2023/04/08
4件の回答
回答する
2023/04/08
2023/04/08
回答をもっと見る
毎日の業務すら終わらなくて困っています。 60名の保育園で働いているのですが、半月前に20年幼稚園を経験されて、保育園は初めてという先生が来られました。 徐々に仕事内容を伝え、連絡帳も3名分ほどお願いしています。(クラスは10名) ですが、その先生は1名書くのに30分かかっており、結局は午睡明けにその先生が終わらなかった分を私がやっています。 同じ正職なのに、こんなんでは仕事の分担も出来ないですし、休憩もまともに取れません。 それ以外にもやらないといけない仕事はたくさんあるのに、危機感なども全く感じ取れません。 幼稚園では毎日の連絡帳は書かなかったり、タブレット操作が苦手ということで、やりやすいポイントなどを伝えていますが、それでも書き終えられる日はありません。 保育士歴5年の私が20年やられてる先生に対して、何度も色々言うのもアレですし… 今の職場に入ったのも、その先生と私では2ヶ月しか変わりません。 どうしたらいいでしょうか?
連絡帳休憩内容
🐱
保育士, 保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス
20年のベテラン先生に物申すのすごく嫌ですよね💦 職場の上司に相談できる人がいるなら その事を相談するべきだと思います。 質問者さんが全て抱えてしまうのは負担が大きすぎます… 毎日の連絡帳大変ですよね💦 他にもやらなければいけないことがたくさんあるのに、きっとその先生はそんなに焦ってないと思います(自分が20年やってきたプライドと自信があるから) その先生があまりトゲのない方であれば、 「私は○○やるので、代わりに○○お願いしでもいいですか〜?」みたいな感じで、自分もやるからあなたもやって!みたいなニュアンスで言えばあまりトゲなく業務を分担できる気がします! 得意不得意は誰にでもあるのでその先生ができそうな事をバシバシ頼んでしまいましょう!!!
回答をもっと見る
休憩時間はしっかり取れていますか? 放課後等デイサービスで働いています。子どもたちは15時から来所します。職員は10時から出勤して12時に休憩です。外に食べに出る職員が多いです。弁当持参の私が事業所にいてるのですが、電話がなったら対応せざるを得ません。鳴らないときは鳴らないのですが、鳴り出したら連続でかかってくることも多く…。結果的に休憩時間が短くなった時、皆さんはどうされてますか?
休憩正社員保育士
ぴよっこ
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
あかり
保育士, 保育園
今働いている保育園は完全に電話のない休憩室でご飯を食べて休憩をしているので電話は事務室にいる園長先生がとってくれています。 前にいた保育園では休憩時間に事務作業や会議に追われてほぼ休憩とは言えない時間でした。 働いている場所によって休憩の取り方が違うのも厄介ですよね、、
回答をもっと見る
フリー保育士の方、色々なクラスに入ると思います。 これは毎回気をつけている!って言う事ありますか?? 最近クラスに入るのが当たり前すぎてどう動いていいか悩む時があります、、 (日によってはクラスのハシゴもあります💦)
保育士
ちゃむ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
私はフリーの時 2歳児クラスカバーが多かったので担任の動きを見て 先に動く、やった方が良いかな?と思うことを聞いてやってました。 乳幼児 ともにだいたいのタイムスケジュールを頭に入れておくと動きやすいと思います。担任になった時に非常に役立ちます。
回答をもっと見る
ちゃむ
保育士, 保育園
私は女性ですが、園に男性保育士がいます! 前話していた時、上は園のポロシャツ、下は膝丈の海パン?ハーフパンツ?と言っていました!
回答をもっと見る
同僚の先生が体力の衰えを理由に転職されました。 転職先は社会福祉協議会で、ファミリーサポートのコーディネーターをされるそうです。 なるほど、そういうキャリアもあるのかと思いました。保育園や幼稚園での勤務から転職された経験のある40代後半〜60代の先生方、お話を伺えれば嬉しいです。
転職
はんもっく
保育士, 託児所
さくら
保育士, 保育園
ちょっと内容がうまく伝わっておらず、すみません💦お掃除を終えたら上がるまで後5分の時間がありました。5分とか何もできないので保育の情報交換に他のパートさんと話してそのまま挨拶したら時間がジャストになったので職員室に戻りながら挨拶をしながら戻ったら時間が過ぎてしまったので💦 この字型の長い廊下でコの字に戻って挨拶に戻るのが面倒だったので我ながら“要領”が悪かった。挨拶は後を守るべきやったです…早く帰りたくて時間過ぎたから挨拶しながらタイムカードの場所に行けばいいや、はダメでしたね
回答をもっと見る
・「つぎ」って秒で言われる・読んでいる途中に誰かがトイレへ・声のトーンが迷子になってた・どんどん子どもの声が騒がしくなる・他の保育士が読むと爆笑…・その他(コメントで教えて下さい)
・お互い様精神で譲り合い・園長が公平に割り振っている・早い者勝ち制(申請スピード勝負)・ベテランが優先されることも…・もう、正直カオス状態…・その他(コメントで教えて下さい)