お迎え要請した時の保護者対応について

ちょこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

感染症が大流行の頃ですね。保育中に発熱し保護者にお迎え要請したものの、仕事の切りが付かずなるべく早めにいきます。との返答がありました。この場合のなるべく早くというのは何時間程が許容範囲でしょうか。

2025/01/16

6件の回答

回答する

状態にもよりますが 基本は1時間以内 遅くても2時間ぐらいでしょうね。 38度以上は預からないと ルールになっているところが多いと 思うので 家族、親戚頼ってでも迎えに来れる 体制を作るように伝えます。

2025/01/16

質問主

コメントありがとうございます♪ 長くても2時間以内ですね、参考にさせて頂きます。 通勤で2時間ほどかかる保護者や出張で遠い現場にいる、などもありなかなかお迎えがこられない方も多いのですが ルールですもんね。 ありがとうございます。

2025/01/17

回答をもっと見る


「行事」のお悩み相談

職場・人間関係

ちょっと早いけど、来年のクラス希望、 以上児はやりたくない!💦  派遣だし、平日の勤務のみの契約。 以上児担任だと、土曜に行事がある場合、出られないか?と打診がある、あるいは暗黙のルールで出勤になる。 娘は来年年長。土曜にも行事はある。 万が一被っても、絶対娘を優先したい。 正規だったらそんなわがまま通用しないけど、派遣なら言ってもいいよな? たとえ園長が出なくてもいいと言っても、一緒に組む先生からしたら出て欲しいと思うはず。 出ないなら行事についての報連相はいらないよねくらいに思われるかもしれない。 だったら初めから、「土曜出勤は契約上できないので、以上児担任から外してください」と言いたい。 派遣で勤務されてる方、クラス希望は出してますか?

行事幼児園長先生

みー

保育士, 公立保育園

22025/10/05

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 会計年度(非常勤)、臨時的任用会計年度職員(臨職)どちらも 加配(主に幼児)、乳児クラス担任、フリーの希望は出せません。園長采配です。 正規のみ希望が出せます。

回答をもっと見る

行事・出し物

小規模保育、0〜2歳児が楽しめるようなハロウィンの活動がありましたら、教えて欲しいです。 高齢者施設が併設されている為、カートに乗って利用者さんからお菓子をいただきながら施設内をぐるりと一周する活動は、例年行っており、今回も行う予定です。 他に、これやってみて良かった、おすすめです、などありましたら是非教えてください!

内容行事制作

えびチョコ

保育士, 認可外保育園

22025/09/18

みいや

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育

昔小規模園でお菓子を制作でたくさん作って、壁に貼ったり、おもちゃ箱やロッカーに隠したりして、宝探しゲームをやったことがあります。 お菓子を入れるカゴも、カボチャに見立てて子ども達の制作で作りました🎃 子ども達も楽しかったのか、「もう1回!」と、何度も楽しんでくれたのでオススメです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の夏祭りについて 夏祭りをかえたいです! 現状5歳児クラスさんが折り紙やおもちゃをつくり、お店をだしたり、お神輿をかついだり、盆踊りを踊ったり‥という感じです。 ただ、なんとなくぬぐいきれない感想が、こどものやらされてる感。そして、ただただこどもが保護者の売ってる商品を爆買いする姿だけです。 本当は子ども同士の関わり、助け合う姿、仲の良い姿、こどもが主体的に遊ぶ姿をあらわしたい。 準備の段階では、こども達からこんな店をだしてみたい、どんな準備が必要か、どうしたらうまくいくのかみんなで話し合ったり、楽しんで作成する姿があるにも関わらず、本番はただただ個人が爆買いする姿しか表現できません。 力不足を感じ、はがゆく感じます。 来年度にむけて、何かよい考えがあれば、ご教授いただきたいです。

行事遊び保育士

サンジ

保育士, 認可保育園

42025/10/27

れもん

保育士, 保育園

毎日の保育お疲れ様です。 初めまして。 サンジさんは主体的な気持ちを大事にされているのですね。 子どもたちが自分たちで考え、失敗を通して次はこうしてみようという姿は子どもたちの力になりますよね。 それまでの過程で主体的な姿が見られるのでしたら、本番もそれを見せてあげたいですよね。 もうされているかもしれませんが、 それまでの過程やエピソードを写真つきで保護者に掲示したり、こういうところを大切にしていきたいんだとわかりやすく伝えていくのはどうでしょうか? 保護者にも、保育者にもわかりやすく伝わり、目指すところがわかりやすくなるかもしれませんね。 本番にこだわらず延長線のようなかんじで、主体性をだせるような夏まつりになるといいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

小規模保育園で1歳児担任として働いているみんです。 私の園ではコーナーを作って遊んでいます。 そこに粘土コーナーがあるのですが、 粘土板をまだ使用していません。理由は持ち運びで怪我をしないか心配だからです。そのため、テーブルにビニール袋をはりつけてるのですが、破られてしまいます。皆さんの、園では粘土をする時。粘土板を使っていますでしょうか?何か案があれば教えてください?

小規模保育園遊び1歳児

みん

保育士, その他の職場, 管理職

102025/11/10

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

1歳時は、小麦粉粘土で遊ぶ感じです。机の上には、新聞紙、ゴミ袋を引いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士以外のお仕事で、家庭と両立しやすかったよ!というお仕事はありますでしょうか🥺 メインが対人ではないお仕事(データ入力等)ならやりやすいかな?と悩み中です。 というのも、保育士時代はその日の子どもとの関わりの反省や、翌日の保育に向けてのこと(持ち帰り仕事もついやってしまう)で気持ちがいっぱいになり、家庭が疎かになってしまって・・。 他業種にして良かった!という経験談聞けると嬉しいです🥹

家庭転職正社員

もも

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

22025/11/10

ドラゴン

その他の職種, 児童発達支援施設

派遣社員として働いていた頃は、時間も仕事内容も、良い意味できっちりしていたので、定時ですぐに帰る事ができていたため、家庭のことも充分に時間が取れていました。気持ちの面でも楽でした。 給料面や福利厚生となると、派遣社員は不安定ですが…。持ち帰り仕事、深夜までやってしまいますよね。 家庭を優先出来る環境があれば、嬉しいですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

小規模保育園です!お掃除について質問です🧹正社員さん、パートさん合わせて5人ほどで園を回しています☺️みなさんの園では、お掃除分担や担当表などは作成していますか?もし作成していたら案を教えていただきたいです✨️よろしくお願いします!

小規模保育園乳児パート

ちま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

32025/11/10

みみ先生

保育士, その他の職場

いちおう掃除チェック表があります。基本的には、昼寝注意に①子どもの連絡帳②今日やるべき掃除③作業でした。(パート、正社員関係なく) ただ、そうすると、その昼寝の時間にクラスのことや事務作業ができないのが悩みで困っていました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る自分のやり方を静かに聞く心の中で「それも保育」と唱えるその他(コメントで教えて下さい)

155票・2025/11/17

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

208票・2025/11/15

あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/11/14