結婚出来るのか不安です。

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

結婚出来るのか不安です。 20代も後半の域になり昨年、一昨年と結婚ラッシュ。 短大の同級生も100人程いたのに30人前後が結婚や婚約をしたり、子どもが生まれたりと色々なラッシュです。 5年間ドタバタ毎日で休日は疲れをとるのにバタンキュー。友人や職場の先輩達と遊ぶ事はあっても異性との出会いもなく日々が過ぎていってしまいました。 友人の勧めでアプリを始めて会ってみるも、価値観がかなり合わなかったり性格の不一致で上手く行かず、、 仕事が忙しい中、出会ったりお付き合いしたり結婚まで進んでいる人が多いのも現実ですごいなあと思ってしまいます。 恋愛に憧れる一方で一人時間も大好きで、趣味はゲームやアニメ漫画、ショッピングやカフェ。誰かと一緒に趣味をするのも好きですが、一人も落ち着きます。 皆さんは社会人になった後はどこで出会ったり、婚活したりしましたか? また、休日は出かけるのと家にいるのどっちが好きですか?

2023/10/15

11件の回答

回答する

シングルマザーで正規で働いていました。私も出会いを求めて街コンに行ったりしましたが、ステキな出会いはなくヤキモキしていました。もはや気にしなくなったときにふと同級生と再会し、トントン拍子で結婚となりました。求めない方が、案外ご縁が転がり込んでくるのかなと思いました。ちなみに休日は家でバタンキューです。 素敵なご縁がやってくるといいですね!

2023/10/15

質問主

学生時代は街コン行ったり相席屋行ったりしてました!社会人になると経歴詐称してないかとか笑そういう所が気になったりして新しい出会いに疲れてしまう事が多いです。新しい出会いもそんなにないですが🤣 同級生との再会があったのですね!私も実は今同級生と高校卒業ぶりに再会をしてご飯に行く機会がありました。もう一度誘おうか迷い中です! 休日は仕事柄バタンキューですよね。お子さん育てながら家事の両立も凄すぎて尊敬です。

2023/10/16

アラフォーで独身です。 10年以上 オーネット、ツヴァイなどの結婚相談所に登録して婚活していました。なかなかご縁がなく…やっと1度だけご縁がありましたが、金銭面が合わない 相手に理解してもらえず お別れしました。その後は全く ご縁がなく、最後 オーネットに登録しましたが色々と合わないことが多かった…担当の人と分厚い壁を感じた、コロナ禍もあって 初対面の人と会うことに元々 抵抗があるのが更に抵抗ができた、非現実的な感覚になったのと金銭面もあって止めました。 結婚相談所は積極的なタイプは合うかもしれませんが、私のように人間嫌いで積極的ではない、人からごちゃごちゃ言われることにストレスを強く感じる、常にマイペースでいたい(できるなら💦)人には無理なように感じました。 今は特に何もしてません。 休日はライブやフェスがあれば行き、なければ マイペースに家のことをしています。 1人でも平気だし 1人でいる方がノーストレスでいれるので心的ストレスなく過ごせるので気楽✨とは思いますがこのままで良いのか?!とも思います。 今の職場に異動して6年。下の正規が結婚して、1人目 2人目を出産して育休を取ってるのを見ると複雑な気持ちになりますが、下の正規で子持ち、子なしで離婚してる子もいれば、50代以上でオールドミスの正規/再任用もいて複雑です(笑)

2023/10/16

回答をもっと見る


「彼氏」のお悩み相談

恋愛・結婚

4月から新卒で保育士をしています。彼氏の仕事と休みが合わず、遠距離じゃないのにふた月に1回しか会えません。 彼氏とは学生時代から1年半付き合っています。 私は保育士のため基本土日休みですが、彼は100%平日休みです。また、私が土曜出勤の代休で平日休みになっても、彼氏の休みとかぶることはほとんどありません。 彼氏、旦那さんと休みが合わない方はどうコミュニケーションを取っていますか? ちなみに彼はブラック企業に勤めているので朝から深夜まで仕事しており、LINEも電話もほとんどできません。 仕事のつらさと連絡の取れないつらさとで毎日泣いています😭

代休彼氏ブラック保育園

まるぴん

保育士, 公立保育園

52020/06/07

ハル

保育士, 幼稚園教諭

遠距離じゃないのにそんな状況って辛いですね😭 まるぴんさんの平日休みを彼に合わせることは難しいんですか?? LINEも電話もこない… もう少し頑張って働いてから同棲を考えるのはどうでしょうか…😌? 泣かないで下さいー😭🙌

回答をもっと見る

恋愛・結婚

4年付き合っている婚約中の彼氏がいます。 うっすらとずっと感じていた籍を入れた後の「苗字が変わる」ことへの不安?悲しみ?を彼に話したのですが、「じゃあ事実婚でもいいんじゃない?」「そんなこと話したって意味がないじゃん」と自分の気持ちを理解されずにいます。 彼の苗字が嫌だとかではなく、なんとなく、30年近くその苗字、名前で生きてきたのに、突然名前が変わり、自分の親と違う名前で生きていくのが寂しいというか……自分でも曖昧な感情なので、説明が難しいのですが…。 事実婚のかたが増えているとはいえ、じゃあ子どもができた時はどうするのか?法的に不便はないのか?などなど考えることはたくさんあると思うので、そんな簡単に事実婚にしちゃえ〜!という判断はできません。なにより、このなんともいえない不安な気持ちを「意味ない」で話さえ出来ない関係性で結婚をしていいのか?などなど、他の面も気になり始めてしまいました…。 ご結婚されて苗字が変わった方、話を聞いてご意見がある方、是非参考にさせてください。

彼氏結婚

ほのか

保育士, 保育園

22025/05/06

ぽんた

保育士, 保育園

苗字が変わること、本当に嫌でした。ほのかさんと同じ思いだったと思います。 結局、私は職場でも旧姓を名乗っています。予約する際も旧姓。 子どもが産まれて、自分が働く園に預けようかなと考えた時は、子どもは新性じゃないといけないし、職場内で親子の苗字が違って混乱させるかな。。なども考えました。 結局、なるようになる。仕方ない時は新姓ですが、心の中は旧姓です。 ただ、「意味ない」で話さえできない関係性に不安を感じられている今のお気持ちは、大切にされた方が良いと思います。その不安を解消してから結婚された方が良いと思います!!結婚してからはその不安は広がる可能性大です。。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

保育士2年目で4歳児の担任(1人担任)です。 付き合っている彼氏はいますが結婚はまだしていません。 しかし最近になり妊娠疑惑が浮上してきました‥。 保育士生活2年目が始まったばかりで今からと気合を入れていた矢先にです。 もし妊娠していたら産むの1択ですがどうしても同僚の目が気になってしまいます。 みなさんなら同僚が同じ状況だとしたらどう思いますか?

彼氏結婚主任

やゆよ

保育士, 保育園, 公立保育園

92020/04/17

みさうさぎ

その他の職種, その他の職場

私は白い目で見るつもりはありません。人それぞれだと思うので。 妊娠しているのかやはり確認すべきだと思います。産むの一択なら迷いもないですよね。 私は転職一年目ですぐ妊娠発覚で、安静生活を強いられすぐに働けなくなりました。職場が恵まれていて、皆応援してくださり本当に助けられました。 やゆよさん、まずはすぐに妊娠検査し、彼氏さんに相談すべきだと思います。不安だらけはあると思いますが、お腹にいる赤ちゃんはお母さんにしか守れません。 良い方向へ進みますよう、心から願ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

0歳児担任をしています。 夏から少しずつ入園する子が増えてきて賑やかになっているのですが、1番初めに入った子が夏まで私と1対1で過ごすことが多かったのもあり、ここ最近私に抱っこを求めることが増え、少しでも離れようとすると「いやー」と怒り泣きをするようになりました。 主任の先生に相談したところ「一緒に過ごす時間をできるだけ作るようにしていったら少しずつ落ち着く」とアドバイスをもらったのでなるべくそうしているのですが、感情の波がさらに激しくなったように感じ、むしろ私に対する執着?のようなものが増えていっている気がしています…。 どうにか改善していきたいのですが、何か良い方法があれば教えてください😭

0歳児

さつまいも

保育士, 保育園

12025/10/14

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

さつまいもさんとの信頼関係ができているのですね🌟素晴らしいですね👏 今まで、1対1の対応だったのが、他の子が来たことで、よく分かっているんだと思います。かといって、保育所で、一対一は無理なので、おんぶをしたりしながら、複数保育をして、時間がある時は個別対応するのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の保育について 少規模って、どこもこんな感じですか? 保育中各クラスに別れて活動していると特に何も言わずに 0歳児クラスのの担任が0歳児を連れて、1歳児クラスの活動に入ってきます。部屋も少なく広さも違うので、広い場所でのびのびとさせてあげたいのはわかりますし、時々交流を深める目的で一緒に活動も全然構わないのですが、ほぼ毎日他のクラスに入って活動しています。その時の活動を見て、2歳児だったり1歳児だったり自由に入っていきます、なので自分で考えた活動をしていません。 0歳児クラスの1人は歩けます。もう1人はハイハイです。 歩けると言っても、体の大きさが違いリズム遊びをしていると危なくて😨 現にぶつかって転倒しています。 玩具遊びも対象年齢のではない物を出しているので入るとなると変えなければいけなく、その光景を見ても何も言わずに「ほら、遊ぼう」と0歳児の子に声かけしています😒 赤ちゃんなので口に入れてしまうこともしばしば。 入るのはいいけど、必ず担任に入って構わないかと声をかけてほしいし、やはり0歳児さんなのでゆったり関わってあげればいいのになぁと思ってしまいます。一緒に入る時やはり小さい子が危険のないように目配りすると思うのですが、その担任は自分の担当の子をそっちのけ。より危ないのでちゃんと見ていてほしい旨を伝えています。 こんなにも自由に保育していることに驚きてす。その保育士は、総経験数は少ないのですが、とても自信満々で 1歳児クラスに来ては、1歳になってまだこんな事ができないの?頭悪い、必ず自分の子と比べうちの子でさえできると個人を否定します。担任として不快だし、許せないので、園長には伝えています。 パートの先生に陰で、週案を作ってほしいと頼んでいた様で、作ったのを自分の名前に変えるのでとはっきり言ってそう。よくそういう事がてきるな。パート先生はベテランさんなので勿論お断り。そんな事をお願いする保育士をはじめてみました。 ほぼ愚痴ですが、小さい子を見たくて少規模に転職しましたが、こんなに自由過ぎる保育が普通なら少規模は辞めようかなぁとも考え中です。恐らく保育士の人間性の問題かとも思いますが、皆さんのところはどうですか?

保育内容保育士

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

42025/10/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小規模は小規模でギスギスしてますよね🥺 実習園(認可のチェーン展開) かなりギスギスしてました🥺 「モップ掛けしてくれる?」 って言われたのでやってたら 「それはあなたの仕事でしょ?実習生を新人保育士扱いして上手く利用するな!」と、 怒られていた保育士さん‥ その後、実習期間中、出勤してくることがなかったです。 そのチェーン店も潰れました。 企業園も務めたことありましたが、0歳児クラスの担任がいばりしちらしてて、園長と喧嘩して「辞めてやるー!」と言い出し帰宅‥ 保育補助(無資格者)は、 0歳児クラスに入れないで!と 言うけど、オムツ交換だけは やりたくないんだか、喜んでました🥺 なんだか、嫌な思い出ばかりです🥺

回答をもっと見る

保育・お仕事

朝の登園準備、バタバタの中でも笑顔で「おはようございます!」。でも実際は眠気との戦いですよね。子どもも先生も「あと5分だけ…」とつぶやきたくなる朝…どんなふうに気持ちを切り替えていますか? コーヒーを飲んで深呼吸?子どもの笑顔でスイッチON?それとも小さな自分ルールでやる気を出すタイプ?毎日の“先生スイッチ”エピソード、教えてください☀️

登園保育内容遊び

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12025/10/13

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

どうしても疲れが取れなかったり、寝不足などあってはならないけど、こんな事で子どもに注意してしまったと思うことがあります。心がソワソワしたり、今自分はイライラしているなぁと思ったら、6秒くらい頭の中で数えて、落ち着かせています。 また、休みに○○しようなどとカウントダウンして保ってます😅 良いのが悪いのか😂

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

84票・2025/10/22

しーんとして静か和気あいあいとして明るいメンバーによって変わる忙しくざわざわしている事務室や職員室がないその他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/10/21

得意、好き🤸人並かな苦手ですできるなら、したくない💦その他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/10/20

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/10/19