私の園ではハッキリとは言われていませんが化粧はNGです。眉を描くぐらい...

ダリア

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

私の園ではハッキリとは言われていませんが 化粧はNGです。眉を描くぐらいならokですが…。 ファンデを塗ってもマスクについたりするのが 嫌で、最近は日焼け止め一択です。 そこで、オススメの美白もできて日焼け止めもできる ベースだったり、落ちにくいファンデはありますか?

2020/06/07

4件の回答

回答する

キャンメイクの、マーメイドスキンジェルUVという商品名の日焼け止め化粧下地使ってます! 安価な割に伸びが良く、毛穴カバーしてくれます! パールっぽいというのか、良い感じに肌がきれいに見えます! 説明下手ですみません💦 私は使い心地バツグンなので、良かったらネットで検索してみて試されてください☺️

2020/06/08

質問主

ありがとうございます! 調べてみたのですが、 評価も高いですね✨ 購入して使ってみようと思います! ありがとうございます❤︎

2020/06/10

回答をもっと見る


「新卒」のお悩み相談

職場・人間関係

新卒の先生とペアになり7ヶ月が過ぎました。その先生は… ・出勤時間ギリギリが当たり前、挨拶もなし ・保育中は常に眠そうで、午睡時は子どもより先に寝始める ・日誌やら月案やら誤字脱字が多く支離滅裂な文章で添削が必要。その都度添削し、毎回頑張って書いたことを褒めつつ、誤字脱字や文章構成を指導しました。 ・ピアノが苦手なようで片手でもたどたどしく、子どもも歌いにくいような状態、でも練習は面倒くさいとのこと。難しい時はアカペラでも良いし、代わりに弾くよと話しました。 ・毎日定時で帰りたい様子のため、私が残って残務処理 ・掃除は面倒くさい、オムツ交換やごみ捨ては汚いと思っており私がする ・提出期限があっても無視!提出期限守ろうね、私も添削する時間ほしいから期限の前日には一度出してほしいとお願いしました。 ・子どもの衣服が汚れていようと、前後逆だろうと指摘して終わり…私が声がけしながら一緒に着替えをする ・給食中、おかわりを欲しがる子どもがいると「もも先生、おかわりだそうで〜す」と自分はゆっくり食べたい様子。 そんな毎日の中、若手の先生から聞いた話ですが、新卒の先生は裏で私のことをパワハラだ、いじめだ、怖いと言ってるようです…「私は毎日頑張ってるのに、もも先生は全然褒めてくれない、親にも相談したらブラックだ、いじめだって言われた」と愚痴をこぼしていたそうです。 今はちょっとした指摘もパワハラになるのか…いじめになるのか…そんな風に思ったら毎朝吐き気に襲われるようになりました… 私はどんな言い方をすれば良かったのでしょう? 新卒の先生や若手の先生方はこれは言われたら嫌だ等ありましたらストレートで構いません、教えてください💦 ベテランの先生方、これは言うべき、言わないべき、こんな言い方等どうぞご指導よろしくお願いします💦

新卒ストレス幼稚園教諭

もも

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/11/06

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

お疲れ様です 今年、私も新卒と仕事をしていますが、礼儀正しく素直な方です。 一年目は楽しく仕事が出来るようにする、指導するのは二年目からと言われています 所々で指導はしていますが、言いすぎると言われた方も嫌になりますよね そんなことでパワハラと言ってたら、うちの園長なんて、言い方の表現が悪いので、最悪ですよ 虐待とかクレームとか苦情とか、皆、?、何いってんのこの人は⁉️状態です 言葉は、どんな凶器よりも怖いので、暫くは何も言わない方がよいかもしれませんね 自分を守る意味でも

回答をもっと見る

健康・美容

声帯結節になってしまい声が出ません😭 仕事、どうするべきなのでしょうか? 今週いっぱいは周りの先生にたくさんサポートしてもらいなんとかなりましたが、ずっととなるとお願いするにも出来ません😭

新卒1歳児保育士

アボカド

保育士, 保育園

92022/11/19

yuka

保育士, 認証・認定保育園

保育士にとって声はとても大切です😌 保育の仕事を長く続けていきたいのであれば病院に行き見てもらったほうがいいと思いますよ😊 幸い周りの方の理解があるようなので相談して病院に行かれてみてください🥰 お大事にされてください😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

保育士1年目で子どもたちに片付けや食後の口ふきをするよう声をかけてもなかなかやらなかったり手拭きをポイと投げたりされて、聞いてくれないなぁって鬱になりそうな時に先輩保育士が出てきて「○○せんせい(私)の言うことちゃんと聞いて下さい」とか「○○せんせいを困らせないの」とか子どもたちに言ってるのを聞くと余計にはぁ、、って鬱になりそうなのは私だけなのかな🥲🥲🥲

お片付け新卒

ポムポムプリン

保育士, 認可外保育園

42024/03/05

m903xx

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場, 管理職

毎日の保育、お疲れ様です。 そういう気持ちになりますよね。 先輩保育士ももっと上手い言い方してくれたらいいのに💦 チームワークは大事ですよね。 経験ももっと大事です✨ 何歳児クラス担任でしょうか? 声掛けだけではやらないことややはり多いので、先生自身がどうしたら子供達がやりたくなるかな?と考え行動するのも一つではないでしょうか?☺️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

「あと1分で片づけね〜」が3回続くお片づけタイム。片づけスイッチがなかなか入らない子もいますよね。そんな時、あなたはどんな魔法の言葉を使っていますか?競争にしたり、探偵ごっこにしたり、静かに片づけ始めて空気で誘ったり。先生たちの工夫って本当に奥深いです。子どもが自然に片づけたくなる、あなたの“魔法の声かけ”を教えてください✨

お片付け言葉かけ幼稚園教諭

mori

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

12025/10/13

はじめ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

お疲れ様です! 楽しいことが始まることを事前に話すことと、絵本やダンスなど子どもが楽しいことを必ずその後に持ってきています。これを日常で繰り返していると、片付けも自分からするようになりました😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の保育について 少規模って、どこもこんな感じですか? 保育中各クラスに別れて活動していると特に何も言わずに 0歳児クラスのの担任が0歳児を連れて、1歳児クラスの活動に入ってきます。部屋も少なく広さも違うので、広い場所でのびのびとさせてあげたいのはわかりますし、時々交流を深める目的で一緒に活動も全然構わないのですが、ほぼ毎日他のクラスに入って活動しています。その時の活動を見て、2歳児だったり1歳児だったり自由に入っていきます、なので自分で考えた活動をしていません。 0歳児クラスの1人は歩けます。もう1人はハイハイです。 歩けると言っても、体の大きさが違いリズム遊びをしていると危なくて😨 現にぶつかって転倒しています。 玩具遊びも対象年齢のではない物を出しているので入るとなると変えなければいけなく、その光景を見ても何も言わずに「ほら、遊ぼう」と0歳児の子に声かけしています😒 赤ちゃんなので口に入れてしまうこともしばしば。 入るのはいいけど、必ず担任に入って構わないかと声をかけてほしいし、やはり0歳児さんなのでゆったり関わってあげればいいのになぁと思ってしまいます。一緒に入る時やはり小さい子が危険のないように目配りすると思うのですが、その担任は自分の担当の子をそっちのけ。より危ないのでちゃんと見ていてほしい旨を伝えています。 こんなにも自由に保育していることに驚きてす。その保育士は、総経験数は少ないのですが、とても自信満々で 1歳児クラスに来ては、1歳になってまだこんな事ができないの?頭悪い、必ず自分の子と比べうちの子でさえできると個人を否定します。担任として不快だし、許せないので、園長には伝えています。 パートの先生に陰で、週案を作ってほしいと頼んでいた様で、作ったのを自分の名前に変えるのでとはっきり言ってそう。よくそういう事がてきるな。パート先生はベテランさんなので勿論お断り。そんな事をお願いする保育士をはじめてみました。 ほぼ愚痴ですが、小さい子を見たくて少規模に転職しましたが、こんなに自由過ぎる保育が普通なら少規模は辞めようかなぁとも考え中です。恐らく保育士の人間性の問題かとも思いますが、皆さんのところはどうですか?

保育内容保育士

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

12025/10/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

小規模は小規模でギスギスしてますよね🥺 実習園(認可のチェーン展開) かなりギスギスしてました🥺 「モップ掛けしてくれる?」 って言われたのでやってたら 「それはあなたの仕事でしょ?実習生を新人保育士扱いして上手く利用するな!」と、 怒られていた保育士さん‥ その後、実習期間中、出勤してくることがなかったです。 そのチェーン店も潰れました。 企業園も務めたことありましたが、0歳児クラスの担任がいばりしちらしてて、園長と喧嘩して「辞めてやるー!」と言い出し帰宅‥ 保育補助(無資格者)は、 0歳児クラスに入れないで!と 言うけど、オムツ交換だけは やりたくないんだか、喜んでました🥺 なんだか、嫌な思い出ばかりです🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

子ども園の未満児クラスで非常勤(フルタイムパート)をしています。 園のシステムが合わないのと、苦手な先生と関わるのが疲れてしまい、年度末で辞めようかなという気持ちがでてきました。 保育士も疲れちゃったので一旦離れて、事務系をやってみたいなと思っています(これまでPC操作やExcel作成などを褒められることが多かったので…)。 ですが、私は27歳の新婚で、現在不妊治療をしているので、雇ってもらえるところがあるのか…?と不安です。 事務はやってみたいけど未経験の職種ですし、難しいのかな……派遣なら大丈夫かな…と悩んでいます。 保育士から異業種になった方、 同じような状況で転職した方などいらっしゃいましたら、ご経験を教えてください! (事務以外でもおすすめの異業種があれば教えてください! 子ども服などの接客業は経験済です)

認定こども園退職転職

くま

保育士, その他の職場

12025/10/13

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

今は聞くのNGですけど、 「お子さんのご予定は?」って 聞いてくる感じですね🥺 (私は聞かれたことあります、) 新婚さん、年齢を見て、 採用しないってところもありそうです🥺 (実際に以前の職場の幹部たちはそんな感じでした) 事務系に行くのもありですが、 一度ゆっくり過ごすのもありだと思います☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

得意、好き🤸人並かな苦手ですできるなら、したくない💦その他(コメントで教えて下さい)

155票・2025/10/20

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えて下さい)

194票・2025/10/19

~3000円~4000円~5000円5001円以上給食は無料職員に給食の提供はないその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/10/18

20代まで続けたい30代まで続けたい40代まで続けたい50代まで続けたい60代まで続けたい動けなくなるまで続けたいライフスタイルに合わせてかな…その他(コメントで教えて下さい)

225票・2025/10/17