夏祭りアイデア下さい

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

夏祭りの準備が始まりました。 担当は金魚すくいになりました。 金魚は「金魚がにげた」の金魚をラミネート加工したペラペラの物を水に浮かべます。(昨年作った物を使用) 欲しいアイデアは、その金魚をすくった後です。 持ち帰りはしません。 どのようにしたら面白いかなぁと。 ちなみに昨年は金魚鉢のイラストに透明のポケット?をつけて入れてました。

2024/05/30

2件の回答

回答する

夏祭りの準備が少しすづ始まるんですね。 昨年と似たような感じになってしまうかもしれませんが、きんぎょがにげたの絵本の場面をいくつか用意し、好きなところに飾るなどどうでしょう? あとは、準備が大変になるかもしれませんが、お祭りの金魚すくい用の袋(透明の袋でもいいですが)に水色のお花紙を水代わりにし、すくったきんぎょを入れて、保育室に飾るなども、お祭りの余韻も感じられいいかなと思います。 もう少し見た目を求めるなら水色の画用紙に水草などを貼りそれを袋に入れてあげてもいいかもです。

2024/05/30

質問主

ゆっぴさん、早々に返信いただきありがとうございます。 金魚がにげたの絵本を使うアイデア、いいですね!思いつきませんでした。 お部屋に飾るアイデアも素敵です。ただ、園児ではない兄弟児も参加するので、きっと持ち帰りたくなるなぁと思います。かわいいので(笑) ありがとうございます!

2024/05/31

回答をもっと見る


「夏祭り」のお悩み相談

保育・お仕事

夏祭りの意義ってなんですか? 今後の行事について見直しています。 そこで話題になったのが、夏祭りの意義ってなんでしょう こどもが喜ぶから、楽しいから、ではなく、保育の観点からの意義を教えて下さい よろしくお願いします。

夏祭り行事

サンジ

保育士, 認可保育園

42025/04/10

kinoko

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園, 管理職

日本のしきたり(昔から続いているもの)を子どもに伝えていくことだと私は考えています。 何故夏祭りというものがあるのか、そしてどのような行事なのか、実際に子どもたちが経験体験して伝わっていくものだと考えています。 楽しみながらも子どもたちが経験し、大きくなった何十年後、更に次の世代の子どもたちに伝えていく。このようにしてどんどんと次の世代に伝わっていくことも知っていけると思っています。

回答をもっと見る

行事・出し物

少し季節外れですが、保育参加で親子で夏祭りをします。 お神輿も作ったので、子供達と担いで歩く予定です。お神輿を担いで歩くのにピッタリの曲教えて下さい!

夏祭り

みれママ

保育士, 病院内保育

42023/09/22

Fabulous

保育士, 認可保育園

お神輿みんなで担ぐのは楽しいですよね!まだまだお祭りやっているところもあるのでいいと思います! お囃子のBGM流しながらわっしょいわっしょいするだけでも雰囲気があっていいと思います! 曲がよいというのであれば祭nineの「嗚呼、夢神輿」なんてどうでしょう?ちょっとテンポ早いですが盛り上がりますよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

急遽明後日18日にミニ夏祭りをして、18日でお引越しのこどものさよならパーティーをすることになりました かき氷は準備できます 何か簡単で映える飾りつけや遊ぶもの教えてください! 年長です

夏祭り

サンジ

保育士, 認可保育園

12025/07/16

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

飾り付けは、折り紙のちょうちんはいかがでしょうか?華やかになりますよ!時間が限られてるので、幼児の絵(お引越しされる子)やお手紙を飾ると、雰囲気が出るのではないでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年長の補助に入っているのですが、話を聞く時間になると集中できず姿勢が崩れたり話し始めたりする子が多くいます。担任ともどうしたら話を聞く力が付くか悩んでいるところです。喋る事は大好きな子達です。聞く力を身につけるために何かいい方法があれば教えて欲しいです。

5歳児保育内容遊び

なし

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

yuna

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

年長さんになるとお友だちともコミュニケーションが取れるのでどうしてもお喋りが多くなってしまいますよね。 私が保育中に子どもたちに注目してほしいときはあえて小さな声で話します。話す前に手遊びや簡単なゲームをしてから「先生これから小さい声でお話しするからみんなはお耳を大きくして聞いててね」というと子どもたちもこちらの小さな声を聞こうとするのでその場がシーンとなります。 あまり話が長すぎる集中力も切れてくると思うので伝えるときは簡潔に話す方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

遊び

ペープサートを手作りしたいと考えています! 4.5歳児向けのおすすめのペープサートを教えてください。作り方なども簡単に教えていただけると助かりますm(_ _)m

保育教材

あっぷる

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/08/26

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

かなり昔の書籍ですが、ブレーメンの音楽隊やわらしべ長者があり、塗り絵できるものもあります。 私は、かなり絵が苦手なので、おりがみで作ります。土台は簡単で工夫ができる動物をかなり作りました。お話が楽しい年中児以上は、折り紙折って創作しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありすぎるあるあるだな~ないよめっちゃ気をつけていますその他(コメントで教えてください)

133票・2025/09/02

指定あり口座はどこでも大丈夫手渡しですよその他(コメントで教えて下さい)

178票・2025/09/01

言葉遣いや電話の取り方☎先輩の体験談(偽りなしで)🙆女性社会で生きていく秘訣✨保育中の優先順位のつけ方人間関係の攻略方法🎮PCや保育系アプリの扱い方🖥その他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/31

いつまでも気になる~気にしたことないないつの間にか慣れたよ♪気にすることを辞めた!その他(コメントで教えて下さい)

202票・2025/08/30