minder_cHer1qyZXw
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! 母の日のプレゼント案を教えてください! 入園進級後の慌ただしいなかでのイベントですね。 毎年、母の日も父の日も共通で似顔絵だったのですが、新しい取り組みをしても良いのでは?と考えています。 よろしくお願いします。
母の日
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
牛乳パックで、ペン立てを作ったことがあります。メイクの小物入れなどにも使えます。印刷面を中にして作るので、絵を描いたり、貼り付けて装飾したり、いろいろ工夫できます。
回答をもっと見る
こんにちは! 新年度に向けて、新しい手遊びを模索中です。 いろいろな手遊びをしてきた、ある意味目の肥えている(笑)4.5歳児さんにも楽しんでもらえるようなものを探しています。 絵本前に行う落ち着いたものも、盛り上がるものもお待ちしています。よろしくお願いします!
手遊び
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
tazr
保育士, 公立保育園
新しくはありませんが、グーチョキパーをよくやります。じぶんたちで何が作れるか考えて楽しんでいます。時々考えもしない物が出てきて子どもの発想の面白さに大人も楽しませてもらっています。
回答をもっと見る
5歳児30人が、保育室でできる遊びを探しています! 椅子取りゲームやハンカチ落とし(早歩きバージョン)、伝言ゲームなどなどやってきましたが…。 何かちょっと変わった、みんなが笑ってしまうような、楽しい遊び(注文多くてすみません!)ご存知の方は教えてください!
保育室5歳児遊び
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
保育園と放課後等デイサービスで働いています。 サーキット(平均台やバランスストーンや台など)やトランポリンを配置して、道を作り、グループに分けて歩きはいかがでしょうか? サーキット内におもちゃを置いて、ミッションに合わせて取ってきてもらう形にすれば、話を聞き、話を記憶し持ってくる練習になります。 また色々なトランポリンや平均台など使えば体を動かす機会も作れます。 お題を変えればクリスマスのサンタごっこなどにも使えます。
回答をもっと見る
もうすぐ新しい年度が始まりますね。 皆さんの園では、就学に向けて、年長クラスで取り組んでいる活動はありますか? 座る時間を増やす活動や、お勉強系、メンタルケアなどなど…。 やってみて良かったものや、逆に難しかったものなど教えていただけると嬉しいです。
5歳児保育内容幼稚園教諭
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ヨンジュ
保育士, 託児所
我が子の園での話ですが… 上靴を履いて過ごす。(トイレに行く 時は履き替える) 移動ポケットを使用し、各自がハンカチやティッシュを持つ。 身だしなみを整える等、就学に向けた生活面での活動が役に立ちました。
回答をもっと見る
もうすぐ年度末ですね✨ 私の園では、毎年恒例で、保護者の方から担任と補助の先生にアルバムや色紙・ギフトのプレゼントがあります。役員さんが取り仕切ってくださり、必要経費は保護者会費から出してくださっています。 なかには賛同されない保護者の方もいますし、皆さん忙しいなか作るのも大変だと思います。保護者の方同士の熱量が違うように感じ、職員会議で今後無くしてもらう方向も考え始めています。 皆さんの園では、何かいただいたり、もしくはそれに関しての決め事などありますか?✨
保護者幼稚園教諭担任
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ナカさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園でもクラスの担任の先生へのアルバムや花束などのプレゼントを 保護者の皆さんからいただきます。 ただ、年少、年中の担任はなくて 年長の時だけなので 保護者の皆さんも快く準備をしていただいているように見えます。
回答をもっと見る
もうすぐ2月ですね。 2〜3月の食育アイディアを教えてください! これまで節分関係が多かったのですが、新たな案を考え中です。 手遊びや絵本などの保育内容も、給食やおやつのメニューも助かります。 よろしくお願いします( ¨̮ )
食育給食保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
2月って悩みますよね〜😅 うちの園も2月は節分となっていましたが、ガラッとイメージを変えて バレンタインにしてみました。 壁面や制作物もチョコやハートなどにして子どもたちからも大人気でした! 手遊びも こちょこチョコ こちょこちょ電車 おもちゃのちゃちゃちゃ 絵本 ねずみくんとチョコレート チョコレートパン https://chiiku-life.com/valentine-book/ など可愛い物が沢山ありますので よかったら調べて見てください!
回答をもっと見る
みなさんの園では、子どもたちの靴が汚れた時、どのように対応されていますか? 私の園には「置き靴」といって、年少年中児は汚れた時用の靴を園に置いてあります。 汚れたら水洗いし置き靴を履いて帰るのですが、 子どもの個性によって置き靴をほぼ毎日使う子と、一度も使わない子など、様々です。 一律で持参をお願いしていますが、使わないご家庭にとっては負担になりそうで…今後の対応を話し合い中です。 何か良いアイディアがあればお願いします。
置き靴4歳児3歳児
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
置き靴があるんですね。 ん〜使わない家庭に寄っては勿体無いですね。 汚れた程度にもよりますが、ほとんどの場合そのまま履いて帰ってもらっています。 濡れてしまったなどの場合は、上履きに履き替えて帰るか、抱っこして帰る方もいます。
回答をもっと見る
もうすぐ進級の時期ですね。 みなさんの園では、年長児のクラス分けはどのようにされていますか? ・入学する小学校ごと ・小学校関係なく現段階の子ども同士の仲を踏まえて ・園長先生や主任に一存 などなど… 人数によりますし絶対ではありませんが、 年長児クラス分けの傾向などありましたら教えてください!
主任園長先生5歳児
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
5歳児クラスは別にクラス分けはしません。 1〜3歳児クラスは次年度のクラス分けのためにお試しでシャッフルして分けて過ごして様子見をしますが… 4歳児クラスはクラス分けせずに持ち上がりが多いです。
回答をもっと見る
もうすぐ卒園シーズンですね✨️ 私の園では、在園児(年少年中)から年長児へ、手作りのプレゼントを作っています。 ・紙粘土の顔のマグネット ・紙粘土でメダル ・厚紙やお花紙で写真立て などなど…。紙粘土が多めです(笑) 皆さんの園でプレゼントなどの贈り物をしている方はいらっしゃいますか?アイディアお願いします✨️
4歳児3歳児5歳児
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ペン立て、写真立て、時間割表、ポケティケースなど作りました! 牛乳パックやトイペ芯、厚紙、色画用紙などで制作します プレゼントではないですが、廊下などの壁面を3〜5歳児で作ります
回答をもっと見る
私の園では、年長児が夏にお泊まり会をしています。 幼稚園のホールに家から布団を持参してもらい、みんなで1泊しています。 コロナもあり、例年同じ内容ではなく、毎年見直しながら過ごしています。 皆さんの園ではお泊まり会がありますか? 活動や食事などアドバイスいただけたら嬉しいです✨️
内容行事5歳児
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
お泊まり保育、行っています 年長児の夏〜秋です! 園外保育が主活動で、遊園地や動物園、大きめの公園などに行きます 年長担任が2日間の活動内容を決めるので、毎年違います お昼は持参のお弁当ですが、夕食朝食はクラスでメニューを決めて栄養士さんが作ってくれますよ! 食育も兼ねて、カレー作り(野菜を切る)をしたり、朝食の食材をスーパーに買いに行ったりしたこともあります お風呂に入ったり、花火をしたり、翌朝お散歩に行ったりなどは毎年同じですが‥ 大変だけど楽しみな行事でもあります😊
回答をもっと見る
もう年末ですね。 年明けには卒園式の準備も始まる頃かと思います。 私の園では、卒園式で「お別れの言葉(全員一文ずつ読んでいきます)」を言う他に、証書をもらうときに自分で将来の夢を発表します。 エンディングには、幼少期(在園中)からの思い出ムービー(泣けるBGM付き)を流すのですが、内容を見直したい頃合いになってきました。 保護者の方から人気だったり、これ良かったな〜!という演出がありましたら教えてください✨
卒園式5歳児幼稚園教諭
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
JUNA1
保育士, その他の職場
親子で作る、 卒園後1年間のカレンダーなんていかがでしょうか? カレンダーは作るか、買っておいて、保護者と園児にはシールやペンを使って簡単に仕上げてもらうだけなら時間もかからず、 実用的だし、いい記念になるかと思います。 保育園での思い出写真を貼るスペースもあるとなおいいと思います📸 小学生になっても保育園での、 楽しい思い出を、 思い出しながら過ごすことが出来るのではないでしょうか🌸
回答をもっと見る
おゆうぎ会の出し物のなかで合奏があるのですが、皆さんどのようにパート決めをしていますか? 年少年中さんは、鈴やタンバリンなど、数が多い楽器なのでもめることはありませんが…。 年長さんのティンパニーや大太鼓、グロッケンやキーボードは争奪戦です。 子どもの意見を尊重したいし、場合によってはクレームをいただく件かと思いますが、みんな穏やかに楽しく希望が通る方法を模索しています。
行事5歳児保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 今回は、どのような形で進めてきたのでしょうか?私は新人の頃、見通しが甘く、日々の保育をこなしてくことにいっぱいになり、発表会があるから合奏や劇の準備をし始めうまくいかず、、、ということがありました。その時に、先輩方から教わったことですが、年長くらいになると、日々の保育や遊びの中で様々な歌や楽器に触れ、扱い方や繰り返し自由に楽しめるようにしたり、リズム打ちを楽しんだりをするうちに、いざ発表会がくる頃に、子どもたちとどんな曲でどんな風にやりたいか思いが出てくるようになると。 実際にそのような形で1年間を見通してやると、合奏の曲が決まって楽器もどんな風に鳴らすか決まった後、楽器担当を一度決めたらずっとその楽器しかできないのではなく、その日に自分がやりたい楽器で楽しめるように1週間ほど時間をつくることで、「私はこれがやりたいけど、みんなで話し合って今日はできなかったから明日やることにする」など、自分の気持ちに折り合いを付けたり、「あの楽器も楽しかったけど、こっちの楽器も楽しいからこっちでもいいよ」など、思いがそれぞれの中に出てくるようになってきました。 それでも、互いに譲れないときは、何度も話し合って互いに納得のいく方法を子どもたちから出し、1人予定が2人で交代交代にやるという時もありました。 揉めるときや悩むときほど、子どもたちの成長の機会で、子どもなりに一生懸命向き合い思考を巡らせ、アイディアを出す経験は年長では特に成長につながります😌 そして、その経緯や経過、どんな育ちを大切にしているのか、実際どう育ったのかも含めておたよりや、保護者にしっかりと伝えてきました。 見栄えのいい楽器をうまく合奏できることだけが発表会や合奏をする中での経験ではないので、その点を保護者の方にも伝えていけると良いかと思います😊 大変だとは思いますが、大人の考えだけでなく、子どもたちとともに考えてみるのもいいかもしれません😊
回答をもっと見る
子どもウケする絵本を探しています。 大笑いしたり、「もう1回読んで!」と言ったり…。 行事やその時ハマっているもの、年齢によっても様々だとは思いますが、皆さんのクラスで人気だった絵本を教えてください! もし可能でしたら、しっとり系ではなく楽しい系の絵本だとありがたいです。
絵本行事保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
とても有名ですが、、、おしいれのぼうけんは子どもたちが大好きで何回読んだか分かりません😂😂 自分で読むより読み聞かせが楽しい本なんだろうなあと思います🫢
回答をもっと見る
もう年末ですね。 年明けはクラス編成をする頃かと思います。 皆さんの園は誰が主体となってクラス編成を行っていますか? 園長や主任が主体なのか、担任で話し合うのか、よかったら教えてください!
主任園長先生保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
うめちゃん
その他の職種, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
おはようございます😊 私の勤めていた園では、クラスの主任以外に全クラスを見て回ったり、その他事務を受け持っている総主任のような立ち位置の方が2名居ました。 園長先生だけでは決めきれないことを3人で話し合っていたようですので、クラス編成もその3人で行っていたみたいです😌 3人以外は3月のミーティングの際に紙を渡されて新しいクラスを知らされるので、みんなのリアクション含めて私は結構楽しみな時間でした🤭
回答をもっと見る
こんにちは! 園で書き初めの行事がある方、いらっしゃいますか? もしされていたら、どれくらいの半紙にどんな文字を書くのか教えてください!こどもと挑戦したいと思っています( ¨̮ )
保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ぽんた
保育士, 保育園
普通の半紙にしています。 文字は、干支だったり、子供の名前だったり、子ども達に聞いて決めたりしています! 初体験の子が多く、ドキドキでなかなか書き始めない子が多いですが、書くと、盛り上がっていってとても楽しいです!
回答をもっと見る
春になると幼稚園の裏の小さな畑で、各学年、野菜を植えます。 サツマイモはもちろんのこと、ミニトマトやトウモロコシ、キュウリの時もありました。 食育として、育てて食べる活動をしています。 皆さんの園で、何か育てて食べた、楽しいご経験があったら教えてください!
栽培食育保育内容
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ミニトマトは誤飲の危険があるので給食に出なくなり、栽培もしてはいけないことになってます。 ふつうのトマト、ナス、ピーマン、大根、にんじん、じゃがいも。あとこの時期に部屋でしいたけを育てたことがあります。
回答をもっと見る
2月になると私の園では作品展があります。 オリンピックや誕生日など、毎年違う園全体のテーマを決めて制作をすすめています。 皆さんの園では、全体テーマなど決めていますか? オススメがあったら教えてください。
制作
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
れんこん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うちの園では、絵本をテーマにして 各クラスで選んだ絵本の世界を作ったことがあります。 その他には、世界をテーマにして 各クラスで国を選び、有名な建物や食べ物を作ったこともありますよ!
回答をもっと見る
私の園では、遊具での危険とこどもたちのオシャレをしたい思いをよく考えた結果、年長からスカートが許可されることになりました。 皆さんの園では、女の子のスカートまたはワンピース、許可されていますか?またされていない場合、スカートをはきたいお子様たちにどのような声掛けをしますか?
集団遊び外遊び部屋遊び
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日々の保育お疲れ様です😊 園での子どもの服装については、色々な考え方がありますよね。 私の働いていた園では、スカッツやチュニックは許容されていましたが、スカートやワンピースなどは引っ掛かる危険性などから、保護者には動きやすい服装の用意をお願いしていました。また、年長になると、身体の動かし方や活動内容もダイナミックになってくるのもあり、動きやすさを重視していました😊今どきはいろいろなおしゃれ方法があり、カラフルなスパッツにショートパンツを合わせておしゃれを楽しんでいる子もいました😊 スカートを履きたい子には、園がお休みの日やクリスマス会などの特別な日に履くことを提案していました😊
回答をもっと見る
地域差はありますが、私の勤務する関東の園でも雪が積もることがあります。 その日は通園バス無し・職員は雪かき隊(スコップ持参)と、子ども対応隊に別れて作業し、落ち着いた頃子どもたちも雪遊びスタート、という流れです。 皆さんの園では、雪の日にどのような発動をされていますか?特別な持ち物などあったら教えてください!
持ち物地域活動遊び
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
園庭で雪遊び。長靴ではなく、運動靴で来て欲しいです。
回答をもっと見る
お餅つき、皆さんの園でされていますか? 私の園では0〜5歳まで臼と杵で餅つき体験をしたあと、3〜5歳はついたお餅を給食で一口食べていました。 感染症対策として、おもちつきを廃止している園さんも多いと思いますが、伝統的な行事が減ってしまうようで少し悲しく思います。 近年廃止されたとしたら、どのような活動に変更されたかなど教えていただけると嬉しいです。
食育行事給食
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
しー
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
餅つきはしています。感染症対策で、食べるおもちではなく飾る鏡もちを作り、給食で餅の代わりに白玉でデザートを作ってもらっています。 お餅は喉に詰まらせる危険があるので、園では食べません。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
乳児さん(012歳児)に人気の手あそびを教えてください。ぱちぱちおじぎのように身体を使うあそびでも大丈夫です!自分が知らない手あそびが知れればなぁと思ってます。
乳児0歳児2歳児
ゆい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です✨️ ・ちいさなお庭 ・さかなが跳ねてぴょーん ・なっとうねーばねば などはいかがでしょうか♫既存でしたらすみません。 手遊びレパートリー増やしたいですよね!
回答をもっと見る
私のミスだから仕方ないけど、ヒアリハット報告書を書いては訂正続きで気持ちが滅入る。 先週あったことだけど、2回訂正。今日上がる時にさらに訂正が加わってまた明日作成。 その度にリーダーに一緒に考えてもらって申し訳ない。
主任
みー
保育士, 公立保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 ヒヤリハットは確かにモヤモヤしますし、報告書も煩わしいですよね💦 でもヒヤリハット・インシデントで済んだことはまだよかったです。 これがアクシデントだったらもっとめんどくさいことになりそう。 自分一人で抱え込まないで、主任でも園長でも、使える人はがんがん使っていきましょう!(^^)
回答をもっと見る
あまりメジャーではない手遊びがしりたいです。 いろいろな手遊びを覚えているつもりです。 まだ知らないものがあったら覚えたいです。
保育士
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
ちょこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職
日々の保育お疲れ様です。 おでん、いわしのひらき、まほうのつえ、なんてどうでしょうか? メジャーでしたらすみません。 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
前職の園で2歳児、年少と受け持った子達が今年度卒園します。2年間持ち上がりで、すごく思い入れのある子達と私が退職する時も温かく送り出してくださった保護者の方々なので、何か贈り物が出来たらと思うのですが、卒園時の保護者の方や卒園児からすると「え?急に?」となりますかね。 ちなみに、園長とはあまりいい別れ方をせず、退職してから一度も顔を出せていません。 卒園児の保護者の方とは繋がろうと思えば一人連絡がとれる方はいます。 このまま、そっと遠くから送り出すほうがいいのか迷っています。
手洗い連絡帳園長先生
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
受け持った子どもたちの卒園嬉しいですね🌸 退職のご状況から、卒園式に顔を出すのは難しそうな感じでしょうか。 物のお渡しでアレばやはり驚かれる可能性もあるため、直接が良いのかなと感じました。 直接が難しいのであれば、繋がれそうな保護者様を通じて子どもたちみんなに向けてのお祝いメッセージやお手紙をお送りするのはいかがでしょうか。 すいかさんのお気持ちが伝わるといいですね、
回答をもっと見る
「〜を楽しむ」、「〜を味わう」、 「〜する嬉しさを感じる」 って、どの順に高いねらいになるでしょうか? その他も、ねらいの末尾のパターン?があったら レベルと共に教えていただきたいです🙏✨ ※補足です 4歳児、2週間ごとに生活・遊び・友だちに分けて ねらいを立てています🙂 同じ内容をねらっていくときに どうしたら、少しずつレベルを上げていることが わかるのかな?と思いまして🙏
ねらい
みりん
幼稚園教諭, 幼稚園
あや
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ねらいの順番は、末尾のパターンもありますが、その前の言葉にもよると思います。 例えばですが、 同じ 〜楽しむでも 『ルールのある遊びを楽しむ』 であれば以上児向けになると思いますし 『〇〇の雰囲気を楽しむ』 『感触を楽しむ』 などであれば 0歳児〜でも記載できると思います🙆
回答をもっと見る
節分で鬼役をします。 面白さを取り入れたいのですが、何かいい案がある方いらっしゃいませんか?? 過去には、金棒の代わりにキラキラ光るステッキをもって登場した鬼や、三輪車に乗って来た鬼などがありました。何かいい案がある方教えてください🙇♀️
鬼節分保育士
na
保育士, 公立保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
キラキラステッキ!素敵です(笑) 私の園では、スカートとポンポンでチア風の鬼・100均の妖精の羽つけた鬼・フラフープやり続ける鬼…などなどやりました! 親しみも持てるしこちらも楽しいし一石二鳥ですね。次回は三輪車取り入れてみます!
回答をもっと見る
今年度で退職する先輩に子どもたちと私からのプレゼントを送りたいと考えているのですが、いくつか問題がありどうしようか迷っています。 ・退職を子どもたちに伝えるタイミングは恐らく3月頃のため、何の為のプレゼントかを子どもたちに説明できない ・預かり保育担当の為子どもたちのメンツが毎日変わる→現実的に作れるのか ・異年齢のため作れるものに差ができてしまう 先輩は10年以上勤めていたたため子どもたちからの感謝を伝えたいのですがなかなか状況的に難しく、何か良い方法ありませんか?
延長保育異年齢保育先輩
ふう
幼稚園教諭, 幼稚園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
こんにちは! 私も以前退職する先輩へのプレゼントをクラスのみんなで作ったことがありましたが「なんの為に」作っているか伝えられないのがなかなか大変でした。 「秘密のプレゼントを作ってるんだ」と言ってしまったものだから、「だれにあげるのー!?」口撃が凄くて(ごもっとも…)何も言わなければ良かったと後悔しました笑 2人で1本の折り紙のお花をつくって、最後にまとめて花束にして渡しました✨️すぐできてしまうので作りすぎに注意しながら、茎1人+お花部分1人=花1本にしました。 ネットに出てくる3種類くらいのお花の花束でしたが、とっても可愛くできて大成功でしたよ✨️ 職場の方に慕われて、素敵な先生だったのでしょうね。楽しくプレゼント作りができること応援しています!
回答をもっと見る
皆さんの園ではお誕生日カードはどのように作ってますか? 既存のものを買う、画用紙などイチから作る、パソコンのWordなどで作り、印刷する…等、方法は色々あると思いますが…。(私の園はベースが誕生日カード作り係がWordで作成印刷、飾りつけ担任、メッセージカードは手書きです。) 事務作業の負担を少なくするために、書類の見直しは良くされてますが、他園ではお誕生日カードはどうなんだろうと、気になりました。
記録担任
あーや
保育士, 認可保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
私の園では、お誕生日カードの購入に変更しました。今まではカード作りの係が画用紙でカード見本を作り、制作は学年ごとに振り分けられていました。 なかなか大変だったので、手形と写真・身長体重、メッセージを書くノーマルなタイプのカードを発注することになりましたが、だいぶ時短になりましたし、その分他のことに向き合えるので結果良かったと思います✨️
回答をもっと見る
皆さんは自分が保育士に向いているな、向いてないなと思う時はどんな時ですか? 現在3年目の保育士です。 毎日が辛いです。保育士としてやっていけるのか不安しかないです。 理由としてまず根本的に人と話すことが苦手です。保護者対応が苦手すぎて話がもたなくて焦ります。 また保護者からイレギュラーな質問をされると答えられません。焦ってしまいます。ダメダメです。 子どもの姿も上手く捉えられず制作や行事案を考えるたびにダメ出しされ本当に毎日辛いです。 それでも子どもたちから大好き!といってもらえると本当に嬉しいなって思います。 でもそれだけでやっていけるようなものでもなく、、。 皆さんはどういった時にやりがいや、不安を感じますか?また何年目あたりから自信をもって動けるようになりましたか?
保護者幼稚園教諭担任
いちご
保育士, 公立保育園
あーや
保育士, 認可保育園
色々な認可保育園に働いて、14 年目になります。 日々お疲れ様です。私も1年目のときに、なかなか仕事に慣れることができず、保育士を辞めようかと思ったときもありましたし、心の病になったときもありました。 2年目のときに、自分にあった環境だった保育園に出会い、経験を積み重ねて今でも続けることができました。 私の場合は、色んな保育園を見て働いてみて、自分がどのような環境下で、どのようなポジションだったら、力を発揮できるのかわかってから、肩の力を抜いて動けるようになった気がします。(5年目くらい?) 今でも失敗や不安を感じることがありますが、やはり子ども達の成長や「ありがとう!」とか、一緒に働いている先生達との関わりの中で、やりがい感じます。 いちごさんが心も健やかに、これから働いていけるよう願ってます。
回答をもっと見る
今度お別れ会のゲームで子供たちからプリキュア役に指名されたのですが、衣装や髪型どうしたらいいかアイデアください🙇♀️ ちなみに髪の毛切ってしまったのでボブです😭🤦♀️
キャラクター4歳児遊び
かきたま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です✨️ プリキュア役に指名してくるお子様たち!かわいすぎます(笑) もうすぐ最終回のわんだふるプリキュアでしょうか?ワンダフルとニャミー役は髪が長いのですが、リリアンとフレンディなら三つ編みやポニテでいけるかもです。 もし私がやるなら、白系ワンピに水色ビニテを貼ってお花紙でリボンと頭飾り作ってリリアンになると思います! かきたまさんのプリキュア私も見たい!応援しています✨️
回答をもっと見る
現在0歳児の担任をしています。3月の制作でそれぞれに担任からのメッセージも書くことになったのですが、こういったメッセージを考えることが苦手で、0歳児に対してどんなメッセージを書けばいいかわからず悩んでおります。おすすめの文などあれば教えていただけますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
制作0歳児
はな
保育士, 託児所
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
笑顔のかわいい○○ちゃん✨️ いつも靴を持って「お外に行こう!」と教えてくれる姿がとってもかわいくて、○○ちゃんを見てると先生もにこにこになっちゃいます。 ○○で遊ぶのも得意で、○○の絵本が大好きな○○ちゃん。これからもいっぱい遊ぼうね✨️ 自分が0歳児担任だった頃を思い出して書いてみました(笑)ちょっと長いかもですが、好きなおもちゃや遊びなどが具体的に載っていると、保護者の方も喜んでくれました✨️ 応援しています!
回答をもっと見る
皆さんの保育園、幼稚園ではどのような消毒用品を使っていますか?(次亜塩素酸やオスバンなど) 用途も教えて頂きたいです。
消毒幼稚園教諭保育士
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です! 私の園では、コロナが5類になってから手のアルコール消毒は無くなりましたが、オムツ替えシートや床などは次亜塩素酸で拭くようにしています。 ブロックなどのプラスチック玩具や給食前後の机・椅子はアルコールシートで拭いています✨️ 乳児が口に入れる玩具はミルトンで消毒するという感じです! 消毒だらけになってしまいますが(笑)午睡中にフリーの先生が大活躍してくださっています!
回答をもっと見る
みなさん毎日お疲れ様です。金曜日ですね✨ 自分の引き出しを増やそうと思いスケブシアターやペープサートを作ろうと思うのですが、休みの日でパパっと簡単に作れるおすすめのものありますか? 乳児向けでも幼児向けでも大歓迎です! 八百屋のお店ととんとんとんどなたです〜は持ってます!
幼児乳児担任
🍎
保育士, 認可保育園
はちみつ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
カレーライスのうた コンコンくしゃん おばけなんてないさ などは作りやすいかと思います(^^)
回答をもっと見る
卒園生を送る会で年中が歌う曲を選んでいます。 ピアノが全く弾けない(楽譜も読めない)のですが、簡単な曲はどれですか? 第一候補は「思い出のアルバム」なのですが他にあったら教えて欲しいです🙇♀️
楽譜卒園式ピアノ
Blueberry
その他の職種, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
お疲れ様です^^ 送る歌で『ともだちいいね』を歌ったことあります♪ ネット検索で簡単な楽譜ありました♪
回答をもっと見る
さんご
看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育
作者が定期的に配布しているようですが、年明け前で今年度分は終わってしまったようですね。 https://youtu.be/kxUk3g-3X2M?si=7CkDzkZdpIeCKBd_ こちらだと、簡単バージョンではありますが楽譜が載っていましたよ!
回答をもっと見る
毎月こども達に健康教育を実施してますが、時々こども達の集中が切れて話したり、ざわざわする時があります。クラスの先生がフォローしてくれてなんとかなりますが、なかなか落ち着かず話を中断する時も多いです😅こども達が話を聞いてもらえるようなお話や手遊びなどの注意転換法があったら教えてほしいです。
幼児保育看護師手遊び
ふわたぬ
看護師, 保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
いつもお疲れ様です! 全てのお子様に効くかはわかりませんが、私の先輩はわざと小声で話し、小声で発表してもらっていました。静かにしている人ほど発表の機会があるので、みんな我先にと静かなしていて内心爆笑でした! 私のクラスの方々は、パペットを使ったり、おりこうで聞ける魔法をかけたりするのが合っていたみたいです。 わかっていても、オンオフの切り替え難しいですよね。他の方のコメント、私も楽しみです!
回答をもっと見る
「きも」や「うざい」などの言葉が4歳児でよく見られるようになりました。また、中指をたててクスクス笑い合っています。正しい言葉遣いや行動をどのように伝えていくべきか悩んでいます。その言葉を言われたら悲しいなとかこうやって言うと嬉しいとは伝えているものの子ども達の行動はヒートアップするばかり、目で見て考えてほしいと思ったので絵本で何かないかなと思い質問しました。
絵本4歳児幼稚園教諭
はーこ
保育士, 認証・認定保育園, 認可外保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
成長過程であることはわかってはいるものの、子どもたちのその姿は何とかしたいですよね。 もちろん意地悪な気持ちで言う場合もありますし、大人の真似をしているだけで他の言い換え方を知らないという場合にはこちらの絵本もおすすめです! 「ことばいいかえ絵本」齋藤孝監修 上記りんさんと同じ先生です。よかったら見てみてください。
回答をもっと見る
夕方に1歳や2歳を1人で5〜6人保育する時があります。 たいていは静かに遊んでくれるのですが、運動遊びやこどもの組み合わせによっては、はしゃいで危ない時があります。注意も聞こえておらず、怪我をしたこともあります。 どうしたらこども達が安全に遊べるようにできますか?こどもの引きつけ方や声かけなど何かあれば教えてほしいです!
言葉かけ安全運動遊び
ふわたぬ
看護師, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まず、夕方に運動あそびはしません。やるとしても ホールの端から端まで走る、ボールあそびくらいです。 1歳児クラスと2歳児クラス合同をまとめる なんて無理なので落ち着いて座って遊べる あそび…「静」のあそびをしています。 パズル、ブロック、ひも通し、車、絵本、ままごとなど。 私は子どもを引きつけるのにティッシュポーチに入る、小さい ぬいぐるみ(手作り)やパペットを使ってます。
回答をもっと見る
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
お疲れ様です! 自由保育の園に勤めたことはないのですが(対象外なのにすみません) 勤めている友人の話だと、 縦割り自由保育園でその週にやりたいことをみんなで話し合って決めるので、週案はおおよその予定しか書かず、振り返って赤ペンで直している、とのことでした。 その話を聞いて、性格によっては個性が伸びていきそうですが、子どもによっては意見を出しづらい子もいると思います。 それも保育士の力量なのでしょうか。他の方のご意見、私も気になります!
回答をもっと見る
小規模保育園(0,1,2歳児)で保育園看護師をしている者です。絵本の読み聞かせや、手遊び等の子どもを引きつけるパフォーマンスのコツを教えてください。
絵本保育内容遊び
はるか
看護師, 小規模認可保育園
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
保育園の看護師さんなのですね! いつもお疲れ様です! 私も0歳児6人を担任していた際は、絵本や読み聞かせの途中でおしゃべりを楽しんだり保育室のなかをお散歩する方々もいらっしゃいました。(笑)でも、その環境自体を楽しんでくれているんだな、安心して過ごせているんだなと思っていました。 子どもたちが、パペットや指人形が大好きだったため、手遊び等の前はパペットでの導入をしておりましたがスムーズでした!おすすめです!
回答をもっと見る
回答をもっと見る