2023/04/22
10件の回答
回答する
2023/04/22
2023/04/22
2023/04/26
回答をもっと見る
今年度2歳児担任をしています。年明け、進級に向けて懇談会があるので、進級に向けて保護者の方に話したほうがいいことを考えていますが、2〜3個しか思いつきません。 2歳から3歳に向けて特にして置いた方がいいこと、伝えたほうがいいことはありますか?
懇談会保護者2歳児
ぽっきー
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 3歳児に上がったら、カバン掛けがないから 着替え1回分が入るリュック、リュックのつり?胸の当たりにベルトの付いた物、自分で蓋の開け閉めできる水筒の準備をお願いしています。 あと、今 トイレが完璧でも進級したら環境の変化などで失敗することもある、オムツの汚れ物袋を掛ける場所がないからロッカーに袋を2枚掛けてと話した記憶があります。 3歳児クラス担任に4月 何に困った、出来ていていると楽なことなどを聞いてみると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
5歳児の卒園式前の保護者会は何を話したらいいですか? また、保護者に発言してもらうにはなにかいい案はありますか?ちなみに所要時間は30分です。 例:6年間で成長したところを発表してもらう 例:6年間の成長記録をスライドショーで流す これがよかったよ。こうするといいよ。などありましたら教えていただけると嬉しいです。
保護者会懇談会小学校
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
かな
保育士, その他の職場
もうそんな時期ですね🌸 私は以前5歳児を担任した時 1年間の成長をスライドショーで振り返りみんなで涙を流しました。 また保護者が座る席を①好きな料理②ママとパパへの一言などお題を決め、我が子のものを当ててもらって座ってもらい冒頭から盛り上がりましたよ♩ 入学までに意識したい事や身につけたいことなどを共有もしました!
回答をもっと見る
懇談会が苦手です。グループになって話をするのですが、1対12くらいでやるのでMCみたいに回さないといけないし、受け答えがうまくできません。 4年目ですがコロナもあり懇談会自体は2回目で本当に緊張します… みなさんどういう事に気をつけてるとか、こうすると盛り上がるよとかあれば教えてください!!
懇談会3歳児担任
あ
保育士, 保育園
むー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長
例えばグループ分け、上な兄弟がいて懇談会経験済みの方だと、積極的に話をしてくれることが多いので、バランスよく配置するよう分けるといいと思います。 昔1度、トーク番組のパネル式にして、話したいテーマを保護者の皆さんに選んでもらいながら話したのは、結構盛り上がりましたよ。1個くらいは保育や子育てとは全く関係ないようなこと入れるとか。 自分が楽しめるような進め方が一番です。
回答をもっと見る
以前転職を考えた時にフリーランスのベビーシッターをしている方の記事などを見かけました。実際働く上で良い点悪い点が知りたいです。 どうやってなったかなども教えていただけると嬉しいです。
ベビーシッター転職保育士
ももめろん
保育士, 放課後等デイサービス
@のたね
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 管理職
こんにちは 保育に関してはある程度、保育現場を経験されていれば問題ないと思われます。 が、事故が起きた時に関する保険加入(あまりに小規模だと保険料が負担になるかも?)また、事故に対する具体的対応方法などを明確にできる方ならフリーでも良いかも知れませんが、いきなり飛び込むのはどうでしょうか? 私なら最初はどこかに所属して学んでからフリーになるかな、と思います。 ご参考になれば嬉しいです
回答をもっと見る
午睡チェックしてますか? 前の園では午睡チェック必ずしてました。うつぶせ寝も治してました。 今の園では午睡チェックなし、うつぶせ寝も直さずそのままなんですけどどう思いますか😭
内容睡眠保育士
ゆうな
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
0、1歳児クラスは午睡チェックを必ずします。 2歳児クラスはしません。
回答をもっと見る
2ヶ月休職して、今月から復帰しました。 午後からのシフトに調整して頂いて、体をならしていく予定です。 今は雇用形態が正規のままですが、メンタル的なこともあり、またパートに戻してもらおうかなと思っています。 独身で、パートでもいいのかな…と悩んでいて、園長からはパートに戻ってもいいよと仰って下さって、甘えようかなと思っています。今後は以前のように地域イベントなどで主に動いてほしいと言われて、私自身も作ることやイベントの企画を作ることは好きなので、そうしていこうと思っているのですが、周りの目が気になってしまいます。職場の人たちは皆いい人達なのですが…。 自分の気持ちはそっちに傾いているのですが、誰かに聞いて欲しくて投稿しました。長文すみません。
地域活動シフト園長先生
ひばり
保育士, 小規模認可保育園
aya
保育士, 認可保育園
2ヶ月休職していたのも、周りの理解があってのことかと思います。無理して年度の途中で来られなくなる方も中にはいますが、サポートの意味でもパートで半日いてくれるだけで保育園は助かるかと思います。 保育園の正規職員って大変ですよね。 自分のできることを精一杯行なっていれば、周りも認めてくれると思います。無理せずがんばりましょう。
回答をもっと見る