2024/08/20
毎日が楽しくなくて、ツラい‥ ツラい原因がなにかも分からなくて、対処方法がないこともツラい 3月に年長さんを送り出したから、そのロスというか燃え尽き症候群みたいなのが今きているのか、 今の現状に何か不満や不安があって、自分でも気づかないうちに溜まっていて溢れそうなのか‥ (本音は)辞めたくないけど、一度離れてみても良いのかな。。。 でも、それもそれで、 今のクラスはどうするの? シフト回らないじゃん? っていろんなこと考えてしまって、 理由もなくただただ涙する毎日‥ 園長にもこれから伝える‥ また園長の前で泣いちゃうよ‥ すでに私が“何かおかしい”って気づいている人もいるけど 「辞めたいです」って言ったらどうなるかな‥? 自分でも分からないモヤモヤなツラい原因、だれか見つけてほしい‥ 体は元気で、食事も睡眠もとれています 仕事も行ってしまえば普通で、何事もないかのように変わらずです ‥と自分では思っているけど、気づいている人もいるからな‥
管理職ストレス保育士
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ゆーきぃ
保育士, 保育園
休職するのもありじゃないですか?私はパートだけど労働環境悪すぎてストレスからメンタルやられて、1週間お休みもらいました。主任が話を聞いてくれてどうにか気持ちは切り替えれましたが、、3月末で辞める予定はしています。
回答をもっと見る
私は小規模園で働いています。 小規模園なので、園長と職員のいる場所が近く、電話で何かの情報を受けると園長が側にいる職員に話して満足してしまい、主任の私まで話がまわってきません。 決定事項ではないことも職員に話してしまうので、逆に聞いてしまった職員が不安に感じ噂話で広がってしまうことがあります。 園長は「私は言っていない!誰かが情報を漏らしている」と言うのですが、確実に園長が話しています。 原因が園長なのですが、こういう時に園長本人に職員が不安がっていると正直に伝えますか? それとも、統括や本部などもっと上に伝えますか? 今年系列園に異動しましたが、昨年度いた園の園長は重要な事は主任に下ろしてからみんなに伝え、話し合いも頻繁だったので、園内の環境も良かったです。 私も主任として2年目なので、主任としての動き方もどうすれば良いのか悩んでいるところです。 主任とは…というところも教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
管理職小規模保育園主任
みゆき
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
主任をしています。似たようなことがうちの園でも起こってます。 それこそ以前は主任である私が知らない、園長から昔からの付き合いもあり仲の良い先生に伝えたりということがありました。 それとなく園長からではなく現場から聞くことが多いということを園長に伝えて減りましたが、現場から園長に話してそれを決定として進めたり、やめたりということがあります。 主任としての立場は本当に難しく私自身も日々悩んでおります。 園長に直接言えそうな関係性であれば時間をしっかり取って伝えるのもありだと思います。 みゆきさんは日々の保育には入ってますか?事務所にいることが多いですか?ふたりの時間を作り園長先生がどう思ってるのか、みゆきさん自身の思い、現場の声を話してみるのも良いかと思います。 もしそれでも話が伝わらなかったら本部や統括の窓口に相談という形でみゆきさんが困ってること、園で起こっていることを伝えるのも1つの手段だと思います。
回答をもっと見る
担任の先生がADHD傾向ありで困っています。 時間は守りませんし、棚もぐちゃぐちゃでそれを布で覆い隠しています。 話も要領得ずに長いし、会議も大事な話ができずに終わります。 極めつけは、自分が言ったことの記憶がすり替わっており、大事な取り決めを無碍にしました。さすがに怒りましたが、そうすると「敵視された」と思ったようで、しばらく間柄がピリピリしてしまいました。 「どこにいっても嫌われる」という実感はあるようですが、自分がADHD傾向という自覚はないようです。 自分より上の立場の相手なので、指摘しづらいです。 皆さんならどうしますか?本人や上長にいいますか?それとも黙って転職しますか?
ADHD管理職主任
n
保育士, その他の職種, その他の職場
れぴまゆ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
お仕事お疲れ様です! 私なら本人には言わず、上司に相談しますね。本人に直接言うとやりづらいので…💦 でもそういった人って言ったところで変わらないと思うし、無理なら転職するのも手かもしれませんね。。
回答をもっと見る
保育士の給与が10.7%アップについて 2024年4月からの分が遡って支給されることが決定しましたが、うちの園はまだ貰えておらず、園長先生に聞いても分からないようでした💦 友達の園は、年末12月に貰えたところもあるし、貰えてないところもあります。 支給時期が違うのは何故?? 認可園なので市に聞いてみたら、まだ申請段階で園にお金がいってないようでした。 でも同じ市内なのに貰えてる園があるのは何故でしょう?原資となる給付金は市からまだ来てないけど、園の資金から先に払ったんでしょうか? 皆さまの園はどうですか?
給料保育士
ぺこ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度です。 今年度、4月と12月に月給がアップし 差額支給も12月にありました。 今年度だけで2万ほど上がりました。 12月に月給アップの時は 市の組合から アップの説明のお知らせのおたよりがありました。
回答をもっと見る
保育園で保育士をしております。 4月から違う保育園に転職するのですが、子どもたちや保護者に退職することを話すのは、掲示にて4/3に保護者全体に伝えるまで他言厳禁と言われ、結局退職の挨拶をすることができず現職場は3/28に退職しました。 懐いてくれていた子たちにさよならも言えず、次も先生に子ども受け持ってもらいたいわーと言ってくれた保護者さんにも何も言えず挨拶もできず消える形となりました。 私自身も、園児の時に大好きだった懐いていた先生が急に消えて悲しかった記憶があります。 今回の職場含め、今まで勤めた保育園全て同様なのですが何故伝えることを禁止しているのでしょうか? 私が勤めた保育園がたまたまそうだったのでしょうか?
退職転職保育士
おこげ
保育士, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
デイサービスですが、 デイサービスも禁止のところがありました😅
回答をもっと見る
爪を噛んでしまう癖のある4歳の子がいます。 見つけた時には、遊びに誘ったりするのですが… 保護者の方からも、辞めさせたい!と言われています。 どのような対応がベストでしょうか?
子育て保護者保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
ぽんた
保育士, 保育園
爪噛みは、甘えだったり、緊張だったり、心のケアが大切ですよね。 保護者の対応はどのような感じなのでしょうか??無理に辞めさせたり、怒っていたりすると悪循環ですよね。 園でのフォローと保護者のフォロが必要かなと思います。 焦らないが大切ですよね。
回答をもっと見る
・毎日が楽しかった・疲れるけれど充実感・保育は難しい~・成長が感動的だった・これからも保育士を続けたいと思う・同僚との人間関係に悩んだ・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が園長です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務時間を超えてもいる・時間で帰る・勤務時間内にみんな帰る・周りの様子によるかも・新年度の準備のため残ってる・その他(コメントで教えて下さい)