0歳児の担任しています。組んでいる保育士が、59歳子どもにしつけだから...

まこっち

保育士, 認可保育園

0歳児の担任しています。 組んでいる保育士が、59歳 子どもにしつけだからと強く怒り、大声をだし、怯えている子をみて笑ってたり 麦茶を飲む際、こぼしたからと言って顔をつねったり、 手の甲をつねったりしています。 皆さんどうしたらいいか教えてください。。。

    2020/01/09

    6件の回答

    回答する

    それは保育ではないですね。園長に伝えるか役所等に報告で 子供がかわいそう

    2020/01/09

    質問主

    サイガさん ありがとうございます! これは保育ではないですよね、 しつけだから厳しくという、昭和な保育が変えられないみたいです。。。 園長、主任に話してみます!

    2020/01/10

    回答をもっと見る


    「職場・人間関係」のお悩み相談

    職場・人間関係

    イライラした時の対応方法 保育士を3年ほど続けています。 今まで保育士をしていてほとんどしかったことなかったのですが、最近園で「子どもが部屋を走ったり、棚にのったり物を叩いたりしたら、叱ってください」と上司に言われました。 私は子どもにも理由があり、楽しい遊びを提供できない保育士側の課題もあるし発達特性の子は多動がゆえ体を動かさないと感覚が入らないためやっていると感じます。 いきなり叱ることにモヤモヤし、上司等に最近イライラしています。 保育中イライラした時どうやって冷静になりますか? 本当に無理な時はトイレでリセットしていますが、かんたんにイライラ解消があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    保育室遊び保育士

    スノードロップ

    保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス

    82025/03/19

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    声かけに今悩んでいて… その場で、手本見せていただけませんか? と、見せてもらいます👏 ただ、叱ることをしろと言われても 困りますし、叱ったところで 子供が、楽しんでるそれをすぐ 辞めるのか?とも思うし、 叱ってくれ!とか言いつつ、 自分が、見本見せて〜と、 言われたらめちゃくちゃ甘く注意 するだけかもしれないし😅 求めてる度合いがわからないのと 園の方針なのか、その上司の 保育観なのか?も、不明のまま やれ!と言われて、はい!と すぐやることではないかな〜 と、思います。 見本を見せていただけないのであれば、 その自分の考え、子どもにも理由がありますよね?って、 持論を上司に力説、上司の回答次第で考えます🤭 わたしなら、ですが😅

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    もうすぐ新年度ですね。 私の園では3/20頃にクラス移行期間が3日間あり、新しいクラス、新しい担任で日中過ごします。そして、そのまま年長クラスのみ新しいクラスで過ごします。そのため、名前の貼り替えや保育士の荷物の移動はその頃から始まるので4月には間に合います。 ただ、年少クラスは移行期間のあとは3/31まで今のクラスで過ごし、4月1日から新しいクラスになります。なので、名前の貼り替えや荷物の移動が3/31の夕方にしかできません。ですが、通常通り延長保育があるので、なかなか時間までには終わらないです。 皆さんの園では新しいクラスへの移行はどのようにしていますか。

    新年度担任保育士

    ゆい

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    52025/02/26

    ほいくん

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

    日々お疲れ様です。 うちの園では移行期間はありません。子どもたちは最後まで通常保育を受けて修了しています。 新年度に向けてのクラス準備は4月1日から始業式までの3日間あるので、なんとかまわっています! 時間がないと大変!ですよね。1日でとかビックリです!

    回答をもっと見る

    職場・人間関係

    ひな祭りのピアノ、弾けません… こともにも間違えたと言われるし… ピアノ弾けない先生にも、言われるし… 弾けないなら黙っててと思ってしまいました。 他にも色々ありすぎて、涙がとまりません。 保育士、しんどいです。

    ピアノ担任保育士

    ミルクショコラ

    保育士, 保育園, 幼稚園

    72025/02/27

    りんご3

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園

    しんどいですね( ; ; ) あります、子どもも大人も容赦なく、傷をえぐってくること。あるある。 というか、何で、ピアノ弾かなきゃならないんですかね?CDでも、いいじゃんね!ひな祭りは弾きにくいですよね〜 何十年弾いてても、あ、っとなります(笑)日本特有の独特なリズム感というか… ピアノ弾けないのに、言ってきた奴に「黙ってろ」って、言わなかったの、偉いですね!私なら、「黙っとけ、お前が弾け」って言ってたなー(笑) 泣かないで〜!高いアイスでも食べて、明日1日行ったら、今週も、終わります。お疲れ様でした🍺

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    私は、公立の子ども園で保育教諭として働いています。グレーゾーンの子どもがいるのですが、家庭と同じ呼び方の方が信頼関係を築くことができると思い、あだ名で呼んでいます。でも、園の方針ではさん付けで呼ぶように言われました。みなさんは、あだ名で呼ぶことはありますか⁇

    グレー公立幼稚園教諭

    レモン🍋

    保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

    52025/04/08

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    園の方針に合わせます!

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    保育士から別の業界・業種の仕事をしようと転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類選考の時点で落とされてしまいます。 最近まで、保育士は異様で特殊な仕事だから、と環境のせいだと思っていました。やっと、私は社会不適合者なのだ、今まで保育士しかしてきてないのがいけないと思い始めました。どうしたら選考を通過できますか?

    履歴書退職転職

    きなこっち

    保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

    22025/04/09

    ハムスター🐹

    保育士, 認可保育園

    私はきなこっちさんの異業種から保育士に転職しました。私の場合は保育士の資格を持っていたので未経験でも資格のおかげだけで転職できた気がしています。転職活動大変ですよね。例えば、全く未経験の業種に挑戦する場合、保育士経験の中で得たスキルをアピールするできると思います。例えば、履歴書の他に職務経歴書で今まで経験した詳細を記載する等し、このスキルを今後どう活かせるかリアルに伝わるようにすると効果あるかもしれませんね。異業種から転職した私からすると保育士は保育以外に多岐に渡るスキルが必要だと思うんです、PCでの書類作成や電話対応、制作物や裁縫、相談業務等など異業種でも活用できる内容は盛りだくさんかと思います。うまくいかなくても、その企業とは園が無かった!と思って自分を必要としてくれる企業を探したほうが精神的に楽かも知れませんね、応援しています!

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    新卒で就職した園を1年でやめてフルタイムのパートをしています。 パートを選択した理由は上司からのパワハラと正社員だと土曜出勤が多かったりサービス残業強要され毎日閉園の時間まで残ってたりシフト入って不規則な生活になって体調不良になり、でも休めず、、の悪循環でしんどくなってしまったからです。 周りには21でパートなんて勿体ないし普通じゃないと言われていて、どんどんこのままでいいのかと迷う日々です。自分でも普通じゃないと思うし、そう言われると言い返せなくて皆さんならどう返しますか? もし同じ境遇、経験した方居ればお話聞きたいです。

    転職パート保育士

    れお

    保育士, 幼稚園教諭

    82025/04/09

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    生活していけるなら全然パートでもいいと思いますよ☺️! 百貨店で働いてたとき、 派遣さんがいて、世界旅行するのが好きだから、正社員で働けないの〜って言ってました! 素敵だと思いましたよ☺️

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    1年目の時にあった1年目以外でも4月はある行事前とか忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

    92票・2025/04/17

    人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

    191票・2025/04/16

    ワンピースにジャケット2ピースのスカートでスーツパンツスタイル指定の服装があるよ」いつもと同じ格好だよ入園式はないよ~その他(コメントで教えて下さい)

    210票・2025/04/15

    気になる子どもについて語り合う特別支援加配について保育教材について学びたい運動遊びについて保育の環境構成を学びたいアレルギーや食育についてその他(コメントで教えて下さい)

    208票・2025/04/14
    ©2022 MEDLEY, INC.