職場内での恋愛はアリ?ナシ?

むー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 園長

職場内での恋愛はアリですか?(私のことではありません) ウチの園は男性保育士が数名おります。別に職務に支障を来さなければ、プライベートで仲良くしようと全然構わないと思っています。 ただ、本人たちが良くても、周りが知ったらなんとなくやりにくいのかな、と。それも踏まえて表向きは禁止した方が良いのかな、とか考えています。 他の方の考えもぜひ教えてください。

2023/05/09

7件の回答

回答する

ありじゃないでしょうか? 大人ですし、仕事とプライベートは分けられると思います。 それは本人たちも、周りの大人も含めです。 保育園に限らず、他の職場ではよくあることではないでしょうか?

2023/05/09

質問主

回答ありがとうございます。 そうですよね。他の職種なら当たり前のことですからね。というか、私自身職場結婚なので、説得力ないですからね。

2023/05/09

回答をもっと見る


「彼氏」のお悩み相談

恋愛・結婚

4年付き合っている婚約中の彼氏がいます。 うっすらとずっと感じていた籍を入れた後の「苗字が変わる」ことへの不安?悲しみ?を彼に話したのですが、「じゃあ事実婚でもいいんじゃない?」「そんなこと話したって意味がないじゃん」と自分の気持ちを理解されずにいます。 彼の苗字が嫌だとかではなく、なんとなく、30年近くその苗字、名前で生きてきたのに、突然名前が変わり、自分の親と違う名前で生きていくのが寂しいというか……自分でも曖昧な感情なので、説明が難しいのですが…。 事実婚のかたが増えているとはいえ、じゃあ子どもができた時はどうするのか?法的に不便はないのか?などなど考えることはたくさんあると思うので、そんな簡単に事実婚にしちゃえ〜!という判断はできません。なにより、このなんともいえない不安な気持ちを「意味ない」で話さえ出来ない関係性で結婚をしていいのか?などなど、他の面も気になり始めてしまいました…。 ご結婚されて苗字が変わった方、話を聞いてご意見がある方、是非参考にさせてください。

彼氏結婚

ほのか

保育士, 保育園

22025/05/06

ぽんた

保育士, 保育園

苗字が変わること、本当に嫌でした。ほのかさんと同じ思いだったと思います。 結局、私は職場でも旧姓を名乗っています。予約する際も旧姓。 子どもが産まれて、自分が働く園に預けようかなと考えた時は、子どもは新性じゃないといけないし、職場内で親子の苗字が違って混乱させるかな。。なども考えました。 結局、なるようになる。仕方ない時は新姓ですが、心の中は旧姓です。 ただ、「意味ない」で話さえできない関係性に不安を感じられている今のお気持ちは、大切にされた方が良いと思います。その不安を解消してから結婚された方が良いと思います!!結婚してからはその不安は広がる可能性大です。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は年長クラスの子供たちに「先生は子どもいるー?」と、「いないよー」と答えると、「え!なんで?!」「一人暮らし?」「わかった!パパ(旦那)と住んでるんだ!」 現在 実家暮らし彼氏なしの私には耳が痛い話でした…笑 年長の女の子の会話ってすごいな😵‍💫😵‍💫

彼氏5歳児

a

保育士, 保育園

12022/08/21

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

面白いですよね🤣 親のこともよく見ているし。 色々質問すると楽しいですよ。 誰と一緒に住みたい?とか。 どんな家がいい?とか。 クラスの子の名前とか、アイドルとか、女子トーク楽しいですよ〜♪

回答をもっと見る

恋愛・結婚

先ほども投稿したのですが、 今25です 小学校〜専門学校の友達で (保育系の友達が多いのもありますが) 5人、6人結婚してます そろそろ結婚の年齢なのでしょうか、、 でもまだ結婚したくないというか、でも焦った方がいいのかなという気持ちもあります みなさんの周りではどうですか? また、みなさんは結婚とかこの先考えてますか?

彼氏小学校結婚

ケーキ🍰

22024/05/19

nikoniko32

保育士, 保育園

私は、 「自分の人生にとって必要か否か」で考えています。 大学卒業翌年に授かり婚した人もいましたし、 30代でも結婚せずにずっと同棲している人も居ますし🤔 どっちが良いとかじゃなくて、「自分の幸せは自己責任」かなと😊 結婚も同棲も出産も、自分の人生で必要で無ければしなくても良いと考えます。自分の人生なので😊 私は、結婚したいと思って、婚活して28で結婚しましたが、 学生時代の未来予想図では25で第一子が産まれている予定でした🤣 自分がどうしたいかをハッキリさせるのが一番最初にすることかなと思いますよ☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

遊び

1歳外国籍男児の関わりについてアドバイスお願いします🙇。 入所し約5か月 毎日抱っこで登所、母から離れると泣き始める 午前中ほぼ泣き通しであるが、外遊びなど部屋から出ると泣き止むこともある 給食は白飯、汁物の汁のみを食べることもある 午睡は周りを囲って一人だけのスペースを確保すると寝転んで一人で寝られるようになったが囲いがないと歩き回って寝られない 言葉も日本語は通じず翻訳アプリでも通じている様子が見られない 不安からの涙だと思い抱っこするなどしても泣き止まず何か良いアドバイスがあれば教えてください。

睡眠給食遊び

まある

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/05/17

ねこ

保育士, 認可保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

まあるさん おつかれさまです 5ヶ月経っても泣いていると心配になりますよね。 大学内の認可外保育園で、中国籍の1歳男児をお預かりしたことがあります。両親とも中国語と英語しか話せずでしたが、日本語で保育してよいとのことで、スタッフはみんな日本語でたくさん話しかけました。ちょうど同じ年のよくしゃべる日本人の男の子がいて、その影響もあったのでしょうか。その子の言ってることやってることをじーっと見聞きして、電車に興味を持ち、こまち、はやぶさ、かがやきなど、一緒に新幹線の名前を覚えてから、みるみる日本語を覚え、2歳クラスになった頃には、2歳児なりの会話ができるようになって笑顔が増えてました。 『先生は朝ごはんに目玉焼き食べてきたよ』と話した時に『おおきくなるよ』なんて返された時には大笑いしました。2歳クラスの途中で、両親の仕事の関係で中国に帰ってしまい、どうしてるかな?日本語忘れちゃったかな?と思いを馳せています。 認可の保育園ならずっといるかもしれませんね。長い目で見て、日本語でいいのでたくさん話しかけてあげてはいかがでしょうか。他の子の遊びを中継して伝えたり。やがて何かに興味を持ったり、自分の気持ちを表現できるようになれば、遊び出せるかもしれませんね。たくさん遊べたら眠れるかもしれませんね。 自分のことばかりですみません。 その子の不安がやがて解消されますように。

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児で運動会パラバルーンをやる予定です。 冒険をテーマにしようと思い、セカイノオワリのRPGを言ったのですが、安定すぎてもっと違う曲に冒険したら?と言われました。 最近の曲か、昔の曲かにしようとおもってます。 テンポも取りやすい何かおすすめの曲ありますか?教えて欲しいです。

バルーン運動会4歳児

保育士, 保育園

82025/05/17

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

RPG…テンポ取りやすくていいと思うのにダメなんですね… ポケモンの曲はどうですか? (きみの冒険) 私は最強…ノリがよくいいと思います。 青と夏

回答をもっと見る

保育・お仕事

3歳児担任です。 朝の集まりの時に,線の上に丸くなって立って歌を歌ったり,先生の話をすわって聞けるようにしたいのですが,フラフラ立ち歩いたり走り回る子が多いです。初めはできてても難しい… 何かいい方法はありますか?

集まりピアノ3歳児

うた

学生, 幼稚園

02025/05/17

最近のリアルアンケート

よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/05/24

園のお茶を飲んでいる水筒で減っているか確認してる水筒で量は子どもに任せている乳児しかいない、知らないその他(コメントで教えて下さい)

197票・2025/05/23

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

212票・2025/05/22

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/05/21
©2022 MEDLEY, INC.