2023/04/02
8件の回答
回答する
2023/04/02
2023/04/07
回答をもっと見る
何もしない休憩時間ってありますか?今まで3件ほど保育園で働いてきましたが、どこも休憩時間という固定概念がなく、コップ1杯、自分の好きな飲み物を入れて事務作業をしてもいい時間、という物がいわゆる休憩とされるのですが、それって休憩ではないですよね?パートで働いているので時給で、休憩時間ももちろん引かれて計算されるので…納得は行きませんが何も言えずに日々過ごしていますが皆さんはどうですか?
休憩保育士
り
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
あお
保育士, 認可保育園
勤務先では、昼食を食べたり、動画を見たり、同じタイミングで休憩になった方とお話しされてます。 休憩時間は、自分の好きなように過ごしたいものですね。
回答をもっと見る
今年度、一緒に組むことになったB先生(40代独身)が、最近私にだけ態度で不機嫌?を出してくるようになりました。 前年度も一緒ではあったのですが、私が育休明けという事もあり時短で立場も下だったので、保育の主導権はあちらでした。私も文句言わずにやるタイプなので、色々指示された通りに動いてました。 しかし今年度、私の方が立場が上になってしまいました。(園長判断) すると最近態度がかわり…私のやることなす事、言動も全てに批判的な態度を取ってきます。 もともとそういう気質を持っている人でしたが、そこが出ないように前年度は私が同調して?指示通り動いてとやっていたので、わりと落ち着いてました。 三月の後半くらいから、新体制で動くようになり、職員体制も私が組む事も増えて…という中で、さまざまな場面で相談しようとすると「は?まぁ、良いんじゃないですか」と不機嫌な感じで言ってきたり、「〇〇先生(私じゃない人)は話がよくわかるんだよな〜」と目の前で言ってきたり。 私がなにか話はじめると、分かりやすくため息をついて隣の人にぐちぐち小声で何か言っていたり。 ほんとに明らかな不機嫌な態度を取ってきます。 (もともと言い方が強い人なので、他の人にも口調は強いですが) ここ数日で心が折れそうになり、仕事中は耐えていますが帰ってくると涙が出てきます。。 B先生に話しかけるとなにか嫌な態度を取られるかもしれない、そっけなく返事をされるかもしれない、どんな言い方されるんだろうとか考えてしまって、あまり話しかけられなくなっています。 園長先生にも相談しましたが、私が育児中で時間で上がる分のところを、B先生が時間過ぎても残ってその日に起きたことを全て透明化してくれている、そこは評価すべきところだから、態度の悪さにも気づいてはいるけど、いま静観していると、言われました。 多分園長は私がここまで病んでいること気づいてません。 他の様々な理由もあり、11年勤めた保育園ですが今年度で辞めようと思っています。でも室長にもなってしまっているので、投げ出すわけにはいかず…しかし気持ちがもうしんどくて。まだ今年度始まったばかりなのに。やっていけないかもしれません。 辞めてハラスメントで訴えることも考えています。 こんな私になにかアドバイスください。
脅し人権私立
あおあおくん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
お疲れ様です。 私もそのようなことがあったので、すごく気持ちがわかります。 私も育休明け、時短勤務をしていましたが、時短勤務で周りに負担をかけること、育休明けでうまく動けない事に怒る人に病み、結局退職しました。 心がすごく病んでいたので、退職して本当に良かったと思っています! 今は新しい職場ですごく楽しい毎日です。 本当にもうダメだと思ったら、無理せず辞めるのもいいと思います。 お子さんもおられるので、自分を大事にして下さい🥲
回答をもっと見る
相性の悪い方との働き方 子どもを殴る乱暴な支援者と働いています。 非常に働きにくいので、一緒にはたらきたくなく今日ついに休んでしまいました。 ただ送迎ができる方なのと正社員のため辞めさせる気はないそうです。 最近は違う職場を探しています。 何かいいアイデアありますか…?
トラブル正社員
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
きっちん
調理師, 認証・認定保育園
相性の前に職場で虐待が行われているのが問題だと思います、まずは虐待の相談所に相談されてみてはいかがでしょうか? 189(いちはやく)は、児童相談所虐待対応ダイヤルで、児童虐待が疑われる場合に相談や通告ができる全国共通の電話番号です。 通話料無料で、匿名でも大丈夫です。 子どもたちのためにも、勇気を出して電話をかけて欲しいです。
回答をもっと見る
6月の2歳児月案、なかなか上手くいかず消したり書いたりの繰り返し…何か案ありますか?
保育内容2歳児保育士
ゆう
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
mori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
6月ねらい ◯梅雨期を健康で快適に過ごす。 ◯泥、砂、水などの感触を味わい、そこで生まれる変化を楽しむ。 ◯保育者に見守られながら好きな遊びをしたり、仲立ちをしてもらいながら気の合う友だちと遊ぶことを楽しむ。 良かったら参考にして下さい❁⃘*.
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
調乳室に滅菌庫がある市は滅菌庫。 無い市は洗って、調理室にお願いしてます。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・その他(コメントで教えて下さい)