中途で採用され新しい園で6ヶ月目ですが、私よりも25年も下の保育士にキ...

キラリ

保育士, 小規模認可保育園

中途で採用され新しい園で6ヶ月目ですが、私よりも25年も下の保育士にキツい口調で小言を言ってくる先輩がいます。他の保育士にはそんな口調で言わないのに私だけに言ってきます。最近は目も合わさないです。休憩中も、他の保育士とはプライベートの話をするが、私には全く話してこないです。疎外感がありすぎてこの先、この園で仕事を続け行くべきか悩んでいます。何かいい助言ありますか?

2020/09/06

14件の回答

回答する

内容にもよりますけど、 年齢が下でも疎外感を感じいらっしゃるのであれば、日々辛いものがありますね。。 新しい園に行くと、方針ややり方、考え方と色々異なる部分もあると思います。 やりにくい部分もありますよね。 ただただ経験としてはキラリさんが遥かに上ですよね?私なら気にしないというか、言葉は悪いですが、こんの〜小娘め!!!くらいの気持ちでスルーしちゃいます。(笑) もちろん自分に非があること、改善しなくちゃなと思うことであれば、年下に指摘されようが直していこうと思います。 私自身が冷めていると言いますか、まわりの保育士のプライベートななんて、興味ないです(笑) でも目も合わさない、態度が違うのに対しては話を聞くだけでもイラッとしちゃいました。キラリさんにとってストレスになるのであれば、転職も考えてみてはどうですか? またそう思う前に腹をわって話すなどするかもしれません。それさえも必要がないと自分の中で判断したら、辞める方向で私なら考えると思います。

2020/09/06

質問主

助言ありがとうございました。40代の施設長も同じような態度をとります。長たるものが、もっとみんなをまとめていくのが役目なのに、今年一年間だけの施設長代理だからとわいえ、一緒になってその20代の人達と私の悪い事を言っています。明日からまた仕事始まりですが、仕事に行きたくない気持ちでいっぱいで辛いです。

2020/09/06

回答をもっと見る


「休憩」のお悩み相談

施設・環境

企業内保育園で働いているものです! 皆さん職員の休憩時間はちゃんと確保されていますか? 今の園では休憩回しがなく、子どもの午睡を見ながら1時間休憩しています。 監査では保育室以外の別室でとらなければいけないと指摘を受けたにも関わらず改善なしです😓 午睡チェックもしなければいけない中でゆっくり休憩はできず… 外に外出もできず… の環境です💧

休憩睡眠保育士

mi_mama

保育士, 事業所内保育

82025/07/16

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 保育室から離れて休憩室で45分 休憩は取れます。45分きっちり 取るか取らないか はそれぞれですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

何もしない休憩時間ってありますか?今まで3件ほど保育園で働いてきましたが、どこも休憩時間という固定概念がなく、コップ1杯、自分の好きな飲み物を入れて事務作業をしてもいい時間、という物がいわゆる休憩とされるのですが、それって休憩ではないですよね?パートで働いているので時給で、休憩時間ももちろん引かれて計算されるので…納得は行きませんが何も言えずに日々過ごしていますが皆さんはどうですか?

休憩保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82025/04/07

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

ありますよ。うちの園は毎日、1時間きっちり休憩時間あります!仮眠したり、スマホをいじったり、読書したり、雑談したり。銀行や一時帰宅の外出だってOKです。勿論、仕事をしてもいいですが、連絡帳や書類をしている人は2割くらいです。私はいつもスマホいじり、周りの職員と雑談してますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出勤辛い時どうしてますか? 園長先生と合わなくてしんどいです。 言ってないことを「前も言ったけどさ」と急に責めてきたり、子どもと報告(おもちゃ壊れた)に行くと子どもに向かって「今日お仕事いっぱいって言ったじゃん?先生ね今日休憩してないの。そんな暇もないくらいにやらないといけないことがいっぱいなのね。だから簡単にまとめて話してくれる?」と、ものすごい早口で言ってました。怒ると怖いと評判の園長にそんなこと言われて子どもも更に萎縮してだんまりです。 私が子どもと一緒に言おうとすると年長だからか「先生そんなことしなくてもこの子自分で言えるから。話まとめてから来て下さる?」とのことで、何も出来ず。(事前にまとまて、子どもが自分で言う!って言いましたしその後ももう一度話をまとめました。) また、別日に仕事を頼まれた時にもかなりの短い時間配分で設定され、終わらなければ「〜時までに終わるはずだったんだけど~分遅れだから、、」って前置きが必ずあります。 遠回しに(遅い)と言われて、自分の要領の悪さも感じ、急かされることで余計に焦り、その様子を他の先生に見られながらという羞恥や恐怖で手も震えます 派遣でフルタイムになって2日目なので、保育どころか行事が何があってどんな準備が必要かも分かりません。 それすらも説明する余裕がないみたいで「これ切って!上(2階)行って!」みたいな感じの指示です。 今の園は夕刻のみの勤務からフルタイムになったのですが、接し方がだんだん雑で小馬鹿にするような感じになってきました。 園長先生が食べたあとの食器を洗ってさげたり、保育入っていても「箱を捨てて欲しい」と呼び出しされます。 もはや仕事なのか?と思うレベルです。 ただ、派遣なので契約してるので末日まで出勤するつもりですが2日目で心が折れかけてます。 みなさんこういう時どうやって自分を鼓舞してますか?

休憩行事園長先生

きの

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/07/02

どらごん

保育士, 認可保育園

出勤つらいですね。正直、こんな園長誰とも合わないと思います!他の職員にも同じ態度なのでしょうか? 私だったら、派遣だしと割り切って、子どもとの関わりや他の職員との関係を大事にして、なるべく園長と関わりません。園長が何か言ってるときは無になるようにします。 契約がどのようになっているかわかりませんが、きのさんの心が大事ですので無理はしないでいいと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

みなさんの園には勤務の時短制度?のようなものがありますか? 育休明け勤務時間を短くしてもらいたかったのですが、そのようなことはできず、パートになるしかないと言われました。 育休明けどのような勤務形態で復帰しましたか? 早出遅出などはどうしてましたか?

育休パート正社員

れのび

保育士, 保育園

42025/09/21

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

育休明けは、時短にする人もいれば、フルタイムだけど固定の時間にする人もいます。正社員というよりも契約社員で、その人たちは、早番おそばんはめったにやりません。でも、月給制で、社保にも入れます。パートは、週に数回、好きな時間に働くことができます。無理のないように、家庭とのバランスを取れるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士からフリーランス(在宅)に転職された方いらっしゃいますか? 今、在宅でできる仕事を勉強中なのですが、果たして本業にできるのか不安なところがあります。 勉強中なのは、webライターや動画編集などです。 もしフリーランスに転職された方がいたら、どんな内容か、収入や保育士と比べて働き方(土日は休んでいる、子育てと両立しやすい)など教えて頂きたいです。

転職保育士

あぼ

保育士, 児童発達支援施設

42025/09/22

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ウェブライターや動画編集などではないですが、自宅で親子教室をしています。 私の場合はなんだかんだいっても子どもの関わる仕事がしたいと思ったので、自宅でできる保育の仕事と思い、開講しました。 とはいえ、あぼさんのようにライターや、動画編集なども関心があり、勉強していた時期もありました。働き方、考えますよね。 ライターや編集のお返事ではなく申し訳ないですが、私の場合は、働き方自体は自分の好きな日にちで仕事ができますし、寄り添った保育ができるというメリットはありますが、もちろん自分の代わりはいない、集客が大変、収入は安定しない、などのデメリットもありますね。正直、安定するまでは本業との二足の草鞋です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私立幼稚園に勤務しています。 幼稚園での英語の取り組みはどのようにやられていますか? 勤務先では、ネイティブの先生が月に1度来られるだけで、担任は子どもたちと一緒に楽しむだけです。 でも、それだけで英語が伸びるとは思えません。 担任として、英語の取り組みをされている方はいらっしゃいますか? されておられる場合、どのような取り組みをされているか、教えてください!

内容幼稚園教諭担任

もっち

幼稚園, 管理職

22025/09/22

ももなし

保育士, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園

英語を生活の中に取り入れる取り組みをして3年目になります。初めはやり方がわからなかったのですが、今は自分が覚えることができて、子供たちが好きなものに関する英語の歌を歌ったり、英語の先生が教えてくれた、カラーやシェイプを会話の中に取り入れてたりしています。子どもたちは英語と思って聞いてなくて、なんか面白そうなものが英語だったという感じで興味を示してくれています。週に1回程度の10〜15分の英語の時間もにこにこで参加しています。英語の先生が教えるだけでは、英語は伸びないと思いますが、教えようとしないで、生活に取り入れていくことが乳児はとくに大事だと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

運動遊びや運動会散歩や遠足などの園外活動お店屋さんごっこ芋掘りなど食育毎日、楽しい♡その他(コメントで教えて下さい)

75票・2025/09/30

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

185票・2025/09/29

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/09/28

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/09/27