今日も私の質問や言動には無反応、もしくはボソボソ…と独り言みたいな言い...

はむた

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

今日も私の質問や言動には無反応、もしくはボソボソ…と独り言みたいな言い方の上司。 自分で挨拶や返事はちゃんとしましょう的なこと言っておいて、何なんですか? 子どもにも大人にも雑すぎる。 私は少しでも子どもたちのためにと思って自分ができる保育やってきたけど、頑張れば頑張るほど逆効果みたい。 っていうか子どもたちが私に懐いたり、他のパートさんから評価してもらえたのを見て、八つ当たりしてる感じ。 ・子どもたちと楽しく遊べるよう声掛けする。 ・え、これ何の時間?っていう子どもたちが放置されてる時に、怪我に繋がると悪いから本読んだり手遊びして集める。 ・子どもたちと信頼関係作るためにいっぱい愛情表現する。 ・危険なことなどはしっかりダメと伝える。 こんな最低限のことをしてきただけなのに他の人が全くしないから、はむた先生がいい!みたいな子が増えちゃうのでは? 自分のこと「できる保育士」なんて思ったないけど、ちゃんと保育しようって気持ちはあるよ。

2020/12/03

1件の回答

回答する

すごくわかります!!言ってくる相手は、きっとあなたのことを妬んだり自分に自信がなくて攻撃だけしてくる人だと、投稿見ててすぐに分かりました😤私もそんな人に何人か出会ったことがあります。でも心が病まなかったのは、自分の周りに正しい判断をしてくれる人と、自分も正しい判断を信じてやってこれたからだと思います。逆にこちらが相手を見下す気持ちで、動じずに過ごすのが一番ですね。

2023/05/03

回答をもっと見る


「脅し」のお悩み相談

職場・人間関係

今、認定こども園で保育教諭をしています。 そこでの人間関係について相談したいです。 宜しくお願いします。 私は、現在、短大を卒業して、今、働いている園で3年目で保育教諭をしています。同じく、年齢は年配の先生ですが、保育・幼児教育の仕事が3年目という先生がいます。今回はその先生についての相談です。その先生とは1年目、2年目が同じクラスの担当でした。仕事は、この先生の他に主担任の先生やパートの先生がいたので、主担任の先生の指示をもとに意見を交えながら仕事をし、自分の知識も増えるばかりで、どうにか頑張ることができました。 しかし、私の失敗や悩みに対し、1対1で叱責し、最後にはこんな給料泥棒辞めてしまえばいいのにと言われていました。こんな状況のなか園長先生や上司にあたる先生には媚を売る始末です。 その上、その先生からは仕事は早く完璧にしてくださいと言われていたのですが、その先生はというとパートの先生と仕事中に作業をしながらデパートの話で盛り上がっていることがほとんどです。その話で1回につき1時間ほど子どもの前に現れないこともあり、それが1日に何度かありました。また、私の悪口を言って笑っているという始末です。ですのでこの先生とはどんどん気まずくなりました。 今は、その先生とは、離れましたが、その先生と同じクラスに入っている新卒の先生が次のターゲットとなり叱責されています。また、他の先生からは午睡中にタンバリンを鳴らして起きている子どもと遊んでいるという情報も入っています。簡単にいうと、立場の下だと思った人にはとことんまで追い詰め、立場の上の人には媚を売るような先生です。立場の低く、よく叱責されているような私たち保育教諭はその先生との関係が悪化していて今後の保育にも影響しそうです。クラスを決めいるのは園長先生ですのでその先生が媚を売っている関係で立場の弱くて叱責しやすい先生を一緒にしてほしいと伝えているみたいです。園長先生の好きな先生にはクラスの年齢を決める権利はありますが私たちには決める権利がありません。気まずくなっている先生との関係はどのようにしたら改善されるでしょうか?

脅し人権認定こども園

mican

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

42024/01/26

まほ

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

園長に相談はできないですか?他の保育士もその保育士の素行の悪さを見ているはずなので、何人かが報告すると園長も動いてくれるはずです。 それでも解決しない場合は辞めるのも一つの手です。他にも保育園はいっぱいあります!楽しく仕事できるのが一番ですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月2日の仕事が休みの日に、買い物をしようと車に乗ってスーパーに行き、駐車場パーキングに入ろうとしたら駐車場パーキングから車が出てきて、その車が出るまでウィンカーを上げ停車していたら、後ろから重機が突っ込んで来た事故に遭いました。 過失は私には全くありません。 頸椎捻挫、腰椎捻挫、胸椎捻挫、股関節打撲、外傷性左上腕骨上か炎、両手握力低下、右足首捻挫と診断され全治3週間見込みと医師から診断されました。医師からは「ちょっと治療に専念してください!仕事?いや無理!」「だって抱っこできる?歩ける?」と話されました。 確かに園児を抱っこできないし散歩に行けない。 それを保育園の園長に報告したら、「3週間休んだら、給料少なくなるよ〜」「13日から出ようよー。事務だけでいいからさ」と話されました。 左手を固定して吊っている状態で、右足首捻挫していている私に運転して出勤してくださいと言う園長って異常ですか? もう転職先は決まっており、8月末に退職する予定です。相手保険会社からは、休業損害金を出すと話されたのと医師から治療とリハビリに専念してくださいと話されたので園長には、そのまま話して休んでます。

脅しブラック保育園トラブル

黒猫たん

看護師, その他の職種, プリスクール・幼児教室

32024/08/13

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

園長の人間性に問題があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

小規模園で6年働くねこと申します。 モヤモヤする事があり投稿させて頂きます。 私は現在育休中で来年度から復帰予定なのですが来年度の件で話があり、施設長が連携園へ急遽異動命令となり私が働く園の施設長を同期がやる事となりました。 同期が施設長になると保育士が1人不足してしまうのですが、会社からは募集する予定はないと言われたそうです。私自身、時短で働きたかったのですがそうもいかず…同期も良きパートナーとして長年一緒に過ごしてきたので出来る限りの事は協力していこうと思います。 幸い私が働く園は人間関係が良いので退職する職員が殆どいないのですが、他の園は離職率が高い為、現在の施設長に何とかしてもらいたいそうです。何故この忙しい時期に異動命令を出したのか会社の考え方に疑問を抱きました💦 他にも会社の考え方で3年目で主任、5年目で施設長になれると思っています。施設長はもっと経験を積んでからの方がいいと思っています💦 そんな変な会社で働く保育士です💦💦

脅し小規模保育園保育士

ねこ

保育士, 保育園

22023/02/09

ちゃん

保育士, 保育園

参考までに私も株式会社が運営する保育園で働いています。どこの保育園も人手不足ですので若くして主任になったり、小規模や事業所内であれば園長にだってなれます。子どもの人数に対して保育士は定員分しか採用してもらえなかったり、事業所内は正規は施設長のみで他の保育士はパートで賄うそうです。運営のルールを破ることも多々あります。それに嫌気がさし退職を決意しました

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

先日、2つの保育園の面接を受けて、どちらからも内定をいただきました。 ① 給料や手当が充実、完全週休二日で、1時間休憩もあり。だけど、主任の先生が少し癖が強そうな園。 ② 給料は低いけれど、人間関係が良さそうな園。 どちらを選ぶべきか迷っています。同じような経験がある方や、アドバイスをいただける方がいたら教えてください。

面接転職

あんこちゃん

保育士, 保育園

42025/09/29

はるかみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

私だったら、①を選ぶかなーと思います。実際入職してみて人間関係いいかもって思って入ったらそうではなかった時、どうしよう??ってなります。 それなら少し癖がありそうな人でも給料手当充実、完全週休二日、休憩しっかり1時間 なら癖あり主任も我慢出来そうってなります。実際一緒に働いてみたら実はいい人でって事もあるし、主任の立場ならそんなしっかり1日絡みもないのかなーとも。じっくり考えて良い職場見つけて下さいね!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

質問です。 保育士の定期面接にあたって面談シートを記入しないといけないのですが、 そのなかに姿勢のルールという項目があります。 守られているか、守られてないか記入しないといけないのですが、意味がわかりません。 具体的な意味を教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

面接正社員保育士

あみ

保育士, 認可外保育園

12025/09/29

さひた

保育士, 保育園

日々の保育、おつかれさまです。 [姿勢のルール]というのは、保育者というより社会人として仕事にあたるときの姿勢という意味ですかね?? もしそうだとすると、他の職員に園内でも挨拶をしている、勤務時間の5分前に担当クラスに入っていて申し送り事項をチェックしている、など、そういう感じでしょうか?? 的はずれな回答だったら、すみません

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に参観会があります。 個人での保育参加は以前からありましたが、学年全体での参観会自体が初めての取り組みのため、何もわからない状態です。 3歳児なのですが、上の先生からは『触れ合いを楽しみつつ、ハサミやのりがどこまで使えるのか保護者に見て欲しい』とのことでハサミやのりを使う、親子で楽しめる製作があれば教えて欲しいです。 (製作の前に保護者の前で歌をうたったり、触れ合い体操もする予定です。) 気をつけることなどもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育参観ピアノ制作

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

12025/09/29

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

ベタかもしれませんが… 触れ合い、ハサミ、のり、を見て欲しいという内容を全て詰め込むとしたら 細長い紙を一回切りで、小さな四角に切っていく。それをお皿に見立てた紙にのりで貼り付ける。 料理が完成!(お弁当でもパスタでもなんでもいいかと!) 出来上がる料理にちなんだ手遊びを最初にするとか。ですかね! 11月に合わせるなら茶色い紙袋に同じ要領で模様となる紙を貼っていき、目やくちばしを貼ると立体的なふくろうなんかもできますね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

49票・2025/10/07

食べること洋服や化粧品、おしゃれ系レジャーや趣味、推し活♡サプリや病院など健康に家族に,我が子に貯金や投資で貯めているその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/10/06

使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

190票・2025/10/05

担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

204票・2025/10/04