでしょうか? お礼の手紙を送っているので、こちら側が音信不通になっているわけではないので大丈夫かと思いますよ! おめでとうございます♡♡
回答をもっと見る
とまと
保育士, 保育園
私は160cm後半と女にしては身長が高いですが、身長が左右する仕事はほとんどないので、全然大丈夫だと思いますよ‼️私の友達は140cm代で保育士をしていましたが仕事のことを話していて、身長のことで悩みを抱えているといった話は聞いたことありませんでした!むしろ私は身長が人よりも少し高いので、立ち話を先輩たちとする時にいつも上からの目線で話すことが多かったので、それの方がすこーし気まずかったです(笑)先輩たちはなんとも思ってないと思いますが...保育士不足の中、保育学生の存在はとても貴重な人材です。子どもたちと楽しく過ごしす日を楽しみに勉強、実習頑張ってください😌
回答をもっと見る
実習でスケッチブックシアターの部分実習をします。 今その指導計画を考えているのですが、最後の終わり方やまとめ方がわからず、何て書けばよいのか迷っています。良ければアドバイスいただけると嬉しいです。
指導案学生実習
のん
学生, 保育園, 幼稚園
Nako
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
部分実習どきどきですね! スケッチブックシアターはどんな内容なのでしょうか🧐? 内容が分からないので、なんとも言えませんが… のんさんがスケッチブックシアターで子どもたちに何を伝えたいのかを考えると、終わり方やまとめ方が見えてくるのではないでしょうか😌
回答をもっと見る
就活を始めようとしている学生です。 ある社会福祉団体を受験すると、その団体が運営している保育園の中でどの保育園に配属するかは団体が決めるのですか?基本的には自分で選べないのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
キャリア学生新卒
かいばしら
学生
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
社会福祉団体の園で働いています。 わたしは住んでいる場所が近いところに割り振られましたよ! なので、いま働いている保育園は家から歩いて15分くらいです!
回答をもっと見る
職場のストレスについて 仕事を辞めたいと感じてますが、正社員として働きながら学生をさせてくれる会社が他になく今の会社にいます。 本当に日々辞めたいと感じてますが、学校を卒業するために我慢してます。 どうやって気持ちを持てばよいでしょうか?
学生退職正社員
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保育士の資格を取りながら支援員さんのような形で勤務されているのでしょうか? でしたら、資格をとれば給料面なども大きく変わってきますし、今の所以外に見つからない間は、卒業するまで!と思って勤める方が良いのではないでしょうか? 卒業したら、他に良い条件の所に移れるように、リサーチだけでもしておくと良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
子どもの呼び名についてです。私の実習先では子ども達は基本「○○ちゃん、○○くん」と呼んでいて、呼び捨てではなくそう呼ぶようにと教わりました。呼び捨ては良くないというのは分かるのですが、性別によって変えるのはジェンダ的にどうなのかなーとか思ってしまい、大学の先生に聞いてもうやむやにされました。知り合いの実習先では、子どもや先生にあだ名があり、その付けられたあだ名で呼ぶそうです。皆さんの園ではなんと呼んでいますか?
学生実習
ゆっこ
学生
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
1歳児クラスの保育士です。 まだ物心ついていない子どもたちの呼び方、難しいところですよね💦 あだ名で呼んでいる保育士がいたのですが、保護者の方が付けた大事な名前だからしっかり名前で呼びましょうということで名前にちゃん、くんをつけて呼んでいます。 先生の呼び方は、子どもたちが呼びやすいようにあだ名のような感じで呼んでくれています(例えば、斎藤先生のことをさい先生と呼んでいます)
回答をもっと見る
学童保育の指導員です。 施設長が、できない子に対して吊し上げ(みんなの前で「この行動っていいことだっけー?」と聞いたりetc.)しています。まだ1年生で分からないことも多いだろうに。 これはその子の自尊心を傷つけることになると思うのですが、向こうは学童だけでなく保育園でも勤務したことのあるキャリアはある人です。 私の考えが甘いだけですかね…?それとも運営会社に報告するなどなにか行動に移すべきでしょうか。
児童指導員人権学童保育
ちひろ*
学生, 学童保育
ゆかこ
保育士, 学生, その他の職種, 放課後等デイサービス, 託児所, その他の職場
私は子供が学童に通う親でもありますが、その発言、有り得ないですね。 でもこちらの施設長にあたる人も、子供に「太ってるね」などの発言をして何度も保護者からクレームが入り色々と聞き取りなど受けてるみたいですが、変わりません。 本当に年数稼いでいるだけで中身のレベルが低いと思ってます。 出来ればその子のフォローなどしていただいて、可能であれば上に報告などしてもらえるといいのかなと思います。 学童保育について詳しくないので申し訳ないのですが...
回答をもっと見る
来年から小学生になる娘がいるシングルマザーで、正職員として保育園に10年程勤務しております。 今回、よく分からない理由で上司に(園長ではなく)勤務形態を正職員から常勤パートに変えられてしまいました。その理由とは、子どもの通院や病気で一々休みすぎとの事や、私自身もPMSやメニエール病など体調が悪くなることもあり、今度精密検査を受けましょうと病院の医師から言われたので、そのお話をしたら、毎回そんなことで休まれたら困るし、働かせられない!それで病気見つかったら働けないよ?どこでもそうだよ!健康だと思ったから雇ったんだよ!と言われてしまい、パートの選択肢しか与えら得ず、今月から常勤パートとして働くことになりました。こんな風に言った上司ですが、自分は、好きな時に休んで人には休むなと言います。あまりにも理不尽過ぎると思うのですが、どこの園もこんな感じなのでしょうか?病気だと正職員として働けないのでしょうか?
病児保育学生絵本
りさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス
なーみん
保育士, 保育園
病気でも正社員の方はいっぱいいますよ。 それだけの理由で降格になるのは不当じゃないですか? というか、園長でもない方がそんな権限あるんでしょうか?そこが疑問です。 園長も納得されて、園長から話があって、説明受けて、りささん自身が納得して、契約になりませんか? 公立か私立かはわかりませんが、園長もしくはその上の方がいればその方に申し出た方が良いと思いますよ。 りささんが納得される形になりますように🙏
回答をもっと見る
シングルマザーで今保育学生をしており、今年度で卒業になります。 一般企業に比べ保育士は給料が低い所が多いですが、やはり貯金をしながら食べていくというのは無理があるのでしょうか。
貯金学生給料
ちゅーりっぷさん
学生, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規で働いています。独身 ひとり暮らしです。 手取りは14〜20万前後、ボーナスあり(少額) 引き落としで貯金1万がやっとこさです。今はコロナ禍で趣味(ライブへ行く→月5本くらい)にお金を使わないので1万プラスで毎月のお給料の残りと欲しい物を買った残りのボーナスを貯金できてます。 お給料に余裕ができてるのは 平日週休返上で出勤して ほぼ毎日夕方保育で残業した残業代が付くからです。そもそも 残業代が10分からしかも非正規でもきちんと付くことの方が珍しいと思います。 独身 ひとり暮らしで平日は必ず自炊して惣菜、外食は余程でない限りしない、週末、祝日は実家でごはんを食べ、食糧ももらっているので生活できてますが シングルとなるとかなり厳しいと思いますよ。
回答をもっと見る
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
年中さんでしたら、 理解力も増えてくるので、 ももたろう、大きなかぶ、三びきのやぎのがらがらどん、などのお話も楽しめると思います。 一人で演じるのでしたら、 ふうせんのうた、は ペープサートも簡単に作れるので、おすすめです。 2回目は子どもたちも参加して楽しむことができます。 歌のペープサートでは とんでったバナナは何度も楽しみました。 ぶんちゃか、ぶんちゃ🎵と間奏をアドリブで作って、準備するとなぜか受けて、 大笑い。 隙間時間の私の十八番となっています。 シルエットクイズのようなペープサートも 惹き付けられて面白いですよ。 いつもと少し違った、ペープサートやパネルシアターなど、 子どもたち、喜びますよね。 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
我が子の幼稚園の登園自粛について 現在住んでいるところはコロナ拡大で、保育園などに家庭保育にご協力くださいと登園自粛のお願いが来ています。 幼稚園と小学生の子どもがいるのですが、 私が扶養内パートなので仕事休みの時はお休みさせようかなと悩んでいます。 仕事の日は預かりも利用します。 幼稚園の子を休ませるなら、小学生の子も休ませるか、それも悩んでいます。 同じような方いらっしゃいませんか?
延長保育家庭登園
ミッキー
保育士, 認可保育園
たんぽぽ
保育士, 保育園
昨年度は保育園&小学生の母でした。同じくパート保育士です。 保育園児は、仕事でない限り休ませていたので、年長だけど登園日数かなり少なかったです😅 行事の時は参加出来ましたが。 小学生は、勉強もあるし、ましてや低学年でも勉強嫌いで出来ないタイプだったので、せめて授業にはついて行って欲しかったので、自主的に休ませはしませんでした💦 学校休ませてもおうちで勉強できる子なら一緒に休ませてたかもなと思います。※一個人としての感想です。 家庭の状況やその子にもよると思いますが、休んでも大丈夫そうなら休ませた方が安全ではあると思いますが……。
回答をもっと見る
小学生のお子さんをお持ちで、保育園でパート勤務している方に質問です!勤務時間は、何時から何時ですか?? 私は830〜1630ですが、収入アップしたいので将来的に時間を伸ばす又は正職員を目指したいと考えています。 でも、子育てしながらどこまで出来るかなぁと不安もあります。
学生子育てパート
るるの
保育士, 認可保育園
のん
保育士, 保育園
わたしは下の子が3年生になった時、パートから正職員に戻りました。 理由は、児童館に行かなくなり、家で留守番ができるようになったからです。 パートの時は、 9:00〜16:15の勤務時間から30分ずつくらい伸ばしていき、最終的にはフルタイムで働いていました。 ただ、シフトにははいらず、中番の固定にしてもらっていました。 家庭のことも考えると、子どもが留守番できるようになったタイミングで正職員に戻ったのはよかったかなぁと感じています。
回答をもっと見る
今度、学生さんへ向けて15分ほど講話をすることになりました。みなさんならどんなお話をしますか?また、学生の方はどのようなお話が聞きたいですか??
学生絵本
ミ
ちょこちゃん★
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 事業所内保育, 病院内保育
私も学生向けにお話をする機会がありました! 学生向けなので、保育の楽しさややりがいのあたりを具体例を交えながらお話しました🤗事前に聞きたいことを伝えておいてもらって、それに沿って話をしたこともあります!
回答をもっと見る
保育士のおすすめの兼業について 現在働きながら通信制の学生をしてます。 副業をしたく一応は副業申請を一社していて休日は兼業してます。 平日の夜に働ける場所を探していますが、おすすめはありますか?保育士の資格が使えるとなお嬉しいです。 何かおすすめあれば教えてください。
学生保育士
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
副業…夜に居酒屋でバイト、週休などに他の保育所でバイト(しんどいと聞きました)、デイサービス?のバイトをしてると聞いたことがあります。 数は少ないけど夜間保育をしてる保育所…飲食やコンビニなど他業種の方が収入を上げれると思います。 私はたまたま、勤務園が人手不足なので平日週休返上で出勤した分と平日ほぼ毎日 夕方保育などで残った残業代を付けて 手取りを上げてます。今の勤務園から異動になったら副業する予定です。
回答をもっと見る
23卒、保育学生3年生です。神奈川県(主に横浜らへん)で保育園または乳児院での就職を考えています。早めに就活したいと思っていますが、求人が22卒向けなので何をしたらいいのか分かりません、、、、卒業まで約1年半今できることはありますか?
学生保育士
ひや
学生
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
卒業単位が大丈夫であと 実習くらい?なら 夏休みだけ公立園でアルバイトをする…など色々あると思いますよ。学校の先生に相談してみるのも方法と思います。
回答をもっと見る
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
取る免許が同じならいつから勉強しても同じな気がします。 私は大学で資格をとったのでほかの取り方については全く分かりませんが、もし私が高校で保育科に通っていたら早めに保育の仕事は嫌になってただろうなと思います。(大学の実習で嫌な経験をたくさんしたので) もし高校卒業後も保育科の専門学校や大学に進学する予定なら、保育士資格はそれからでも取れるので高校は違うことやってみてはどうですか?
回答をもっと見る
現在、保育短大生で保育の勉強をしています。 保育士と幼稚園教諭のそれぞれのメリット、デメリットを教えてもらいたいです。 なるべく詳しく教えてもらえるとありがたいです
学生幼稚園教諭保育士
ぷー
学生, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
両方とも務めたことがあります。 幼稚園は子どもが早く帰るのでその後自分の仕事が進めやすいのが私にとってのメリットでした。保育園は午睡中の合間に仕事を進める感じだったので、個人的に結構大変でした。 ですが、幼稚園では1人担任が多いと思うので、全て自分で制作の準備をしていました。保育園で、複数担任のクラスでしたら、仕事を分け合えるので、その点はいいかと。 ただ、複数担任の場合、合わない人と組んだ時は大変だと思います。私は1人担任が好きでした。 その代わり、全て自分の責任ですが、、、あくまでも個人的な意見ですが!!
回答をもっと見る
保育に関わる仕事をされている方にお聞きしたいです。私は幼稚園教諭を目指して就職活動中をしております。もし夏頃(もしくは秋)に内定を頂いた場合、早い時期から園でボランティアをしたいとお願いするのはご迷惑ですか?私は園に慣れるため、保育技術を高める為にも、実際の現場に触れたいと思っています。皆様の、内定後行っていたことや研修期間についてもお聞きしたいです。
学校法人児童指導員保育補助
chacha
学生, 幼稚園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
就職活動お疲れ様です。 すごく素敵だと思います。 お子様もchachaさんに慣れてくれるかもですし…。 熱心な気持ちが園の方にもつたわるかもです。 内定いただいてからぜひ聞いてみてください。 もし学生さんなら内定後保育士試験受けても良いかもですね😊
回答をもっと見る
子どもに関わる仕事は向いてないと感じ、一般企業への就職を希望しようと思っています。 保育科を卒業しているのに一般企業に就くということは一般企業の方からみるとすぐ辞めるのではないか、などと信頼されず中々難しいと言われました。 なんとか子どもに関わる仕事についてみないかと支援課の方には言われているのですが、実習での自分のできなさや課題の出来の悪さなどを振り返るとなかなか踏み切れません。 保育科から一般企業に就職した方、アドバイスを下さい……
キャリア学生幼稚園教諭
学生
学生
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私の友達ですが、保育科を卒業してすぐ保育園や幼稚園に務めることなく一般企業に入りました。やっぱり同じような感じで、実習や、ピアノ、での出来ないのが分かり働く自信がなく保育に携わる仕事はしてません。 支援課の人の意見より自分の人生ですので自分のやりたいこと、やりたい仕事につくのが1番だと思います。 私も主婦をしており今は現場から離れていますが、4月から就活をしようと考えてます。私も再就職は保育園、幼稚園は考えておらず違う仕事を見つける予定です。 やっぱり保育に携わる仕事についても嫌になっちゃえば辞めてしまう人もいます。やっぱり好きな仕事、やりたい仕事は長く続くと思います。
回答をもっと見る
運動会の学生競技 コロナ対策で全員バトンを持って バトン同士をぶつける事でバトンタッチ した、という事にし、リレーしたいと 思っています! その走っている時の障害物や 設定のテーマ等、何か案ありましたら お願いします!! ❣️聖火リレーをテーマにしようかとも 思いましたがオリンピックに対して マイナスな意見もある中、テーマにする のは厳しいか、と思い辞めました😭💦
学生運動遊び運動会
もい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
とても素敵なバトンのアイデアですね〜! 手に持ったバトンを生かして ・少し高いところに吊るした鈴入りのペットボトルか何かを叩く ・ゴルフの様にボールを叩いて所定の場所まで移動させる ・頭に乗せて(横でも縦でも?)2〜3mほど歩く あ〜ワクワクしてきました♪ 盛り上がったら、またご報告をお願いいたします♡
回答をもっと見る
保育園(できれば小規模)に就職希望です。 見学、ボランティアに行きたいです。 周りの保育科に通っている友達は大学で行事ボランティアの募集がかかってたりすると聞いたのですが、私が通っている大学ではそういった募集が一切見られません。みなさんはどういった方法で見学、ボランティアする園を探していましたか?
学生新卒幼児
のんきち
学生, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
保育に強い、定評があるなどで違いがあると思います。 私は短大時代 地元にYMCAがあるのでそこで月1 幼稚園児とあそぶボランティアをしてました。地元の市内や県内の幼教に定評のある4大の先輩が多くてとても良い刺激になり 勉強もさせて頂きました。 あと 母の知り合いの方がやっていた 認可外保育所でお手伝い させて頂きました。
回答をもっと見る
保育関係に従事されてる方にお聞きしたいのですが、 保育学生時代にどのような英語を学びましたか? (日常会話の仕方、単語 、表現 等) また、どのような英語を保育で使うことがありますか??
学生保育内容
ウさ
学生
tamika
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育
お疲れ様です。 私は、4大を卒業した者ですが英語の授業をやったという強い印象があまりありません。 ゼミや参加自由な講習会では、ECCのようなテキストを使って子どもたちに英語を教えるための英語学習の時間があったと思います。 ただ、必須ではありませんので参加していない人もいます。 現在、保育士をしていて10年目ですがまさに今働いている施設が3割外国籍の方のお子さんをお預かりしている園で毎日、簡単な英語を使って子どもとコミュニケーションを取ったり保護者対応をしています。 私は、そこまで勉強をして話せます‼︎というようなレベルではありませんがヒヤリングは、なんとか出来るので相手が何を伝えようとしているのかが分かると対応も翻訳機能を使ったりして対処しています。 英語の歌なんかも必要かもしれませんがやはり日常会話レベルの英語力は、子どもと会話する際にも必要だと感じています。 また、手を洗う・片付ける・トイレに行く・オムツを変えるなど子どもを促す英語も必要です。 職員みんなでこの文章を統一して覚えていくといいと思います。
回答をもっと見る
今私は幼稚園実習の最中で今日でようやく3日目になったのですが、なかなかこの生活に慣れず、実習日誌も自分のなかでは詳しく書いてるつもりではありますが先生方からしてみたら詳しくかけていないところがあったりするらしく、実習日誌が付箋だらけになってしまいます。私の園では1時間程実習日誌を書く時間を設けてくれるのですが家に帰ってから実習日誌を書き始めると下書きもしているからなのか2時間ほどかかってしまいます。また、注意の方も私のためにしてくれているということは分かってはいるのですが言い方が少しキツイな、、と感じてしまいます。その先生もきつく言っているという風には感じてないと思います。保育学生になり初めての幼稚園実習で、3日目にしてもまだ不安が沢山あります。部分実習の方も4才児クラスですることになったのですが不安だらけです。私が想像していた子どもの姿とは勿論全く違うしおもちゃの取り合いなどが起きた時も貸してっていってねと促すのですが貸しての言葉がなかなか言えずお友達が使っているのに奪ってしまう子がいたり、お友達の作ったものを崩してしまう子がいたりします。 その子どもへの声掛けの仕方もまだあやふやで分からず自分のなかで調べてはいるのですがまだ分かりません。。昨日は、遊びになかなか入っていけない子への声掛けの仕方がわからず戸惑ってしまいその子どもとのコミュニケーションが取れずにお外遊びが終わってしまいました。遊ぶ?といっても首を振り遊びに入っていかなく、園庭の周りをグルグルしているばかりでした。先輩保育士さんにお聞きしたいのですが、遊びになかなか入っていけない子どもへの接し方などでもしいいものがあれば教えていただきたいです💧 長文すみません😭
お友達コミュニケーション園庭
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
実習お疲れ様です。 色々と戸惑われているようですが、最初の実習はみんなそんなもんです(^^) 最初から声かけが上手くいく、要領よく日誌が書ける人なんていませんよ!あたしも家に帰って毎日4時間くらいかけて日誌を書いていました(´Д` )そして訂正もたくさんされました。 後半部分の子どもとの関わりですが、入っておられるクラスの先生の声かけや関わりはどうでしょう? またそれについて質問はしましたか? 子どもによって援助が異なるので、一概にこうすればいいということは難しいです。 担任の先生もきっと何かしらの援助はされていると思うので(なにもされていない様ならそれも質問してみたらいいかと思います)聞いてみるのがいいかなぁと思います。 実習はとにかく色々と試して、失敗して学ぶチャンスです(^^) 1日1日大切に有意義な実習になりますように(´∀`) 応援しています!
回答をもっと見る
学童クラブで働いております。 小学生向けのオススメのボードゲームを教えて下さい!
学生
otsukamo
その他の職種, 学童保育
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
定番ですが ・人生ゲーム ・野球盤 ・オセロ は、子どもたちが大好きで大人も参加していました! あとは、手作りすごろくなども人気でしたよ♩あとは、海外のもので、引いたカードが示す絵の通りにゴムを指に引っ掛けて、そのスピードを競うゲームも人気でした!(名前が思い出せないのですが…)
回答をもっと見る
看護師免許を持っていますが、保育士免許を持っていません。保育士資格を取りたいと思っていますが、養成所ではなく、独学したいです。独学は、やはり難しいのでしょうか?
学生看護師保育士
マカナ
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, 小規模認可保育園
初心者アラフォー
保育士, 小規模認可保育園
私は保育士試験受験組です。 合格して思ったことは、合格率が低いわりにはしっかり勉強すればそんなに難しくないと言う事。 科目数多いですが、範囲が重なってたりしますし。 子どもの保健と食と栄養なんかは、勉強しなくても今までの人生経験だけで合格しました。(私の場合は) だから看護師さんなら余裕じゃないかな? 後は、社会福祉などの法律系と、保育所保育指針を読み込んでおけば良いと思います。 私は独学で、1年目で合格しました。
回答をもっと見る
現在大学四年生の就活中です。 日本保育サービスから保育士になった方いますでしょうか? 大学の先生からはやめときなさい、給料も保育の質も低いと言われたのですが、本当なんでしょうか?
学生給料保育士
あっしー
学生, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
Google検索をすれば評価が見れますよ? 聞いたこともないとこなので検索してみました。私ならリスクを背負ってまでわざわざ 就職しないです。
回答をもっと見る
後輩との関わりに悩んでいます。施設なのでクラスなどなく、その日の出勤メンバーで子どもたちを見守っています。後輩は年数関係なく仲が良いのです。それは良いのですが、たまにまだ学生感覚なのかな、、と思ってしまうことがあります。出勤メンバーが気に食わないとあからさまに子どもへの態度が違う(余裕がないのかイライラしていて怒りっぽくなる)またその逆もあり。私語が多く手を叩きながら大声で笑う、上司や先輩の指摘を聞き入れない、子どもが泣いてるのにその場を離れ仲のいい職員のとこへ行き話し込む(プライベートの話)、挨拶が「うぇーい」などなど。時折とても不愉快になります。私の職場は上の方々(リーダーや権限?のある職員)はとても優しいので、後輩たちはある意味やりたい放題です。子どもへの関わりも「諭す」をあまり知らないのか叱ってばかりです。子どもたちも叱られると分かっているので、後輩職員の前ではいい子をしていますが、上の方々は優しいのでいけないことをしてみたりで、それを見ている後輩職員は上の方々は仕事ができないと勘違いをして、私たちの方が仕事ができると威張っている感じです、、、なんだかすごくだらだらと書いてしまいましたが、何かアドバイスや考えなどあったらよろしくお願いします。
後輩学生施設
k
保育士
なはなは
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
お疲れ様です。 分かります。この気持ち私も同じ思いをここ2年以上感じてます。 私の場合、上もそんな感じですが。 私は伝えてます。その子に直接。冗談混じりやストレートだったり。それでも変わらなかえれば、施設長に直接相談しています。
回答をもっと見る
転職して2、3年目ほどで年長児担任になった方いらっしゃいますか? また、連続で年長児担任やったという方いらっしゃいますか? 年長クラスが向いている先生や職員不足での配置など理由は様々でしょうが、あるあるな事でしょうか?
5歳児転職幼稚園教諭
かみ
保育士, 保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
転職して2年目、連続で年長担任やったことありますよ! 年少が多い先生や逆に年長担任が多い先生、いましたね。 先生同士で「〇〇先生は年長っぽい!」など言い合うこともあったのであるあるだと思いますよ。
回答をもっと見る
悩みというか、少しここで発散させてください。 保育園で3歳児の担任になりました。ここ数年4.5歳児担任をしていた為、久々なので3歳児ならではの大変さに早速やられています。 特に、今年は昨年のクラスでトイトレがあまり進んでおらず、クラスの半数以上が未だオムツです。 主活動をしたくてもあっという間におむつ替えの時間になり、遊ぶ時間も少なくなってしまいます。おまけに昨年度の担任はだれも持ち上がらず、子どもの様子は聞いていてもまだまだ関係作りの段階。 幸いのびのび自由な保育をしてくれてたので、弾ける様子はなく安心してますが、なんでもよしとしてきたのか片付けしない、オムツ替えも嫌がるでなかなか苦労しています。 今の時期だし、まだ始まって数日だしで仕方ないのは重々わかってます。次の学年のために早くやるのが決していいことではないこともわかってます。でも!!!やっぱりできることはやってきてほしかったーーーーー! 愚痴です。すみません。 一緒に組む人も、以上児も副担にも初めて、小規模保育で好きなようにやってきたおばさんで、フォローしてもらおうにもなかなか悩みます。
新年度3歳児担任
みっちゃん!
保育士, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
数行読んだだけでも、大変さが伝わりました。でも、逆にその状態で、担任が持ち上がらなかったのは不幸中の幸いかもしれません!みっみゃん!さんが子どもたちを見極めて成長させて行きやすいかもしれませんね!1年後の達成感はかなり感じられるかもしれません!! 毎日大変でしょうけど、頑張ってください!!
回答をもっと見る
今年度は三原じゅん子さんにより10.7%給料引き上げが発表されていますよね! みなさんの園ではどのくらい上がると言われていますか??私の園では一万円程度と言われてます…!
新年度給料保育士
りん
保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 昨年度、4月と12月に月給アップしました。2回で2万ほどあがりました。 だからか…今年度は月給アップは無かったです。
回答をもっと見る
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)