子どもが興味を持つ言葉

ふわぴす

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

2歳児の、書類上担任をしている2年目保育士です 子どもたちが、うんち!や、おっぱい!などの言葉に興味もつ時期があるのはわかりますが、それに対しての同じクラスの子育て支援員(保育士だと思い込んでなんでも主としてやりたがる)職員の対応が気になります💦 私のクラスでは、へんなおじさん(多分ドリフの…)がはやっています。 でも、その言葉をアレンジして、「へんなおばさん」や、「へんな(子どもの名前)」と、広めてます。 一度、園全体の主任に注意されてるのですが、それでも続けてて、しまいには1番最初に言い始めた園児の保護者に、保育園で習ってきたんかと思ったと言われてしまいました💦 ちなみに、他の保育園でも何年も働いている方で、経験あるからと言って私の意見はこのことに限らず全く聞きません。 子どもたちには、この子育て支援員にもあえて聞こえるように、「変な人〜って笑われたらいやだね?自分がいやなことは言わないよ?」と、少し2歳児にとっては難しい言葉かもですが、言い聞かせてます。 みなさんなら、どう対応しますか?

2022/09/10

2件の回答

回答する

保育士が子どもをあおるようなことはしてはいけないことを伝えても 伝わらないなら園長に相談した方が良いです。支援員は補助ということをわきまえられないのは困りますよね。

2022/09/10

質問主

やっぱそうですよね💦 実は、この子育て支援員さんは、前に私が投稿した愚痴?と同じ方で、園長含め上の方もかなりこの方のことお気に入りで保育中の事故や怪我の隠蔽や虚偽の報告等がいくつかわかっても、なぜか信頼しきっていて、わたしたちが何を言っても、園長は特に、話すらまともに聞いてくれず、しまいには私が悪いみたいな感じになることがほとんどなんです(・・;)

2022/09/16

回答をもっと見る


「クラスづくり」のお悩み相談

施設・環境

保育士の手作り、どこまでしますか? 毎月壁面作っていますか? 私が勤めるA市の公立園では、手作りの必要がないと判断された物の手作りは、市内全園統一で廃止されています。 (前に勤めていたB市の公立園も、近隣の市町村もほぼ同様でした。) 保育士の負担を減らし、子どもと向き合う時間を増やそうという考えです。 ●手作りしない物 ・保育室や廊下の壁面(無し) ・保育室のお誕生日表(無し) ・誕生日カード(既製品を買い、書き込んだり写真を貼る) ・運動会のメダル(既製品) ・年度末や卒園時のアルバム(保護者が作る) ・卒園児が卒園式でつけるブローチ(既製品) ・七五三の千歳飴の袋(飴は廃止) ●手作りする物 ・1年間の個人の製作を綴った作品集 ・運動会のアーチ(園児の小さな作品を貼り付ける) ・入園式、卒園式の壁面 ・運動会や発表会の衣装と小道具 みなさんの園はどうでしょうか? 壁面は作っていますか? A市もB市も、保育室の壁面やお誕生日表は、保育環境として「子どもが話や活動に集中できなくなる・視覚的に刺激になる」ということで近年廃止されています。 子どもの作品のみ保育室に飾りますが、貼る場所は部屋の後ろ側にするなど、子どもの視覚刺激にならないよう配慮しています。 保育雑誌を見ても、壁面が毎月大きく特集されていますし、保育の世界では「手作りや手書きが一番。愛情がこもっている。かわいく華やかな保育室」という考えが根強いかと思いますが..

誕生表保育雑誌クラスづくり

かえで

保育士, 保育園, 公立保育園

52020/11/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 勤務市はというか…勤務園は 壁面などに使う 動物などは使い回しできるようにラミネートしています。玄関やクラス、ホールの壁面に使っています。→園それぞれ。 誕生表は、私の勤務園は大規模なので毎年 使い回しできるようにラミネートして貼ってます。誕生表に貼る 日付けと名前を書いた紙は5歳児になるまで使えるようにラミネートしてます。 誕生カードは毎年同じものを年だけ変えて印刷して 使う園、手作り…園によります。 5歳児クラスのアルバムは 係の保護者が作製。 5歳児の修了式でつける バッヂは職員で制作… 七五三や端午の節句、ひなまつりなどはしません。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1歳児クラスの担任です。 私が部屋にいない時間(有給の日や16時以降の保育)に、他の先生が入ると、 子どもたちが、棚の中に片付けておいたクレヨン、年度や、新聞紙を触って大変だった、と、言われます。 また、手作りおもちゃも壊されボロボロ(出し放題で散乱しているのは見た事あり)、有給をいただいて、次の日出勤すると、 台に乗って危なかった、等、私が考えた環境構成が変わっていて、苛立ちや、呆れで、朝イチから疲れてしまいます…。 私がいる時は、そんなことをすることを見た事がないのですが、 他の先生が入ると、そのようになってしまい、入った先生から愚痴のように言われ、 気持ちのやり場がありません。。。 私はいけないことは、いけない、と年齢が小さくても伝えるのですが、 子どもたちが他の先生(あまり注意しない?)なら、OKと思って、そのようなことをするのでしょうか…。 16時以降(私が早番で帰った時)、毎回朝、環境の構成のし直しで、本当に疲れます。。。 入った先生は、私の環境の構成が悪いと言いますが、 私の時にはそんなことしないし、すごく楽しんでくれています。 このような時、みなさんなら、どうしますか?

クラスづくり保育室0歳児

サンクス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22024/06/06

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

試し行動だと思います😣

回答をもっと見る

保育・お仕事

季節の制作についてです。 うちは作品展などはなく、毎月壁面の製作をクラスで作って年度末に一つの冊子にしてまとめて子どもたちに返します。 皆さんは製作の案を考える時どのような媒体を見本にしていますか? 基本的にInstagramや保育雑誌から見本にすることが多いのですが、皆さんがどのような媒体を参考にしているか気になります🙌 意外と1枚の画用紙にやる製作案が見当たらないのと、違うクラスになるとはいえど毎年のことなので案が底を着きます😓

保育雑誌保育教材クラスづくり

berry

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/03/30

ももすけ

保育士, 児童施設

こんにちは! 私の勤務先では保育雑誌のPriPriを参考にしています。古いバックナンバーを引っ張り出すことも多いです。 市内の他の施設の好評だった制作案を会議の時に聞いて、お互いに真似させてもらうこともあります! 毎年悩みますよね💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

県外で来年度の5月頃に転職したいのですが、今から情報収集をしたり、気になる園や施設に話を聞いたり見学をするのは早すぎますか?

転職保育士

sango

保育士, 小規模認可保育園

22024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

働く場所の様子や条件、上司の様子などを総合的に見るためなら早くはない気もします 今いる場所でなければなかなか行く機会もないかと。 半年くらいを目処で私は探したりしていましたがなかなか見つからなかったりするので早めの行動でいいと思いますがいかがなものでしょうか。 今、現在転職活動して2ヶ月経ちますがなかなか条件に合う仕事が見つかりませ行き

回答をもっと見る

感染症対策

手足口病の登園基準について質問です。 熱が下がって普段通りの食生活ができれば登園が可能な感染症ということは、わかっています。 水疱がたくさんできていたら、やはり登園は、だめなのでしょうか? 現、職場は、2年目なのですが、あまりにたくさんの発疹と、水疱がいくつかあり、、、 機嫌もいいし、給食もおかわりしてた子が登園していました。 しかし、水疱がひどいから降園してもらうように上からの指示でした。ちなみに0歳児です。 程度が難しいです。 私自身の子どもの園は、水疱があっても登園できましたが園によって様々なんでしょうかねー? また別の子も腕に水疱があり、ガーゼを貼って、包帯でまで巻いて対処。 水疱がやぶれ、感染する恐れが怖いからなんでしょうが、これはどの園でも同じなのでしょうか?

登園生活給食

たっきぃ

看護師, 事業所内保育

32024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

なかなか判断が難しいところですよね 私の地域では登園許可書を病院から出してもらうことになっています。 湿疹が治るまではまだ感染力があると聞くので水泡がたくさんあるうちはまだ感染力がありそうな感じがあり、上の人も他の人に移って重大なことが起こってしまうのを恐れたんでしょうか。 実際、私の働いていたところでも解熱し食事も取れますが湿疹がまだまだ出ている途中での登園(何故か登園許可が出ていた)した家がありそこから爆発的に増えてしまいました 病気になると困るお家もあり、そこからクレームにもなるから怖いですよね とびひになったりそこが接触すると移ってしまったり、菌が入ると化膿てしまったりするので、うちも水泡にはガーゼなどで保護してもらっていましたよ

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の行事に読む絵本や紙芝居で、2歳から3歳向けのおすすめの絵本や紙芝居があれば教えて下さい!

七夕絵本3歳児

らき

保育士, 児童発達支援施設

22024/06/25

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんばんは☺︎私も2.3歳児を担任した経験があり、10匹かえるのたなばたまつりを読んでいました☺︎‼︎内容をしっかり伝えたいのであれば違う本でもいいかなと思いますが、6月ごろから七夕制作も始まり、その上6月の風物詩??のカエルも出てくるので親しみを持ってよく読み聞かせしていました☺︎一度ご検討ください😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

40票・2024/07/03

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

178票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

207票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

237票・2024/06/30
©2022 MEDLEY, INC.