保育のしかた

にこっち

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

前園がきっちりした園だったこともあり、今の園のゆるさが受け入れできないです。 年中ですがクラスにいることができなくて廊下で遊んだり、勝手に違うクラスに行ったりが日常茶飯事です。今日も身体測定の時にパンツでクラスから出て廊下で遊んでいる子がいました。先生は誰も注意しません。楽しければいいんでしょうか? クラス活動も基本は、自由で。 私のクラスは、そうなりたくないので、普通にクラスで遊んでいましたが、なんか窮屈だねみたいな言い方をされました。まだそれは早いんじゃない?とも言われました。私は、子どもの姿を見てしているのに。 早いって?なんか決めつけてるみたいでその発言にはショックでした。 なんか、保育ってなんだろう?私の保育は間違ってるの?ってわからなくなりました。

2022/05/18

5件の回答

回答する

5歳児担任です! 私の園は、他のクラスへの行き来や廊下に出ること(怪我防止のため)はしないように約束しています。 去年年中の担任でしたが、それは変わらず同じでした。 私もにこっちさんと同じように、きっちりしたいので約束は守るように声をかけています。 楽しいことも大切ですが、約束あっての保育、遊びだと思いますので、にこっちさんは自分の保育を信じていいと思いますよ(*^^*) 私も、「厳しいよ~」と先輩に言われることもありますが、厳しいとかじゃなくて約束だからそれは守るように伝えているだけだということを理解してもらいたいですね。

2022/05/18

質問主

そうなんですよね。約束あっての保育同意見です。なんか何もかも自由で子ども達は楽しいかもしれないけど…小学校行って大丈夫なのかなあ。 椅子にも座ってられないし。

2022/05/18

 保育に間違いはあっても、正解はありません。にこっちさんの保育が正しいのか、貴園のやり方が正しいのか、それは子ども達だけが知っています。子ども達の顔を見てみてください。実際に見ることができないので、私は判断しかねますが、のびのびとして晴れ晴れとした顔をしていますか?「窮屈だね」と言われ、あなたから観て、本当に窮屈そうに見えますか?前者なら問題無いと思いますよ。約束やきまりは、集団で生活する以上大切ですし、無法地帯はダメですよね🙅‍♀️しかし、窮屈そうだと言われた事実を真摯に受け止めて、少し擦り合わせしてみるという手もあります。  例えば、廊下で遊んでしまう→廊下にテープで長ーく線を引き、「ここは線路ですよ〜。今から電車が通ります。乗る人は、〜ぐみ駅に行きましょう!」と声をかけて、保育室に戻る 「乗らない人は、電車にぶつかるので、逃げましょう!逃げて逃げて〜」と、〜ぐみまで戻る とか。廊下で遊んではいけない!と注意や叱るのではなく、保育室に戻るまでも遊びにしてしまうという方法もあります。勿論、保育室にも線を引き、電車ごっこ続行!それからそぉっとドアを閉めれば、保育室内で遊べますよね。これだったら、どちらも楽しいです、きっと😊そもそも、廊下に出ない約束をすれば良いのでは?と思うかもしれませんが、それでは何故、子ども達が保育室から出て行くのか?を考えればわかりますよね。約束を守るように保育士が指導しないから?声をかけないから?いいえ、違いますよね🙂楽しければそれで良いのか?という問いについてですが、それだけでは保育になりません。しかし、約束やきまりが大前提ではなく、楽しいから約束「も」守る!という方が、子ども達にとっては分かりやすいし、身につきやすいのかなと思います、私は。  要は双方の意見、考え方を擦り合わせてお互いのいいとこ取りをしてみては?ということですね😌

2022/05/19

回答をもっと見る


「保育士」のお悩み相談

キャリア・転職

子どもは好きですが、給料がやはり低いのがネックになってて、転職を考えています。 保育業界以外でも勤務経験があるのですが、40代なので、年齢的にも転職は難しいとは理解しています。 同じような境遇の方、いらっしゃいますか?

給料転職幼稚園教諭

Y

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82025/08/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス勤務ですが、 職員年齢層高いです☺️  4社デイサービス経験ありますが、 40歳〜最高70歳🙄! わたしなんかペーペーでした🥲! 地域にもよりますが、わたしの地域は転職活動年齢層関係ないのかな?それともデイサービスだから?って感じです🙄!

回答をもっと見る

保育・お仕事

自園では積極的に派遣保育士を採用しています。一年以上在籍する方もいれば、3ヶ月で異動する方もいます。正規職員の退職が重なると体制がひっ迫するため、短時間の希望者でも即採用が多いです。 パート職員とほぼ変わらない働き方のため、自園では疎外感なく派遣保育士さんも生き生き働く様子があります(担任になることはありません)。 皆さんの園では派遣保育士さんは在籍していますか?

認定こども園転職正社員

なのは

保育士, 認可保育園

92025/06/14

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

います。 ただ、3ヶ月更新というのは保育業界にとってはあんまり合わないなと思います。子どもにとっても保護者にとっても信頼関係が大きく関わる仕事ですし、1年を見据えて動いているので3ヶ月で契約だからと辞められても困ります。そして、保育士資格が無いとできない仕事なので、すぐ次が見つかる訳ではないので。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒からずっと、園を変えてはいますが保育士をしています。今年度から保育補助で仕事をしているのですが気持ち的にもゆとりがあるため、他にも在宅や隙間時間で仕事ができないかなと考え始めました。他職種、スキマ時間でできる仕事ってなにがあるでしょうか?保育士しかできないのかなと思ってしまいます、、、。

保育補助スキルアップ転職

はっちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

82025/06/26

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 兼業で5万以上 稼げないと生活費の足しにはなりません。同業で週1、2で数時間 働いても 5万 稼ぐのは無理です。 土曜日 一切 休めなくて良いなら 公立園で土曜日だけ6-7時間 働けば ある程度 稼げたりもします。 兼業を考えるより 月給や時給の高い 自治体で会計年度をする方が良いです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

パートで保育士をしています。担任補助なのですが、 担任の先生が若く、指導や助言をしてあげてほしいと頼まれているのですが、パート職員なのもあり、 立場上言いにくさもあります。みなさんの園ではパート職員も意見や指導などされていますか? またパート職員でも園の研修などは参加されているか教えていただきたいです。

パート正社員担任

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

82025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

パート職員は、指導しません🥲 パートは、正社員のサポートが仕事なので‥ でも、アドバイスください!とか 指導してね!とか、 園の方針もあるかもです☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園ではなく病院の病棟などでの勤務に興味があります。来年度の採用の求人は見つけたものの、試験日がどうしても今の園を休めない日(園で行事があり、よりによってその行事の担当リーダー)で今年の挑戦は諦めました。しかしいつかは転職したいです。その時のために今できることがあるなら今すぐにでも動き出したいのですが、病院勤務の保育士として働く時に勉強しておくといいことやとっておくといい資格など何かあれば教えてください。

院内保育キャリアスキルアップ

はな

保育士, 認可外保育園

02025/09/23
キャリア・転職

現在出産を終え保育士を退職し育児をしています。 来年の4月に入園希望をしています。 そろそろ職見つけなきゃと思いながら もう一度保育士に戻るか、新しい職に挑戦して 別の仕事をするかで迷ってます。 何度も転職活動行っていて、子供と携わる仕事はやっぱり好きだと感じていますが、担任を持つのは子が大きくなるまで良いかなと考えています。 ですが子供は好きなので、 保育士をする場合、誘われていて子どもと同じ園に入るか。別の園で働くか。 自分と同じ園にいれるのはメリットデメリットはかなりあると思います。 また、保育士に戻った場合忙しすぎてやりたいことが 制限されたり育児が中途半端になるんじゃないかと思ったりもします。 みなさんなら転職しますか?? それとも子と同じ園、まだは別の園に就職しますか?

転職保育士

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

42025/09/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

こどものと同じ園は辞めときます🥺 何かあったとき、怪我や友達トラブルなど曖昧にされがち、 必ず良く思わない保育士がいる からです🙄!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

午睡中平日の勤務後土曜日保育中のどこかで園内研修はしていないその他(コメントで教えて下さい)

54票・2025/10/01

運動遊びや運動会散歩や遠足などの園外活動お店屋さんごっこ芋掘りなど食育毎日、楽しい♡その他(コメントで教えて下さい)

173票・2025/09/30

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/09/29

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/09/28