0歳児クラスの製作について

くぅ

保育士, 保育園

0歳児クラスに製作は必要だと思いますか?私の勤務する園では昨年までは全クラス季節の製作をし、持ち帰っていました。今まで勤めてきた園も同じです。今年度から製作をするかしないかはクラス単位で決めることになりました。自分で色々なことが出来るようになってきた年齢なら製作を通して様々な経験や表現ができると思うのですが、0歳児の製作はさせられている感じがして…みなさんはどう思いますか?

2024/04/25

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 昨年度0歳児担任をしていました。 製作についてはクラスの自由でやってもやらなくてもいいという園でした。他のクラスは毎月ほぼやっていましたが、0歳児クラスはおっしゃる通りやらされている感が強く、できる種類も多くないので、相方の先生と話し合い、無理に製作はしなくてもいいとなり毎月はやっていませんでした。 発達し、指先が少し使えるようになったらクレヨンでのお絵描きやシール貼りを活動に取り入れてそれを掲示したり、しっかり製作として貼り出して持ち帰ったのは1年で2.3個くらいしかなかったです。 私自身も、0歳児は製作に重きをおかなくても可能な範囲で大丈夫だと思います。

2024/04/25

質問主

お返事ありがとうございます。 aoさんの園も製作をするかしないかは自由だったのですね。 0歳児クラスはできることが限られてるし、嫌がる子どももいますよね… 私も今年度はクラスの先生たちと相談しあってしばらくは製作はなしでいくことになりました。 もう少し指先が使えるようになってきたらなぐり書きやシール貼りを検討したいと思います!

2024/04/25

回答をもっと見る


「制作」のお悩み相談

遊び

毎月の製作ってありますか? あるとしたらどんな感じで行っていますか?? 私の園は今年度園長が変わりました。 前の園長は製作の年カリをつくって、月案、製作物のサンプル提出がありました。 大変ではありましたが、ねらいと合ってないとか、このねらいならこういう活動もいいよとアドバイスもたくさんいただけて毎年学びが多かったです。 ただ今年きた園長はかなり適当?で製作は保育士に任せっきり、内容のフィードバック等もありません。 まあ初年度だしと思って一年様子を見てましたが正直今年からきた先生が提案する内容が年齢に全く合ってない…、これほぼ保育士作じゃない…?というのが多くて驚きます。 みなさんの園ではどのように進めていますか?

制作4歳児3歳児

けろ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

22025/03/05

さひた

保育士, 保育園

季節の行事の製作だけ上の先生に見せて、オッケーをもらいます。ほかの製作に関しては、各クラスで決めている感じです。

回答をもっと見る

遊び

クラスでままごと遊びが盛り上がってきており,最近は椅子を並べてベットを作ったり,椅子を丸く並べて家を作るなど,家づくりのような遊びが発展しています。ただ、いすを使うと時々危ない場面があったり,お絵描きなどです他に椅子を使いたい子が本来の目的で椅子を使えなかったりするため,椅子以外で何か子どもたちの家づくりを盛り上げることができないかなと考えています。何かアドバイスいただけると幸いです。 また今ままごとコーナーにあるものとしては,食材、食器,調理器具,おもちゃの携帯、小さなカバン、レジャーシート,ぬいぐるみです。この他に何かこういうものがあると遊びが盛り上がるのでは?というものがあれば教えて頂きたいです。

ごっこ遊び制作遊び

うた

学生, 幼稚園

72025/02/08

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

自分たちで色々な食材を作ったりしたことがあります。 画用紙などで、ピザ、パン、毛糸を使って焼きそば、パスタなど、保育士が厚紙でケーキの形を作り、子どもが色を塗ったり飾ったり☺️ 年齢によってやれる事が変わってきますが、自分たちで作ったものには、とても愛着があり長い期間遊んでいましたよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式も近づいてきて4歳児クラスから5歳児クラスに感謝の気持ちを込めて手作りのプレゼントを渡そうと思っています!今までされたことのある手作りプレゼントでおすすめのものがあればぜひ教えてください!

卒園式制作4歳児

いと

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園

72025/03/01

まろん

保育士, 認可保育園

自分のマークがある園だったので、アイロンビーズでその子のマークを作りプレゼントしましたよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

ほいくのおまもりプラスを課金して利用したことある方いますか? 便利ですか?

週案誕生会遊び

ホイクトーク初心者

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

02025/03/31
遊び

サーキット遊びは、時計回り?半時計回り? みなさんどちらでされてますか?? 以前先輩に、『回りにくくない?』と言われて、ハッとしました。 方向よりも、どんな動きを取り入れようかばかり考えていました。 右利き、左利きにもよるし、いろんな動きを経験するために、どちらが正解などは、ないですが、みなさん、どちらでされることが多いのでしょうか?

サーキット遊び遊び

まこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設

02025/03/31
保育・お仕事

明日からいよいよ新年度ですね♪ 私は転職し、明日から新しい職場で働きます。 先生も子どもたちもみんなはじめましてで、保育の流れややり方も1から覚える状態です。 楽しみでもありますが、不安でいっぱいです!笑 2歳児クラスで3人担任、私以外のお二人はその園で長く働かれています。 子どもたちはみんな私がはじめましての先生となりますが、安心してもらい信頼関係や愛着を築くためにどんなことを意識してされてますか? どんなことでもいいので、参考に教えていただきたいです(⁠^⁠^⁠)

新年度転職2歳児

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/03/31

tanahara

とにかく目線を合わせて話す。 笑顔でいること、声に耳をかたむて、楽しいことを一緒に楽しむ!ですかね。 親御さんには、笑顔が必須!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎日が楽しかった疲れるけれど充実感保育は難しい~成長が感動的だったこれからも保育士を続けたいと思う同僚との人間関係に悩んだその他(コメントで教えて下さい)

146票・2025/04/07

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が園長ですその他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/04/06

得意です♡練習すればok🎵苦手です結構、イヤです弾き歌い…長らくしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/04/05

勤務時間を超えてもいる時間で帰る勤務時間内にみんな帰る周りの様子によるかも新年度の準備のため残ってるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/04/04
©2022 MEDLEY, INC.