3歳児クラスで、じゃんけんの練習をしています。じゃんけん列車(じゃんけ...

わか

保育士, 保育園, 公立保育園

3歳児クラスで、じゃんけんの練習をしています。じゃんけん列車(じゃんけんで負けたら勝った人の後ろにつながる)を主にやっていますが、同じようにじゃんけんを利用した、3歳児でも分かるような遊びって何かありますか?

2020/09/12

3件の回答

回答する

・新聞紙じゃんけん じゃんけんをして負けたら乗ってる新聞紙をどんどん折って小さくしていく ・焼き芋グーチーパー(手遊びですが…) くらいしか思いつかなかったです…

2020/09/12

質問主

新聞紙じゃんけん!用意するものも少なくていいですね☆ありがとうございました☆

2020/09/12

じゃんけん縛りですね!! いま、思いつくのは、、 ○※グループ数が偶数になるように分かれる。 (例:1グループ5人✕4グループ) ※平均台になるようなもの、なければロープを床に引く(直線)→両サイドに1グループずつスタンバイ ①両サイドから一人ずつ順番に真ん中へとロープの上を歩いていき、出会ったらじゃんけんをする。 ③勝てば、相手チームの場所に行ける (それぞれのチーム場所の横にじゃんけんに勝った人が待機出来る場所を作っておく) 負けたら、ロープの上から降りて自分のチームに戻る ※負けて自分のチームに戻った時は1番後ろに並ぶ。 ④じゃんけんして進んだり、戻ったりしながら相手チームの場所に自分のチーム全員が行けたチームの勝ち!! 1番に勝った子は、応援しかすることがないので1グループの人数が多いと待つ時間も増えますので、何か工夫が必要かもです。 また4グループなら、勝ったチーム、負けたチーム同士で2回戦に突入!! (トーナメント方式) 1番勝ったチームの子達には、じゃんけん王の称号がもらえます(笑) ※説明下手ですみません。伝わればいいですが。 ○シンプルにじゃんけん列車の足じゃんけん バージョン ○カードゲーム ※グーチョキパーのイラストを1つずつカルタサイズの厚紙に貼る ※裏面はなんでもいいです。 ※2人で対戦です。 ①3枚のカードをお友達に見えないように持つ ②じゃーんけん!と言った後に好きなのを選んでカードを出す ※繰り返して遊ぶ ○先生とじゃんけん大会 ①先生対こども全員 ※じゃんけんして、あいこ・負けは座る、最後まで残った子が優勝! ※後出しをしたり、チョキを出して負けた!とわかり、パーに変えたりなど 隣にいるお友達がみてて、あー〇〇ちゃんが変えたー、負けたのに座ってなーいなどこども同士のトラブルに注意 ○フルーツバスケットのじゃんけん版 ○じゃんけんクイズ グーに勝つのは?グーに負けるのは? など ※あそびではないですが、保育の中で問いかけるだけでもいいのかなと思います。 ○グーチョキパーですごろく的なイメージです。 紙にグーでスタート、チョキでスタート、パーでスタートの3種類を作る。 字がまだ読めないのであれば、ずっと勝つ、ずっと負けるの内容にする。 ※ずっと勝つ、※グーのスタート版 チョキ・パーの絵を書いて2択から選ぶ。 パーに進む→グー・チョキの絵を書いておく。 チョキに進む→パー・グーの絵を書いておく。 最後はグーチョキパーの絵を書いて、あいこになる絵に進んで終わり。

2020/09/13

回答をもっと見る


「じゃんけん」のお悩み相談

遊び

年長さんの集団遊び、ゲーム遊び、どんなことしてますか? しっぽとり、むっくりくまさん、椅子取りゲーム、もうじゅうがりいこうよ、大根抜き、じゃんけん列車、爆弾ゲームは、子どもたちから、やりたい!と言われよくやってます! 最近はドッヂボールを始めました😁

じゃんけんゲーム遊び集団遊び

ウルトラの母

保育士, 認可保育園

22024/05/12

mimi

幼稚園教諭, 幼稚園

私の園では、ケイドロ・ぽこぺん(缶蹴り)・バナナ鬼(タッチされると手を上にしてバナナのポーズ→味方が手を下げてバナナの皮を向く仕草をする)・リレーが流行っていました!!! クラス対抗のドッチボール大会やリレーなどもやりました🌟

回答をもっと見る

保育・お仕事

今日預かりで、かもつれっしゃ(👊✌🏻✋)ゲームしました ジャンケンを最後まで勝った子に メダル🥇を渡すというふうにしてみました 今日は満3歳児の子もいたので 大丈夫かなぁと心配してましたが、 みんなルール守ってゲームを楽しんでくれました メダルをみんなほしい、ほしいと言ってくれて またやろうね、明日このメダル作ろうかって 話にもなりました 今日の反省としては、 ゲームの優勝者にメダル🎖️だけではなく、 他の子達にも頑張りましたでとシールを渡すのも良かったかなと🤔

じゃんけん延長保育3歳児

ケーキ🍰

12025/05/13

つーた

保育士, 認可保育園

メダル、勝ち負け、貰えるのは勝った人。 これって考え方がいろいろあると思うものですね。 みんな平等にすべきだ、だから勝った人も負けた人も何か貰えるものを用意するのがいいのでは?と。 しかしね、僕はそうしなくてもいいと思ういます。 なぜなら、成長して大人になっていく中でどうしても順位はなくても、勝ち負けとか得られるもの、得られないものって出てくるから。 そうなったときに、じゃあその後、自身で何をどう考えていくかって大事だと思うんです。 それこそ、自分はこれは苦手だけどこれなら勝てる自信があるぞ、みたいな。 だから挫折や理不尽を知るって意味でも、そういうことがあるってことを体験しておくことは将来に必要だって思います。 と同時に悔しさから立ち直る力も。 レジリエンスと言われていますね。 とはいえ、 ゲームあそび参加賞でシールってのも、いいですね☺️

回答をもっと見る

遊び

3.4.5歳の異年齢活動します! 何かできる遊び、ゲームありましたら教えてください! 以前はジャンケン列車、共同製作もしました!

じゃんけん異年齢保育遊び

はひまゆ

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/09/22

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

「猛獣狩り(ゲーム)」「くっついたくっついた(ふれあい遊び)」「お店屋さんごっこ」など異年齢でも関わりながら遊べるかと思います!頑張ってください😌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

姉妹園へのヘルプについて質問があります。私が働いていた園は姉妹園があり、人手が足りないときはパートさんが対応に行っていました。 初めの数回は、出張手当を少しいただいていましたが、回数が増えてきた頃手当が出なくなりました。 姉妹園への出張手当というのは普通あるのでしょうか?

パート保育士

miki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

22025/07/20

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

10年以上前 働いていた自治体の公立保育所に似たような システムがありました。何度か市内の別の保育所へ行きましたが交通費が出る くらいでした。たしか…

回答をもっと見る

遊び

2年目初担任の幼稚園教諭です。 3歳児のクラスを担当しています。 一学期が無事終わり、ほっとしている気持ちもありつつ、この数ヶ月どんなふうに過ごしたかなと思い出すと反省がたくさん出てきます。 1番は子どもと個々で遊んだ記憶があまりないということです。 手遊びやゲーム、製作などの記憶はもちろんありますが、自由遊びの時間はどうしても頭の中で、 片付ける時間、製作の準備、怪我のメモ、保護者に伝えなきゃいけないこと、グレーの子、、 と考えてしまい子どもたちにも「待っててね」が口癖だったなと思います。 もちろん行事(絵の具や水遊び)あそびは全力で楽しんでいますが、一人ひとりの思い出があまりなく、子どもたちにも申し訳ない気持ちが溢れてきます。 気持ちに余裕を持って一日を過ごすにはどうしたら良いでしょうか? いつも考えすぎている割には時間ギリギリ、伝え忘れなどミスばかりです。 2学期は子どもと遊びたいという気持ちと共に行事祭りで不安しかありません。アドバイスください、、。

3歳児幼稚園教諭

幼稚園教諭, 幼稚園

22025/07/21

いわし

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

はじめての担任、一学期本当におつかれさまでした🌸 子どもたちのことを本当に大切に思っているからこその気持ちだと思います✨その気持ちだけで素敵な先生です✨ 余裕がなかったのは、たくさんのことを抱えて頑張っていた証拠。 全部を完璧にやるのは難しいから、「今日はこの子と関われた」でOKと思えると気持ちが軽くなりますよ🥰 2学期は行事も多く不安かもしれませんが、「ちゃんとやる」より「一緒に楽しむ」を大事にしてみてくださいね。 その優しさ、きっと子どもたちに届いています。 無理しすぎず、深呼吸しながら2学期も進んでいきましょう🍀

回答をもっと見る

手遊び

一歳児にぴったりな8月の繰り返しのある歌ってありますか?

1歳児保育士

ゆっきー

保育士, 公立保育園

32025/07/21

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

8月に限らず、夏になったらよく 歌うのは「なつのしりとりうた」です。 歌詞が思っきり昭和!な感じですが…懐かしさと夏らしい感じが好きです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

指定のエプロンあり自由なタイプのエプロンを着用着る日もあればない日もあるな~給食のときだけだけほとんど着ないよその他(コメントで教えて下さい)

138票・2025/07/29

海に入って過ごすよ~🌊見るだけ、船に乗るだけ♡家族の付き添いで…海には行きません子どものときは行ったな~その他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/07/28

モテて困ってる😆保育士はモテると思う保育士をしてると好印象は持たれるモテた経験はないその他(コメントで教えてください)

194票・2025/07/27

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

210票・2025/07/26