溜まりに溜まった鬱憤を少し晴らさせてください……園長は現場のことわかっ...

かんかん

保育士, 保育園

溜まりに溜まった鬱憤を少し晴らさせてください…… 園長は現場のことわかっておらず、振り回される毎日。主任もゴマすり状態で話になりません。 主任は今は一応フリーではいますが、事務関係のことも兼任しており忙しく、先生!と呼んだだけではい!?と怒り気味の返事の時もしばしば。相談したいこと、聞きたいことがあってもしり込みして、顔色を伺わなければなりません。また、たまにクラスに入ってきて、その前の状況や関わりがあっての保育をしていても、その場の状況だけで判断され、ああした方がいい、これはこう、など口出しをされ気が参ってしまいます。 言ってることは矛盾しまくりで、下を庇ってはくれず、指示通りに行ったことも、違うでしょ!!と寧ろ怒られることも。 上の先生たちも皆さんそれぞれが、顔色を伺い、ごまをすり、言ったところで、という感じで、色々意見や相談があっても面倒なことは何もいいません。 こんな職場が嫌になってきて数年。給料は良いし、子どもたちのことは大好きなのでなかなか転職できず…… そろそろ限界が来そうです……

2020/05/08

3件の回答

回答する

私のところもそんな感じです。 園長よりも副園長のほうが権力がありますが、、、 副園長は正論を言い若手をかばってはくれますが、忘れっぽい性格なのか「私そんな指示出してないわよ」「あら、そう伝わっちゃったのね、違う意味だったのに」など時間のロスや注意を受けることがあるのは似てるかなと(´・ω・`) 今は退職されましたが、 やはりどこにでも顔色を伺わないといけない人っているんですね。 すぐに態度に出たり言葉に表れたりするのでほんとに気疲れがすごいですよね。 給料が高いならと私も踏ん張っていますが、、、 心が折れる前に辞めたいところですね。

2020/05/08

回答をもっと見る


「鬱」のお悩み相談

職場・人間関係

4月に6年勤めた保育園が異動になり、そこの環境が合わなく、夜も眠れない日が続き、泣くことも多く鬱と診断を受けました。今休職をしておりますが、この先悩んでおります。その保育園には戻りたいとは思いませんが、以前は6年勤めたので、その会社が合わなくなったのか、たまたま園が合わなかったのか、分からず、、、。 会社内の保育園の異動でそのような経験や、異動によってうまくいった経験がある方はコメント頂けると嬉しいです😣

異動1歳児

みい

保育士, 認可保育園

22025/05/06

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

私も異動で園長と合わず、メニエール病になりました。その次の異動で園に恵まれて180度気持ちが変わりました! やはり、職場の人間関係が大事だと感じました!保育【子どもたちと過ごすこと】が嫌ではなかったら職場だと思いましょう♪

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒くなると朝起きるのも憂鬱になるくらい辛いです。毎年経験しても全然慣れません。皆さんは朝シャキッと起きるためになにかされていることありますか? また、出勤する何分前に起きてますか?

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/25

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

その気持ちすごくわかります! 私はいつもギリギリです。 基本的にほぼほぼ、寝落ちからの飛び起きです。 ですが、朝は冷たい水で顔を洗います。 肌を気にしていた時期もありましたが、冷たいのがいいのか、ぬるま湯が良いのか、今となってはどうでもよく、、目が覚める方法!として冷たい水で顔を洗います!! 大した対策ではなくすみません。 朝のコーヒーも私の気持ちのエネルギーなので家出る40分前を目安に起きたり起きれなかったりしています。 始まったばかりですが、、寒い日乗り越えましょう!

回答をもっと見る

行事・出し物

保育士さんに質問です。一番苦手な行事はなんですか??わたしは不器用で製作や壁面などを作るのが苦手なので、作品展の時期になると憂鬱になります😢でもピアノが得意なので、発表会は大好きです❤️みなさんはどうですか??

壁面ピアノ

まほ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

42024/01/24

シカさん

保育士, 保育園

ピアノが得意なの羨ましいです。 私は逆にピアノが一番苦手で制作は好きなので、自分の担当のピアノの行事になると憂鬱になります😞 なのでお店屋さんごっこは好きです💕 でも発表会も子どもが頑張った姿が見れてすごい好きです❤️ ピアノの担当があったら嫌ですが…笑 後はお別れ会とか苦手です。 職員劇が入るのとお別れが悲しいので😢

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

保育士の新しい働き方を知りたいです。 「フリー保育士」などとして自由に保育を仕事にしている方はいますか? 具体的にどんなことを仕事にしていて、どれくらい収入になっているのか教えていただきたいです!

キャリアスキルアップ退職

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

02025/10/23
保育・お仕事

私は保育士であり、子を保育園に通わせるママでもあります! 自分の子を見てくれる保育園の先生方は本当にすてきな先生で、信頼と感謝しかありません✨園で取り組む制作はいつもかわいいし、お便りもいつも丁寧です。保育士数にも余裕がある配置ですし、安心してお任せできています。 ただ保育現場で働いている時の、自分の受け持つ子のお母さんが「保育士」という事実を聞くと、参観日なんてもうドッキドキですよね。。😂新人の頃なんてほんとうに嫌でした。。。 そのときの先生側の気持ちがわかるので、普段からわが子の園の先生には感謝を伝えるようにしているし、「私わかるんで〜!」みたいな態度は出さないように気をつけています😂 同じように「保育士ママ」の方いらっしゃいますか?子を通わせる保育士ママとして思うこととか、気をつけていること、また何かエピソードなどあったらぜひぜひ教えてください!

保護者幼稚園教諭保育士

りょうこ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, プリスクール・幼児教室, その他の職場

22025/10/23

るな

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

私も、保育士ママの経験ありです✨ りょうこさんと同じように、保育士間は出さないように普段会話をしていました😊先生同様、こちらも気を遣いますよね笑 ただ、就労証明書などで職業はすぐわかってしまっていましたが😂。。 こちらからは特に保育については話さず、普通のいち保護者として対応していましたよ!若い先生からは、逆に色々聞かれることはありましたが、こちらも角がたたないようにしました✨

回答をもっと見る

保育・お仕事

受け持っているクラスに繊細で関わりが難しい子がおり、私なりに声掛けしたり関わってきたものの、1人担任をしているとつきっきりになることも出来ず、どうしたらいいか悩みながら日々保育をしていました。 先日その保護者から転園したいと申し出があり、理由は私のその子に対する関わりが原因でした。(私が全体を見ながら援助していたため、その子を待たせてしまったり丁寧に関われていなかった等) 他の保護者もそう言っていますと言われ、園としても対応をせねばならず、私はしばらく担任を外れることに。 至らない部分があったな、まだまだだなと思う反面、半年間関わってきた子どもたちと離れたり、違う先生が保育している所を目の当たりにするのは結構心がしんどくなってしまい、涙が止まらなくなりました。 今年度はいろいろあり、うつ病と診断されたものの現状は休職していません。 どんな形であれ、あと半年間は責任をもって子どもたちにしてあげられることをしなければと思っています。

保護者幼稚園教諭担任

おれんじ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

22025/10/23

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

担任を外されて、ショックだし、辛いかもしれませんが、これからもこども達と会えるなら、いろいろな成長していくこども達を見れたり、担任を外れて、一人、一人ともっと丁寧に関わる時間が増えたりして、今まで気づかなかったこども達の姿に気づくこともあるかもしれませんよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1年未満1~4年5~7年8~10年10年以上計算できない~その他(コメントで教えて下さい)

38票・2025/10/31

私は手が空いていないアピールをするとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡あなたなら上手にできるから…と😀普段から協力的な雰囲気をだすその他(コメントで教えて下さい)

161票・2025/10/30

あるあるだと思う時々あるな~ないなその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/10/29

自信はある♡普通に保育しているよ自信はないけれど楽しんでしてるよ自信がなく不安なまま保育してるその他(コメントで教えてください)

199票・2025/10/28