こいのぼり制作は共同制作、個人制作どちらも作りますか?

ちゃぼす

保育士, 事業所内保育

こいのぼり制作は共同制作、個人制作どちらも作りますか?

2021/03/30

6件の回答

回答する

私の園は、どちらも作ります。個人制作は、シール貼りやクレヨンなど、子供主体で制作をします。共同制作は、手形と足形をとり、保育士主体でつくります。

2021/03/30

質問主

共同制作は保育士主体になりますよね。やはりどっちも作ると子どもも大いに興味を持ってくれるし何より映えますよね!回答ありがとうございます!

2021/03/31

回答をもっと見る


「鯉のぼり」のお悩み相談

保育・お仕事

こいのぼり製作でスポンジを使って一筆書きをしようと思っています。初めてやるため、試作してるんですが、上手くいきません。詳しいやり方を教えて下さい。今は、白の画用紙に鯉のぼりの体の色をスポンジの一筆書きで表現します。スポンジに絵の具をのせておき、そのまま画用紙を滑らせたらできるみたいですが、スポンジは濡らさなくてもいいんですか??

鯉のぼり幼児制作

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/04/13

Marima

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

季節感があって楽しそうな制作ですね! 絵の具を薄めすぎないように解いて、乾いたスポンジですると綺麗にできましたよ! 絵の具を固すぎると濃淡がですグラデーションのようになりにくいので、絵の具の濃さが重要だと思います🤔

回答をもっと見る

保育・お仕事

季節ものの導入に困ってます… フリーの今のうちからちょこちょこ作ろうと思ってますが、 こいのぼり製作や時の記念日の導入使いやすいものがあれば教えてください!

鯉のぼり

ほのほの

幼稚園教諭, 幼稚園

42020/02/06

きりん

保育士, 保育園

pripriやピコロの過去のものに、導入用のポスターやペープサートがあったような気がします。 行事の季節の過去の保育雑誌を見てみると良いかもしれませんね♪ 作っておくと、後々楽なので良いですね♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもの日の担当になりました。 子どもの日の由来について話をして鯉のぼりの絵本を読もうと思っているのですが、由来についてどう話をしようか迷っています。 画用紙にイラストを貼って説明?ペープサート? みなさんどんな風にやっているか教えてもらえると嬉しいです! ちなみに年齢別に鯉のぼり製作をする。 大きな鯉のぼりを園庭のテラスに飾る。 兜もホールに飾る予定です!

鯉のぼり制作パート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

42023/04/03

ちゃん

保育士, 児童養護施設

こどもの日は、端午の節句の日でもあり、みんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。と毎年説明しています(笑)子供の日は物語性がないのでペープサートより、他の物の方がやりやすいですかね?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士歴9年ですが、たまに腰への違和感を感じながら仕事していました。 疲れや疲労が蓄積していたのか、職業病なのか…。よりによって、保育中ギックリ腰に🥶💦 動けない、靴下も履けない、髪も結べない、落ちた物も拾えない…本当に辛かったです。。。今は回復していますが、重いものを持つ時などには腰にはとても気をつけなくてはいけなくなりました💧腰に爆弾•••。 お子様を抱っこする時も多々あるので身体を大事にしないと続けていけない仕事だなぁと思ってしまいました。 ということで、、保育中自分の身体や心に対して気をつけている事などあったら小さなことでも良いので教えてほしいです! (例えば、子どもたちが水分補給の時には保育者も同じ時間に必ず水分補給をしたり…。) (他にも、、保育者は忙しい時が多いのでなかなかトイレへいけず、同僚は我慢しすぎて膀胱炎になっていました…)

休憩パート幼稚園教諭

あさ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

22024/05/16

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私も腰痛持ちなので、歩けない子以外はなるべく立って抱っこしないように抱っこは座ってからにしています。受け入れの時も泣いている子以外は下ろして受け入れています。 無理して動けなくなることが1番怖いので💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは持ち帰りの仕事はどのくらいありますか? また、持ち帰りの仕事をしている所要時間と時間帯が知りたいです、、、😣❗️ よろしくお願いします!

幼稚園教諭正社員担任

mimi

幼稚園教諭, 幼稚園

12024/05/16

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です! 私は、「園内でないと出来ない仕事(広いスペースを使う作業や書類等)」「持ち帰って出来る仕事(おたより作成や制作準備等)」で優先順位を立て、効率よく仕事出来るよう頑張っています! 日によりますが、平日夜に1~2時間くらいで終わったらいいなという感じです。 土日も家にいる日であれば効率よく作業したいので、毎週金曜日は大荷物で帰りますが笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんの文字指導ってどんなふうに行なってますか? 一斉ですか? 個別ですか? 色々やり方があると思いますが、理解にも、書くにも個人差がかなりあると思うのですが 意見欲しいです。

5歳児保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

12024/05/16

ちひろ

保育士, 幼稚園

うちの園では、進学先の小学校と相談のもと文字指導はしません。でもはんこで文章をかく、はんこのおしゃべりというものがあります。 一斉でやりますが、小さいグループで後でやるということもあります。 書くとはないけど、字として読めるようになんとなくしておくという感じです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

乳児派どっちも好き♡幼児派その他(コメントで教えて下さい)

195票・2024/05/23

残業はほぼなし~20時間くらい(1h/日)~40時間くらい(2h/日)~45時間までには収まっている45時間以上働いているな~正社員じゃありません🎵その他(コメントで教えて下さい)

203票・2024/05/22

メーカー小売りサービス商社金融マスコミソフトウエア・通信官公庁・公社・団体その他(コメントで教えて下さい)

225票・2024/05/21

1つも踊れないかも💦1曲は踊れる🎵2~5曲6~10曲11曲以上その他(コメントで教えて下さい)

217票・2024/05/20
©2022 MEDLEY, INC.