02/06
6件の回答
回答する
回答をもっと見る
5歳年中の男の子なのですが、全くひらがなに興味がありません。 すごくゆっくりなら自分の名前は読め、書くこともできます。(まだふにゃふにゃですが) どうしたらひらがなに興味を持ってもらえるのでしょうか? 興味が出るまで待つべきでしょうか?
教育子育て5歳児
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
hまま
看護師, その他の職場
こんばんは! 私はお風呂とか部屋に表を貼っておくのがいいと思います! 目につくところに常に貼っておくことで自然に覚えると思います!!! うちはそれで自然に覚えました!!
回答をもっと見る
保育士資格、幼稚園教諭の資格以外に働きながら子ども関係、教育関係、療育関係の資格をとった方はいますか? なんの資格をとったのか、いまその資格を活かした仕事はしているのか、教えてくださいm(._.)m
療育教育転職
まるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
れもんとうめい
その他の職種
学童保育で働きながら、放課後児童支援員の研修を受けて、資格を取りました。 子育て支援員も取りました✨
回答をもっと見る
幼稚園や保育園で文字や数に触れる機会はどんな場面でありますか? 児童発達支援事業所に勤めていますが、園によって、ワークをする・卒園までに50音をかけるようにする・文字や数はお子さんの興味の範囲に留める、など様々なようです。 時間を設定している、遊びの中で触れる、などあればぜひ教えていただきたいです!
教育幼児保育内容
まる
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 児童発達支援施設, 管理職
マイ億くん
保育士, その他の職場
今まで3園経験していますが、勉強する、教えるをしたことはないです。 年長はお手紙ごっこ、3歳くらいからはあっちゃんあがつくのカルタで文字を読むのではなく、文字を形として捉える、覚えるという形にすることで興味のある子から自然に身についてくるという感じでしたよ^ ^
回答をもっと見る
うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?
幼児4歳児乳児
ねこあし
保育士, 認証・認定保育園
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!
回答をもっと見る
転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。
乳児パート正社員
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
おー先生
保育士, 認可保育園
どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。
回答をもっと見る
何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!
給食2歳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。
回答をもっと見る