リトミック

押忍

保育士, 保育園

ホール遊びでピアノを使ってリトミックをしているのですが、「ミドミドミソソ」に合わせて 「歩く(通常)」「走る(高音スピード)」「力強く歩く(低音ゆっくり)」「寝転がる(全音)」とレパートリーが少ないです。 動きや音のレパートリーがあれば教えていただきたいです。

2024/04/21

2件の回答

回答する

今の5歳児クラスの学年が2歳児クラスの時「さくらさくらんぼ」のリトミックの本を持ってる先生がいて、そこから抜粋してやってました。 その頃、子どもたちがとても激しかったので発散できるようなのを選び、「うま」「機関車」と「あひる」などをやってました。 リトミックの本も色々あるので参考にしてみるのが良いと思いますよ。

2024/04/21

質問主

回答ありがとうございます。 早速探してみます!

2024/04/22

回答をもっと見る


「運動遊び」のお悩み相談

遊び

2歳児におすすめの歌、手遊びがあったら教えてほしいです。また、踊ることが好きな子も多いのでおすすめの体操もあれば教えて欲しいです^_^

手遊びピアノ運動遊び

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

32025/04/30

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園

手遊び→あたまかたひざぽん、どんぐりころころ、さかながはねて ラーメン体操は子ども達から人気でよく踊っていました! あとは定番のおかあさんといっしょでしている体操も人気でした!

回答をもっと見る

遊び

室内サーキット遊び、どんな物を取り入れていますか? うちは基本的に ・一本橋 ・高さのある箱やマットからジャンプ ・フラフープ潜り ・トンネル ・マットの上で横になって転がる ・手作りハードルを跨ぐ、飛び越える ・乳児さんはマットのお山など などの中から、3〜4ポイントピックアップして準備しています。 鉄棒や跳び箱など特別な教具がいるもの以外で、工夫されているサーキットの内容があれば教えてください🙌 年齢は問いませんが、何歳児なのか記載してくださると嬉しいです!

サーキット遊びマット運動遊び

すしず

保育士, その他の職場

72025/08/12

のん

保育士, 幼稚園教諭

はじめまして! 私立保育園で働いています! わたしは同じようなサーキットないようですが、他には ・手押し車 ・スズランカーテン ・フラフープをひっつけて  けんけんぱ的なもの ・マットを重ねて階段 などしていますが内容はほぼ すしずさんと似ています!

回答をもっと見る

遊び

1.2歳が集中できる室内遊びを教えてください。 8月は気温が高くて水遊びもできない日があり、毎日室内遊びで子どもも飽きています。跳び箱や平均台、トランポリン、粘土遊び、氷遊び等は行ってきました。 製作や運動遊びで夢中になりそうなものがあれば教えてください。けっこう怪我には厳しく、子ども同士がぶつかりそうになるものは出来ません。よろしくお願いします。

平均台怪我対応水遊び

aya

保育士, 認可保育園

22025/08/09

🍎

保育士, 認可保育園

1歳児クラスです! 新聞紙遊びはすっごい楽しんでました! あとは部屋の真ん中にパーテーションを置いてぐるぐる走ってましたw ただ走るだけでも子どもたちニコニコで途中でカエルやウサギ跳び、かたつむりなど変化させたら30分くらいずっと走って汗びっしょりになりました笑保育者にもいいダイエットです^^ 逆に質問なんですけど1歳児で跳び箱づてどうやってるんですか? 手を繋いでジャンプとかですかね??

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

常勤と正社員の違いとはなんですか?? 私の園は常勤も正社員も変わらないくらい常勤の先生がとても動いて働いてくれます。 それなのに給料は正社員の方が上です。 正社員の先生も忙しいのは分かるんですが、次の活動で使う物や書類の整理等を常勤の先生に任せて楽しくお話ししたり、お昼休憩をとったりします。 私はそれが当たり前になってほしくなくて、常勤の先生と分担してやったり、基本自分で担任してるので余程のことがない限りするようにしています。常勤の先生も同じくらい給料を上げて欲しいくらい私の園では、パートさんや常勤の先生が頑張ってくれています。 皆さんの園ではどうでしょうか。

休憩記録給料

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

22025/09/11

Rまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

正社員と非常勤のことでしょうか? うちの園では、パートもひっくるめて非常勤と呼んでいます。 わたしも非常勤です。 が、正社員の先生とは仕事内容はほぼほぼ同じです。 書類も担当していますし、T1を担うこともありす。 違いといったら7時間固定勤務(早出居残り、残業、持ち帰りなし)、土曜勤務なし、職員会議に出席しないという感じです。 もちろん給料は全然少ないし、ボーナスもなしです😭 家庭との両立を考えると正社員は厳しいので、今はこの立場で満足しています。 わたしは若かりし頃の正社員時代にベテラン非常勤の先生方にとても助けてもらっていたので、今度は自分がそうなりたいと思って頑張っています。 nohinaさんのように、助かってると思ってくれるだけで、非常勤の先生も嬉しいと思いますよ!! 業務分担してみんなで良い保育をしていきましょう^^*

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつも同じ人ばかり掃除をしています。 他の園では保育室の掃除の担当はどのように決めてますか?

保育室保育士

みさコ

保育士, 認可外保育園

22025/09/11

コーン

保育士, 認可保育園

うちの園は順番で回しています。 週替りで回しているので、 1週間は同じ人が掃除をする 感じになります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

担任しているクラスに、よく鼻水が出ている子がいます。一旦治っても、またすぐ出て、くしゃみをするとテーブルに鼻水が飛び出てくるほどです。 保護者に鼻水が出ている、くしゃみも出てる、午睡時は痰が絡んだような咳もしてることを伝えても、 なかなか病院に行きません。 確かに鼻水程度で病院というのは仕事もしている保護者にとっては難しいのかもしれませんし、いずれは治ると思うかもしれません。が、 もうかれこれ二、三週間鼻水が出続けているのに何も対処しないというのは園の集団生活においても困るし、何より本人がかわいそうです。鼻水は関係ないかもしれませんが、集中力もなく、注意散漫な子なので鼻水の影響もあるのでは?と余計にそう思ってしまいます。 皆さんならどうしますか?

担任

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

22025/09/11

マリー

保育士, 認可保育園

以前、病院に勤めていましたが、鼻水やくしゃみくらいで、病院に行っても、鼻水を止める薬はいるか聞かれる位ですし、なるべくなら小さな子に余計な薬は飲ませたくはないので行かせませんでした。逆に病院で他の病気を貰う可能性も高くなるので、私も、まわりの看護師も鼻水位では行かせませんでした。幼稚園の先生やママ友にはすぐに病院には行ったの?とか、行かせないのが、心配じゃないの?みたいに言われるのはちょっといやでしたし、他の看護師さんは保育士とそれでケンカしたりしていました。 ただ、おっしゃるように長引くと中耳炎や他の事も心配なので、私は5日以上続くと診察して貰ってました。 因みに鼻水が続く事で集団生活で困るとはどんな事ですか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

平日土日祝がいいどちらでも~その他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/09/18

大幅に間違った経験ありちょっとしたミスはありないシフトはないその他(コメントで教えてください)

196票・2025/09/17

いてほしい!いたらいいな~いなくてもいいかな…🤔よくわからないその他(コメントで教えてください)

205票・2025/09/16

見合っていると思う普通かな~働きに対して少し低い低すぎるその他(コメントで教えてください)

219票・2025/09/15